2018.02.22 UP  

オリンピックも佳境の2月最後の木曜日はニャンと猫の日!



 2月22日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

はやいものでもう2月最後の木曜日。

オリンピックの盛り上がりも佳境に入ってまいりました!

さて、そんな今日は何の日?

『猫の日』
ohayo20180222

英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定したもので、
ペットフード工業会が主催ということです。

まあ「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。
うん、わかりやすいわ。
全国の愛猫家からの公募でこの日に決まったそうです。

最近猫を飼いはじめたので
何かと猫グッズとか目につくように
なっているんですけど・・・

それを抜きにしても
今日は意外とラジオ、テレビでこの『猫の日』を
話題に取り上げている気がしますねー。

さて、

次に『朝ジャズ』でご紹介したのは

ハンク・ジョーンズのラグタイム・ピアノ集。

この作品はA面とB面で使用するピアノを変えており、A面ではアプライト・ピアノを、
B面では通常のグランド・ピアノを使用しているので前半はよりラグの雰囲気が強く、
後半には現代的な感覚が醸し出されている凝った作りになっています。

曲も馴染みのメイプルリーフラグを始めとしてラグの秀作揃いで楽しめ、
大変上手いラグ・ピアノを披露しています。

60年代中盤の録音だけに綺麗な音質で録られていますが、
ジャズが混沌とした方向に向かっていこうとしていたこの時期に、
モダンジャズピアノの巨匠、ハンク・ジョーンズがこのようなラグの作品を
製作したのはどのような意図からだったのか興味のあるところです。

そして、ムダえもんは
お風呂グッズを2点!

お風呂で本を濡らさずに読める
『完全防水ブックケース ユウブミ』
    と
熱いお風呂と知らずに飛び込んだりしないように湯温が40℃を超えると
『HOT!』という文字が浮かび上がる
『浴槽用くっつきパッド』

をご紹介しました!

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜♡

1)Serenbe Laila Biali
2)Circle Mazuru
3)At Seventeen Asuka Kato
4)Love Life Ryuji Osaki
5)The Way We Were Nicki Parrott
6)Dancing On The Celling Jon Nagourney
7)This Masquerade Woong San
8)Maiden Voyage The windwalkers


2018.02.21 UP  

確定申告はお早目に^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

皆さんの話題は
やはり平昌オリンピックですよねぇ~!(^^)!
信州勢、日本勢の活躍に
興奮と感動で日々満たされております。
まだまだ続く冬の祭典を楽しみたい!!
TVの前での応援のしすぎで
肩や腕に筋肉痛が起こっております^_^;

今日のコココ倶楽部は
最初のコ「小出」と 最後のコ「河野(恵梨菜)」でした。

伊保の部屋のお客様は
  松本税務署 副所長 田村 淳 さん
yugure20180221

2月16日から始まっている確定申告。
改めて、確定申告とは?どんな方が申告が必要なのか?
というところから伺いました。
毎年混雑する申告会場、
相談終了まで3時間を超える方もいらっしゃるそうです。
やはり、ご自分で申告書を作成するのがお勧めです。
国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」や
e-Taxなどの便利な作成方法もあります。
締め切り間際はさらに混雑します。
確定申告はお早目に!

今日お送りした曲は
  
嵐 「白が舞う」
  JUJU 「東京」
  UNISON SQUARE GARDEN 「Silent Libre Mirage」
  WANIMA 「シグナル」
  グリーンボーイズ 「キセキ」
  スキマスイッチ 「全力少年」
  ゲスの極み乙女。 「戦ってしまうよ」
  やなぎなぎ 「間遠い未来」
  RADWIMPS 「Mountain Top」
  E-girls 「Y.M.C.A」
  Radiohead 「I Promise」

 
       でした♪


2018.02.21 UP  

代打はらやまでした



今日水曜日の担当はLINDAさんですが
LINDAさんはプロレスの興行の為、今日はお休みでした。
代わりに原山朋子でした。

今日は番組中にピョンチャンオリンピックの
フィギュアスケート女子のショートプログラムが行われました。
hiyori20180221

宮原知子選手は自己ベストを更新して4位。
坂本花織選手も自己ベストを更新して5位。
素晴らしいショートプログラムの演技でしたよね(´▽`*)
フリープログラムも力を存分に発揮してもらいたいです!

ピョンチャンオリンピックも終盤。
もう少し興奮の日々が続きます(*´▽`*)

今日の曲
小澤健二「ある光」
山岸竜之介「It’s gonna be alright」
The1975「Loving Someone」
さかいゆうFet.竹内朋康「SHIBUYA NIGHT」
打首獄門同好会「ファミチキ」
ハナレグミ「プカプカ」

日和Highly Recommended~WANIMA~
「やってみよう」
「ヒューマン」

Awesome City Club「涙の上海ナイト」
Katy Perry Feat.Migos「Bon Appetit」
DAOKO×岡村靖幸「ステップアップLOVE」
RIZE「ONE SHOT」


2018.02.21 UP  

渡部選手、頑張ったよね~\(^o^)/



おはよう791、水曜日担当の山本広子です。
早番だから早起きしないといけないのですが・・・
昨夜、ノルディック複合の試合から目が離せませんでした。

ジャンプ1位で、クロスカントリーをトップでスタートしたものの、
ドイツの黒いウェアーの3人がひたひたと追いついてきて・・・
怖かったです~(;´Д`)
ゴールしてから倒れ込んだ渡部暁斗選手、胸の上下が大きくて
レースの苦しさが伝わってきました。

本の紹介は、松本の洋酒店『醇』のマスター・坪野修久さん。
ohayo20180221

原書房 テーム・マーシャル著
「国旗で知る国際情勢」
国の成り立ちを国旗から知ることが出来ます。
また、北欧ではデンマークの国旗にならって似たような国旗の国が多いとか。
オリンピック開催中だからこそ、改めて国旗からそれぞれの国の情勢
勉強してみるのもいいかもしれませんね。

お届けした曲は
Austin Mahone    Dirty Work
Albert Hammond   Youre would my world
Beyonce feat.Sean Paul  Cheap thrills
Tim McGraw      Humble and kind
Ed Sheeran      Sing
John Legend      All of me
Pharrell Williams  Happy
Bruno Mars      Locked out of Heaven
Blake Shelton    Mine would be you
Coldplay   Paradise
Foo Fighters     Walk
Paramore       The only Exception
Ed Sheeran      Thinking out Loud


2018.02.20 UP  

小平奈緒選手応援団!!



火曜日の担当は原山朋子です。

ピョンチャンオリンピックで連日日本人選手たちの活躍を見ては一喜一憂しています!
メダルがとれてもとれなくても頑張る選手たちの姿は見ていて本当に元気が出ますよね。

今日の夕暮れミュージック取り上げたアーティストはBRAHMANです。
ベースのMAKOTOさんとドラムのRONZIさんが松本市出身のバンド、BRAHMAN。
5年ぶりのNEWアルバム「梵唄」が2月7日に発売され
2月9日には自身初の単独での武道館公演が行われました。
武道館のライブは本当に行きたかったのですが予定を合わせられず泣く泣く諦めました(/ω\)
武道館ライブ、とてもとても盛り上がったということで
参加した人たちのSNSでのつぶやきを見ては涙を流していました( ;∀;)
そんなBRAHMANのNEWアルバム「梵唄」の収録楽曲を中心にお届けしました。

今日のともこの部屋
ゲストは社会医療法人財団 慈泉会 相澤病院の広報企画室長・久保田篤さんです。
yugure20180220

相澤病院といえばスピードスケートの小平奈緒選手の所属する企業ですが、
久保田さんも相澤病院に所属する皆さんとピョンチャンのスピードスケート会場の
カンヌンオーバルに応援行ってきたということでお話うかがいました!!
昨日の夜帰ってきたばかりで本当にまだ熱々のピョンチャンの情報を沢山教えて頂きました。

現地での応援の様子を帰国したばかりの久保田さんから聞くととても臨場感がありました。
久保田さんも相澤病院の皆さんも自国の選手が登場すると立ち上がって応援していたそうです。
相澤病院では小平奈緒さんの応援マフラーを作って皆さんで着けていたということで
それをタオルマフラーのように広げて応援をしていたというお話でした(´▽`*)

会場内ではテレビで観ているような速さでは色々な情報は伝わってこなかったそうで
小平選手のレース後に口元に指を当てて「シー」とやっている姿などはニュースで初めて知ったそうです。
近いけど肉眼で確認できることはテレビとはまた違うんだなぁと思いました。

そして金メダル獲得したレースの後に応援団の皆さんが打ち上げを行っていると
相澤理事長さんの所に小平選手から電話が入ったそうです。
相澤理事長さんは小平選手に「お疲れさま。素晴らしいレースをありがとう!」と伝えていたそうで
小平選手からの報告もあったそうです。

久保田さんも小平選手の素晴らしい人格についても身近で触れていて感じることが沢山あるそうで
今回も必ずやってくれると信じていたと笑顔で語ってくれました。

オリンピック会場はお祭りのような雰囲気で各国の応援団の皆さんが
ハロウィンさながらの仮装のようないでたちで応援をしているそうです。
久保田さんのお話を聞いてやっぱりオリンピックは生で1回は見てみたいなと思いました!

今日の曲
Rie Lee Kanehira「How About Me」
細野晴臣「Angel On My Shoulder」
PUSHIM×韻シスト「TO THE NEXT」

夕暮れミュージック~BRAHMAN~
BRAHMAN「AFTER-SENSATION」
BRAHMAN「怒涛の彼方」
BRAHMAN Feat.ILL-BOSTINO「ラストダンス」
BRAHMAN「不倶戴天」
BRAHMAN「今夜」

Lorde「Supercut」
Sly&The Family Stone Feat.Steven Tyler&Robert Randolph「I Want To Take You Higher」
Monday Michiru「Look Into The Past」
GReeeeN「ハローカゲロウ」