2025.07.15 UP  

毎月第3火曜日は アルプスピアホームの時間!



こんにちは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第3火曜日は アルプスピアホームの時間!

   アルプスピアホーム 松本店 統括店長    平林 野虎武   さん

ヤコブさん、ご出演は3回目、すっかり常連さんです。

7/26(土)27(日)、塩尻市広丘で完成現場見学会を開催します。
今回のお家は「収納緑抜群!木の温もりに包まれる家」
30代ご夫妻とお子様1人が暮らす、3LDK+ワークスペース。

たくさんのみどころがありますが、
いちばん驚いたのは「ただいま手洗いのある玄関」です。
今人気の「ただいま手洗い」が玄関を上がってすぐに設置されています。
小型のおしゃれなデザインですっきりと馴染んでいます。
これならお子さんも自然と手洗いが身につきますし、
大人も衛生面で安心!

また、期間限定・予約制のオープンハウスが、
8月3日まで安曇野市で開催されています。
こちらは「庭を楽しむシンプルな暮らし」
20代ご夫妻とお子様1人が暮らす、3LDK/29.88坪。

みどころは、
 ・大きな窓でお庭とつながるLD
 ・大容量シューズクローク
 ・室内干し完結!広々サンルーム
 ・北アルプスを望む2階寝室

ぜひこの機会に「冬暖かく夏涼しい、オールインワン・万全装備の家」を
ご体感ください!

今日お送りした曲は

TUBE/夏をまちきれなくて
aiko/ストロー
SEKAI NO OWARI/ムーンライトステーション
Aimer/7月の翼
フジファブリック/若者のすべて
Stray Kids/MOUNTAINS
Mrs. GREEN APPLE/サママ・フェスティバル!
ケツメイシ/お二人Summer
INI/Pineapple Juice

でした♪


2025.07.15 UP  

ジャズピアニスト・作曲家 宮沢克郎さん(第10回目)



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティのあかざわみゆきです。

毎月第3火曜日のまつもと日和では
作曲家でありジャズピアニストの宮沢克郎(みやざわ かつろう)さんが
マンスリーゲストとしてご登場くださっています。

第10回目の今回は
1960年代のジャズについてと宮沢さんのライブのお知らせです♪(^^)/

1960年代のジャズは
オーソドックスなジャズから実験的なジャズ(フリージャズ)、
クロスオーバー(のちのフュージョン)等
スタイルの多様性が盛んで、
『ジャズのルネサンスの時期』とも言われています。

当時の代表的なミュージシャンは2人いて、日本人ファンも多いです。

先ずは黒人サックス奏者のジョン・コルトレーンですが、
彼は最初はオーソドックスなジャズでしたが、
次第により複雑(例えば1つの和音にいくつかの和音を合わせる様な
抽象的なサウンド)な音使いや、シーツオブサウンドと言われる
一気により多くの音を散りばめる手法も編み出しています。
しかしバラードはシンプルに深く奏でるという
非常に幅の広い奏者でもあります。

もう1人は白人ピアノ奏者のビル・エバンスです。
クラシックの道に進むかジャズに行くか迷っていた彼は
ハーモニーの天才とも言われました。
全体的にクール、モダン、知的、タッチが美しい演奏者で
ジャズピアノの流れを変えました。
ピアノ・ベース・ドラムの『ピアノトリオ』のコンセプトも変え、
今でも特に日本で人気の高いジャズピアニストです。

今回もとても興味深いジャズの歴史を伺うことが出来ました(^^♪

そして、お知らせもございます!
宮沢さんのライブが今月末に開催されます!

《真夏の夜のボッサ・ノーヴァ….そしてジャズ》
宮沢克郎(P)
熊谷知子(VO, VO&P)
・7月31日(木)
OPEN 18:30   LIVE TIME 19:00 ~
CHARGE¥3,500 (高校生以下¥1,000)
オーダー別※要予約
・お堀と青木カフェ(駐車場10台)
長野県松本市城東2-1-5 TEL.0263-32-0053

詳しくは、宮沢克郎さんの公式サイトをご覧ください(^^)
https://www.syncopation.me/live-information/

引き続き、まつもと日和 毎月第3火曜日 12時40分頃からは
ジャズ初心者あかざわが宮沢さんいろいろなお話を伺いますので
次回もどうぞお楽しみに♪(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

O-Zone – Despre Tine
Billy Ocean – When The Going Gets Tough, The
Gregory Abbott – Shake You Down
Bryan Ferry – Don’t Stop The Dance
Chris Rea – On The Beach
リクエスト曲:宮沢克郎アルバム「SCENE」収録- La Luce(ラ・ルーチェ)
Panic! At the Disco – Death of a Bachelor
Exposé – Seasons Change
SixTONES – PARTY PEOPLE
SixTONES – Good Luck!
Bebe Rexha – You Can’t Stop the Girl

でした♪
  


2025.07.15 UP  

テンションとエキサイト!



おはようございます!
おはよう791、火曜日の生田和徳です(^^)/

今日のゲストは英語検定対策に特化した英検専門塾の小林ひとみ先生でーす!
今回のテーマは「テンション」でした。
日本語ではテンション上がる~☆とか、テンション上げてこ~☆とか、
高揚感を表す単語ですが英語圏では緊張感とかストレスなどを指す単語。
ハイテンション、なんて全然違った意味になっちゃいそうですね!!

ワクワクする~!などは“I’m excited!”を使うほうがよいそうです(*´Д`)

瞳先生ありがとうございましたー!

【本日の曲】
ツユ/やっぱり雨は降るんだね
Lucky Kilimanjaro/雨が降るなら踊ればいいじゃない
SEKAI NO OWARI/umbrella
RADWIMPS/アメノヒニキク
Mrs. GREEN APPLE/青と夏
ケツメイシ/夏の思い出
iri/雨の匂い
秦基博/Rain
NICO Touches the Walls/ニワカ雨ニモ負ケズ


2025.07.14 UP  

シネマコラムニスト 合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。
我が家のイチジクの実をついばみにオナガがやってきます。
体も大きいけど、鳴き声もおおきくて。

尾っぽはブルーで大変美しいのですが・・・
鳴き声ももう少しやさしく、美しかったらよかったのに!
あくまでも個人の感想です。

広子の部屋ゲストは
東座代表でシネマコラムニストの合木こずえさん

From East上映作品
7月は「カーテンコールの灯」25日までです。
8月は、9日~22日「秋が来るとき」



その他の作品は、東座のホームページでご覧ください

お届けした曲は
U2/
I’ll go crazy if I don’t go crazy tonight
Pride
With or without you
All I want is you
Georges Moustaki/Ma Solitude
U2/
When love comes to town
City of blinding lights
Angel of harlem
The Unforgettabble
Instant Karma


2025.07.14 UP  

名古屋場所が始まりました!



こんにちは!
『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

昨日から名古屋場所が始まりました!!
ということで…
「スー女おぐっちゃんの相撲噺」

御嶽海が幕内に戻ってきました!

初日は嘉陽との取組
寄り切りで勝ち、白星発進!
御嶽海にとってはご当地場所といえる名古屋場所
勢いそのままにケガなく好成績を残せますように!

新しい会場のIGアリーナ
今回の大相撲がこけら落とし
力士のみなさんも会場の雰囲気を掴むために、いつも以上にアンテナを張っているのではないでしょうか
今場所は、取り組み結果はもちろんですが、会場の情報や反応もチェックしていこうと思います!

今日お届けした曲は、

FRUITS ZIPPER/かがみ
INI/DOMINANCE
高橋優/雪月風花
TWICE/SET ME FREE -Japanese ver.-
秦基博/ひまわりの約束
Ado/向日葵
Mr.Children/himawari
FUNKY MONKEY BABYS/ランウェイ☆ビート
乃木坂46/人は夢を二度見る
乃木坂46/シンクロニシティ
RADWIMPS Feat. 菅田将暉/うたかた歌

でした(^^)/