2024.10.10 UP  

10/19(土)開催!山形村開村150周年記念『山形村そばと道祖神めぐりロゲイニング』



みなさんこんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当 ジャズマスターの伊佐津です。

きょうの『かずおの部屋』
お客様は

山形村観光協会 ロゲイニング担当 曽根原覚(そねはら さとる)さん
ロゲイニング運営会社 TR2代表 中崎洋一(なかざき よういち)さん

来たる10月19日(土曜日)に開催される
『山形村そばと道祖神めぐりロゲイニング』
についてスタジオでお話をうかがいました。

昨年も開催されたイベントですが、今年は山形村開村150周年記念!
ロゲイニングはチームで地図をもとに時間内にチェックポイントをより多くめぐっていきます。
順路なども考え戦略を練っていく頭脳も使う野外チームスポーツです。
ワクワクドキドキな”まちめぐりアクテビティ”ということで
山形村に数多く存在する「道祖神」を巡りながら観光やグルメもお楽しみいただけるそうです!

詳細・お申込みはこちら↓からどうぞ!
https://www.vill.yamagata.nagano.jp/docs/292287.html

う〜ん、なんだか秋っぽいイベントだなー
楽しそう!皆様是非!
(^^)/

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

⚫️Mostly Monk
In Walked Bud

⚫️近藤等則
Round Midnight

⚫️Thelonious Monk
Bemsha Swing

⚫️Ben E King
Stand By Me

⚫️French Cafe Music
Blue Monk

⚫️Carmen McRae
Dear Ruby

⚫️小川知子
終着駅

⚫️竹内大輔
Monk’s Dream


2024.10.10 UP  

Biyori Library 寿台図書館から



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第2木曜日は Biyori Library。
松本市立図書館の職員さんをお迎えしてお話を伺っています。

今日は
  
   寿台図書館   白井 淳子 さん
   中央図書館   川窪 蘭  さん    に お越しいただきました。

白井さんのオススメ本は コチラ!

白井さんはなんと、7~8年ぶりのご出演!
前回は中央図書館からのご案内でした。
その後、中山文庫、本郷、そして今年から寿台。
各図書館にそれぞれ特長があってやりがいがあるそうです。

9/1~25までの「システム更新と蔵書点検」にご協力いただきありがとうございました。
すでに通常どおり開館していますので、
読書の秋、ぜひ図書館へ足を運んでくださいね!

今日お送りした曲は

あいみょん/リズム64
なにわ男子/コイスルヒカリ
ano/愛してる、なんてね。
RIIZE/Lucky
でんぱ組.inc/秋の葉の原っぱで
YOASOBI/好きだ
FIELD OF VIEW/秋風のモノクローム
back number/新しい恋人達に
Toshl/残酷な天使のテーゼ
INI/10THINGS
Official髭男dism/B-Side Blues

でした♪


2024.10.10 UP  

ラジオを聴いて目に休憩を



おはようございます。
木曜担当の戸澤愛です。

今朝の松本は冷えましたね~
朝4時の気温が9.8度でした。
水道の水はとても冷たく、窓とドアには結露が…
私はヒーター、ヒートテック、ウールの靴下を出し
もう冬支度をしました。

さて、今日10月10日は目の愛護デーです。
番組では目に関連したメッセージをご紹介しました。

私はかなりの近視で、目が良い人がうらやましい!
毎日酷使してしまう目、できるだけケアしていきたいと
あらためて思いました。

思い立った時に、スマホやテレビから目を離し
ラジオに耳を傾けて過ごす時間、おすすめですよ(*^^*)

今日お届けした曲です↓

西野カナ/EYES ON YOU
離婚伝説/愛が一層メロウ
EXILE/Your eyes only ~曖昧なぼくの輪郭~
Rihanna Feat. Mikky Ekko/Stay
Aimer/茜さす
[Alexandros]/Backseat
Bruno Mars/Talking To The Moon


2024.10.09 UP  

おなじみ、松本市文化財課・直井 雅尚 さんにお越しいただきました!



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

日に日に秋の便りが届いて、秋本番も、もうすぐそこまで来ているのが感じられます!
私は、スーパーの売り場に、栗とか芋を使ったスイーツが増えたりすることで、秋の訪れを感じます^^
寒暖差バテ、秋バテっていう言葉も聞きますので、みなさん体調管理に気を付けてくださいね~

「すなの部屋」ゲストは、
月に一度お招きしております、松本市文化財課 直井 雅尚 さんにお越しいただき、
現在の松本市内の6ヵ所の発掘現場の進行状況のお話を伺いました!

コーナーの最後に、城郭の石垣についてお話を伺いました!
発掘の話ももちろんですが、
石垣の話は、かねてよりお聞きしたかったトピックだったので、たいへん興味深かったです^^

今日お送りした曲は、

UA/数え足りない夜の足音
ado/会いたくて
T.M.Revolution/HEART OF SWORD ~夜明け前~
SMAP/世界に一つだけの花
あいみょん/ざらめ
アンダーグラフ/ツバサ
山崎まさよし/One more time, One more chance
James Blunt/You’re Beautiful
yama/パレットは透明

でした♪

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク!

「すなほんま」でした!


2024.10.09 UP  

商業的色名『マカロンピンク』の豆知識



はようございます!
『おはよう791』水曜日担当パーソナリティ、あかざわみゆきです。

今日10月9日は語呂が良いのか、
たくさんの記念日があったので
『今日は何の日?』のコーナーが久しぶりに潤いました(笑)。

そんな今日の記念日の中のひとつに『マカロンの日』というものがあったので、
現役カラーコーディネーターあかざわが色の豆知識をご紹介する
今回の『トラディッショナルカラーズ』は、
マカロンの色から『マカロンピンク』の豆知識をご紹介させていただきました。

マカロンピンクはパステルカラーのような淡い明るさがありますが、
そこまで色が薄すぎず、白が多めの明るいトーンに加えて、
ビビットな鮮やかさも併せ持つのが特徴です。

ファッションへの採り入れ方としては、
秋よりも冬向きの色彩なので、
12月あたりからニットのセーターや帽子、
丸いフォルムのもこもこコートなどにもお勧めです(^^♪

色彩に関する疑問・質問がございましたら
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいね(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Zager & Evans, Zager And Evans – In The Year 2525 (Exordium & Terminus)
Earth, Wind & Fire – And Love Goes On
Lenny Kravitz – Fly Away
ABBA – Mamma Mia
Neil Sedaka – Laughter In The Rain
Daft Punk – Technologic
The Style Council – Wanted
Bon Jovi – Blind Love
Bryan Adams – (Everything I Do) I Do It For You

でした♪