2021.09.06 UP  

ポリテクセンター松本「電気設備技術科」について



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日9月6日は、く(9)ろ(6)で『黒の日』だそうです。
持っているTシャツの半分位が黒色の私
色んなボトムスにも合わせやすく、汗じみも目立ちにくいのでついつい黒色を選んでしまっていました…
来年の夏までには、タンスの中をもう少しカラフルにしよーっと(^_^;)

さて、今日は第1月曜日ということで、ポリテクセンター松本の担当者の方にお話を伺いました!
今月は、訓練支援係の菊池紀伽さん、電気設備技術科指導員の森匡史さんにお電話でご出演いただきました。

今回教えていただいたのは、離職者訓練の中から「電気設備技術科」について

離職者訓練とは、求職中の方が再就職するための職業訓練
訓練期間は6か月間で、ポリテクセンター松本では
「電気設備技術科」「CAD/NC技術科」「金属加工科」「CADものづくりサポート科」の4コースがあります。

「電気設備技術科」では、電気に関する訓練を中心に、
一般電気工事やシーケンス制御と呼ばれる制御に関して学びます。
なんだか数式や難しい配線などが出てきて敷居が高いように感じてしまいますが大丈夫!
訓練は初歩の初歩から行うのでご安心ください!
一般電気工事、シーケンス制御ともに2ヶ月ずつ訓練を行います。
また、座学だけでなく実習も合わせて行っていくので、実際のものを触って
失敗と成功を繰り返していくうちに、カンコツが身に付き、技術・技能の習得に繋がるんです!
一般電気工事、シーケンス制御以外にも、消防設備に関する訓練と、建設平面図などを作る二次元CADの訓練もあります。
この他にも、電気設備技術科の訓練を確り受講すると、就職に役立つ第二種電気工事士の資格も任意で取得可能です。
電気設備技術科10月生の募集締め切りは15日(水)となっていますので、是非ご検討ください!

受講希望の方は、まずは最寄りのハローワークに求職登録をして下さい。
そして、ハローワークの窓口で相談した上で、申し込みもハローワークにしていただきます。
訓練の受講料は無料ですが、1万円程度のテキスト代は自己負担となります
また、条件などもありますので詳しくはハローワークまでお尋ねください。

そして、ポリテクセンター松本では求職者の方を対象に、
月3回、火曜日に職業訓練コース見学・説明会を開催しています!
9月は7日(火)・14日(火)・21日(火)のいずれも13:30から開催です。
実際に足を運ぶことで、受講生の様子や訓練内容を詳しく知ることもできます。
参加希望の方は、事前に電話でポリテクセンター松本(TEL 0263-58-3392)までご予約をお願いします。

ライフラインの1つ「電気」
目に見えないものの、日頃の暮らしには欠かせないですよね!
訓練を受けて知識と技術を身につけ現場で活躍してみませんか?

今日お届けした曲は、

BiSH 『STACKiNG』
KinKi Kids 『アン/ペア』

“本日お誕生日!!”
大江千里 『格好悪いふられ方』

CHiCO with HoneyWorks 『ワタシノテンシ』
いきものがかり 『風が吹いている』
星野源 『兄妹』

“9月6日は「黒の日」ということで、13時台は『黒(Black)ソング特集!!』”
The Black Eyed Peas 『I Gotta Feeling』
BLACKPINK 『How You Like That-JP Ver.-』
欅坂46 『黒い羊』
ずっと真夜中でいいのに 『暗く黒く』
Michael Jackson 『Black Or White』

“日和HighlyRecommended”
SEKAI NO OWARI 『tears』
          『バードマン』

でした(^^)/


2021.09.06 UP  

睡眠の秋だ!



おはようございます!
おはよう791、月曜日担当の生田和徳です(^^)/

さあ第一月曜日ですよ!
ということで、ヤクルトさんです。
高津さんは相変わらず素敵なお声でした♪

今回のテーマは「睡眠の日」について。
先日9月3日は睡眠の日だったそうです。
ちなみに“ぐっすり”、ぐ(9)スリー(3)のごろ合わせらしいですよ(‘ω’)

高津さんいわく、日本人の約4割が睡眠時間6時間未満らしいのです。
寝てなさすぎじゃないですか??
さらに、5人に1人が「睡眠の質に満足できていない」と感じていて、
睡眠の短さや質の低下が社会問題化しています。

健康に大切なのは「食事」「運動」「睡眠」と言われます。
忙しい毎日ですから、せめてしっかりと質の良い睡眠をとりたいですよね~
そこで、今回ご紹介頂いたのが「ヤクルト1000」です!
1本100mlに乳酸菌シロタ株が1000億個も入っているんですよ!
これは心強い!

腸内環境が整うと、脳のストレスが低減し、
睡眠の質も改善されると報告されているそうです(‘ω’)
ヤクルトって万能?

そんなこともありまして、僕も最近飲んでいますよ!ヤクルト!
よく寝すぎて困っております(個人差あり)

睡眠の秋、しっかり睡眠を楽しみたいです(^^)/
高津さんありがとうございましたー!

今週は秋を楽しむナンバーです(‘ω’)
それでは、次回もお楽しみに♪

【本日の曲】
スピッツ/楓
瑛人/香水
aiko/えりあし
竹内まりや/September
Little Glee Monster/SEPTEMBER
中西保志/最後の雨
SHAZNA/すみれ September Love
YOASOBI/たぶん
Le Couple/ひだまりの詩
BEGIN/恋しくて
CHEMISTRY/ガラス越しに消えた夏
今井美樹/9月半島


2021.09.03 UP  

シュネッケン。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭はSNSで「#グミの日」がトレンド入りしていましたので、グミの話題に。

ハリボーのクマのグミが好きなのですが、それとは別に印象深いグミと言えば、

ハリボーの「シュネッケン」。通称「タイヤグミ」と呼ばれていて、見た目もタイヤそっくりの真っ黒なグミです。

こちらのグミ、めちゃくちゃまずいということで、有名になったのですが、実際は「リコリス」味ということで、北欧ではメジャーな味らしいです。

しかし、なかなか日本人の口には合いづらいというか、、、とにかく強烈な味です。

ですが、このグミ、昔、某雑貨屋でバイトをしていたのですが、めちゃくちゃ売れるんですよね。

なんでしょう、話題作りや、度胸試し的な、ことなんでしょうか・・?

なんにせよ、美味しいグミは大好きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケン おすすめ!

モクモクれん「光が死んだ夏」

「今日の選曲」

14時台

米津玄師「街」
GOOD ON THE REEL「Mr.week」
OKAMOTO’s「Regret」
Hey!Say!JUMP「群青ランナウェイ」
Official髭男dism「Cry Baby」

15時台

UNISON SQUARE GARDEN「君は友達」
androp「I mage word」
OAU「Pilgrimage 聖地巡礼」
cinema stuff「YOUR SONG」
[Alexandros]「Untitled」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2021.09.03 UP  

少しずつ秋の気配を感じますね。



おはようございます。えいちゃんです。
今朝は随分と涼しく感じました。秋の気配ですね。

さて、今朝の松本エンターテイメント情報は、
まつもと市民芸術館の米澤芳子さんに
お電話でお話いただきました。

松本で行う年一回の演劇的フェスティバル
「FESTA松本」がスタートします!
10本以上の舞台作品や、シアターパークや信毎メディアガーデン、
そして街のいたるところで様々な催しを準備中なんだそうです!

<8月21日発売>
「オレたちの夏の夜の夢」
「アルトノイ」
「セツアンの善人」
「月曜日に看護師は恋をする」
「A walk in the Woods~森を歩いて~」
「ラ・チラカッチャッチャ」
「そよ風と魔女たちのマクベスと」
「ワタシの青空 西遊記異聞」
「タントン」
「ジョンとジョー」

<9月4日発売>
「或いは、テネシーワルツ」
「ジンタらムータ」
「大人のチャオ」
「オトマトべ歌謡祭」
「ヒカシュー」
「音楽劇みわぞう三文オペラ」
「cobaアコーディオンコンサート」
「チャラン・ポ・ランタン コンサート」

公演詳細、チケット販売など
詳しくはホームページでご確認くださいね。

Home

今週は新鮮市場情報はお休みでした。

今日の曲たち
Rachel Platten
1:Beating Me Up
2:Lone Ranger
3:Angels In Chlses
4:Astoronauts
5:Fight Song
6:Little Light
7:Stand By You
8:Better Place
9:Nothing Ever Happens
10:Congratulations


2021.09.02 UP  

『松本井戸水ビールプロジェクト』深志商事 副代表・小林諒佑さん



皆さんこんばんは。
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

いやー、もう9月になりましたねー!
街には来年の手帳が出現!(@@;)

あっという間に
ここから先は加速がついて今年も終わるのねー。

さて

そんな9月第一週はお馴染み市川部長もご出勤、
ポンコツ感満載でお送りしました。

さて

そんな木曜夕暮れ唯一のちゃんとしたコーナー
『かずおの部屋』のお客様は

深志商事 副代表 小林諒佑(こばやし りょうすけ)さん

色々な分野で様々な事業を展開している深志商事さんですが
今日は『松本井戸水ビールプロジェクト』について
お話をうかがいました。

今回で第二弾となる松本井戸水ビールプロジェクトも
『松本神社前井戸』『北馬場柳の井戸』の水を汲み
低温で長時間発酵させるラガービールとして
各40リットルを完成させました。

大好評につき、この放送時点で大分在庫が無くなりつつあるそうです。
うーん、なかなかありつけないのかなー・・・

そんな心配はよくわかります!

ですが・・・

これから第三弾の予定もあるそうですし・・・

そもそも松本市が管理する井戸18ヶ所はそれぞれに
味が微妙に違うということで、
それが味わいの特徴を生むはずと期待されています。
そんな気になるビールは

『松本ブルワリータップルーム本町店』
『KAMOSHIKA STAND(カモシカスタンド)』
『THE SAKE PUB』
『ばんざい家』

でグラス提供されています。

急がなくっちゃ!(^^)

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●ダイアン・リーブス
スピーク・ロウ
ミスティ
アイリメンバーサラ

●桜田淳子
黄色いリボン
初めての出来事
私の青い鳥

●フランク・ウエス
アイヒア
リズ
プープ

●ローラ・フィジィ
クロース・イナフ・フォーラブ