2017.08.17 UP  

小田ルイさん&monaさん コンサート!



夕暮れ城下町 木曜日は伊佐津&原山コンビです。

松本の夏といえば、セイジ・オザワ松本フェスティバル
yugure20170817_01

総監督の小澤征爾さんも松本入りし、OMFも大変盛り上がっています。
OMFは関連イベントも沢山ありますよね。
市民だからこそ楽しめるイベントなども是非チェックしてください。

ファビオ・ルイージ氏によるオーケストラプログラムのリハーサルも行われました。
yugure20170817_02
OMFは9月10日までの期間中、9プログラム12公演が予定されています。

今日のかずおの部屋のゲストは
シンガーソングライター・小田ルイさんと
エフエムまつもとではお馴染みの情熱と微笑みのシンガーソングライター・monaさんです。
yugure20170817_04

9/10(日)に行われる小田さんのコンサート
「小田ルイコンサートライブ2017 in 松本」のお話をうかがいました。

お二人は「夢」という言葉をキーワードに
音楽の力を多くの人に伝えたいという思いでコンサートを行うそうです。

monaさんはゲストとしてコンサートに登場するということで
monaさんの楽曲を2人で歌うという演出もあるそうです。

松本出身の小田さんの歌声を楽しみにしているというリスナーさんから
メッセージも届きましたよー(´▽`*)

小田ルイさんのコンサート
チェックしてみてはいかがでしょうか。

今日の曲
LOLOSWANS「Say it」
MAN WITH A MISSION「FLY AGAIN」
LIFE IS GROOVE「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」

~夕暮れミュージック~
「17cmの円盤は僕らの夢を乗せて松本の夕暮れの空を飛ぶよ」のコーナー
今日は前半は33cmの円盤が飛びました(´▽`*)

Clifford Brown「CHEROKEE」
Buddy Emmons「CHEROKEE」
園まり「雨はいじわる」
園まり「何も云わないで」
太田裕美「南風」
Jason Derulo「Trumpets」
CRAZY KEN BAND「愛の世界」
LYLE RITZ「Tangerine」
東京工業大学 ロス・ガラチェロス「Pole Position」
小田ルイ「Story」
mona「step」


2017.08.17 UP  

今月のお花はラン♪



みなさんこんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

お盆休みも終わり、
今日からお仕事という方も多いのではないでしょうか?
今年はとにかく涼しいお盆でしたよね~
今日は夏空に戻りましたが、
身体が涼しさに慣れてしまっています^_^;
忘かけてしまった暑さ対策、
しっかり思い出しましょう!!

今日のひだまりおしゃべりは
旬のお花のお話。

サロン・ド・メゾンフルーリのマネージャー
関澤 さゆりさん に お話を伺いました。
hiyori20170817

今日お持ちいただいたのは、ラン。
「バンダ」という品種です。
hiyori20170817_02

紫の花びらに斑が入って、
なんとも上品で大人っぽさが漂います。
ランといえば高価なお花ではありますが、
特別な日に飾ったり、大切は人に贈ったり、
上手にお手入れすれば1週間はもつそうです。
そして、ランに限りませんが、
人にとって快適が環境が、
お花にとっても快適な環境だそうですよ(^^)/

今月はランのお花を1名様にプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています^^

今日お送りした曲は

  高橋優   「虹」
  西野カナ   「Girls」
  Leola   「Summer-time」
  家入レオ   「ずっとふたりで」
  奥華子   「365日の花束」
  徳永英明   「バトン」
  Mr.Children   「himawari」
  LOVE PSYCHEDELICO    「Place Of Love」
               「Beautiful Lie」
  スガシカオ   「夏陰~なつかげ~」
  浦島太郎(桐谷健太)   「海の声」
  槇原敬之   「桃」
  SHISHAMO   「BYE BYE」

       でした♪


2017.08.17 UP  

夏の山野に想いを馳せ、今日はビッグバンド特集で『エッグDoDoDo!』(なんのこっちゃ)



8月17日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
( ̄▽ ̄)
さあ8月も17日!
折り返しも過ぎ、夏休みも過ぎ、お盆休みも過ぎ良太郎!

信州はお盆過ぎると とたんに秋の風〜・・・

と言われてはおりますが・・・

ホントか!・・・と突っ込みのひとつも入れたくなるくらい
まだまだお暑い日々が続いておりますな〜。

さて、そんな今日は何の日?・・・

『プロ野球ナイター記念日』
1948年のこの日、横浜ゲーリッグ球場で日本初のナイター
『巨人対中部(現在の中日)戦』が行われたことからだそう。
「ナイター」という言葉もこの時初めて使われました。

『パイナップルの日』
パイナップルといえば!
ペンパイナポーアポーペン!

あれ?もう古いですか???
失礼しました。

株式会社ドールが
「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」の語呂合せから制定したそうです。

さて、続きまして

今日の『ムダえもん』は温泉卵メーカーをご紹介しました。

なんたって商品名が『エッグ DO DO DO 』(^^;)
もうこうなると機能とかどうでもよくて
欲しくなっちゃいます!

温泉卵(おんせんたまご)とは、卵黄部分は半熟、
卵白部分は半凝固状態に茹でた鶏卵。

って、改めてこうして書いてあると
何だか少し高級な感じがしてくるから
不思議といえば不思議かもしれません。

一部では温度卵(おんどたまご)とも呼ばれlまた、温泉の湯や蒸気を利用して、
鶏卵を茹でたり蒸したりしたゆで卵は、その状態(半熟であるか否か)にかかわらず
温泉卵と呼ばれるそいうですが、それは知りませんでした。

生卵は握ると割れないが温泉卵は割れる。
え?そうなんですか〜。
だれか試してみませんか?

そして『朝ジャズ』では

8月第3週目にお誕生日のジャズミュージシャンから

アート・ファーマー (1928年8月21日誕生)
カウント・ベイシー(1904年8月21日誕生)
オスカー・ピーターソン(1925年8月15日誕生)

の三人の音源をお楽しみいただきました。

ohayo20170817
なかでもカウント・ベイシーは学生ビッグバンドの教本としても
定番ですので、そこから今日は夏の甲子園!夏の山野!と言う訳で
山野ビッグバンドジャズコンテストの紹介を。

しっかし、今の若い学生さん達はみんなうまいなー!

(^^)

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜

1)Perdido Enoch Light
2)Chega De Saudage Quincy Jones
3)Corner Pocket Ichiro Masuda Super Big Band
4)Footprints 国立音楽大学ニュータイドジャズオーケストラ
5)Surge 慶応義塾大学ライトミュージックソサエティ
6)In The Tradition 早稲田大学ハイソサエティオーケストラ
7)Pole Position 東京工業大学ロスガラチェロス
8)Daahoud 明治大学ビッグサウンズソサエティ


2017.08.16 UP  

The Last Day of BonFestival



Ciao Come state?

みなさんこんにちは!
まつもと日和 水曜日パーソナリティーのLINDAです。
まりちゃんがイタリア出張のため、一人でお届けしました!

イタリア姉さんのコーナーもお休みだったのですが
ひょんなことから学んだイタリア語がありました

今日8月16日は送り盆の日。
お盆は英語で「Bon Festival」と言うそうなんですが
(アメリカにお盆はありませんが・・・)
festivalはイタリア語では『Festa(フェスタ)』というそうです。 
フェスティバルとフェスタ、どちらも日常でみかける単語ですよねφ(. . )メモメモ
それにしても盆フェスって賑やかなひびき!なんか好きです。

そして今日は4月からの水曜担当・マリンダ組では、
初めてとなるゲストをお迎えしました

hiyori20170816_01

まえばしCityエフエムのパーソナリティー・横山麻衣さん。
お子さんも一緒に来てくれました!
松本市出身で群馬県在住の麻衣さんは、
現在、「まえばしトライエブリシング」という番組を通じて
女性起業家の支援活動を行っているそうです。
私とは中高時代に陸上競技場で顔をあわせていた仲なんですよ(*’ω’*)

出演後にはリスナーの方から麻衣さん宛にメッセージも届きました!
トークの中でも話題にしていた
横山麻衣さんのblogは「wakuwaku-yokoyama」で検索してみてくださいね^^

今日のTシャツはこちら 

hiyori20170816_02

WONG KEI 20周年ノベルティーTシャツ!
松本には20年続いてるパーティーがあります。それってすごいことですよね!

今日お届けした曲は

1. 欅坂46  『サイレントマジョリティー』
2. Penta tonix  『Perfume Medley』
3. 水曜日のカンパネラ  『カメハメハ大王』
4. Negicco  『サンシャイン日本海』
5. MONDO GROSSO  『ラビリンス』
6. JUDY AND MARY 『Over Drive』 横山麻衣さんリクエスト
7. ローリン・ヒル  『To zion』  日和ハイリーレコメンデッド
8. LOVE PSYCEDELICO  『Place of Love』 日和ハイリーレコメンデッド
9. LOVE PSYCEDELICO  『This Moment』
10. 岡崎体育  『エクレア』
11. 三浦大知  『U』
12. Run.D.M.C&Aero Smith  『Walk This Way』

でした♪
それでは チャオチャオ―♪


2017.08.16 UP  

まひる野 藤原商店 ちょいのみセット始めました。



おはよう791 水曜日担当の山本広子です。
あさから雨降り、今日は松商学園の試合をTV観戦した方も多いでしょうね。
お盆休みが今日で終わり、という方はゆっくり過ごされているのでしょうか?
今夜は山雅のホーム戦もありますので、ぜひFMまつもとでお聞きください~

さて、水曜日の本の紹介。
今朝は、本と映画と音楽とお酒のショットバー「醇」のマスター
坪野修久さんです。
ohayo20170816_01

今回は、音楽ライター・大石始さんの
『ニッポン大音頭時代:「東京音頭」から始まる流行音楽のかたち』と
『ニッポンのマツリズム 祭り・盆踊りと出会う旅』をご紹介。
音楽ライターとして、世界のローカルミュージックを探求してきた作者が
日本の音頭に着目。音頭の歴史は意外に浅く・・・?
盆踊りで踊られる東京音頭は昭和8年。
レコード店などが中心になり東京の町おこしにと作られました。
また、炭鉱節は昭和22年の曲です。
ご当地にご当地音頭あり、また、そのリズムがなぜ日本人に馴染むのか?
是非読んでみて下さい。

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」では
まひる野藤原商店の店長・藤森さんとお電話で。

3日前から ちょいのみセットがスタート!
揚げ餃子、とりのから揚げ、キムチに、生ビール or ハイボールで1,000円(税込み)
揚げ餃子の皮は白玉の皮だそうで、もっちり!
とりのから揚げの小麦粉はスパゲッティのもの、キムチはニラ入りで辛めだそう。
ちょいのみセット、是非お試し下さいね。

お届けした曲は

Bruno Mars    Grenade
Katy Perry    Firework
Lady Gaga     You and I
Foo Fighters   Walk
Elvis Costello  The world and his wife
Mumford&Sors   The Cave
Taylor Swift   Mean
Maroon5      Moves like jagger
Adele       Rolling in the deep
RihanaFeat.Drake  What’s my name
J. Cole      W