2014.08.21 UP  

きょうは献血の日♡



こんにちは。『まつもと日和』木曜日スタジオ担当の
小出伊保とおぐっちゃん、そしてレポーターのゴードンです。
今日から『松本サマーフェスト2014』が開催されます!
エフエムまつもとも公開生放送を、
明日22日(金)夕方5時30分からと明後日23日(土)夕方5時からお送りします。
会場の花時計公園にゴードンがおじゃましました!

『Biyori Yammy!!Yammy!!』は、厳しい残暑を乗り切るべく“観光荘”のうなぎ!!
店長の両角和仁さんにお話を伺いました。
観光荘のうなぎ・・・さばき方 背中からさばく関東風
       ・・・焼き方  蒸さずに焼き上げる関西風(カリッパリッ香ばしい!) 
       ・・・タレ   甘めの強い名古屋風
本店が、旧中山道にあって文化の入り交ざった岡谷市だから
自分達好みの食文化が成立したんでしょうね。
蒲焼、お弁当の持ち帰りもできますし、なんと蒲焼真空パックは全国発送もできます‼
実は、うなぎ・・・脂がのって身の引き締まる秋冬が絶品‼
夏のイメージが強いうなぎですがぜひ美味しいこれからの時期に食べて下さい‼

『おぐっちゃんのGood Chance!』はファッション情報を
50&50オーナー上條綾香さんに教えていただきました!
色々な流行がありますが、この秋一押しアイテムはチェック柄のシャツ
今の時期には寒い時には羽織って、暑い時は腰に巻いてワンポイントにできる万能アイテムです♪
その他にも、ストライプ柄や赤・緑・グレーも要チェックです!!

『おじゃラジ』
きょう8月21日は、献血の日。
ということで、花時計公園西隣にある松本献血ルームにお邪魔しました。
ご出演は日本赤十字社長野県赤十字血液センター 小野綾香さん。

hiyori20140821

献血の日制定の由来や、採血基準などについて伺いました。
採血する当日は
まず、食事を済ます
   睡眠は4時間以上
そして3日以内の薬服用の方は控えていただいたほうがよいとのこと。
1度採血を断念した人でも
食事と睡眠に気を付けて、採血したという例もあります。
献血ルームは、9時~17時(13時~14時は休)営業。
これだけ技術が進歩しても血液は人口的に作り出せないと聞き
より献血の重要性を感じました。
血液に自信がないゴードンですがチャレンジするぞ‼
小さな一歩が大きな力になるのだから・・・。
詳しくは献血ルームHPをご覧ください‼

今日お届けした曲は、
関ジャニ∞        『オモイダマ』
紗羅マリーfeatCOMACHI 『Mirror Mirror』
NEWS         『Fighting Man』
AKB48        『あの日の風鈴』
Maroon5      『Daylight』
きゃりーぱみゅぱみゅ   『ファッションモンスター』
BENNIE K     『なごり夏』
THEイナズマ戦隊    『のらりくらりで10年後』 でした。

24日(日)はアルウィンで松本山雅FC×モンテディオ山形戦があります。
サマーフェストに山雅のホーム戦とイベント目白押しの週末
残暑に負けず楽しみましょう!!


2014.08.21 UP  

らん♪らん♪『ラン』♪



こんにちは。『まつもと日和』水曜日担当の小出伊保とおぐっちゃんです。
夏休みも終わり、学校には子どもの元気な声が戻ってきました♪
市内のほとんどの小・中学校では今日が始業式。2学期初日は猛暑…
行事が多い2学期、頑張ってほしいと思います!!

『ひだまりおしゃべり』は月1フラワー王子の登場!!
メゾンフルーリドプロバンスのチーフデザイナー 佐々木久満さん

hiyori20140820

夏休みのバーベキューで食あたりに遭い、大変な思いをされたそうですが、
本日も東京から素敵なお花と共にスタジオにお越しいただきました。

今月のお花は『ラン』

hiyori20140820_01

青みがかった紫の『ブルーボーイ』
黄色の『タミー』
薄緑色の『レモングリーン』

まだまだ続く夏の暑さに負けない南国のお花です。
夏場は茎がツルツルしたものを選ぶと日持ちがするというワンポイントアドバイスをいただきました!

同じランでも色によって、用途を使い分ける事もできます!
リラックス効果のある“青色”は寝室
元気になれる“黄色”は玄関や台所
さわやかな“緑色”はリビングにいかがでしょうか?

お盆も明け、市場では早くも秋のお花が出回り始めます。
ブライダルシーズンに向け、ケイトウや吾亦紅などアンティークカラーに移っていくそうです。

今月も素敵なお花を1名様にプレゼントしてくださいます。
『まつもと日和 水曜日』までご応募下さい♪26日(火)〆切です。

本日お届けした曲は、
スキマスイッチ      『Ah Yeah』
家入レオ         『純情』
EXILE TRIBE  『THE REVOLUTION』
TOKIO        『リリック』
竹内まりや        『静かな伝説』
『GO-GOたまごっち』
Bank Band    『生まれ来る子どもたちのために』
GLAY         『夏音』
クレイジーケンバンド   『廃車復活』 でした。

木曜日は残暑も元気いっぱい?!木女sのまつもと日和!!
(↑おぐっちゃん少々バテ気味…(+_+))
明日もお楽しみに~(*’▽’)ノ


2014.08.19 UP  

虹の岬の喫茶店・はつ恋0819



こんにちは。
まつもと日和火曜日パーソナリティの原山朋子です。

番組中にもお話しましたが、お盆休み中人生初ボルダリングに挑戦しました。
友達と小布施に出かけて、小布施オープンオアシスに7月にオープンしたばかりのボルダリングジムで初体験!

実は私、自他共に認める運動音痴なんですw
でも、ボルダリング自体は登れる所もあったりして(初心者向けw)とても楽しかったです。

ところが!
天井が低くなったところに友達がつかまっているのを見て「私もやりたい!!」と言い出したところから雲行きが怪しく・・・w

ジャンプしてつかまろうとしたところ、その姿を見た友達に「動画とるからもう1回跳んで!」と大笑いしながら頼まれ、動画を撮ってもらうと・・・。

自分のイメージの100分の1しか跳べてない、まるでア〇トークで観たことのある「ヒ〇神」のような自分の姿がそこにww

・・・・面白いけど恥ずかしいので、公開できませんw

そんなお盆休み明けの今日。
紹介した本ですが・・・。

hiyori20140819

1冊目
森沢明夫作「虹の岬の喫茶店」

心が根っこからあったかくなるような1冊です。

あらすじを少々。
雑草の生える荒地を進むと、小さな岬の先端にふいに喫茶店が現れる。
そこには、とびきりおいしいコーヒーとお客さんの人生にそっと寄り添うような音楽を選曲してくれるおばあさんがいた。
その喫茶店に引き寄せられるように集まる人々―妻を亡くしたばかりの夫と幼い娘、やむにやまれぬ事情で喫茶店へ盗みに入った泥棒など―心に傷を抱えた彼らの人生は、その喫茶店とおばあさんとの出逢いで変化し始める。。。

実際にあったら、絶対通いたいしコーヒーを飲みたいです。
私は、泥棒の章がとても好きです。
おばあさんの正直であったかい言葉に自然と涙がこぼれてしまいます。

2冊目
ツルゲーネフ作「はつ恋」です。

130年も前に亡くなったツルゲーネフ。
映画を観ているような感覚で読める1冊です。

19世紀ロシア文学、恋愛小説の古典に数えられる名作です。

あらすじを。
16歳のウラジミールは、別荘で落ちぶれた公爵家の年上の令嬢ジナイーダと出会い、初めての恋に気も狂わんばかりの日々を迎えるが、ある夜、ジナイーダなところへ忍んで行く父親の姿を目撃する。
青春の途上で遭遇した少年の不思議なはつ恋のいきさつは。。。

是非、手にとってみてはいかがでしょうか?

本日の曲
Kelis 「Friday Fish Fry」
CAPSULE 「SHIFT」
森は生きている 「回想電車」
Buffalo Daughter 「Volcanic Girl」
KICK THE CAN CREW 「STEP IN the DAY」
サカナクション 「夜の踊り子」
RICHIE SAMBORA 「Every Road Leads Home To You」
ゲスの極み乙女 「momoe」
かりゆし58 「オワリはじまり」


2014.08.18 UP  

田川地区のお盆一大イベント♪



こんにちは。
「まつもと日和」月曜パーソナリティの久野恵美子です。
お盆休み明け、今日からお仕事という方も多いのでは??
からっと晴れた青空はありがたいですが、
ちょっと・・・いきなり暑すぎですよねぇ(><)

今日の「えみこの縁側」ゲストは、
田川地区町会連合会会長の筒井敏男さんです。

hiyori20140818

田川地区の活動のテーマは子ども!
地域みんなで子どもたちを楽しみながら育てようという
「楽育事業」に力を入れてます。

年間を通していろいろな取り組みをしていますが、
お盆の時期に行われるのが、
「集まれ!!未来人(みらいびと)!」という
地域をあげて新成人をお祝いする会。
新成人にとって身近に感じられる「先輩」である
地域の20代の社会人の皆さんに、
20歳の頃に考えていたことや、
社会に出てみての失敗談、地域への思いなど、
経験を語ってもらっているそうです。
その話を聴いて筒井さんも地域の皆さんも、
感動して涙涙だったとのこと。

楽育事業を通して、
若い世代と高齢世帯が交流できたり、
地域の皆さんがつながっていっているんですね^^

ちなみに筒井さんは、松本駅アルプス口にある
地域の方たちが集まる場「いばらん亭」のご主人です。
落語も大好きということで・・・
今日は時間が足りなくてお話聞けなかったですが、
今度はまた松本落語会のお話も聞かせてくださいね☆
今月の落語会は、明日8/19(火)18:30~
@高砂通りの瑞松寺です。

今日の曲たち。
Chara  Duca
Carly Rae Jepsen  Tonight I’m Getting Over You
スガシカオ  真夏の夜のユメ
MEIKO  Stuck On You
MIKA  Grace Kelly
コブクロ  Blue Bird
MINMI feat.サンボマスター  この世が闇だと言わないでおくれ
高橋真梨子  五番街のマリーへ 


2014.08.14 UP  

木女sスタジオ集結!!



こんにちは。『まつもと日和』木女s、小出伊保、おぐっちゃん、そしてゴードンと申します♪
今日も松本市内に飛び出して行ったはずのゴードンでしたが、諸々の事情でスタジオに帰還(笑)
電話をかけるべく受話器を手にしていた伊保さんは、本人が目の前に現れびっくり!!
木女s始まって以来初のスタジオ集結となりました!

『Biyori Yammy!!Yammy!!』は井上百貨店、西側角にある“コーヒーショップ あぜ道”さん
hiyori20140814

マスター上條君守さんがその日の朝挽いた豆を使った、こだわりのコーヒーは『おいしい酸味・うま味』が特徴!
そして、コーヒーと相性ぴったりのケーキは奥様の久美子さん手作り。
人気ナンバー1の洋梨タルトはタルト生地から作っているそうです。

モーニングは朝8時から10時半
ランチは11時から15時で3~4時間煮込んだカレーやハヤシライスが人気です。

松本の駅前を見守り続けて37年、今も根強い常連さんに愛されている“あぜ道”さん
温かく迎えてくれる素敵なお店です♪

『おぐっちゃんのGood Chance!!』は野菜を使ったジャムを製造・販売している“のらかふぇ”さん
のらかふぇさんの畑で収穫した野菜で作った『かぼちゃのジャム』や人参とりんごのミックスジャムの『きゃろっぷる』
その他にも『シゲチャップ』なるケチャップも人気!!
評判も良く完売してしまってるジャムもありますが、また野菜が収穫でき次第作る予定との事。
お問い合わせやイベント出店情報などはブログ『のらかふぇの日々』まで♪

『おじゃラジ』は本日限定?!Aスタジオにおじゃラジ!!
諸々の事情によりスタジオからお届けしました。

ご出演いただいたのは、16日(土)に開かれる『Matsumoto Fukashi Msic Festival』の総監督 林佑亮さんと
松本深志高校ギター部OBバンド“Killer”のリーダー 矢野しんいちろうさん

hiyori20140814_01

このライブは松本深志高校の『舞装』の歴代卒業生によるものです。

お盆の帰省シーズンに合わせて同窓会がてらライブを開催して今年で10年目
今回はOBバンド4組、現役バンド1組によるライブです。

スタジオでは高校時代の思い出や、このフェスティバルにかける思いなど語っていただき、大いに盛り上がりました!
『Matsumoto Fukashi Msic Festival』は、
8月16日(土) 午後5時開演
ライブハウス サウンドホールa.C にて開催です!

今日お届けした曲は、
サザンオールスターズ    『君こそスターだ』
Taylor Swift        『We Are Never Ever Getting Back Together』
タッキー&翼        『Ho!サマー』
ももいろクローバーZ    『ワニとシャンプー』
絢香            『おかえり』
Kis-My-Ft2         『Another Future』
Lady Gaga         『Born This Way』 でした。

今日は安曇野の花火大会、明日は山形じゃんずらがありますね♪
8月も折り返し地点、残りの夏のイベントも大いに楽しみましょう!!