2018.04.12 UP  

松本市立図書館、再開館です!



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今朝も暖かい朝で、日中も日差しがたっぷり!
でも、風がちょっとひんやり冷たく感じられました。
みなさん、「春の気象の5K」ってご存知ですか?
  花粉 
  気温差
  乾燥 
  強風
  黄砂      だそうです!
私、どの影響も受けています・・・
春は心弾む季節ではありますが、
こんな弊害もありますよね~
今週末はまた春の嵐となりそうです。
最新の気象情報をチェックしてくださいね。

毎月第2木曜日は
図書館司書さんにお話を伺う「Biyori Library」
 
 中央図書館   石原 萌 さん
         窪田 健司 さん    にお越しいただきました
hiyori20180412

ご紹介いただいたオススメ本は コチラ!
hiyori20180412_02
  ・ぐるぐる博物館   三浦しおん
  ・マカン・マランニー二十三時の夜食カフェ   古内一絵
  ・白い花びら   やえがしなおこ 文/佐竹美穂 絵

「白い花びら」は石原さんが春のお話会で読み聞かせをした作品。
大人でも読み応えがある絵本です。

そして、3月末からシステム更新のため休館していた図書館が
いよいよ再開館です!

4月15日(日)   中央図書館は  9:30
          他の分館は  10:00   オープンです。
 
蔵書点検も終わり、新しいシステムの導入もあり、
ますます充実した松本市立図書館。
みなさんのご利用をお待ちしております。

今日お送りした曲は
 
  CHico with Honey Works  「今日も桜舞う暁に」
  米津玄師  「Lemon」
  Ms.OOJA  「sakura」
  スキマスイッチ  「未来花」
  スピッツ  「魔法のコトバ」
  KANA-BOON  「さくらのうた」
  三浦大知  「普通の今夜のことを」
        「ふれあうだけで~Always with you~」
  04Limited Sazabys  「My HERO」
  高橋優  「さくらのうた」
  菅田将暉×桐谷健太  「浅草キッド」
  KEYTALK  「FLOWER」
  いきものがかり  「SAKURA」

    でした♪


2018.04.12 UP  

霧の濃い朝



Ciao a tutti!
皆さん、チャオ!

Come state?
お元気ですか?

おはよう791 木曜日担当 水野真理子です。

今朝は霧がとても濃かったですね!
いつもはスタジオから弘法山が見えるのですが、今日は全く見えませんでした。
しかし放送終了に近づくにつれ、だんだんと晴れていく様はとても幻想的でした!
(放送中なのでゆっくり見ることはできませんでしたが^^;)

ohayo20180412

こちらはイタリアで発生した霧の様子。
イタリアの北部も霧が多く発生するんですよ〜!

さて、今日の「おせっかいイタリア観光局」ではピエモンテ州をご紹介しました。
イタリアの北西部に位置するピエモンテ州は、ワイン、白トリュフ、ヘーゼルナッツが名産で、
スローフード発祥の地として世界的に有名です。
また、州都であるトリノは人口およそ90万人の都市で、イタリア国内で4番目に大きな都市です。
1998年の長野冬季オリンピックから8年後の2006年にはトリノ冬季オリンピックが行われました。
荒川静香さんが金メダルを獲得したオリンピックです。
工業都市としても有名な地域ですが、湖があったり、こちらも世界遺産に認定された
葡萄畑があったりと見どころ満載です!

『毎週木曜日の音楽はジャズマスター、
いさつかずおさんセレクトのジャズナンバーをお届けしています。』
今日お送りした曲はこちらです。

フルートの松本英彦さん
・Blues A La Bach
・J&K

リンダ ロシュ タット
・When I Grow Too Old Dream (邦題 夢見る頃を過ぎても)

懐かしの人気フュージョングループ『スタッフ』の2曲
・フーツ
・マイスイートネス(邦題 いとしの彼女)

クラリネット奏者の北村英治さん
・バットノットフォーミー
・エイジズブルース
・メモリーズオブユー
・ロゼッタ
・シークレッオラブ
・サニーサイドオブザストリート(邦題 明るい表通りで)


2018.04.11 UP  

水曜コンビ揃いました!ゲストは松本市教育委員会・埋蔵文化財担当の直井さん!



前田斜めでございます。
先週は「水曜 夕暮れ城下町」をお休みした為
本日、ちさと&斜めコンビが初めて出揃いました。
9月まで、水曜日夕方17時からの夕暮れ城下町はこの2人でお送りいたします。
目標は『あなたの海軍うどん』
わたしたちの声を聞いて水曜日だということを思い出してもらえるよう頑張りますので
何卒よろしくお願いいたします!!

放送でもお話しましたが、先週お休みしたのはお芝居で上田に行っていたからなんですが
先週はわたくし流し芝居で上田市にお邪魔して来ました。
(※流し芝居とは飲食店で15分間の芝居をして街を練り歩くこと。)
周りの人間から上田はお客さんがいいよと聞いていたわたくし
上田で芝居をやるのは初めてだったんですが
なるほど確かにお客様がじっと芝居を見てくださいます。
それでいて反応もあるし押したら押し返してくれる感じ。
なんでなんでしょうか
こういうのって意外と地域性が出ます。
上田市はなかなかやりやすい環境でお芝居をさせていただきました。
また行きたい。

本日の「ちさと斜めの部屋」
ゲストは松本市教育委員会 文化課 埋蔵文化財担当の直井雅尚さんでした。
yugure20180411

水曜日ではおなじみのゲストさんですが、わたしは初めてお目にかかりました。
埋蔵文化財を中心に歴史の話が聞けるのでとっても興味津々です。
なにしろ直井さんのお人柄が滲み出た風貌と笑顔。素敵です。
今回は今の時期多くの人が訪れる桜の名所弘法山古墳についてと
三間沢川左岸遺跡から出土した銅印についてのお話を伺いました。

弘法山古墳の桜、綺麗ですもんね。
移住者のわたしとしては一体あれがいつ頃なんの古墳なのかとっても気になっておりました。
直井さんにお話伺ったところ、弘法山は古墳時代初期のものであり
弘法山自体はもともとあった山らしいのですが
その頂上の部分に盛り土をして当時の王様が眠る石室が作られたそうなんです。
その石室からは様々な調度品や装飾品が出て来たんですって!
古墳時代、人々はどのような暮らしをしていたんでしょうか、わたしは想像がつきません。
それでもその時代からネックレスやブレスレット、鏡なんてものがあるのは、ロマンですねぇ。
着飾ったり、カッコつけたり、美しいってのは永遠なんですね。
弘法山古墳は「前方後方墳」らしいです。

そんでもって三間沢川左岸遺跡から出土した銅印。
こちらもなかなかのものでした。
出土した銅印は平安時代のもので中流の家庭の家を発掘していたところ出て来たらしいのですが、
この保存状態が奇跡的によく、ここまで綺麗な状態で出土した銅印は珍しいらしいです。
平安時代ですからなかなか銅印なんてものを作る技術はなさそうですから
こちらの品は家の主人が都へ出た時に作られたものだそうです。
その昔から印鑑というものもあるんですねえ。
この印鑑、地位や身分が印鑑のサイズで表されていて偉くなればなるほど印鑑も大きくなるそうです。
そしてその風習は今でも残っているんですって。
ちなみに松本市市長の印鑑のサイズは22mmらしいです。
わたし理系の高校行っていたので歴史って全然馴染みがないんですが、とっても興味はあるんです。
また色々とお話聞きたいです。直井さんありがとうございました!

そんな具合の水曜コンビ、二人ともまだまだ生まれたてパーソナリティーなので
四つ足でなんとか生放送を乗り切っています。
ちさとさんがだんだん上手くなって行く様子をお聞き逃しなく!
あ!来週のワッツアップ川柳のお題は「からい」です!
みなさんからのご応募もお待ちしておりますぅ〜

<まつもとお菓子さんぽ>
・パン工房 穂の花(松本市梓川倭677-10)
営業時間は水曜日と土曜日の9:00~15:00
住宅街の一角にある素敵なパン屋さん。
惣菜パンから食パンメロンパン、おやつパンなど種類は豊富!

・フレッシュベーカリームラタ(松本市深志1-2-33)
営業時間は朝6:00~20:30まで(土曜定休)
なんと創業111年の老舗ベーカリー。
昔ながらの製法にこだわった素朴な味わいから各種惣菜パンまで。
営業時間も長く、通勤通学時に利用できる松本駅前の顔的存在!

・株式会社信州シキシマ(松本市笹賀5670-2)
日頃から食されている方多いのではないでしょうか、食パンの王道「超熟」のPASCO。
なんとこちら、松本市で製造されているんですね。
より一層親しみがもてました。
「安心」「安全」の美味しさをお届けしています!

<ワッツアップ川柳 お題「うつわ」>
●ちさとの一句『宴よし 30.10(さんまるいちまる) 皿に良し』(なるほど文字で見ると意味がわかりました。)
●斜めの一句『直前で 器じゃないよ ハリルだよ』(サッカー日本代表の監督解任劇を詠んでみました。)

<今日の選曲>
bird「桜(Mad Professor’s Lovers Rock in Dub)」
Ed Sheeran「Castle On The Hill」
bruno mars「too good to say goodbye」
シェリルリン「got to be real」
Odyssey「Native New Yorker」
STEVIE B「Because I Love You」
A Taste of Honey「Boogie Oogie Oogie」
蓮沼執太「起点」
片思い「V.I.P」
踊ろうマチルダ「季節は変わる」
YUKI「星屑サンセット」
THE BAWDIES「EMOTION POTION」


2018.04.11 UP  

シャンシャンに会ってはきましたが・・・



こんにちは!
まつもと日和 水曜日は小出伊保がお送りしています^^

今日も強い風!!
松本地域には朝から暴風警報が発表されました。
我が家の庭でも、空の灯油タンクが転がされていました^_^;
車のドアの開閉にもご注意くださいね。

先週末、上野動物園へ行ってきました。
もちろん、シャンシャンに会いに(^^)/
ほんの数分の対面でしたが、よく動き回ってくれました。
今年の目標を達成した気分です。
シャンシャンのかわいさは想像を上回りましたが
私の撮影技術の低さも想像を絶するものがあり、
みなさんに報告できる写真がありません(>_<) ピントが合っていないもの、知らないおじさんのアップ、係員の手・・・ 代わりに、お土産に買ってきたパンダプリントのシュガーサンドクッキーの写真です。 hiyori20180411_01
hiyori20180411_02

悪しからず・・・

今日お送りした曲は

  ゆず×いきものがかり    「イロトリドリ」
  福山雅治     「桜坂」
  土岐麻子    「DOWN TOWN」
  AI      「so good」
  大橋トリオ  「アネモネが鳴いた」
  ハナレグミ  「オリビアを聴きながら」
  三浦大知   「普通の今夜のことを」
         「Right Now」
  soil&PIMP SESSIONS Feat.Maria Hirasawa  「MOVIN’」
  さかいゆう Feat.秦基博  「ピエロチック」
  Katy Perry  「Act My Age」
  ナオトインティライミ  「いつかきっと」

     でした♪ 


2018.04.11 UP  

松本市消防団 新団長・上條博文さん



水曜日の担当は原山朋子です。
早朝エフエムまつもとに向かってくる時はとても強い風が吹いていて
エフエムまつもとに到着して鏡を見るとまるでヤマンバという状態でした(笑)

今日は春の嵐の予感です。
外出の時は気をつけてください。

松本警察署からのお知らせは浅間温泉交番の伊藤真次さんでした。
交番のお仕事と110番の仕方について教えてもらいました。
巡回連絡で一般家庭を訪問した際に「110番の仕方について」の
質問が沢山あるということで
今回は110番の仕方や仕組みについて教えて頂きました。
地域の交番のおまわりさんが身近な存在としていてくれるのは安心ですよね。

今日はお客様をお迎えしてお話うかがいました。
松本市消防団新団長の上條博文さんです。
ohayo20180411

上條さんはこの4月に松本市消防団第17代団長に就任されました。
消防団として活動をして27年。
地域の防災啓発や消火活動、行方不明者捜索などをしてきたというお話でした。

松本地域では3月の終わりから4月のはじめにかけて火事が多かったのですが
その点について上條さんからは何点か注意事項を教えて頂きました。

お家で出る生活ごみをちょっとだからいいだろうと
燃やしたことが大きな火事に繋がったり
畑の下草を焼く時に適切に消火の準備を
していなかったことが火事につながったりしていることが
原因になっていることもあるということでした。

まずは「生活ごみは燃やさず適切な処理をする」
そして「たき火をする時には消火までの想定と準備をしてから火をつける」
こういう点に注意をすることで火事が未然に防げることを教えて頂きました。

松本地域の消防団には信州大学や松本大学の大学生も
参加してくれているんだそうです。
それをきっかけに松本市に就職をして、引き続き消防団の活動を
続けてくれている人もいるそうです(●´ω`●)
ただ実際には消防団員の数は減ってきているのが現状で
多くの人に興味を持って参加してもらいたいと上條さんはお話していました。

20万人を超える人口の松本市で消防団員は約2000人と
何かあった時にはとても手が足りる状況ではないとのことです。
まずは興味を持って、消防団の皆さんの活動を知るということから始めて
仲間に入っていくというのはいかがでしょう?

興味のある方は松本市役所 消防防災課0263-33-1191へご連絡ください。

今日の曲
Flo Rida「Good Feeling」
GLIM SPANKY「話をしよう」
Bob Dylan「Trying To Get To Heaven」
くるり「男の子と女の子」
Andrew Gold「Lonely Boy」
三浦大知Feat.KREVA「Your Love」
米津玄師「花に嵐」
ONE OK ROCK「Mighty Long Fall」
B-EDGE「Billy Jean」
DREAMS COME TRUE「4月の雨」
Adele「He Won’T GO」