2020.01.16 UP  

教えて!征矢さん!ゴーン氏逃亡を受けて、日本の司法制度について



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今週末はセンター試験。
いよいよ受験シーズンに突入です。
今年は暖冬で受験生のみなさんにとっては好条件なのでしょうか?
なんと言っても体調管理が一番大事。
みなさんが実力を出し切れるようにお祈りしています!

今日は、今年最初の「教えて!征矢さん!」

  征矢法律事務所 弁護士  征矢 芳友 さんに  伺いました。

今日は、
保釈中であった元日産会長のカルロス・ゴーン氏がレバノンに出国して
会見で日本の司法制度を批判しているニュースを受け、
日本の司法制度も問題点について解説していただきました。

中心は「人質司法」と「無罪確定原則」。
耳にしてはいるのですが、しっかり理解できていませんでした。

今回の事件を契機に人質司法と批判される日本の司法制度を改善し、
無罪確定原則に従ったあるべき保釈制度の運用というものを確率していくべきと
征矢さんは仰っていました。

長期化しそうなこの問題。
どんな展開になるのか、注目です。

今日お送りした曲は

  いきものがかり  「try again」
  THE BAWDIES  「EASY GIRL」
  ジェニーハイ  「シャミナミ」
  水樹奈々  「マーガレット」
  The Beatles  「GET BACK」
  SPIL & “PINP”SESSIONS  「Galaxy Lady」
  Uru  「奇蹟」
  福山雅治  「リバーサイドホテル」
  加藤ミリヤ  「PARADE」
         「最高の幸せ」
  秦基博  「LOVE LETTER」
  奥華子  「冬花火」
  BIGMAMA  「the last song」

      でした♪
 


2020.01.15 UP  

今日1月15日は「女正月」



こんにちは!
まつもと日和 水曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今日は小正月。
私の世代はいまだに「成人の日」のイメージが強いです。
成人の日が1月の第2月曜日になったのは2000年。
もう20年にもなるんですね~
そしてこの小正月、「女正月」という呼び方もあることを
つい最近知りました。
「おんなしょうがつ」や「めしょうがつ」と読みますが、
元日を男正月というのに対して、
正月忙しかった女たちがようやく正月気分にひたれる日。
社寺に参拝したり、女同士でお酒を飲んだりできる日だそうです。
時代が変わっても年末年始の女性たちのストレスは様々。
確かに、お正月気分が抜けて日常に戻った今こそが、
「ママ友ランチ」や「女子会」に出かけやすいかも!
現代の女性たちだってストレス解消しなくちゃ!
俳句の季語でもあります。
みなさんなら、どんな一句を詠みますか?

今日お送りした曲は

  ヨルシカ  「Make-up Shadow」
  BIGMAMA  「高嶺の花のワルツ」
  LiSA  「unlasting」
  iri  「東へ西へ」
  中元みずき  「イントゥ・ジ・アンノウン」
  奥華子  「ガーネット」
  RADWIMPS Feat.三浦透子  「グランドエスケープ」
  MAN WITH A MISSION  「Remember Me」
  加藤ミリヤ  「PARADE」
         「愛が降る」
  wacci  「幸せ」
  MISIA Feat. HIDE  「アイノカタチ」

     でした♪


2020.01.14 UP  

お正月もおわりまして…



まつもと日和 火曜担当LINDAです。

お正月もあっという間に終わり。
今年はずっと正月気分が抜けずのみすぎました。
皆さんはいかがですか?

お正月気分が抜けない方は、私と一緒に
気持ちを切り替えてがんばっていきましょー。

本日もたくさんのメッセージありがとうございました!
また来週もよろしくお願いします~!

本日の曲

一十三十一     ウェザーリポート
m-flo loves Monday満ちる  A.D.D.P 
Stimulater Jones     Soon Never Comes
DJみそしるとMCごはん  あの素晴らしい味をもう一度
シル・ジョンソン   Is it Becase I’m BIack
SOIL&PIMP SESSIONS   AFTER THE PARTY

ロマン・アンドレン  Rock with You
Fishmans   いかれたBaby
加藤ミリヤ  PARADE
加藤ミリヤ  ほんとの僕を知って
三浦大知  決戦は金曜日
Mike Champion   Experience
The Manhattans  Just Moment Away


2020.01.13 UP  

美味しいお米を食べてほしい!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

連休最終日の今日は「成人の日」新成人の皆さんおめでとうございます!
みなさんは新成人の時どうされていましたか?
私は、当時養成所に通っていて1月は卒業公演の稽古に奮闘していました。
今となっては自分を成長させてくれた時期だったと思いますが、
当時は辛くて心折れそうになった時もありました。
新成人のみなさんも日々、学業や仕事にと奮闘されていることと思います。
心折れそうになったら無理せず、家族や友人と話をしてみてください。
何気ない会話でも元気になって、また頑張ろう!と前を向けますよ!
頑張る皆さんを応援しています!

さて、今日は素敵なゲストさんがスタジオに!
「きょうの給食いただきます」のコーナーでおなじみ
(株)豊炊飯から社長の竹下弘之さんにお越しいただきました。

豊炊飯では松本市はじめ塩尻市・茅野市の一部などの学校給食のご飯を炊いています。
月曜日は全校がご飯が主食のため、約2万5000食を炊いているとのこと…
そして炊き上がったご飯は、豊炊飯で各クラスごとに分けられています。

日本はお米が主食なので消費量も多いのかと思いましたが、なんと世界で50位!
1位はおろかトップ10にも入っていないことに驚きました。
近年、“お米は太る”などという理由でお米の消費量が減ってきていて、
1年間で8tも生産量が減っているそうです。
長野県では美味しいお米が沢山作られていますが、まだまだ全国的には認知度が低い現状です。
長野県のお米の美味しさを多くの方に知っていただくためにも、
豊炊飯では南は沖縄、北は北海道へと冷凍したご飯を出荷しています。
全国にもっともっと長野県のお米を食べてほしいと話されていました。

そして!今回、(株)豊炊飯様からリスナープレゼントをご提供いただきました!
特大お年玉!2.8kg×2袋 計5.6kgの長野県産こしひかりを5名様にプレゼントです。

ご希望の方は、郵便番号、住所、氏名、電話番号をご記入の上「こしひかりプレゼント係」まで
締切は、2020年1月21日(火)必着

当選発表は発送をもってかえさせていただきます。

長野県の美味しいお米をぜひみなさんも味わってみてください!

今日お届けした曲は、

きゃりーぱみゅぱみゅ 『ふりそでーしょん』
DEAN FUJIOKA 『Shelly』
Chara 『call me』
Sexy Zone 『La Sexy Woman』
星野源 『アイデア』
MISIA 『アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)』
Little Glee Monster Feat. Earth,Wind&Fire 『I Feel The Light』
秦基博 『花』
加藤ミリヤ 『PARADE』
      『Aitai with 清塚信也』
三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE 『White Wings』
Beverly 『探しに行こうよ』
ジェニーハイFeat.アイナ・ジ・エンド 『不便な可愛げ』

でした(^^)/


2020.01.08 UP  

1月とは思えない、まるで春の嵐!



明けましておめでとうございます!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
本年もよろしくお願いいたします。

通勤通学時間帯は大荒れのお天気!
雨・風ともに強く、まるで春の嵐でした。
今日から新学期の小学生が傘をしっかり握り締めて、
学期末に持ち帰ったたくさんの荷物を抱えていて、
大丈夫かな?と心配になってしまいました。
でも、ちゃんと通学路には先生方や地域の方々が立っていて
しっかり見守っているんですね~
悪天候の中、ほっと暖かい気持ちになりました。

お昼のひとときを皆さんと一緒に過ごさせていただくようになって
早いもので7年目に入りました。
ご自宅で、車の中で、お昼休みの職場でと
みなさんがどのように聴いてくださっているのか、
いつもマイクの向こうに思い描いています。
ラジオだから届けられる、届けたい思いを
今年も真摯にお送りしていきたいと思います。
よろしくお付き合いください!

さて、水曜日のオアシスタイム「ねぇねぇきかせて こどものことば」。
聖十字幼稚園のこどもたちの心のつぶやき、口頭詩のご紹介。
子どもたちの素直な感情や豊かな感性に心癒されています。
新年最初のテーマは「年をとる」。
ひとつ年をとることが本当に嬉しかったのは
いくつまでだったでしょう?
パパやママも年をとるの?
年をとったらどうなるの?
そんなかわいい素朴な疑問を抱いていた時代もあったような・・・
遠い遠い昔の話で思い出せもしないのですが^^

今日お送りした曲は

  嵐  「Happiness」
  miwa  「ティーンエイジドリーム」
  UVERworld  「ROB THE FRONTIER」
  Beverly  「Home」
  EXILE  「愛のために~for love,for a child」
  Orquesta De La Luz  「ダンスはうまく踊れない」
  和楽器バンド  「情景エフェクター」
  THE BAWDIES  「GET UP AND RIDE」
  加藤ミリヤ  「PARADE」
       「夜空~Do THE BOBO JAMES RMX~」
  RADWIMPS  「大丈夫」
  Superfly  「Starting Over」

       でした♪