2014.08.07 UP  

暑いけれど今日は立秋です♪



こんにちは。『まつもと日和』木曜日スタジオ担当の小出伊保とおぐっちゃん、レポーターのゴードンです。
今日は、職場体験で信濃むつみ高校のバロチ君がスタジオ入り!!
木女sのまつもと日和で初の男性です♪
楽しみながらもしっかりと学んだバロチ君でした(´∀`)

『Biyori Yammy!!Yammy!!』は松本市島立の“榑木野別館 食楽酒楽”さん
統括マネージャーの吉澤 麻斗さんに榑木野自慢のうどんについて教えていただきました。

小麦粉ではなく全粒粉を使ったうどんは、モチっとコシがあります!
うどん日本一決定選手権『U-1グランプリ2013』で実行委員長特別賞を受賞した“信濃うどん”

夏に合わせて冷やしうどんにした“夏の信濃うどん”がイチオシです!!
榑木野さんの自社農園で朝採りした新鮮な野菜がのっています♪

うどんの他にも、そばの実入り五平餅やそば粉豚まんなどのオリジナルメニューもあります。
ぜひご賞味ください♪

『おじゃラジ』は“有限会社 華松煙火”さん
代表取締役社長の上條 博人さんにご出演いただきました。

hiyori20140807

10日(日) すすき川花火大会
13日(水) 高瀬川納涼大花火大会
15日(金) 山形じゃんずら  に花火を出品されています。

普段見ることのできない、花火玉の内部を期間限定でホテルブエナビスタで見ることができます!
8月31日(日)までホテルブエナビスタ ロビーにて展示していますので、この機会にご覧ください。

今日お届けした曲は、
エイトレンジャー     『ER2』
w-inds.       『ageha』
Little Mix   『Wings』
松浦亜弥         『Yeah!めっちゃホリディ』
KinKi Kids   『薄荷キャンディー』
ズクナシ         『WE SING ONE VOICE』
GILLE        『フライングゲット』
いきものがかり      『HANABI』  でした。

今週末は、すすき川花火大会に松本山雅のホーム戦があります。
台風が近づいてきているのが不安ですね…
今日は月遅れの七夕という事で『台風が無くなりますように』と天の川に願う木女sでした(>_<) 来週のまつもと日和もお楽しみに♪


2014.08.06 UP  

図書館夏のスペシャルイベント!!



こんにちは。『まつもと日和』水曜日担当の小出伊保とおぐっちゃんです。
今日は信濃むつみ学園の夏生君が職場体験で来ていました。
夏生君の横でミキサーをしていたおぐっちゃんはドキドキでした(・_・;)

2か月ぶりの『Biyori Library』はあがたの森図書館
高見澤 麻衣子さんと後見人の中央図書館主事 須山 雄史さん

hiyori20140806

高見澤さんはリラックス、須山さんは久しぶりという事もあり「緊張してます」でした。

あがたの森図書館は、旧制松本高等学校の校舎を利用して作られた、あがたの森文化会館の中にあります。
一般書と児童書のコーナーが分かれているので、お子さん連れのお母さんもゆったりと過ごせます。

8月は夏休み中ということで、各館ともスペシャルイベントをご用意しています!!

南部図書館『夜のちょっとこわ~いお話会』 8月9日(土)午後7時~約50分
波田図書館『夜のちょっとこわ~いお話会』 8月23日(土)午後7時~約50分

あがたの森図書館『夏のスぺシャルおはなし会』 8月23日(土)午前10半~11時半

寿台図書館『夏休みおはなし会スペシャル2014』 8月8日(金)午前10時半~12時

中山文庫『中山文庫バス解放』 8月5日(火)~9日(土)開館時間中

空港図書館『なつのおはなしひろばスペシャル』 8月9日(土)午前10時半~12時
     『大人のための夏の夕涼み講座第2回』 8月9日(土)午後5時半~7時

いずれも申し込み不要、参加費無料です。お問い合わせは各図書館まで。

なお中央図書館では、8月31日(日)までの間、
土・日の開館時間を1時間延長して午後6時までご利用いただけます。

今月のオススメ本は、

『禁断のレシピ』枝元 なほみ・多賀 正子/著
『こおり』前野 紀一/文 斎藤 俊行/絵
『スケッチで実験・観察 生物の描き方とコツ』内山 裕之/著  でした。

どれも読み物としても面白そうな本ばかり!!
ぜひ図書館で手にとってみてください!!

今日お届けした曲は、
湘南乃風         『パズル』
西野カナfeatMINMI  『Summer Girl』
Perfume      『Cling Cling』
福山雅治         『蜜柑色の夏休み』
尾崎豊          『OH MY LITTLE GIRL』
『虹のむこうに』
BUMP OF CHICKEN     『虹を待つ人』
高橋優          『8月6日』
荒井由実         『やさしさに包まれたなら』  でした。

明日は『立秋』です。
しかし!!木女sの夏はまだまだ終わりません!!!
明日もお楽しみに(´▽`)ノ


2014.08.06 UP  

白蓮れんれん、この音とまれ!0805



こんにちは。
まつもと日和火曜日パーソナリティの原山朋子です。

松本ぼんぼんも過ぎて、松本の夏は半分以上終わった雰囲気ですが
まだまだ暑い毎日です。

今日は、「我が家の常識は隣の家の非常識」のコーナーで
送って頂いたメッセージでニュースセンターの小出さんと一盛り上がり!

リスナーさんからのメッセージで「トマトに砂糖をかける」という
その方のお宅での常識を送って頂きました。

番組中にもお話しましたが、実は私昔トマトが食べれなかったんですが、
祖母の「トマトに砂糖かける大作戦」にてトマト嫌いを克服した過去が・・・。

小出さんの知り合いの方は、トマトに砂糖かけて、
しかも、最後の汁をごはんにかけて食べるという衝撃の事実を教えてくれました!!
(注意:小出一家ではありません。笑)

上には上が!
強者がおりました。

まぁでも、最近はゲッと思うような組み合わせの食べ物も「トマトリゾット」とか「ミルク粥」とか、
お洒落な食べ物として世の中には存在するもんねぇと小出さんと一盛り上がりしましたww

さて本日の1冊。
林真理子作「白蓮れんれん」

NHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」で仲間由紀恵さん演ずる白蓮さんの生涯が描かれている1冊です。

初林真理子作品。
なかなか食わず嫌い的に読んでいなかった林真理子さんの作品ですが、
FMまつもとスタッフさきさんに勧めて頂いて読んでみたら面白い!!

題材ももちろんですが、文章がとても読みやすい!

内容は大正三美人の一人と言われる柳原白蓮と若い恋人龍介の恋のお話。
私には生涯縁がないであろう素敵な内容の恋文も
実在する700通もの恋文を史料にされているそうです。

花子とアンも観ていない私ですが、とても興味深く読めました。

hiyori20140805
※写真は「白蓮れんれん」とニュースセンター小出さんが今日買ったばかりの「ハイキュー」最新刊ですw(この音とまれ!ではありませんw)

もう1冊。
漫画をご紹介しました。
アミュー作「この音とまれ!」です。

SQジャンプで連載中のこちらの漫画。
私はまだ2巻までしか読んでないんですが、もう6巻までは出ています。
高校の筝曲部のお話です。

日本古来の楽器「箏」を演奏する部活の話ですが、なんていうか青春!!
青春ていいなぁと思っています。

何かに一生懸命取り組むがむしゃらな姿が本当に共感できます。
今実生活で味わうことはできない「青春」を漫画で疑似体験していますww

「青春」て何回言うの?という位、青春真っ盛りの作品です。

さて
来週は何を紹介しようかな♪

<本日の曲>

グッドモーニングアメリカ 「イチ、ニッ、サンでジャンプ」
Space combine 「Rodeo Delight」
Half-Life 「どーやって」
TEXAS STYLE 「ライラック・シンディー」
Marilyn Manson 「Rock is Dead」
ジェイ・Z 「Song cry」
Bob Marley 「Redemption Song」
LACCO TOWER 「告白」
HaKU 「アステリズム」
THE BACK HORN 「夏草の揺れる丘」


2014.08.06 UP  

駅前大通りの呉服屋さん☆



「まつもと日和」月曜日パーソナリティの久野恵美子です。
今日の松本はカンカン照りではないけれど、
もわっとした暑さがありますね(><)

そんな今日さわやか~にスタジオにお越しいただいたのは、
松本駅前大通りにある呉服のマルヤ若女将の山本恵美さんです。
麻の涼しげな夏のお着物がステキ~^^

hiyori20140804

マルヤでは今、お盆セール中!!
お盆の呉服屋さんは大忙しだそうです。
「普段は県外にいるお嬢さんたちが帰ってくるのが夏休み、
ご両親と再来年の成人式のための振袖を見に来る方が多いんですよ」
なるほど~。

ちなみに呉服屋さんというと・・・
なかなかご縁がなかったり、
ちょっと敷居が高いと感じる方も多いですよね。
でも、見に来るだけでも大丈夫!
マルヤでは、数百円の小物や2980円の浴衣セットなど、
それぞれの方のニーズに合わせた商品があるそうです☆
お店の前は高校生たちの通学路になってるので、
「一回入ってみたいなぁ」と思いながら前を通ってた方も多いのでは?
信州まつもと大歌舞伎や松本ぼんぼんの日には、
当日お店に来て買った浴衣をその場で恵美さんに着せてもらって、
出かけていった子たちもいたそうです。

「呉服屋は怖くないよ~。気軽に寄ってみてね!」だそうです(笑)

呉服のマルヤ
松本市深志3-1-6
0263-32-0884

今日の曲たち。
くるり  ハイウェイ
マイア・ヒラサワ  It Doesn’t Stop
スガシカオ  8月のセレナーデ
Taylor Swift  Begin Again
Dreams Come True  何度でも
Dreams Come True  あの夏の花火
オリアンティ  According To You
SAKU  あたしを好きだなんて天才かも
(ゲストリクエスト。恵美さんのご親戚だそう!)


2014.08.01 UP  

7月最終日♪



こんにちは。『まつもと日和』木曜日スタジオ担当の
小出伊保とおぐっちゃん、そしてレポーターのゴードンです。
おぐっちゃんが東京から戻ってきて、久しぶりの木女sトリオです。
暑い日が続いていますが、皆さん体調を崩されていませんか?
今日も木女sは元気いっぱいお届けしました♪

『Biyori Yammy!!Yammy!!』はステーションビルMIDORI1階、“お土産屋さん 信州アルプス市場”
hiyori20140731_01
hiyori20140731_03
hiyori20140731_04

今の時期の人気商品はリンゴジュース
シナノスイートやサンふじ、王林など10種類もあるので、
品種による味の違いを楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。

“信州アルプス市場”さんでは、お土産として定番の箱菓子の他に地元産の新鮮な野菜も販売!!
夏野菜のきゅうり、トマト、ナス、その他にもブルーベリーなどがお手頃な値段で販売されています。
hiyori20140731_02

ショップ店員の宮澤友紀子さんイチオシは、白馬村のゆるきゃら“ヴィクトワール・シュヴァルツブラン・村男Ⅲ世”略して“村男”グッズ!
松本市内で村男グッズを置いてあるのは、ここ信州アルプス市場さんのみ!!
キモかわいいと注目されつつある村男、オススメです!!

『おじゃラジ』は松本市の本町通りにある“うどん屋 陣屋”
店主奥様の 佐藤 佳江さんにご出演いただきました。

元々は東京でラーメン屋をひらいていましたが、子どもさんが生まれた事がきっかけで松本の地に越してきました。
当時松本にはうどん専門店がなく、浸透するまでには時間がかかったそうです。

人気メニューは、
暑い時期にぴったり!サラっと食べられる、サラダうどん!
暑い中、汗をかきながら食べるカレーうどん!
その他にも30種類ものメニューがあります。

地元の方のみならず観光客のみなさんにも愛されている陣屋さんですが、8月28日をもって40年の歴史に幕を閉じます。
営業時間は11:30からで、麺がなくなり次第終了となります。
28日まで無休で営業予定ですので、この機会にこだわりの手打ちうどんを食べてみてください!

今日お届けした曲は、
舞祭組        『てぃーてぃーてぃーてれって てれてぃてぃてぃ~だれのケツ~』
RAG FAIR    『Summer Smile』
NMB48      『ナギイチ』
ももいろクローバーZ 『MOON PRIDE』
ZONE       『secret base~君がくれたもの~』
THEイナズマ戦隊  『馬鹿者よ大志を抱け』
エイトレンジャー   『ER』
後藤真希       『渡良瀬橋』  でした。

今週末は『まつもとぼんぼん』開催で、いよいよ祭シーズン到来ですね!
みなさん、素敵な夏の思い出を刻んでいきましょう♪

来週のまつもと日和もお楽しみに(^_^)/