2022.11.02 UP  

イクナビタイム!~月刊イクジィの子育て情報~



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティ 小出伊保です^^

朝のうちは霧が出たところもありましたが、
昨日の雨から一転、秋晴れ!ん?冬晴れ?
暖かな小春日和となりました。
これからの気温の予想としては、
朝の冷え込みはないけど日中は気温が上がらない日と、
朝は冷え込むけど日中は気温が上がる日があるそうです。
どっちがいい?
というか、どっちなら我慢できる?
それぞれの行動パターンもありますが、
どちらがいいでしょうね・・・

毎月第1水曜日は
「イクナビタイム~月刊イクジィの子育て情報~」
今日も11月号の中から、オススメ記事をご紹介しました。

特集企画は、読者ママのリアルボイス
「子育てって大変!親だって本当は叫びたい!」
このタイトルだけで救われるママたちもいるのでは?
子育ては、楽しい、かわいいだけではありません。
思い切って愚痴や弱音を吐きだしていただこうと、エピソードを大募集。
それをまとめて誌面化した特集です。
エピソードと一緒にお寄せいただいた、
切り替え方や乗り越え方などの「救済策」も併せて掲載されています。
ウチだけじゃないんだな、ウチはまだまだマシな方か、などなど、
気持ちがラクになっていただけたら嬉しいです。

この他、子育て世代のみなさんが実際に建てられたマイホームを
イクジィのスタッフがレポートした「おうち紹介」もオススメです。
これから家を建てたいというご家庭に、参考となる情報が盛りだくさんです!

今日お送りした曲は

  松任谷由実  「カンナ8号線」
  高橋優  「ever since」
  LOVE PSYCHEDELICO  「Swingin’」
  UNISON SQUARE GARDEN  「放課後マリアージュ」
  chay  「小さな手」
  sumika  「リタルダンド」
  Ms.OOJA  「恋におちて-Fall in love-」
  MACO  「秋空」
  ToshI  「葉ざくら」
      「難破船」
  HY  「Heart」
  AAA  「autumn orange」

    でした♪


2022.11.01 UP  

松本マラソン2022完走に向けて!



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日パーソナリティー あかざわみゆきです。

今日はカレンダーを見てびっくり?ついに11月に入りました!

今年も残すところあと2ヶ月となったわけですが、
いやぁもう本当に月日の流れが速くて驚きます。
皆さん、2022年にやり残していることはありませんか?
あと2ヶ月あります、まだ間に合うものがあるかもしれませんよ!

ちなみに私のやり残していること、と言いますか、
日程的に今月13日日曜日に行われるのですが、
松本マラソン2022に参戦!そして完走する!という目標!

松本マラソンはフルマラソンなので、42.195キロあります。
制限時間は6時間で、コースの途中途中に「関門」と呼ばれる
ある一定の時間にそこを通らないと
バスに強制収容されてレース終了という決まりがあるので
あまりのんびり気分では走っていられないのですが、
それでも出来る限り
秋の信濃路の景色を楽しみたいなとは思っています。

昨日はその練習も兼ねて、
信州スカイパーク内を20キロ走ってきたのですが、
朝10時にスタートした時は気温8度でひんやりしていたので
上半身はドライ素材の長袖の上に
松本マラソン2022のホットピンク色の公式Tシャツ、
下はロングタイツの上にハーフパンツで走り出したのですが、
お昼近くになるにつれて気温が上がってきて
ゴールした時の気温は16度!
どおりで暑かったわけです。

本番当日は8時15分レース開始なので、
その前の時間、
朝7時半過ぎにはスタート地点に待機するようになります。
週間天気予報ではまだ13日の予想気温が出ていない状態ですが、
ここ数日の気温から見ても
最低気温と最高気温の差が激しいのは確実なので、
快適に走れるように衣類での調整を考えてみたいと思っています。

ちなみに信州スカイパークの紅葉ですが、
今がまさに見ごろを迎えていて
どこを見ても紅色に染まるグラデーションの美しさにあふれています。

松本マラソン本番当日まで、あと12日。
どうか葉っぱが落ちずに、
この見事な秋の景色を多くの人に楽しんでもらいたいなと願うばかりです(^^)
 
 
 

今日お送りした曲は

Cheap Trick – Mighty Wings
Vanessa Williams – Save The Best For Last
T. Rex – Get It On
One Direction – Strong
Snow – Sexy Girl
Eternal – Power Of A Woman
Stevie B – Because I Love You
Swing Out Sister – Now You’re Not Here
Toshi – 葉ざくら
Toshi – タマシイレボリューション
Bryan Ferry – Tokyo Joe
Lisette Melendez – Goody Goody
Plan B – Prayin’
Righteous Brothers – Unchained Melody
 
でした♪

  


2022.10.31 UP  

10月最終日!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

紅葉も深まってきましたね!
このスタジオから見える弘法山ですが、今の時期は赤色に染まっています。

春、桜の時期には淡いピンク色に覆われる弘法山ですが、紅葉の時期には葉が色づき赤く染まるんですよねー
桜と紅葉で全く違う表情を見せてくれている弘法山
素敵ですね(*´艸`)
話は変わりますが、今日、スタジオに向かう時、あるお宅のベランダに柿が吊るされていました。
「干し柿作りかー」と思ったと同時に、「少しずつ年末に向け動き出しているんだなぁ」とも思いました。
気が付けば今日で10月も終わり
私も素敵な年を迎えられるように準備していかねば!

今日お届けした曲は、

“俳優 山本耕史さんお誕生日!出演作品の主題歌を”
福山雅治 『トモエ学園』

“本日お誕生日!”
SEAMO 『MOTHER』

“SKE48須田亜香里さんお誕生日!選抜メンバーに選ばれた楽曲を”
AKB48 『センチメンタルトレイン』

“10月31日は「天才の日」ということで天才にまつわる曲を”
Creepy Nuts 『かつて天才だった俺たちへ』
Non Stop Rabbit 『無自覚の天才』
水曜日のカンパネラ 『エジソン』

Ellegarden 『Mountain Top』
水瀬いのり 『僕らだけの鼓動』

“日和HighlyRecommended”
Toshl 『葉ざくら』
 『イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに』

和楽器バンド 『紅一葉』
藤井隆 『東西南北』
miwa 『Bloom』

でした(^^)/


2022.10.27 UP  

洋楽が主題歌だったドラマ・主題歌・パラダイス



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は読書の日。
読書週間が始まりました。

最近読んだ本と言えば「星の王子さま」。
サン=テグジュペリの名作です。
朗読教室に「これを朗読したい!」という生徒さんがいて、
読み返してみました。
子どもの頃に読んだきり、
内容の記憶がすっかり薄れていたのですが、
昔読んだ時には気づかなかった発見がたくさんありました。
これだから読書はおもしろい・・・
読書週間は11月9日までです。

「ドラマ・主題歌・パラダイス」は、
洋楽が主題歌だったドラマ、1990年代編です。

  ・想い出にかわるるまで(1990年)
  ・もう誰も愛さない(1991年)
  ・恋人よ(1995年)

私は日頃、洋楽はほとんど聞かないので、
だからこそドラマの主題歌になった曲は残ります。
残念ながら歌詞の意味はわからないのですが、
聞き取れるサビの部分だけ歌うのも気持ちいい!
洋楽が主題歌のドラマ、まだまだたくさんありました。
続編もお楽しみに!

今日お送りした曲は

   sumika  「透明」
   miwa  「君が好きです」
   STUTS Feat.tofubeats  「One」

 <ドラマ主題歌>
   Diana Ross  「If We Hold On Together」
   Billie Hughes  「Welcome To The Edge」
   Celine Dion  「To Love You More」

   ToshI  「Hero」
   King Gnu  「逆夢」
   BUCK-TICK  「JUST ONE MORE KISS」
          「MISS TAKE~僕はミス・テイク」
   aiko  「果てしない二人」
   川崎鷹也  「メロディー」
   和楽器バンド  「紅一葉」

       でした♪


2022.10.25 UP  

長野県歌『信濃の国』が掲載されたカレー



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日パーソナリティー あかざわみゆきです。

さて、日に日に気温が低くなる信州松本。
そんな寒い日にぴったり?
今日は「信濃の国カレーの日」だそうです。

え?どういうこと?って思いますよね。

1900年10月25日に行われた長野県師範学校の創立記念大運動会で、
初めて長野県歌『信濃の国』が流れたことを受けて
『信濃の国カレー』を製造・販売している
松本市のセントラルフーズ株式会社が
『信濃の国カレー』の美味しさと
長野県の食材の素晴らしさを多くの人に知って欲しいとの願いから
記念日に制定したそうです。

こちらの『信濃の国カレー』は
長野県産の牛肉・ブナシメジ・トマト・リンゴ・牛乳などを
ふんだんに使って作られていて、
商品のパッケージには長野県歌『信濃の国』の歌詞が
全文掲載されているとのこと。
お土産などにも良いかもしれませんね(^^)

ちなみにカレーは甘口派なあかざわが目指している
松本マラソン2022までのカウントダウン!
公式ホームページによりますと、
当日スタートまであと18日となりました!
引き続き当日までカウントダウンをして、
気持ちを高めていこうと思っていますので、
お付き合いいただけたら嬉しいです(^^)
 
 

今日お送りした曲は

Earth,Wind&Fire – Let’s Groove
The Style Council – Wanted
Hootie and the Blowfish – Hold My Hand
Daft Punk – Technologic
Zager & Evans, Zager And Evans – In The Year 2525
Usher – Euphoria
Kylie Minogue – The Loco-Motion
Chic – Good Times
BUCK-TICK – JUST ONE MORE KISS
BUCK-TICK – 残骸
Golden Earring – Radar Love
Lenny Kravitz – Fly Away
One Direction – Best Song Ever

 
でした♪