2018.02.05 UP  

信州大学 准教授・武者忠彦さん



こんばんは、山本広子です。

立春を過ぎてもちっとも暖かくなりませんが・・・
小鳥の動きは活発になってきている感じがします(*´з`)
どうでしょう?

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
信州大学准教授 武者忠彦さん
yugure20180205

武者さんは松本市役所の新庁舎の
市民レベルの会合の2つに関わっているそうです。
一つは専門家が集まる市民懇話会
もう一つは一般市民のワークショップ

武者さん曰く庁舎は50年~100年使うものであるため、
デザインもおのずと最低50年先を想定して考えないといけないそうです。
耐震はもちろんですが、人口減少も含め、AIの進歩などなど
想像を絶することも考えられるのですが・・・

そもそも市民が市役所に足を運ぶこともなくなっているのでは?とか
これからの50年は想像するのもなかなか難しい~

ちなみに、松本の新庁舎の開庁予定は平成37年です。

お届けした曲は
Lorde  Green Light
     Home made Dynamite
     Writer in the dark
    Supercut
The Pale Fountain  Somithing on my mind
NICO         Winter song
Andy Williams    Days of wine and Roses
GLIM SPANKY     愚か者たち
MISIA        君のそばにいるよ
ポルノグラフィティ  夜間飛行
DREAMS COME TRUE  その日は必ず来る
MAN WITH MISSION  Find you


2018.02.05 UP  

義理チョコ改め「ありがチョコ!」



Ciao a tutti!
Come state?

皆さん、こんにちは!
まつもと日和 月曜日担当 水野真理子です。

今日は、2月ということで「バレンタインデー」についてお話ししました。
イタリア発祥のバレンタイデー、日本では独自に文化を育んでいます。

その代表的なものが「義理チョコ」
hiyori20180205

義理チョコについてどう思いますか?と質問したところ、
男性リスナーの方から、

「バレンタイデーというイベントを楽しめればOK」

「義理」ではなく「ありがとうチョコ」という名前にすればいい

などなど

メッセージを頂きました。

イタリアでは「愛を確認するイベント」ですが、
日本では「感謝をチョコレートに添えて伝えるイベント」という感じでしょうか。
なのでこれからは、「義理チョコ」改め「ありがチョコ」と呼びたいと思います^^

今日お送りした曲はこちら☆
1:KREVA 「嘘と煩悩」
2:HKT48 feat 氣志團 「しぇからしか!」
3:Little three monsters 「だからひとりじゃない」
4:News 「LPS」
5:SHISHAMO 「魔法のように」
6:Gipsy Kings 「Volare (nel blu di pinto di blu)」
7:東京スカパラダイスオーケストラ 「All good in one」*リクエスト曲
8:Sam Smith 「Palace」
9:Sam Smith 「Too good at goodbyes」
10:Avicii feat.Rita Ora 「Lonely Together」
11:Calvin Harris feat Nicki Minaj 「Skrt on me」
12:Dragon Ash 「Grateful days」
13:MONDOGROSSO 「ERASER」

でした♪


2018.02.05 UP  

昨日は「立春」春が近づいてきたかな?



おはようございます。えいちゃんです。
暦の上では、春ですがもう少し先かも知れませんね。

「今日の焼きたてパンの美味しいお便り ~まつパンペロリ~」は、
ベーカリー&カフェ SWEET(スヰト)から
「プレミアムショコララウンド」(ホール 900円、ハーフ 450円)と、
「ほうれん草とローストチキンのサンド」を紹介していただきました。
サンドの方は、ほうれん草ペーストが練りこまれた食パンを使って
具材がたっぷり挟まったボリュームのあるサンドイッチですよ。
ぜひ皆さん、SWEETさんへお出掛けくださいね!

「元気だ・笑顔だ・ささべキッズ」のコーナーは、
2月9日(金)10時からキッセイ文化ホールで行われる、
「ささべミュージックフェスティバル」についてお話し頂きました。
ohayo20180205

入場無料です。えいちゃんも出演します!皆さんのお越しをお待ちしていま~す。

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり」のコーナーでは、
とり麺や・五色の西澤さんから、今月の限定と今日の海そばについて
紹介していただきました。西澤さん、ありがとうございます!

今日の本は、
『島田秀平が3万人の手相を見てわかった!「ご縁」のつかみ方』(SBクリエイティブ 出版)
を紹介しました。

今日の曲たち

1:ET-KING 「ギフト」
2:BRUNO MARS 「24K MAGIC」
3:ET-KING    「さよならまたな」
4:LORDE 「GREEN LIGHT」
5:ET-KING      「ふたりの歌」
6:PINK        「WHAT ABOUT US」
7:さだまさし      「霧に消えた初恋」
8:The Winners     「ITS TIME」
9:さだまさし      「明日咲く花」
10:Helen Baylor 「Worthy」
11:さだまさし      「LIFE」
12:Anointed        「The Call」


2018.02.02 UP  

節分



IMG_0876

はい、おもケンです!

今日は、おも&カナのコンビでお届けしました~。

冒頭は、明日の節分の話へ

豆の種類や、投げる時の掛け声の地方によっての違いの話題などなど。

おもケンの家も豆まきをやっているので、半年くらいして、掃除をしていると部屋から豆が出てくることも。

ちなみに、カナさんの家は、落花生をまく派らしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「オシムビ!」

2018年に公開される 洋画特集 パート2

「おすすめ本のコーナー」

カナ さんおすすめ!

「新しいみかんのむきかた」岡田好弘 神谷圭介

おもケン おすすめ!

「情熱大陸への執拗な情熱」宮川サトシ

「TSUTAYAさんのコーナー」

今日はTSUATAYA 南松本店 玉川さんに電話を繋いでお得な情報をいただきました!

「松本TSUTAYAメンバーズカード」

100名限定でのメンバーズカード 年間3600円で

・毎日 レンタル 10パーセントオフ
・延滞料金が 1日100円に

などなど、他にもお得な得点が盛り沢山!気になる方はぜひ、松本市内のTSUTAYAさんに問い合わせてみてください!

KEYTALK「セツナユメミシ」
THE BAWDIES「MAKE IT SNOW」
GLIM SPANKY「愚か者たち」
和楽器バンド「雪影ぼうし」
UNISON SQUARE GARDEN「fake town baby」
Bruno Mars「That’s What I Like」
CHAI「N.E.O」
木村カエラ「Orange」
KICK THE CAN CREW「今もSing-along」
秦基博「スミレ」
BLUE ENCOUNT「ルーキールーキー」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2018.02.02 UP  

国産レモンと音文情報!



おはようございます。
『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんです(^▽^)/

先週降った雪がやっと溶けたと思ったら、再び真っ白な世界へ逆戻り(-_-;)
スタジオへ向かう道中、あちらこちらで雪かきをされている方が…
除雪車ともすれ違い“朝早くからありがとうございます”と
心の中で呟きながら通ってきました。
雪かきで冷えた身体はしっかりと温めて、
風邪などひかないようお気をつけください!

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、ザ・ハーモニーホールから伊波早穂さんにお越しいただきました。
雪が降る中、ありがとうございます!

「ポジティフオルガン見学会」
ザ・ハーモニーホールに新しくやってくる楽器“ポジティフオルガン”
持ち運びができる小型のオルガンですが、4つの音色を備えています。
そのポジティフオルガンの音色を、この見学会で初披露!!

3月31日(土) 午後2時~3時
あがたの森文化会館講堂ホール
(※ザ・ハーモニーホールではないのでご注意ください)
料金は無料ですが、事前申し込みが必要です。

its20180202
オルガン30周年記念コンサート『私が、もういちど、生まれ変わる日。』
去年から続いてきたオルガン設置30周年記念公演の最後を飾るコンサートで、
明日2月3日(土)にチケット発売となります。
オルガンの魅力を存分に味わえるコンサートです。
30年という長い年月を積み重ねてきたオルガンの新たな旅立ちをお祝いしましょう!

4月15日(日) 午後3時開演
一般:2,000円 ハーモニーメイト:1,000円 大学生以下:無料(※予約が必要です)
未就学児のご入場はご遠慮いただきますが、有料託児サービスがあります。

詳しくは、ザ・ハーモニーホール(0263-47-2004)までお問合せください。

『デリシャスマーケット』
(株)長印松本支社 果実担当 山崎耕平さんに電話でお話を伺いました。

“国産のレモン”
柑橘類の宝庫、広島県産のものが流通しています。
輸入物と違い防腐剤を使っていないので皮ごと食べることができます!
香りも豊かで、まるごと使って“はちみつレモン”にするのがこの時期はオススメ♪
選ぶ時のポイントは、やや緑がかっている物を選ぶとフレッシュとのこと。
美味しい国産のレモンでビタミン補給をして風邪予防!!

今朝お届けした曲は、

Earth,Wind & Fire(アース・ウィンド・アンド・ファイヤー)
『Boogie Wonderland』
『Reasons』
『Getaway』
『Evil』
『Fantasy』
『After The Love Has Gone』
『Let’s Groove』
『Got To Get You Into My Life』
『September』

藤原さくら 『good morning』

でした♪

雪や凍結に気をつけて
素敵な週末をお過ごしください(^▽^)/