ジャズピアニスト・作曲家 宮沢克郎さん(第14回目)
こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティのあかざわみゆきです。
毎月第3火曜日のまつもと日和では
作曲家・ジャズピアニストの宮沢克郎(みやざわ かつろう)さんが
マンスリーゲストとしてご出演♪

第14回目の今回は
ジャズ喫茶についてです(^^)/
『ジャズ喫茶』は日本独特の文化だそう。
最も古くからあるジャズ喫茶は
1933年創業の横浜の「ちぐさ」というお店で、
マスターは吉田衛(よしだまもる)さん。
ジャズの普及と若いミュージシャンの育成に奮闘し、
日本のジャズの発展に多大な功績を残した
伝説的な人物だそうです。
ジャズ喫茶は基本的におしゃべり禁止で、
入り口に「おしゃべり禁止」と書いてあるお店もあったとか。
ステレオ(オーディオ)にこだわるお店が多く
高価な装置が使用されていて、
昔のステレオは一体型がメジャーでしたが
ジャズ喫茶はセパレートタイプ(コンポーネント)で
メインアンプ、プリアンプ、レコードプレイヤー等、
「音」にこだわり抜いていた様子が垣間見えます。
当時はレコードが大変高価な時代。
LP1枚が2,000円以上していたので、
ジャズ喫茶でコーヒー1杯を頼んで
何時間も粘って聴くお客さんもいたそう。
宮沢さん自身もジャズ音楽の勉強の為、
様々な曲・ミュージシャンに触れるべく
ジャズ喫茶に通っていたそうです。
そのような宮沢さんから
クリスマスシーズンにぴったりな
素敵なジャズライブのお知らせです。
『X’mas JAZZ Live at お堀と青木カフェ』
【日時】12月11日(木)オープン:18:30/ライブ:19:00~
【場所】お堀と青木カフェ(松本市城東2-1-5/駐車場10台)
【金額】Music Chage: 3,500円
【出演】宮沢克郎(P)&熊谷知子(Vo)
★要予約:青木カフェ電話:0263-32-0053

今年のクリスマスはジャズで素敵に彩ってみませんか?(^^♪
今回もとても興味深いジャズの歴史を伺うことが出来ました。
引き続き、まつもと日和 毎月第3火曜日 12時40分頃からは
ジャズ初心者あかざわが宮沢さんいろいろなお話を伺いますので
次回もどうぞお楽しみに♪(^^)/
*
*
*
今日お送りした曲は
Cyndi Lauper – Change Of Heart
De La Soul – Me Myself And I
John Hiatt – Drive South
Lou Reed – Dirty Boulevard
Bobby Brown – My Prerogative
リクエスト曲:アルバム『SomethingElse』より
Cannonball Adderley – Autumn Leaves
Roy Orbison – You Got It
Neville Brothers – A Change Is Gonna Come
Metallica – Enter Sandman
Metallica – One
Bob Dylan – Ring Them Bells
でした♪











