2025.08.25 UP  

シートメタルクラフト科について



こんにちは!
『まつもと日和』
月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

さて、今日はゲストをお迎えしました!
ポリテクセンター松本から、
訓練支援係 藤井茂樹さん
機械(金属加工)系テクノインストラクター 山下宗信さんにお越しいただきました。

今日はポリテクセンター松本が行っている離職者訓練から
「シートメタルクラフト科」についてです。

私たちの身の回りにある車や橋、自転車、調理器具など大小様々な金属製品
この金属製品を作る為に必要な知識や技術を習得するのが「シートメタルクラフト科」です。
加工工程の1つに溶接があります。
溶接は自動化がしづらい技術なので、今後も仕事がなくなることはないと言われています。
溶接の中には「TIG溶接」という火花が飛び散らない溶接もあるんです!
松本周辺の企業では盛んに行われていて、男女問わず沢山の溶接作業者の方がいます。
この他には板金についてもシートメタルクラフト科では学び、
金属加工を行うのに必要な資格を5つ取得することも出来ます!

現在、「シートメタルクラフト科」では10月生を募集しています。
募集期間は9月11日まで
入所選考を9月18日(木)に行います。
求職中の方が安心して受講できるように、いろいろな制度もありますので、
興味のある方はまずハローワークへご相談ください!

また、ポリテクセンター松本では職業訓練コース説明会を行っています。
今月(8月)は26日、9月は9日のいずれも13:30から
電話またはWEBでご予約の上、お気軽にお越しください。

そして、実際に行っている実習の一部を体験できる
訓練体験会を9月2日(火)13:30~開催します!
実施している訓練が自分の肌に合っているか自身の肌で感じることのできる貴重な機会です
こちらも、ご予約のうえお越しください。
定員があるので、ご予約はお早めに!

説明会・体験会のご予約/お問合せは、ポリテクセンター松本TEL:0263-58-3392まで

藤井さん、山下さんありがとうございました!

今日お届けした曲は、

家入レオ/君がくれた夏
大塚愛/金魚花火
ケツメイシ/夏の思い出
フジファブリック/若者のすべて
ZONE/secret base~君がくれたもの~
Vaundy/しわあわせ
森山直太朗/夏の終わり
THE YELLOW MONKEY/CAT CITY
NMB48/ワロタピーポー
NMB48/まさかシンガポール

でした(^^)/


2025.08.21 UP  

旬のお花は マム!



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第3木曜日は 旬のお花のお話。

  わたしの心の花 店主 フルリスト  関澤 さゆり さん

 
今月のお花は マム=菊の花 です。
「菊」と言ってしまうとみなさん、日本古来の菊の花をイメージしてしまうので、
あえて「マム」と呼ばせてください!

秋の代表的なお花。
9月9日の重陽の節句もありますし、
形も色も多種多様、長く楽しめる「マム」をお楽しみください。

今月はかわいいマムが入った花束を1名様にプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています。

関澤さん、この秋から「キッズクラス」を始めるそうです。
これまでも「お花すくい」などのイベントを通して、
子どもたちが生のお花に触れる機会を創出してきました。
概念に捕らわれず、自分たちの発想で自由に創作する時間にしたいそうです。

 9/13  敬老の日を
 10/25  ハロウィン
 11/8、29  クリスマス    
 12/27  お正月の花      をテーマに開催します。

いずれも10:30から、定員は4~5名です。

詳しくは、わたしの心の花、インスタグラムで!

今日お送りした曲は

横山裕/繋がる
崎山蒼志/花火
back number/赤い花火
Novelbright/夢花火
吉田山田/線香花火
宇多田ヒカル/花束を君に
ナオト・インティライミ/線香花火
大塚愛/金魚花火
Mr.Children/Tomorrow never knows
山下達郎/REBORN
Ms. OOJA/あの夏の花火 -SENKOU-HANABI VERSION-

でした♪


2025.08.19 UP  

ジャズピアニスト・作曲家 宮沢克郎さん(第11回目)



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティの
あかざわみゆきです。

毎月第3火曜日はマンスリーゲスト!
作曲家でありジャズピアニストである
宮沢克郎(みやざわ かつろう)さんに
お話を伺っています♪

第11回目の今回は
1970年代のジャズについてです(^^)/

それまでの時代と異なるのは
楽器がエレクトリック化(電気化)したことです。
ビアノに代わりキーボード、
フェンダーローズ(商品名)、
シンセサイザー等を使用するようになり、
ベースはコントラバスに代わり
エレキベースを使用するようになりました。
また、様々なアンプのPAの発明で、
より大きな音が出せる様になりました。

ジャズとロック、その他のジャンル
(例えばブラジル音楽)と融合して
『フュージョン』というジャンルも生まれ、
これは元々はクロスオーバーと呼ばれていました。

代表的なミュージシャンは、
マイルス・デイビス(トランペット)
ウェザー・リポート(グループ名)
チック・コリア(ピアノ)
ジョージ・ベンソン(ギター)
パット・メセニー(ギター)
ハービー・ハンコック(ピアノ)
等、多数います。

その一方で
伝統的ジャズはそのまま進化し続けていきます。
その中でキース・ジャレット(ピアノ)は
インプロビゼーションといった
全くの即興で注目を集めました。
普通は何かしらになる曲等があり、
それに沿ってアドリブをしますが、
彼はゼロから40分位の曲を
その場で作曲するという
独自のスタイルを築き上げました。

また、クラシックバロック時代で言いますと、
バッハも即興の名手だったそうです。
ただ、当時は今の様に録音する事が出来ず、
楽譜に書いて残すしか方法がありませんでした。

今回もとても興味深いジャズの歴史を
伺うことが出来ました(^^♪

引き続き、まつもと日和の毎月第3火曜日
12時40分頃からはジャズ初心者あかざわが
宮沢さんにいろいろなお話を伺いますので
次回もどうぞお楽しみに♪(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は
Steppenwolf  –  Born To Be Wild (Single Version)
Charlene – I’ve Never Been To Me
The Human League – Don’t You Want Me
Stephanie Mills – Never Knew Love Like This Before
The Style Council – Long Hot Summer [12_ Version]
リクエスト曲:宮沢克郎アルバム「SCENE」収録 Epilogue
Captain & Tennille – Do That To Me One More Time
Joan Osborne – One Of Us
Europe – The Final Countdown
Europe – Carrie
ゴダイゴ – 銀河鉄道999

でした♪


2025.08.18 UP  

夏の思い出



こんにちは!
『まつもと日和』
月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

お盆休み明けの月曜日
みなさんはどんなお盆休みをすごしましたか?

私は、14日(木)に夏祭り山形じゃんずらの司会をさせていただきました!
プレイベントから大盛り上がり!
じゃんずら音頭も沢山の人が参加して、大きな円になって踊っていました♪
花火大会では間近で打ち上げられる花火が夜空を鮮やかに彩っていました!
司会を含めて、素敵な夏の思い出を作ることができて嬉しかったです(*’ω’*)

今日お届けした曲は、

嵐/夏疾風
ZONE/glory colors~風のトビラ~
Official髭男dism/宿命
Superfly/On Your Side
SUPER EIGHT/オモイダマ
AKB48/光と影の日々
高橋優/虹
WEST./Big Shot!!
globe/DEPARTURES
globe/Love again
BIGBANG/BANG BANG BANG

でした(^^)/


2025.08.14 UP  

Biyori Library 波田図書館から



今週だけ特別!
木曜日担当の小出伊保さんがお休みのため、
毎週火曜日担当のあかざわみゆきが
お留守番でお送りしました『まつもと日和』。

毎月第2木曜日は Biyori Library。
松本市立図書館の職員さんにお話をうかがっています。

今日のご出演は  波田図書館   奥原 春佳  さん
         中央図書館   窪田 健司  さん

奥原さんのオススメ本は コチラ!

8/1から松本市図書館公式LINEがオープンしました。
予約確保の連絡や利用者用バーコードを表示することもできます。
LINEホーム画面の検索から「松本市図書館」と検索してください。
より便利に、より使いやすくなりましたよ~!



今日お送りした曲は

T.M.Revolution – HIGH PRESSURE
JAYWARK – 何も言えなくて…夏
class – 夏の日の1993
B’z – 裸足の女神
DAOKO x 米津玄師 – 打上花火
YUI – SUMMER SONG(奥原さんリクエスト曲)
Mr.Children – 君がいた夏
松任谷由実 – 真夏の夜の夢
The John Barry Seven & Orchestra – The James Bond Theme
Shirley Bassey – Goldfinger
TUBE – 夏を抱きしめて

でした♪