2018.01.12 UP  

ポジティフオルガンといちご^^



おはようございます!
イツフラ!モーニング! 今週の担当は小出伊保でした^^

日本海側の大雪、全国的にこの冬一番の寒さとなりました。
松本の最低気温は-5℃。
充分寒いのですが、
今シーズンは12月から厳しい冷え込みだったので
ちょっと慣れてきた?
車のフロントガラスが凍っていなかったのは
それだけ乾燥しているということです。
風邪やインフルエンザにご注意くださいね。

エンタメ情報は
   ザ・ハーモニーホールから 伊波早穂さん に お越しいただきました。
its20180112

皆さんご存知の通り、
音文にはメインホールと小ホールにオルガンが設置されていますが
今年はさらに新しいオルガンが加わります。
その名も「ポジティフオルガン」。
ポジティフはラテン語の「置く」からきていて、
いわゆる「置くオルガン」という意味です。
大オルガンよりも長い歴史を持っている楽器です。
可動式で車に乗せて運ぶことができるため、
今後の活躍、間違いなし!
楽しみですね~(^^)/

新鮮市場情報は 
  (株)長印 矢彦沢 崇 さん  に お話を伺いました

ご紹介いただいたのは、いちご!
今、松本地域に出回っているのは
  あきひめ
  とちおとめ
  べにほっぺ
みなさん、味の違い、わかりますか?
それぞれに甘味と酸味のバランスが違います。
生食はもちろん、ケーキやジュースなど
用途やお好みに応じて選んでくださいね~^^

ホンダカーズ松本中央のコーナーは
  平田店  金子 加織さん

休日はNETFLIXでドラマや映画を観たり
お気に入りのN-ONEでショッピングに出かけるそうですよ^^
平田店ではイベントやお得な情報をLINEで定期的に配信しています。
お友達検索してみてください。

今日お送りした曲は

     Eagles

  Hotel California
  I Cana’t Tell You Why
  Hole In The Wold
  Take It Easy
  New Kid In Town
  Take It To The Limit
  The Last Resort
  Waiting In The Weeds
  Desparade

      でした♪


2018.01.11 UP  

Power Of Musicと「これでわかった!?官民境界2」



木曜日は伊佐津&原山&アシスタントは前田斜めです。
木曜へんちくりんトリオでお送りしました。

今日はMartyのPower Of Musicをお送りしました。
久石譲さんのデビューLPワンダーシティオーケストラから
「WONDER CITY」をお送りしました。
レコーディングで参加したマーティーさん
英語で詞を書かないかと言われ頑張って(笑)英語で詞を書いたそうです。
「頑張って」を強調するマーティーさんにクスクスしてしまいました( *´艸`)
シンプルな曲を作るのが実は一番難しいというマーティーさん。
シンプルなのに厚みのある音楽を作る久石さんの凄さをお話してくれました。
今はジブリ作品などで老若男女問わず親しまれている久石さんの音楽。
やはりシンプルなのに皆の心を掴みますよね。
マーティーさんの歌う「トットロ♪トット―ロ♪」にも心掴まれました(笑)

次回の放送は1月25日(木)17:30~お送りします。
お楽しみに(●´ω`●)

今日のかずおの部屋。
ゲストは(公社)長野県公共嘱託登記土地家屋調査士協会の理事長・塩川豊さんです。
yugure20180111

今回は去年に引き続き行われる公開シンポジウムのお知らせに来てくれました。
日時は1月15日(月)13:00~
場所は松本駅前のアルピコプラザホテルで行われる公開シンポジウムは
2部構成で第1部は基調講演「道路・水路をめぐる境界立会い」
第2部はパネルディスカッションが行われます。

土地の境界についてはぼんやりしかわからないことが多いです。
隣のお家の人との境界だけではなく川や道路との境界など
言われてみればそうだなぁという境界も沢山あります。

実際に自分が知らないまま代がかわってしまい
自分が思っていたのと境界が違ったなんていうトラブルも実際にあるそうで
早めに自分が正しい境界についての知識を持っていることが大切ですよね。

今回の公開シンポジウムも無料で行われます!
パネルディスカッションでは質問なども受け付けてくれるそうですので
具体的に心配なことがある方も是非どうぞ!と塩川さんがお話してくれました。

この機会に土地の境界についてちゃんと知ってみませんか?
是非お出かけください!!

今日の曲
片平里菜「Howling wolf」
Rie Lee Kanehira「Pumpkin’s Boogie」
古川初穂「よこはま・たそがれ」

~夕暮れミュージック~17cmの円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空を飛ぶよ
太田裕美「赤毛のアン」
朝丘雪路「オトナの愛について」

18時台~前田斜めセレクト~
Michael Jackson「Man In The Mirror」
サンボマスター「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」
Yumbo「これが現実だ」
友川かずき「生きてるって言ってみろ」


2018.01.11 UP  

今月も図書館フレッシャーズ^^



みなさん、こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています。

最強最長の寒波の影響で、西日本は大雪!
雪に慣れない地域のみなさん、大変だと思います。
今回の雪雲は長野県には流れ込みませんでしたが、
今日も冷たい風が吹いて、気温より寒く感じました。
これが来週になると、一転して最高気温が10℃以上になる日が!!
毎度毎度ではございますが、体調管理にご注意を!

月いち Biyori Library
今月も図書館フレッシャーズ登場です!

中央図書館  内川 菜津子 さん
       窪田 健司 さん   に お越しいただきました。
hiyori20180111_01

内川さんのオススメ本はこちら!
hiyori20180111_02

 「怪談えほん」  綾辻行人・作
 「伝統こけしの本」  萩原健太郎・著
 「ヨチヨチ父」  ヨシタケシンスケ・著

今回も手にとってみたい本ばかりでした。
早速図書館へ行ってきます(^^)/

そして、図書館からの大切なお知らせです。
ちょっと先のお話ですが
3月31日(土)~4月14日(土)まで
システムの調整のため、全図書館が休館になります。
これに合わせて蔵書整理も行います。
ご理解とご協力をお願いいたします。

今日お送りした曲は
  
  中森明菜  「ダンシングヒーロー(Eat You Up)」
  Nico Touch the walls  「mujina」
  RIRIKO  「その未来へ」
  SEKAI NO OWARI  「スノーマジックファンタジー」
  中島みゆき  「移動性低気圧」
  for caputure plan feat.Tanaka  「透明色のクルージング」
  キュウソネコカミ  「わかってんだよ」
  RAUL MIDON  「Expressions Of Love」
    「Waited All My Life」
  松たか子  「おとなの掟」
  和楽器バンド  「花一匁」
  DAOKO  「さみしいかみさま」
  ツインズ  「ゴーグル」
  back number  「ゆめなのであれば」

      でした♪


2018.01.11 UP  

本日、パッカーンと景気良く『鏡開き』&『樽酒の日』でキュ〜ッと♡



 1月11日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

さて,そろそろお正月気分も抜けて
お仕事モードで社会復帰という感じになってきました・・・

か?(笑)

僕はまだ瞼を閉じると
赤と白と金と銀の映像がチラチラしてます。
う〜ん、お正月のテレビの残像だなこリャ。

さて『今日は何の日』

今日は何と言っても『鏡びらき』
というわけですが

最近はカピカピのおもちをガーンと割ったりすることなく
パックに入った状態のおいしいやわらかいおもちが登場する
お家が多いと聞きますが、皆様のお家は如何でしょうか?

そして鏡開きといえば樽酒!
ohayo20180111
という訳で
『樽酒の日』でもあるそうな。

最近、大きなイベントでも『樽酒』ってなかなか見かけなくなりましたね・・・

以前は政治家っぽい人が背広の上に法被を着て
『せ〜の、よいしょ〜!』とかいいながら
上の蓋をパッカーンと割っていたような気がしますよね。

これも昭和の図柄なんでしょうか・・・

う〜む・・・

(^^)

まあ、いいか・・・

そして新年初ムダえもんは
『ヴォイスチェンジャー』をご紹介。

拡声器をイメージしたデザインがPOPでなんだか楽しげな
オモチャですが、色々楽しめそうです!

ありがとうございました♡

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜♡

1)Caravan Mari Kanamoto
2)Sentimental Journey Mari Kanamoto
3)How High The Moon Mari Kanamoto
4)ウルトラセブンの歌 布川俊樹
5)進め!ウルトラマン 布川俊樹
6)Blues In The Sky Noriko Kojima
7)北の国から 古川初穂
8)よこはまたそがれ 古川初穂


2018.01.10 UP  

木村先生、今日は産業組合のお話^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は風が強かった!!
もちろん髪はボサボサ、向かい風に向かって歩くのが大変でした。
今週に入って荒れた天気が続いていますが
金曜日頃まで寒さと雪への注意が必要です。
今シーズンは早くから寒かったので
みなさん備えはできているかと思いますが、
いま一度ご確認を!

アシスタントのコココ倶楽部 近藤智郷ですー
ほぼ1か月ぶりの生放送~しかも新年、なんだか色々感覚が(笑)
甘い美味しい話題、今年もお届けしたいと思います♪
今日は「花びら餅」と「ガレットデロワ」のご紹介しました
新年ならではのスイーツです、みなさんもぜひ
お近くのお菓子屋さんで探してみてくださいね~

「伊保の部屋」のゲストさんは 
  松本大学 総合経営学部 総合経営学科 木村 晴壽 教授
yugure20180110_01

いつも松本の「経済の歴史」をお話しして頂いていますが
今回は「産業組合と長野県」についてでした。
なんでも戦前の日本には”産業組合”という協同組合があって
多くの人々の生活基盤を支えていたそうです。
今でもJA 生協 信用金庫など私たちの身近にある団体の母体だそうです。
その産業組合は、米の共同販売や肥料の共同購入などを通じて
非常に大きな存在になっていったそうです。
中でもここ長野県は非常に大きく力をもつ団体に成長し! そして…..
この続きは次回のお楽しみでーす! 
毎回毎回引き込まれるトーク、楽しみです。

本日お届けした曲目は

  井上苑子 「スタート!」
  NICO Touches the Walls 「bud end」
  三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE 「Powder Snow ~永遠に終わら ない冬~」
  SUPER BUTTER DOG 「犬にくわえさせろ」
  Jane’s Addiction 「Been Caught Stealing」
  ヒグチアイ 「ぼくとおばあさん」
  椎名林檎 「おとなの掟」
  大橋トリオ 「君のいない冬」
  中森明菜 「Give Me Up」
  N.E.R.D 「She Wants to Move」
  カズン 「冬のファンタジー」

        以上でした また来週♪