2014.03.14 UP  

蔵町に蔵作りの店 菓子工房 「ミユキドウ」



まつもと日和 金曜ナビゲーターゴードンです。
昨日のまとまった雨。雪にならず安堵。
でも今日もチラッと雪・・・舞いました・・・三寒四温繰り返し
来週から少しずつ暖かくなっていくようなので待ちましょう!

スウィートSWEETSは、中町にある蔵作りのお店『菓子工房ミユキドウ』
山雅ファンなら「あっ、山雅スイーツフェスタの最優秀スイーツのお店」
年代上の方なら「きんつばが美味しいお店」・・・先代まで和菓子屋さんでした。
店主大月敬三さんはとにかく手仕事を貫く職人。
ミキサー、温度計 道具は使いません。
白身も生クリームも手で立てます。
チョコレートの温度調整も温度計ではなく舌の上に乗せて感知。
手間隙かけたケーキはごまかしのない味、正統派ケーキです。

201403014_1

ゴードンオススメは
『ノアキャラメルサレ』つまり『クルミ塩キャラメル』(写真左 右はショートケーキを意味するガトーフレーズ)
ナッツのカリッサクッ触感。ナッツ好きにはたまりません。
塩キャラメル風味のスポンジは気泡をしっかり抱き込んでいてそこにリキュールが染み込んで
ナッツの香ばしさをより一層引き立てています。
濃厚バタークリームとナッツの芳しい香りと風味、触感。キャラメル味しっとりスポンジが三位一体。
技あり一本!お試しください。
菓子工房ミユキドウ  松本市中央2-4-10定休日水曜日 午前10時開店 午後7時閉店
℡0263-32-3355

きょうの曲たち
EXILE    道
T-BOLAN  すれ違いの純情
AAA      PALADISE
マライアキャリー DREAMELOVER


2014.03.14 UP  

ゆたんぽって・・・奥深い!



「まつもと日和」木曜担当の久野恵美子です。
今日のゲストは、安曇野市豊科郷土博物館の百瀬新治館長。

201403013_1

今、博物館は工事中ですが、
間もなく3/29にはリニューアルオープンします!
安曇野の豊かな「水」と人々の生活に重点を置いたという
新しい展示が楽しみです。
4/6からは毎年恒例の白鳥写真展も始まりますが、
今月いっぱいは皆さんからの白鳥の写真を募集してるそうです。
誰でも出品可能なので是非♪

百瀬館長のご趣味は、湯たんぽのコレクション。
スタジオにもいくつかの湯たんぽや写真を持ってきて下さいました。

201403013_2

201403013_3

201403013_4

私が家で日々使っている湯たんぽはプラスチックの物ですが、
湯たんぽって、こんなに種類があるものなんですか!?
素材も形も本当に様々です!中には絵や字が書いてあるものも。

湯たんぽについてのお話を伺うこと自体が初めてでしたが、
へぇ~!の連続でした。
湯たんぽには1300年くらいの歴史があること、
ヨーロッパでも湯たんぽが使われており湯たんぽ博物館まであること、
また、百瀬館長が湯たんぽを集めるようになったきっかけなど、
いろいろと教えていただきました。

百瀬館長に湯たんぽの魅力について伺うと、
「ふとんの中に入れてしまうものなのに、こんなに丁寧に作ってある。
一つの湯たんぽを通して、その時代、地域、人の生活がうかがえるんですよ」

お話を聞いてみたい方は、豊科郷土博物館へ(^^)
0263-72-5672
(※現在博物館はリニューアル工事中)

今日の曲たち。
ZONE  卒業
INSPi  丘
青山テルマ  何度も
かぐや姫  なごり雪


2014.03.13 UP  

マナーコーディネーター小林さゆりさん



こんにちは。『まつもと日和』水曜日担当の小出伊保とおぐっちゃんです!!

今日はマナーコーディネーターの小林さゆりさんに、卒園式のマナーについてお話いただきました。

201403012_1

しっかりママタイプ
かわいいママタイプ
若々しくみせたいタイプ
それぞれのタイプに合わせた、服装やアクセサリーのアドバイスをいただきました。

忘れちゃいけないのがパパのコーディネート!!
ママは自分だけでなく、家族みんなのコーディネートを考えなければならないとの事。

お子さんの人生の節目となるイベントを、家族みんなの愛情に包まれた素敵な日にできたらいいですよね♪

今日お届けした曲は…
Sonar Pocket 『友達に贈る歌』
コブクロ 『今咲き誇る花たちよ』
辻井伸之 『神様のカルテ~エンディング~』
松任谷由実 『春よ来い』  でした。

ついにやってきた花粉の季節。
みなさんは花粉症は大丈夫でしょうか?
FMまつもとのスタッフの中にも花粉症に悩まされはじめた人もチラホラ…
花粉症のみなさんがんばりましょう!!


2014.03.11 UP  

BOUSAIデイキャンプ



「まつもと日和」火曜日担当の久野恵美子です。
震災から3年。あの日のことは忘れられません。
私は小学生の頃、仙台に住んでいたので、
自分の記憶の中の東北を思うことが、とても増えました。
被災された方、あの日を境に生活・生き方が変わった方、
それぞれ、いろいろな思いを抱えていらっしゃると思います。

いざという時、私たちには何ができるんでしょうか??
今回参加してみて、実際に災害が起きた時に、
何かひとつでも動ける自分でいたい、と思いました。

今日の「なるほど!ザ まつもと」は、
先日松本市中央公民館エムウイング6階ホールで開催された、
「BOUSAIデイキャンプ」に参加してきた様子をお伝えしました。

140307_1417~01

避難所を体験してみようというこのイベントには、
小さいお子さんをお持ちのお母さん方や、障害のある方、
外国人の市民の方などが参加して行われました。

ダンボールを敷いて個人スペースを作ったり、
テントの仮設トイレに入ってみたり、
水で戻せるお米を使った非常食を作って食べたり、
持ち出し袋に入れておくものなどの確認をしたりしました。

災害が起きた時、
「避難所に行けばなんとかなる、助けてもらえる」
という意識の方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回参加して分かったことは、
「自分の身を守るのは自分自身!
自分や家族の身を守るための備えは自分でしなくてはならない」
ということです。

松本市としても、災害のための備蓄品(毛布や食料など)は、
もちろん備えてありますが、市の人口を考えるとまったく足りません。
松本市のホームページには、各避難所の場所とともに、
備蓄品の数が載せてあるので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
もっと備えていてもらえないの?とも思いましたが、
市として、市民全員に十分足りる量の備蓄をしておくことは、
とても無理な話ですよね。。
災害が起きてすぐに避難所が設置されるとは限らないし、
何日か経てば救援物資が届くことも考えられますが、
それまでの分、最低でも家族の3日分の備えはしておくように、
とのお話でした。

私は家に帰って、避難用持ち出し袋の置き場所の確認と、
100円ショップで携帯用トイレを買ってきました。
どれだけ準備していても、十分すぎることは無いと思います。
それぞれが意識を持ち、備えることが重要です!!

今日の曲たち。
Mr.Children  蘇生
ゆず  友~旅立ちの時
モンキーマジック  together
ドリーミング  アンパンマンのマーチ


2014.03.10 UP  

自ら栽培したブドウでオリジナルジュース 中村智恵美さん



こんにちは。ゴードンです。
街を行き交う人みな凍えてます。日中1℃の予想です。
でも、山雅ファンは寒さもどこへやら、盛り上がっていることでしょう。開幕2連勝。
16日、ホームアルウィンでのファーレン長崎戦。熱入りますね!

さて、今日の「ステキラさん」はブドウ栽培からジュース作りまで一人で取組む中村智恵美さん。

201403010_1

専業主婦の中村さんがブドウ栽培からジュース販売まで取り組んだのは3年前。
ワインが好きで、趣味として高山村のワインブドウ研究会に入ったのがはじまり。
みんなブドウを作っているんだからと「うさうさのプチファーム」を立ち上げた。
胸元まで伸びた草を3回も刈って重機を借りてきてブドウを育てるための垣根を立てたり全て一人で作業した。
1年目は、木の育ちを確かめながら2年目は、1年目のブドウ160本でジュースを作った。赤ワイン用ブドウ「富士の雫」が主体。
ブドウから出た福与かな甘さはポリフェノールの宝庫。放送後いただきました。中村さんご馳走様です。
昨年3年目は、更に畑を広げ白ワイン用ブドウも作った。ドイツを代表するケルナーとリースリングを使用。この辺りでは珍しい品種なのだそう。
ゆくゆくはワインに作り地域の特産品を目指している中村さんです。
中村さんの作ったジュースは
大町市横川商店 いーずら大町特産館 池田町ハーブセンター 松川村道の駅 などで販売しています。

201403010_2

今日の曲たち
AKB47     桜の木になろう
アヴリルラヴィーン Girl Friend
徳永英明      夢を信じて
安全地帯      ワインレッドの心