2016.05.27 UP  

アイス!



P1110786

はい、おもケンです!

今日は、まるで夏のような天気でしたねー。

最高気温が30度。

そんな訳で、今日の放送は、こんな暑い日に食べたい好きなアイスの話題で盛り上がりました。

しろくまや、ガリガリ君、いろいろな意見がでましたが。

やっぱり、ワタクシは、スイカバーが好きです!

今日のおもコレ

「爆笑オンエアバトル」

今となっては懐かしい、NHKで深夜に放送されていた「史上最もシビアなお笑い番組」です。

当時は、録画して楽しみに見たもんです。

今日の選曲

スネオヘアー スカート
ゲスの極み乙女 「オトナチック」
TK from 凛として時雨 「Secret Sensation」
フジファブリック「銀河」
パスピエ「花」
サカナクション「白波トップウォーター」
Noel Gallagher,s High Flying Birds「Stop the clocks」
miya takehiro「夜のパレード」
miya takehiro「ウクレレで歌おう」
夜の本気ダンス「Dance in the rain」
RADWIMPS「ドリーマーズハイ」

それでは、また来週ー。


2016.05.26 UP  

燕山荘グループ代表 赤沼健至さん



こんばんは、山本広子です。
今日の風は少し肌寒かったですね~
そんな気温がさせたのか・・・
今日、中学生と中高年の2組のカップルが手をつないでいるのを見ました。
可愛かったよ( *´艸`)

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
~29日まで
松本市美術館で燕山荘グループの写真展が開催中
燕山荘グループの代表 赤沼健至さん
yugure20160525

何千点もある写真の中から、8人の作品74点に絞り込みました。
良い写真だな~と思ってもピンがぼけていたり、大きく引き伸ばすと?
ということで、選出もなかなか難しかったそうです。
赤沼さんは写真を撮り出してから、写真の奥深さを知るとともに、
面白さに魅せられているそうです。特に、カナダのイエローナイフで遭遇した
オーロラ大爆発の写真は必見です。

また、「山の日」制定元年を迎えるにあたって
大勢の方が自然に目を向けるきっかけになれば!とおっしゃっていました。

お届けした曲は

The Police    De DoDo Do De Da Da Da
         Wrapped around your finger
         Murder by numbers
         Every little thing she does is magic
Dream girls motion picture cast And I am telling you I ‘m not going
The Beatles Hello good by
Culture Club Karma Chameleon
Do you really want to hurt me
Perfume FLASH
手嶌葵      輝きの庭 I’m not alone
藤原さくら    これから
the pillows    ハイキング
小田和正     そのままの君が好き


2016.05.26 UP  

今日はジャズの帝王、あのマイルス・デイビスの誕生日!



5月26日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
( ̄▽ ̄)

連休明けあけから庭先に日日草を少しずつ植えています。
地味な土色(←当たり前)がだんだんとカラフルになっていくのは
おじさんでも楽しいな〜!

!o(*^▽^*)o~♪

さてそんな今日は、んもーだれがなんつっても
あの『マイルス・デイビス』の誕生日!!!
ohayo20160526

これでもかというくらい!!!!!!!!

ジャズの伝説として認知されている偉大なミュージシャンの中でも
飛び抜けてカリスマ性の高い、もう神オーラが出まくりの方。

幸い僕はギリギリ復帰後ギリギリ最後のマイルスまで
リアルに聴く事が出来た世代でしょうか・・・。

基本、マイルスのアルバムはどれを買っても駄作なしですが
やはり初めて聴くにはオススメの音源というのがあるような
気もします。

特に60年代前半までのものは、
好みを超えてどれも必聴の作品ばかりではないでしょうか?

『卵の殻の上を歩く男』などとその繊細なプレイを表現されますが、
一方で『速いモノを好む』ことでも知られています。
常にフェラーリなどのスポーツカーを乗り回し、
彼曰く最速のスポーツであることから、ボクシングをたしなんでいた。

この速さへのこだわりは、車で移動すれば1時間のところを、
飛行機に乗ることに固執したため、3時間かかってしまったなんて話は
天才芸術家にありがちな微笑ましい(?)エピソードかもしれません・・・

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜!
今日は最初から最後まで
ぜ〜んぶ、マイルス〜♡

1)Bye Bye Blackbird Miles Davis
2)Someday My Prince Will Come Miles Davis
3)Joshua Miles Davis
4)Jean Pierre Miles Davis
5)Blues No.2 Miles Davis
6)Human Nature Miles Davis


2016.05.25 UP  

松商学園教頭 牛山成剛さん



こんばんは、山本広子です。
今日も真夏日になってしまいました。
皆さまお体ご自愛くださいませ。

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは牛山成剛さん。
yugure20160524

松商学園教頭で、長野県ウエイトリフティング協会理事長。
8月のリオデジャネイロオリンピックでは重量挙げ競技で
競技運営を補助する補充員として参加、
2020年のオリンピックを見据えた審判員育成の一環として
派遣されるそうです。

派遣されるにあたって現在勉強中だそうで、
英語での研修はなかなか大変だそうです。
ウエイトリフティングの競技は2種類あり
スナッチとクリーン&ジャーク
現在、松商学園では、スキーの選手が夏場のトレーニングとして
ウエイトリフティングを取り入れているそうです。
牛山さんはどんなスポーツにもいかせる種目が
ウエイトリフティングではないか?とおっしゃっていました。

また、リオオリンピックでの様子を是非教えてください♪\(^o^)/

お届けした曲は
WEEZER       Island in the sun
          Brave new world
          Hang on
          Ruling me
ナオトインティライミ   together
Every Little Ting   Little Dancer
EGO-WRAPPIN     10万年後の君へ
Halo at 四畳半    ペイパームーン
KANA-BOON    ランアンドラン
MISIA      花
斉藤和義     月光
MONGOL800    星の数月の数
miwa       あなたがここにいて抱きしめることができるなら


2016.05.25 UP  

今日も癒されました・・・口頭詩(^^)/



こんにちは!!
まつもと日和 水曜日パーソナリティー 小出伊保です^^

昨日、カットスイカをいただきました♡
甘くてみずみずしくて、一足早い夏の味覚に舌鼓を打ったのですが、
「『熊本産』の表示を見て、これは買わなくちゃ!と思ったんだよね~」
との言葉に、応援・支援の仕方は様々ですが
自分にもできることは必ずあると改めて思いました。

hiyori20160525

ここからはアシスタントLINDAがお届けします【BIYORI DIARY】
“ねぇねぇきかせて こどものことば”で紹介された口頭詩の中の
  そうしろうくん(5才4ヶ月)作
     『ねこほん』  は
初めてひらがなで書いたお話でした。
猫好きな人はとくにキュンキュンきたのではないでしょうか!
たまらなくかわいいです!

L・R・R(リンダ リアル レポート)では
松本市内の小学校の修学旅行の行き先&スケジュールをお伝えしました。
ここ10数年前から東京に行く学校が増え、
今ではほとんどの学校が東京なんだそうです。
浅草での体験学習などは大人も体験してみたいコースですよね^^

今日お届けした曲は
嵐  『Daylight』
安室奈美恵  『Mint』
焚吐  『ふたりの秒針』
西野カナ  『あなたのすきなところ』
ソナーポケット  『ONE-SIDELOVE』
手島葵  『輝きの庭~Ⅰ’m not alone~』
miya takehiro 『夜のパレード』
miya takehiro  『幸せなとき』
EGO-WRAPPIN’  『異邦人』

でした♪