2014.11.06 UP  

街中の静かな図書室



こんにちは!
「まつもと日和」木女s、小出伊保とゴードンです。
今日の松本地域はポカポカと暖かい日差しがふりそそぎ、
思わずうとうとしてしまいそうな陽気でした♪

今週の松本の美味しいものを紹介するyammy!yammy!は
松本駅から徒歩1分松本市中央にある「とん亭」。
hiyori20141106_02

とんかつメインに定食屋として41年。多くのファンに支えられている老舗です。
お話をご主人の大畑忠義さんに伺いました。
とんかつは、安曇野の豚肉を使い、パン粉は注文が入ってからつけているのでよりカリッサクッ。
ご主人特製ソースにつけて召し上がれ!!
ランチは、しょうが焼き定食、メンチカツ定食、アジフライ定食 各650円
しょうが焼きは、豚バラ肉をご主人秘伝のたれに絡めて仕上げています。
アジフライは、肉厚で大満足の大きさのようです。
定食にはごはん、みそ汁、小鉢、漬物が付いています。
特にみそ汁、漬物は名わき役で
みそ汁はダシからとり開店当初から納得のいく同じ味噌を使っています。
味噌の風味を落とさないよう注文が入ったら人数分だけ温めています。
漬物も自家製で、白菜の切り漬けや冬になると野沢菜や、八重子さん手作り糠漬けも登場します。
ご夫婦からマイナスイオンが放出されているかのような和みの空間で
手をかけたあったか定食味わって下さい!!

「とん亭」月曜定休
昼  午前11時30分~午後2時まで
夜  午後5時~夜10時まで
まもなく冬季限定 カキフライ定食がメニューに加わります!!

あなたの近くにゴードンが出没する(クマではありませんので受け入れてください) 
おじゃラジは、11月15日(土)におはなしの会&ワークショップがある
Mウィングへ。

このイベントは、松本市中央図書委員会のみなさんが企画しています。
みなさんは、街の中心部に位置するMウィングに図書室があることをご存じですか?
Mウィング2階にあります。

松本市教育部生涯学習課・中央公民館主任 北平知子さんと
中央公民館図書委員会委員長 尾日向智子さんの
<ダブルともこさん>にご出演頂きました。
hiyori20141106

蔵書6000冊程で絵本を中心に、郷土の本などが置いてあります。
市立図書館とは違い、借りる際にカードはいりません。
借りたい本をカウンターに出し、名前、住所、電話番号などを記入するだけです。
一人5冊まで 貸出期間2週間です。
委員の方が新書を選んだり、整理したりしています。
特に小さいお子さんのいるママさん、ぜひほっこりしながら
子供と本を選んだり読んだり手に取ってみてください!!

おはなしの会&ワークショップ
11月15日(土)午後1時30分~午後3時
中央公民館4階  
対象小学生まで(未就学児は保護者同伴)
事前に申し込みを
松本市中央公民館
0263-32-1132
※12月13日には、クリスマス会も予定しています

今日お送りした曲は
  ゲスの極み乙女     デジタルモグラ
  Dream   ダーリン
  EXILE ATSUSI   Precious Love
羊毛とおはな      大きな木と小さな鳥
  テイラースウィフト   RED
  岡村孝子        ピエロ     
  Kis-My-Ft2   光のシグナル
  Salyu   青空    でした♪

今日のようなぽかぽか陽気の日にお布団を干すなら
10時~14時の間に、表2時間 裏2時間!
くれぐれも取り込み忘れにご注意ください!


2014.11.05 UP  

なっちゃんとBiyoriLibrary



こんにちは!!
「まつもと日和」水曜日担当の小出伊保です☆

今日はアシスタントなっちゃんがブログを担当します♪
hiyori20141105

いやー今日はとってもいい天気ですね!!
そして山雅J1昇格おめでとうございマース!!!ぱちぱち☆
地元からそんなチームが出るなんて思ってもいなかったので
地元民としてはホント嬉しさでいっぱいです。
これで『松本』が全国にもっと広がって、観光客も沢山来るといいなー
と思う今日この頃です。

今日の日だまりおしゃべりは・・・
第一水曜日ということで Biyori Library ♪
ゲストに   中山文庫  司書 滝澤奈美さん
       中央図書館 主事 須山雄史さんをお迎えしました。

hiyori20141105_03

中山文庫は市内が一望でき、天気がいいと北アルプスが望めます。
自然に囲まれているので、子どもたちがのびのび学べる環境になっているそうです。
今回、滝澤さんにお勧めいただいた本は・・・

有川浩「旅猫リポート」
デイビットウィ―ズナー「3びきのぶたたち」   の2冊です。

「旅猫リポート」は、猫目線で話が進み、
猫と飼い主の関係性や、飼い主と周囲の人との関係性などのエピソードが素敵で
悲しいけれど心温まる、猫好きにはたまらないお話だそうです。
「3びきのぶたたち」は、3びきのこぶたが舞台となっていて、
こぶたが狼に食べられる前に絵本から飛び出して逃げてしまう、
そこから始まる冒険のお話だそうです。
どちらもとっても面白そうですね!!
ぜひ皆さんもお手にとってみてはいかがでしょうか。

中山文庫では定期的に色々なイベントを開催しています。
今月は 11/14(金)10:00~12:00   大人向けの切り紙講座を開催いたします。
クリスマスカードや、お正月に向けてのぽち袋などを作成していきます。
料金は無料で、持ち物は、使い慣れたはさみ、カッターがあればお持ちください。
ご予約は  中山文庫  58-5666です。
今回、見本をお持ちいただきました!!!じゃーん☆とっても可愛い♪

hiyori20141105_02

須山さんからは、11月9日までの読書週間に合わせた各館の様々なイベントをご紹介いただきました。
おススメ本は、先日中央図書館で講演会があった「きむらゆういち」さんの
「完全版  あらしのよるに」  でした!

 
 今日お送りした曲は
   関ジャニ∞「EJ☆コースター」
   中島みゆき「麦の唄」
   ソナーポケット「笑顔の理由」
   THE BLUE HEARTS「青空」
   Mr.Children「車の中でかくれてキスをしよう」
   猿岩石「白い雲のように」
   HY「雲」
   かりゆし58「愛を信じている」
   くるり「Ther is (always light)」    でした☆

 来週の水曜アシスタントはまっつん!!
 なっちゃんは再来週の登場となりますので、引き続きよろしくお願いします♪♪


2014.11.04 UP  

旅する缶コーヒー+(プリュス)・おしゃべりは、朝ごはんのあとで1104



こんにちは。
まつもと日和火曜日パーソナリティの原山朋子です。

先週末は、街中で楽し気なイベントが催されていましたが、私は何一つ参加することができず
週が明けてしまいました・・・。

夏が過ぎて、寂しいような気持ちになっていましたが、秋も勢いが衰えることなく
街中に楽し気なイベントが溢れているような気がします。

先週末は参加できませんでしたが、まだまだ秋のイベントを楽しんでいきたいと思います。

さて
今日の1冊目。
マキヒロチ作「旅する缶コーヒー+(プリュス)」です。
hiyori20141104_02

マキヒロチさんの作品は、過去にもいくつかご紹介をさせて頂きましたが、こちらもとても面白く読める作品です。
マキヒロチさん、どの作品にも共通して言えるのは「何気ない日常を切り取った、あ~あるある!こういうこと!」っていう
シーンを切り取るのがとても上手だということです。
本当に何に感情移入してもおかしくないシーンが積み重なってひとつの作品になっています。

夢破れ故郷に戻った元アイドル、両親の離婚で会うことがなくなった父への思いを募らせる息子、学生時代からの友達である女二人の微妙な感情、
同期入社の女性と久しぶりに再会し惹かれていく男、元旦の甲州街道を歩くニューハーフ三人・・・・など、さまざまな人たちの日常を切り取った
ドラマをオムニバス形式で描いた作品です。

タイトルの通り、色々な缶コーヒーが出てきますが、缶コーヒーひとつでも思い出せるエピソードが私自身にも沢山あります。
皆さんはいかがですか?

今日の2冊目。
秀良子作「おしゃべりは、朝ごはんのあとで。」です。
hiyori20141104_01

朝ご飯をテーマにした漫画も既に以前紹介していますが、今回のこちらの作品はまともな食生活とは疎遠になっている食生活底辺の漫画家が
自腹をきって挑む絶品朝ごはんをめぐる旅エッセイです。
自腹をきって旅に行き、旅先で美味しい朝ご飯を食べるというマンガなんですが、一番驚いたのは第1話の行き先が「パリ」だったことです!

自腹でいきなりパリに朝ごはん食べに行けって言われても・・・
と思いながらページをめくっていました。

エッセイ漫画なんですが、ごはんを食べた後の感想が実にプロっぽくなく、超有名店もよく知らないまま出かけていくのです。
そこの目線の高さがとても親近感を持てるし、魅力的だなと思っています。

旅先での美味しい朝ごはんについてなので、旅の計画にも一役買いそうだなぁと思っています。

作者の秀さんの自画像(?)にも注目です!!

今日の曲。
ゲスの極み乙女。 「サリーマリー」
椎名林檎 「走れゎナンバー」
Little Dragon  「Cat Rider」
DJみそしるとMCごはん 「きゅうりのキューちゃん」
Red Hot Chili Peppars 「The Adventures Of Rain Dance Maggie」
南壽あさ子 「雲の通り道」
BRAHMAN 「Causation」
HaKU 「everything but the love」
LACCO TOWER 「傘」
Hoobastank 「The Critic」


2014.11.03 UP  

乗鞍の秋



「まつもと日和」月曜パーソナリティの久野恵美子です。
さすが晴れの特異日11月3日、青空が広がりました!
観光客も多く訪れている連休中ですが、
松本山雅FCのJ1昇格決定で感動&大興奮しているうちに、
連休最終日を迎えてた!という方もいらっしゃるのでは??

さて、今日の松本中心部は歩行者天国。
本町にある村山人形店の村山謙介さんにお電話をつないで、
松本市民祭の賑わいを伝えて頂きました♪
いろんなイベントが盛りだくさんで、本当に楽しそうでした!!

「えみこの縁側」のゲストは、
乗鞍観光協会女性部長の中原由紀子さん。
hiyori20141103_01
hiyori20141103_04

女性部のお仲間の手作りだという、
こ~んなに美味しそうなものたちと一緒に来て下さいました^^
hiyori20141103_02
hiyori20141103_03

秋の乗鞍は美味しいもの、美しいものがいっぱい!
今見ごろを迎えているのは、カラマツの紅葉。
黄色いカラマツの葉の色が、雨に濡れると濃くなり、
そこに日光が当たった時の美しさ、感動的だそうです。

イベントもいろいろ開催されるようです。
まずは、「乗鞍高原 地酒フェスタ2014」
11月15日(土)13:00~15:00
会場は乗鞍高原観光センターです。
参加料は2500円(宿泊の方は2000円)で飲み放題!
会場で食べられる乗鞍の女将さんたちの自慢料理が楽しみで、
お酒を飲まない方も毎年多くいらっしゃるそうです♪
お問い合わせは実行委員会(0263-93-2147)まで。

いい夫婦の日11月22日(土)には、
「乗鞍・天空の真婚式」というイベントが開催されます☆
結婚して子どもができる頃を「新婚時代」
⇒子どもができてからは「子育て時代」
⇒子どもが巣立っていった後からが「真婚時代」の始まり
ということらしく、
いろいろな年代のご夫婦を24組募集しているそうです。
みんなでケーキカットしたりもするそうですよ~。
参加費はセレモニー&宿泊費込でご夫婦で3万円!
お申込みは実行委員会(03-6204-4112)まで♪
お子さんからのプレゼントにもいいかな~と思いました^^

今日の曲たち
Dreams Come True  眼鏡越しの空
Black Eyed Peas  I Gotta Feeling
ファンキー加藤  My Voice
Taylor Swift  All Too Well
奥田民生  ボサノバ父さん
Shakira  Whenever,Wherever
Yael Naim  Puppet
Adele  Daydreamer
高橋あず美  Believe


2014.10.30 UP  

2014ワインまつり!



みなさんこんにちは!
『まつもと日和』木女s、小出伊保とゴードンです!
今朝も冷え込んだものの、日中はポカポカ陽気♪  絶好の洗濯日和でした。
就寝中はマスクを着用する木女s。
でも、朝までマスクが口の上にとどまっていたことがないという共通点を発見しました。

今週のbiyori yammy!yammy!は1店と1品ご紹介しました。

お店は、松本市浅間温泉にある「餃子専門店サンシロー」
浅間温泉郵便局向かいにあります。
hiyori20141030_01

お話をご主人の佐野直人さんに伺いました。
餃子専門店・・・1品勝負とは、相当自信があるのだなと訪ねました。
餃子は中国遼寧省出身、奥様のせつびさんの皮から手作りというもの。
餃子の本場中国の味です。
中の具材はニンニクを使わずキャベツ、ニラ、生姜、ネギと豚に鶏少々の肉を半々の割合。
素材は国産、地元のものを使用しています。
ご主人が明かしたくない美味しさのポイントは・・・肉をタラタラになるまで混ぜること。
10個で500円。持ち帰りもできます。
午前11時から営業。 定休:日曜日

そしてもうひとつスイーツは、今年の松本山雅FCスイーツフェスタ2014の
最優秀スイーツに選ばれた「勝利を重ねろ!ガンズくんティラミス」です。
出品したお店、松本市梓川のパティスリーミルティーユの店主 逸見純さんに電話で伺いました。
通常ティラミスはお酒を用いますが、ファミリー向けにするためノンアルコールに。
そこへこれまたティラミス定番マスカルポーネチーズを合わせると味が薄くなるるいうことで、
クリームチーズをチョイスしました。
そしてなんといってもケーキの主役ガンズくん。
目をどう表現したか!?
ホワイトチョコで作ったハートと、そのハートより小さいチョコのハートを重ねました。
ダブルハート♡使いです!
ガンズくんが愛くるしいケーキは
来年1月9日まで パティスリーミルティーユにて
アルウィンでの山雅ホームゲーム11月9日千葉戦 23日水戸戦(どちらも数量限定)で
販売します。

そしておじゃラジは、山辺ワイナリー創業13年で初めてのお祭り「2014ワインまつり」
hiyori20141030_02

山辺ワイナリーの全銘柄を試飲できます。
シャルドネやメルローなど22銘柄を1杯ずつ、
ナイヤガラやデラウエアなど新酒12銘柄を2杯ずつ飲めます。
開催日時11月1日~3日午前10時から午後2時30分
料金  事前予約3,000円  
送迎  送迎は事前予約者のみ  マイクロバス 松本駅「アルプス口」
    往路 午前9時30分発  午後12時30分発
予約  0263-32-3644 山辺ワイナリー
国内ワインコンクールに入賞しているワインをテイスティングしてみてください!!

きょうの曲

嵐             「Monster」
tacica        「LEO」
松任谷由実         「木枯らしのダイヤリー」
E-girls       「Highschoollove」
BayCityRollers「Ionlywanttobewithyou」
西野カナ          「GOFORIT!」
泰基博           「ひまわりの約束」
チャットモンチー      「バスロマンス」
 

好天は今日まで。
連休はぐずつきそうですが、体調管理に気を付けて、楽しい週末をお過ごしください!!