2025.02.19 UP  

必見!「浅間温泉神宮寺 春休みに雪まみれ 子どもキャンプ」



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

アメリカでは例年2月19日がチョコミントの日となっており、
日本でもSNSを中心にチョコミント好きが集まる「チョコミン党」(!)が盛り上がりを見せ、
おなじく2月19日がチョコミントの日となっているそうです!
ちなみに、すなほんまはチョコミントが苦手です^^;

さて、
今回の「すなの部屋」ゲストは、
asoviva!ハクバ 代表 中西 岳人 さん
浅間温泉 神宮寺 住職 谷川 光昭 さん
にお越しいただき、「浅間温泉神宮寺 春休みに雪まみれ 子どもキャンプ」についてお話を伺いました!

【浅間温泉神宮寺 春休みに雪まみれ 子どもキャンプ】
●日程:令和7年3月15日(土)~16日(日)1泊2日
●場所:浅間温泉神宮寺、白馬村・白馬グリーンの森
●対象:松本近郊の小学生20名(最少催行6人)
●申し込み期日:令和7年3月7日

※参加費やイベント詳細はこちらまで↓↓↓
https://www.asovivahakuba.com/outdoor-contents

**********************************************************************************

今回お送りしました曲は、
ニューリリースの曲と「冬うた」を織り交ぜながらお届けしました!

Mrs. GREEN APPLE/ダーリン(2025.1.20配信リリース)
aiko/寒いね(2016年リリースの冬の名曲)
BE:FIRST/Spacecraft(2025.2.5リリース)
中島美嘉with藤巻亮太/真冬のハーモニー
ウルフルズ/情熱 A Go-Go(ゲストさんのリクエスト曲です)
yama/真っ白
手嶌葵/氷の大地
NiziU/YOAKE(最新アルバム『AWAKE』より)
ケムリ/PMA(Positive Mental Attitude)

でした♪

一日の寒暖差が大きい季節です!
凍みるでね、みなさま体調管理に留意してお過ごしください!!

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク
「すなほんま」でした^^


2025.02.19 UP  

国際的な慣用色名【ミントグリーン】の豆知識



おはようございます!
『おはよう791』水曜日担当パーソナリティ、あかざわみゆきです。

今日は『チョコミントの日』だそうです。
ということで、
現役カラーコーディネーターあかざわが
色の豆知識をご紹介する
今回の『トラディッショナルカラーズ』は、
国際的な慣用色名『ミントグリーン』
の豆知識をご紹介させていただきました。

ミントグリーンは芳香を放つミントの葉っぱにちなむ明るい緑で、
1920年に初めて出た英語の色名です。
似た色の名前で1917年に初めて出たスペアミントはより濃い緑、
1925年に初めて出たペパーミントはより明るく黄みの緑となっています。

ミントグリーンはハーブティーやお菓子のパッケージなどに
イメージカラーとして使われることが多い色です。

このミントグリーンに合わせると素敵なのは、
やはりチョコレートカラーである茶色。
チョコミントのような配色は
合わせる茶色を暗めにすると引き締まりますよ♪

色彩に関する疑問・質問がございましたら
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいね(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Bizarrap – Shakira_ Bzrp Music Sessions, Vol. 53
Drake – Rich Flex
Steve Lacy – Bad Habit
Taylor Swift – Anti-Hero
Sam Smith – Unholy
Kane Brown – Thank God
Faces – Ooh La La
RAYE – Escapism
George Ezra – Budapest
Harry Styles – As It Was

でした♪  


2025.02.18 UP  

アルプスピアホームの時間 松本土地情報館から!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は 毎月第3火曜日はアルプスピアホームの時間!

   松本土地情報館 建売担当    若松 大 さん

今年度2度目のご出演です。
現在の趣味は、お嬢さんとの「サンリオのゲーム」。
サンリオ好きの恵梨菜ちゃんと盛り上がりました!

本題は、新築建売&中古リフォーム住宅の物件についてのお話。
あたたかく、保証も充実し、地震に強く、
しかも新築の物件はすべてに太陽光発電システムが搭載されています。
信州の暮らしを知り尽くした、使いやすい間取りと充実の設備が自慢です。
月々5万円台からのお家もあるそうで、
年度末の今、まさにお買い得の時期なんですって!

物件など、詳しくは松本土地情報館のHPをご覧ください。
ご質問など、お気軽にお問い合わせくださいね!

  
今日お送りした曲は

日向坂46/卒業写真だけが知ってる
INI/Brighter
星街すいせい/ムーンライト
Every Little Thing/MOON
FRUITS ZIPPER/わたしの一番可愛いところ
BRAHMAN/満月の夕
Omoinotake/ラストノート
ハンバート ハンバート/今晩はお月さん
中島健人/ピカレスク

でした♪


2025.02.18 UP  

ジャズピアニスト・作曲家 宮沢克郎さん(第5回目)  



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティのあかざわみゆきです。

毎月第3火曜日のまつもと日和では
作曲家でありジャズピアニストの宮沢克郎さんが
マンスリーゲストとしてご登場くださっています。

第5回目の今回は
1940年からのアメリカのジャズシーンについて
お話を伺いました。

第二次世界大戦が始まる中で、ジャズのスタイルは
主に「スウィングジャズ」へ変化していきます。
これは親しみやすくノリやすい=親しみやすさから
人々を勇気付けるということでラジオでもジャズがよく流れ、
レコーディングで初のジャズレーベル「ブルーノート」が
1939年にニューヨークで誕生しました。

後に、スウィングジャズに飽きてきた
若手ミュージシャンたちが新しい音楽を追求していく中で
ジャズムーブメントが起こり
「Be-Bop(ビバップ)」というスタイルが生まれました。
「Be-Bop(ビバップ)」はスウィングより音数が多く、
スピード感が増し、より芸術的なジャズ、複雑な音使いで
複雑なリズムを用いたジャズでした。

ビッグバンド出身の腕利きの若いミュージシャンが
ニューヨークの52番街に集まり、
Jam Session(ジャムセッション)を始めました。
ビッグバンド等の仕事を終えた後、
夜な夜なアフターアワーズ(営業後)で
それまでの鬱憤を爆発させていました。

当時の代表的なミュージシャンは
チャーリー・パーカー(アルトサックス)、
マイルス・デイヴィス、ディジー・ガレスピー(トランペット)、
セロニア・スモンク(ピアノ)です。
めくるめくアドリブで1曲20~30分かけることもあり、
新し過ぎて最初はなかなか大衆に受け入れられませんでしたが、
「なんか違うぞ?」
「何だか面白いぞ?」と
徐々に聴衆の興味を引いていきました。

『第二次世界大戦』の最中、
人々を勇気づける楽曲でもあったジャズ。
ジャズの歴史を知ってから聴くジャズは
また一味違ったものになりますね。

引き続き、まつもと日和 毎月第3火曜日 12時40分頃からは
ジャズ初心者あかざわが宮沢さんいろいろなお話を伺いますので
次回もどうぞお楽しみに♪(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

The Beatles – Help!
Hot Chocolate – You Sexy Thing
The Darkness – I Believe in a Thing Called Love
04.Rod Stewart – Da Ya Think I’m Sexy
Earth, Wind & Fire – That’s The Way Of The World
リクエスト曲:宮沢克郎アルバム「SCENE」収録-Innocent Girl
Linda Ronstadt – Desperado
Bread – Everything I Own
The Trammps – Disco Inferno
Bee Gees – More Than A Woman
Frank Ocean – Thinkin Bout You

でした♪
  


2025.02.17 UP  

信濃むつみ高校 スタッフ田渕人司さん 生徒 木本万桜さん



こんばんは、山本広子です。
今日、半袖半ズボンの小学生男子(5年生ぐらい)が
走って下校していくのを見かけました。
その男子はもしかしたら、一年中
その恰好かも?などしばらく妄想しました。
風邪ひかないようにね~

広子の部屋ゲストは
通信制信濃むつみ高校 スタッフ・田渕人司さん 生徒・木本万桜さん

木本さんは台湾の旅に参加したそうで、2/8の文化祭では旅についての展示
また、台湾で食べたイカ団子を提供したそうです。
400人弱の来場があり、大盛況だったそうです。
また、木本さんは台湾の旅からより台湾に興味を持ち
将来は台湾に留学したいとか。
大学には何の目的で進学したいのかを追求され目標に向かって頑張ってます。

お届けした曲は
Tears For Fears/Everbody wants to rule the worlduun
Cyndi Lauper/Time after time
Dennis DeYoung/Desert moon
Mrs.GREEN APPLE/ダンスホール
Miami Sound Machine/Dr.Beat
paul Young/Everytime you go away
Whithey Houston/Saving all my love for you
Briyan Adams/Heaven
Steave Perry/Oh Sherrie
Billy Ocean/Caribbean Q