2021.09.08 UP  

毎月8日は『果物の日』!



おはようございます!『おはよう791』今週の水曜日はおぐっちゃんでした(^^)/

なんだか今にも雨が降り出しそうな空模様
このところ朝から1日晴れという日がないですね…
最近ニュースで目にした“日照不足”
スーパーに行くと野菜が高騰しているので、日照不足の影響が出ていることを痛感します。
1日でも早く気持ちいい秋晴れになりますように!

さて、毎月8日は『果物の日』なんだそうです。

この記念日は1998年に制定され、“子どもの果物離れ”を防止するために作られたとのこと
おやつとして果物をたべようという意味を込めて、毎月8日が『果物の日』になりました。
果物の1日の摂取目安量は200g
みかんなら2個分、りんごなら1個分が目安となります。
実りの秋がやってきて、地元産のりんごや梨、ぶどうが出回り始めています。
ただ美味しいからといって食べ過ぎにはご注意を!
適度に食べて、健康維持につなげましょう!!

今朝お届けした曲は、

“1999年9月8日にポルノグラフィティがメジャーデビューしたということで”
ポルノグラフィティ 『アポロ』

SixTONES 『マスカラ』

“本日お誕生日!”
P!nk 『Beautiful Trauma』

“ボーカル&ギターの山口一郎さん本日お誕生日!”
サカナクション 『新宝島』

“ダウンタウンの松本人志さん本日お誕生日ということで、作詞を担当した曲を”
エキセントリック少年ボウイオールスターズ 『「エキセントリック少年ボウイ」のテーマ』

鈴木瑛美子 『PLAYERS』
幾田りら 『SWEET MEMORISE』
ウルフルズ 『それが答えだ!(V)』
miwa 『神無-KANNA-』
milet 『Ordinary days』
FANTASTICS from EXILE TRIBE 『Every moment』
BLACKPINK 『Ice Cream(with Selena Gomez)』
C&K 『KARADANONAKADAKARADA』

でした(^^)/


2021.09.07 UP  

乾さんと巽さんという名字 木村 晴壽 さん



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は二十四節気のひとつ、白露。
いよいよ本格的な秋となっていきます。
残暑が厳しかった8月下旬の気温を思うと、
季節が一気に進んでいるように感じますよね。
まだまだ夏仕様の生活様式が切り替えられていませんが、
空には秋の雲、昼のセミの声から夜の虫の声、
トンボもちらほら見かけるようになり、
しっかり秋を実感しています。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

季節はすっかり秋となりました。
早朝4時半に起きると、夜明け前の薄暗さです。
ついこの間まで8月だったのに、
9月に入った途端秋の涼しさや装いとなり、
ここからどんどん寒くなって、
美味しいものがたくさん食べられる時期に突入です!
仕事場のコンビニにも、
芋栗かぼちゃの商品が目白押しとなっていますので、
是非ともお近くのコンビニに立ち寄ってみてください!
(*^^*)

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本大学経営学部  教授
  地域防災科学研究所 所長    木村 晴壽 さん

今日はお電話でのご出演です。

木村さんは先日スポーツ新聞で、
セレッソ大阪の乾貴士選手の記事を見かけたそうです。
そこから『なぜ乾はいぬいと読むのか』という事をお話しようと
思いついてくださいました。

『乾』はいぬい、『巽』はたつみと読みます。
では、なぜこの漢字が使われているのか。

実はこの漢字と読み方は、
干支と方角が関係しているそうです。
十二支を24時間で当てはめて考えていた時代があり、
この十二支は方角でも使われていました。
時計のてっぺんの12時のところを『北』として、
その真反対の6時は『南』です。
さらに3時を『東』、9時を『西』とします。
さらに十二支をそこに入れていくと、
北は子(ねずみ)、東が卯(うさぎ)、南に午(うま)、
西に酉(とり)です。

6時の午の前が『午前』、後が『午後』となります。
午前と午後の文字はこの午(うま)から来てるそうです!

さらに方角を十二支に分けて考えていた中国では、
北西を『戌亥』、南東を『辰巳』と記していました。
他にも丑寅を『艮』、未申を『坤』と記して、
中国では八角の形で方向を示していたのです。

お!!!

なんと!『いぬい』が出てきましたね!
『たつみ』も出てきました!

そうなんです!
乾さんと巽さんはここから来ているのです!(^^)
さらに、いぬいの漢字が『乾』なのは、
当時の中国では北西の方は乾燥地帯だったようで、
そこから来ているようです。

さらに私たちに馴染み深い松本城にも、
この方角と十二支が使われています。

大天守の横の小さな天守があるのですが、
ここは『乾の小天守』と呼ばれています。
つまり、『北西にある天守』という意味です。
反対側には『巽の付櫓』という櫓があります。
『南東の櫓』です。

このように、
方角を別の言い方で記している場所や建物や土地はまだまだありそうなので、
是非とも皆さんも探してみてください!
あ!そういう意味かぁ〜と納得しまくりのお話でした!

木村先生にはまた来月も
興味深いお話を伺いたいと思います!

今日お送りした曲は

  FAITH  「September 7th」
  ASIAN KUNG-FU GENERATION  「エンパシー」
  BiSH  「STAR」
  藤井風  「きらり」
  YOASOBI  「あの夢をなぞって」
  The Weekend  「Blindino Lights」
  MISIA Feat HIDE  「アイノカタチ」
  土岐麻子  「September」
  一風堂  「すみれ September Love」
  Millet  「Originary days」
  RADWIMPS  「セプテンバーさん」
  竹内まりや  「September」

          でした♪


2021.09.07 UP  

無性に食べたくなるもの



こんにちは!まつもと日和、火曜日担当のLINDAです。

9月に入り、残暑もありつつ雨もありつつですが
秋ということでコンビニスイーツなども、お芋・栗・かぼちゃが多くなってきました。

ケーキ屋さんも夏場より気温が下がってくる秋冬の方が売り上げが良いそうですね。
日本人の1年間の一人当たりのチョコレートの消費量は約2キロなんだそうです
私はもっと食べてると思います。

皆さんはときどき無性に何かが食べたくなることありませんか?
食べたいと思うものを適量食べるのは健康的ですが
「無性に」がついたら、それは体が出しているSOSかもしれないという説があります。
そして「無性に食べたい!」と思っているものと、本当に身体が必要としている栄養素とは違う事があるそうです。
たとえば、チョコ→マグネシウム不足 甘いもの→疲労  辛いもの→ストレス
お肉→アミノ酸や鉄分不足(栄養不足)  炭水化物→タンパク質不足  氷→鉄分不足
などです。参考にしてみてください。

さて9月は雲が多く雨が降る日もあります。
特に前半は各地で本降りの雨になり、気温も下がりそうで傘と上着が活躍しそうです。
季節の変わり目ですので、体調を崩さないようお気を付けください。

それと私事ですが、この度この9月いっぱいで
まつもと日和を卒業することになりました。

数ヶ月前に卒業が決まってから実感がなかったんですが
9月に入ってだんだんと実感がわいてきました。
9月28日の放送で卒業になりますのであと3回の生放送です!
みなさま最後までどうぞよろしくお願いいたします(^_^)/

今日は「CMソングの日」ということで、CMソングを中心にお送りしました♪

米津玄師  迷える羊
土岐麻子  君に胸キュン
THE TIMERS デイ・ドリーム・ビリーバー
Vaundy 僕は今日も
Gipsy Kings Volare
宮本浩次 SEPTEMBER(リクエスト)
Oasis Whatever

ICE BOX 冷たいキス
BiSH BE READY
SEKAI NO OWARI  tears(日和ハイリーレコメンデッド)
SEKAI NO OWARI Like a scent(日和ハイリーレコメンデッド)
松田聖子  SWEET MEMORY
竹原ピストル   よー、そこの若いの
Pharell Williams Happy


2021.09.07 UP  

全ての道はどこへ続く?



おはようございます!
おはよう791、火曜日の生田和徳です(^^)/

9月は日の並びのせいかなんだかもう2週目なのか?!と驚いています。
まぁ火曜は1回目なんですけどね(‘ω’)
ということで、第1週の火曜日恒例の「幸せをはこぶ風」。
今月も松本市小屋北にあるヒーリング&リラクゼーションサロン「Cure」の
メグさんに今月生まれのみなさんへのラッキーメッセージを聞きました~!

今月のラッキーカラーは「パープル」だそうですよ!
ラッキーアロマは「ラベンダー」。うん、なんだか秋っぽいですね(^^♪

9月生まれのみなさんへのラッキーメッセージは、
迷うときもありますが、いま歩んでいる道はいずれ真っ直ぐな一本道へ繋がります。
道を間違えたと感じる時もありますが、それも必要な経験。
迷った時ほど、自分がどうなりたいのか、どうしたいのかを明確に!
それはあなたが望んでいた道です。
とのことでした。

なかなか忙しく慌ただしい夏が過ぎ、
このあたりでクールダウンといったところでしょうかね~(‘ω’)
僕もあまりに忙しい時は多くを考えないようにしています。
時に頭の中を空っぽにすることも大切ですね!
メグさん、ありがとうございましたー!

それでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
LiSA/紅蓮華
milet/Ordinary days
L’Arc~en~Ciel/ミライ
SARD UNDERGROUND/オレンジ色
SARD UNDERGROUND/夏の恋はいつもドラマティック
SARD UNDERGROUND/夏の終わりに…
millennium parade x Belle (中村佳穂)/U
Official髭男dism/パラボラ
宮野真守/Dream on
BLACKPINK/Lovesick Girls -JP Ver.-
SixTONES/マスカラ
JO1/REAL
Hey! Say! JUMP/群青ランナウェイ
コブクロ/晴々


2021.09.06 UP  

都市計画家 倉澤聡さん



こんばんは、山本広子です。

久しぶりの青空、9月に入ってから青空が続かなかったので、本当に久しぶり!
空気も乾燥していていいですね~
私も久しぶりに短時間ですがドライブをしました。

白い花が咲きだした広々としたそば畑、青空に映える色とりどりのコスモス・・・
お天気の良い日にはドライブ、いいです~

広子の部屋のゲストは、都市計画家の倉澤聡さん

週末20年ぶりに涸沢に行ってきたそうです。
横尾山荘に1泊、涸沢でビールを飲みパノラマコースで下山、
2日目は10時間4万歩だったとか。
それでも、整備された登山道に感激、山小屋の皆さんのご尽力に感謝です。
6月にコロナで開催できなかった建築家とめぐる松本を録画して
倉澤さんが編集、タイムトラベル動画版をUPしました。
源池の井戸編、城下町編、城内編、コロナの下新たな取り組みが必要です。

お届けした曲は
ABBA Mamma Mia
     Fernando
     Gimme! Gimme! Gimme! (A Man After Midnight)
     Voulez-Vous
宮本浩次 SEPTEMBER
米津玄師+菅田将暉 灰色と青
King Gnu It’s a small world
スキマスイッチ Revival
あいみょん 空の青さを知る人よ
大橋トリオ 夕暮のセレナーデ
Mr.Children 秋がくれた切符
斉藤和義  遺伝
上白石萌音 PRIDE