2017.11.17 UP  

天然ブリとキッセイ文化ホール情報!!



おはようございます!
『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんです(^▽^)/

氷点下まで冷え込んだ今朝の松本
見事に車のフロントガラスが凍っていました(・_・;)
犬の散歩をされている方の足取りがなんだか足早に感じたり…
これから更に寒くなるので、冬の準備を早めに行って行かなければと思います。

『エンターテイメント情報』
今朝は、キッセイ文化ホールから山田敦子さんにお越しいただきました。

『まつぶんギャラリー「それぞれが魅た美ヶ原」写真展』
11月30日(木)まで開催中(休館日11月20日・21日・22日・28日)
展示時間は8:00~17:15(最終日は15:00まで)
2階 ホワイエ特設フリースペース
入場無料
NHK文化センター松本教室の受講生10名による作品の写真展です。
メンバーがよく訪れる美ヶ原で撮影し、それぞれの感性の違いも楽しめます。

『しばふコンサート』
12月21日(木) 開演12:00
3階 国際会議室
お弁当とレジャーシート持参
入場無料
毎月恒例のしばふコンサート
12月は、松本ベルエコーズの皆さんのハンドベルの演奏と
ユニット・スマイルさんによるパネルシアターです♪
お昼を食べながらの楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

『和楽器オーケストラ むつのを コンサート~日本の音を未来に~』
来年1月20日(土) 開演14:00(開場13:00)
大ホール
全席自由 一般1,000円 高校生以下無料(整理券あり・未就学児入場可)
むつのをとSK松本ジュニア合唱団のコラボレーションに志茂田景樹さんによる絵本の読み聞かせと
子どもから大人まで楽しめるコンサートです♪
同時開催で、和楽器体験やお茶席、和楽器リトミック(事前予約制)などの催しもあります。
現在チケット好評発売中!

詳しくは、キッセイ文化ホール(0263-34-7100)までお問い合わせ下さい!

『デリシャスマーケット』今朝は魚情報!
(株)丸水長野県水松本支社 生鮮課 山岸裕行さんにお電話でお話を伺いました。

“天然ブリ”
今の時期から1月頃までは脂ののった寒ブリの季節
北は北海道、南は九州まで広く水揚げされます。
今年は鮭やサンマなどの価格が高騰していますが、
ブリは去年より今年の方が買いやすい価格になっているそうです。
山岸さんは旨みをしっかりと味わえる塩焼きがオススメ♪
他にも、寒くなったこの時期はブリしゃぶにブリ大根もオススメとの事でした!

今朝お届けした曲は、
Alicia Keys(アリシア・キーズ)
『No One』
『If I Ain’t Got You』
『Empire State Of Mind Broken Dow』
『That’s When I Knew』
『We are Here』
『Fallin』
『You Don’t Know My Name』
『Waiting For Your Love』
『Heartburn』
藤原さくら 『Good morning』

でした♪
寒さ対策を万全にして、よい週末をお過ごしください(^▽^)/


2017.11.16 UP  

カウンセラー伊藤かおるさん



木曜日は伊佐津&原山&アシスタントは前田斜めです。
今日も小芝居盛り沢山、へんちくりんトリオ(伊佐津さん命名。笑)で楽しくお届けしました。

今日のいさつおやつは名古屋に行って来たという
伊佐津さんのお土産「赤福」でした。
突然の赤福登場に一番喜んだのは斜めくん(笑)
斜めくんは赤福が大好きだということで
かなりテンションが上がっていました(゚∀゚)人(゚∀゚)

赤福は伊勢のお土産ですが名古屋が手に入る最終ラインだと
斜めくんから教えてもらいました。

今日の「かずおの部屋」
ゲストはカウンセラーの伊藤かおるさんです。
yugure20171116_01

今日は伊藤さんに県外からメッセージもありました( *´艸`)
メッセージの主は、今伊藤さんが学ばれていることの仲間だそうで
今、伊藤さんは東京大学の医学部大学院のメンタルヘルスの専門家コースがあって
メンタルヘルスの専門家コースのイノベーションコースで学ばれているそうです。

とても素敵な仲間と一緒に学ばれているそうで
判断の速さやイノベーティブなアイディアも豊富でとても勉強になるそうです。
多くの仲間と学ぶことはとても刺激になりますよね(●´ω`●)

伊藤さんからは「最近のバージョンアップ自分てありますか?」と聞かれました。
「ここら辺がいつもと違うよ」とか「拡散していること」って普段意識していないんですが
改めて聞かれると、ちょっと立ち止まって考えるようになれますね。
変化対応力をつけるにはバージョンアップを拡散していることが大切だそうです。
バージョンアップしてますか?と聞かれても即答が難しいなぁと思ったんですが
チェックするには体や心(気分や気持ち)や動き(行動)やものの考え方を見ていくそうです。
体はどうかな?とか体は大丈夫だけど気分は緊張していないかな?などを
チェックしていくといいそうです。
目の前をちらっと変えるだけでも気持ちはだいぶ違うそうですよ。

伊藤さんは東京のジョブカフェ信州銀座サテライトで長野県へのU・Iターン就職を希望する学生の就職相談を
銀座NAGANO 4F・移住交流センター内でしているそうです。
『長野県へのU・Iターン就活の進め方を知りたい!』
『長野県の今の情報が知りたい!』
『応募書類の添削や面接練習をしてほしい』
『自分にあった仕事探しがしたい』という皆さんのサポートをしているそうです。

この12月には長野の業界攻略セミナーというのを
東京駅八重洲の移住・交流情報ガーデンで行うそうです。
yugure20171116_02

1日(金)が全体編
6日(水)が金融編
13日(水)がIT編ということで
実際に長野県の企業の皆さんと直接お話できるそうです。
服装は自由で気軽に参加できるそうなので
これから就活を考えている大学生の皆さんは参加してみるといいですよね(●´ω`●)

ジョブカフェ信州のサイトもしくはコミュニケーションズアイのサイトで
詳細をチェックしてみてください!

今日の曲
LIFE IS GROOVE「宴の歌」
ハナレグミ「プカプカ」
Bobby Shew Quartet「Breakfast Wine」

~夕暮れミュージック~17㎝の円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空を飛ぶよ
河島英五「酒と泪と男と女」
小坂恭子「想い出まくら」
梓みちよ「二人でお酒を」
宮崎美子「私の気分はサングリア」

~18時台斜めセレクト~
THE BAWDIES「HOT DOG」
美輪明宏「メケ・メケ」
竹原ピストル「みんな~、やってるか!」
Simone White「Yakiimo」
踊ろうマチルダ「さようなら」


2017.11.16 UP  

今年のクリスマスは“スワッグ”を飾りませんか?



みなさん、こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今日の午前中に
今年の紅白歌合戦の出場者が発表になりました♪
総勢46組、初出場は10組。
今年活躍した話題の顔ぶれが揃いました。
「紅白」と聞くと、今年もあとわずかになっていることを実感します。
気ぜわしくなりますが、
こんな時こそ落ち着いた行動を、と思います。

ひだまりおしゃべりのお客様は
   サロン・ド・メゾンフルーリ  関澤さゆり さん
hiyori20171116

毎月、旬のお花のお話を伺っていますが、
今日はクリスマスシーズンを前に
今年のクリスマスディスプレイのトレンドを伺いました。
ポイントは「スターモチーフ」、
色は「アンティークピンク」や「暖かみのあるブルー」ということですが、
中でも今年注目されているのが「スワッグ」。
ドイツ語で「壁飾り」という意味で、
花束を逆さに吊るしたようなスタイル。
メゾンフルーリでは昔から扱っていましたが、
最近、大変人気が出てきているそうです。

hiyori20171116_02
※写真はイメージです。プレゼントのスワッグは別のものとなります。

なんと、今月はこの「クリスマス スワッグ」を
1名様にプレゼント!!
お水が要りませんので、早目に飾っても大丈夫です。
たくさんのご応募、お待ちしています^^

今日お送りした曲は

  関ジャニ∞  「応答せよ」
  THE RAMPAGE  「100 Degrees」
  松たかこ  「明日はどこから」
  安室奈美恵  「Hope」
  Uru  「あなたがここにいて抱きしめること・・・」
  Aimer  「糸」
  阪本奨悟  「恋と嘘~ぎゅっと君の手を~」
  DREAMS COME TRUE  「世界中からサヨウナラ」
             「普通の今夜のことを」
  米津玄師+池田エライザ  「fogbound」
  西野カナ  「手をつなぐ理由」
  平井堅  「僕の心をつくってよ」
  パスピエ  「音の鳴る方へ」
  布袋寅泰  「Paradox」

        でした♪


2017.11.16 UP  

ボージョレーヌーヴォー解禁日にトミフラのピアノを楽しむのは如何♡



 11月16日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

さあ、年末に向けて加速がついてきた感じがするという方も
ちらほらいらっしゃるんじゃありませんか?

そんな『今日は何の日』

『国際寛容デー』
1996年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1995年のこの日、ユネスコ総会で「寛容原則宣言」と
「国連寛容年のためのフォローアップ計画」が採択されたことから。

『幼稚園記念日』
1876(明治9)年のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園
(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園したことから。

『いいいろ塗装の日』
日本塗装工業会が、創立50周年をむかえる1998年に制定。
「いい(11)いろ(16)」の語呂合せから。

『録音文化の日』
日本記録メディア工業会が制定。1878(明治11)年のこの日、
東京大学にお雇い外国人教師として招聘されたイギリスのジェームズ・ユーイングが、
持参した蓄音機を使って日本初の録音・再生の実験を行ったことから。

『自然薯の日』
静岡県熱海市の自然薯料理店が制定。6を「も」の字に見立て、
「11(いい)16(いも)」の語呂合せ。

・・・う〜む、こいつはちょっと力技じゃな。

まあ、今日も色々な日が出てまいりましたが、
世の中的には何と言っても

ボジョレーヌーヴォー解禁日!
ohayo20171116

ではないでしょうか?

11月第三木曜日といえば全国いたるところで開催されている
ワインのイベントもすっかり珍しくなくなりましたよね!

さあ、今年も年に一度!皆様はめをはずしましょ〜!!!(?)

そして『ムダえもん』ではOKB48のご紹介

気づけば今年で7回目。
今の日本でもっとも愛されているボールペンを決める国民的ボールペン投票、
それがこの「OKB48総選挙」です。

これから12月31日まで、Web投票、もしくは全国各地の文具店やイベントで
開催される「握手会(試し書き会)」で、あなたのとっておきの
「お気に入りボールペン」(「O」-「K」iniiri-「B」allpen)に一票を投じて下さい。
その一票があなたの「推しペン」を筆箱のセンターに押し上げるかもしれません。
 
 OKB48総選挙とは?
OKBとは、「お気に入りボールペン」の略。
今の日本のボールペンシーンを代表する48本を、OKB総選挙管理委員会が選抜。
その中から、あなたの好きなペン(推しペン)に投票してもらい、
日本の「筆箱のセンター」を決める一大投票企画です。

さて、続きまして

『朝ジャズ』ではジャズファンにはトミフラの愛称で親しまれている
トミー・フラナガンをご紹介。

トミー・フラナガン(Tommy Flanagan)はアメリカ合衆国のジャズ・ピアニスト。
とりわけエラ・フィッツジェラルドの伴奏者として名高く、他にも
例えばジョン・コルトレーンの『ジャイアント・ステップス』や
ソニー・ロリンズの『サキソフォン・コロッサス』、
アート・ペッパーの『ストレート・ライフ』や
ウェス・モンゴメリーのアルバムなど、
批評家にも評価の高い録音の数々で演奏を披露した名手です。

(^^)

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜♡

1)Spartacus Fredrik Kronkvist
2)Maintain Fredrik Kronkvist
3)No News Is Good News Yasuko Agawa
4)A Child Is Born Hendrik Gunde
5)Waters Of March Luciana Souza
6)Besame Mucho Joan Chamorro
7)Smike Masaki Kanamaru
8)Relaxin’ May Inoue


2017.11.15 UP  

松本のインディージョーンズ、これからの課題を語る^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は七五三。
近年はそれぞれの事情に合わせて
暖かい日を選んで早めに行うご家庭が多いですよね~
子どもの健やかな成長を願っての古来からの行事ですが
親にとっても、主役の子どもにとっても、これが大仕事!
無事に終わって、ほっとしたり、ぐったりしたり、
笑いあり涙ありのたくさんのエピソードが生まれていると思います。
そしてそれもまた大切な思い出。
家族の心のアルバムにしっかり刻んでほしいですね(^^)v

そして今日11月15日は、長野銀行の創業記念日。
この日に合わせて地域に貢献しようと
21年前から毎年取り組んでいる清掃活動が行われました。
yugure20171115_01
yugure20171115_02
yugure20171115_03

水曜日の夕暮れ城下町は
名前がコで始まる3人「コココ倶楽部」でお送りしています。
今日は小出と 河野(恵梨菜)でした!
恵里菜ちゃんの甥っ子さんも
今日、5歳の七五三のお参りをしたそうですよ~。
きりっとした表情に、もうメロメロだそうです(^^)/

伊保の部屋のお客様は
  松本のインディージョーンズ
  文化財課  埋蔵文化財担当  直井雅尚 さん
yugure20171115_04

これまでのお話のまとめとして
今後の松本の遺跡・史跡の研究の課題についてと、
10月に文化審議会が「旧松本区裁判所庁舎」を
国の重要文化財に指定するように答申したニュースを受けて
史跡の文化財について伺いました。
こちらはとても1回では伺いきれない!
次回から新シリーズとしてお話いただきます。

今日お送りした曲は

  DREAMS COME TRUE   「KNOCK KNOCK!」
  米津玄師+初音ミク  「砂の惑星」
  Aimer    「花の唄」
  三浦大知    「EXITE」
          「(RE)PLAY」
          「cry&fight」
          「Life is Beautiful」
  安室奈美恵    「Showtime」
  Uru     「奇蹟」
  三浦大知    「決戦は金曜日」
  フレデリック    「TOGENKYO」
  レキシFeat足軽先生    「旧石器ベイベ」

        でした♪