2021.07.10 UP  

第340回サタコン☆僕はイキリトしていま‥せ、ん。



こんにちは!
まつもと☆サタデーコンシェル、アシスタントのサンさんです!

今日は高校で大学の模擬セミナーを受講する企画があり、
半分オンラインでの生放送参加となりました!
いやぁ大学の講義を受けるって言っても、実際にその大学に行って受けたかったですね~

今日は凄く熱くなりましたね!
僕の部屋の温度計はに29℃になっていました‥暑すぎて倒れそうですね笑
昨日まで雨が降っていたのに…

さて、今回のイマドキでは、
ソードアート・オンライン、通称SAOについて紹介しました!!
このアニメすごい好きなんですよ!!
アニメにハマっていったのもこのアニメからなんですよ!
主人公の桐々谷和人(キリト)くんめっちゃ強いんですよ、中学の頃はキリトの技とか…ゴホン

いやぁーめっちゃかっこいいんですよね笑笑

今年はSAOの映画も上映されます!
キリトくんの相棒のアスナが主人公として描かれている作品になっているので
是非チェックしてみてください!!!!

画像は僕の一番好きなキャラですぅー!!!

次回もお楽しみに!

【本日の曲】
Jason Derulo & David Guetta/Goodbye feat. Nicki Minaj & Willy William
Jason Derulo/Marry Me
Jason Derulo/Can You Feel The Love Tonight? From “The Lion King”
Jason Derulo/The Other Side
ONE OK ROCK/カゲロウ
米津玄師/死神
布袋寅泰/Pegasus
東京事変/赤の同盟
加藤ミリヤ Feat. 吉田兄弟/この夢が醒めるまで
和楽器バンド/生命のアリア
上白石萌音/年下の男の子
上白石萌音/Diamonds
上白石萌音/世界中の誰よりきっと
LiSA/crossing field


2021.07.09 UP  

201巻!



はい!おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、OPは、「ゴルゴ13がギネス記録!」という話題に。

ゴルゴ13といえば、凄腕スナイパー、デューク東郷を主人公とした、さいとうたかを先生の代表作ですが。

このたび、7/5に最新巻となる「201巻」が発売されギネス世界記録となったそうです。

それまでは、秋本治先生の「こち亀」の200巻がギネス記録だったのですが、それを越えてということで、

ゴルゴ13連載開始は1968年、それから現在まで描き続けるというのは本当にすごいですよね~。

ちなみに、さいとうたかを先生と言えば、「サバイバル」という名作があるのですが、この作品がすごく好きで、この漫画から色々とサバイバル知識を得たりしましたね。 

これに出てくる、ネズミがめちゃくちゃ怖いんですよ、これが。

そんな事を思い出したりしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケン おすすめ!

「ダンピアのおいしい冒険」 作 トマトスープ

「今日の選曲」

14時台

[Alexandros]「city」
SUPER BEAVER「ロックンロールイズノットデッド」
the band apart「Cosmic Shoes2」
乃木坂46「ごめんねFingers Crossed」
BTS「Film Out」
秋山黄色「クラッカーシャドー」

15時台

スピッツ「君は太陽」
椎名林檎「青春の瞬き」
秦基博「朝が来る前に」
SOIL&”PIMP” SESSIONS「Above The Crowd」
9mm Parbellum Bullet「カモメ」
UNISOn SQUARE GARDEN「さわれない歌」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2021.07.09 UP  

TCアルププロジェクト2021&スイカのお話!



おはようございます。
今週の「イツフラ!モーニング」の担当は
松本大学大学院生・清水純也でした。

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝はまつもと市民芸術館から米澤芳子さんにお越しいただき、
TCアルププロジェクト2021についてご紹介いただきました。

詳細は以下の通りです。

これまで、白井晃、加藤直、小川絵梨子、森新太郎など
数々の演出家と共に作品を創り出してきたTCアルププロジェクト。
今回は、無言劇から歌舞伎やギリシャ悲劇まで幅広い作品を、
独自のアプローチによる斬新な演出で定評がある杉原邦生氏を迎えることになりました。
オーディションやワークショップなどを重ね、新たなステージに挑みます!
70年代世界の演劇界に衝撃を与えたタウデシュ・カントールの『死の教室』に
インスパイアされた新作を上演いたします。どうぞご期待ください!

日程:2021年8月25日(水)、8月26日(木)、8月27日(金)、8月28日(土)、8月29日(日)

会場:まつもと市民芸術館 小ホール

開演:
25日(水)19:00
26日(木)19:00
27日(金)14:00
28日(土)14:00
29日(日)13:00

チケット料金【整理番号付き自由席・税込】
一般:4,000円
U18:2,000円(枚数限定)

チケット発売日:2021年7月10日(土)
<プレイガイド>
まつもと市民芸術館チケットセンター(10:00~18:00)
[窓口・電話] 0263-33-2200
[WEB] 芸術館チケットクラブ(要事前会員登録)
チケットぴあ
[電話] 0570-02-9999(Pコード:507-089) 

『デリシャスマーケット』
今朝は株式会社長印の矢彦沢さんに電話出演いただき、
スイカについてお話を伺いました。

夏といえば、スイカ!!
松本平の名産物の一つですが、いよいよ旬がやってきました!
路地物も出荷がはじまり、美味しいスイカが揃っているそうです。
ぜひ旬の味を楽しんでくださいね。

次回もお楽しみに!

[本日の曲]
Maroon 5 (マルーン5)
01 Memories
02 Won’t Go Home Without You
03 Sugar
04 This Love
05 What Lovers Do
06 Moves Like Jagger
07 Girls Like You (feat. Cardi B)
08 She Will Be Loved
09 Sunday Morning


2021.07.08 UP  

お馴染みパラレルドリームから新ユニット誕生!『トゥインクルリリカルスター』



皆さんこんばんは〜
最近夕方にいきなりの土砂降りが多いと思いませんか?
まあだいたいその時間はまだ仕事で
室内にいることが多いのですが、
いきなりあの量が降るとなれば
ちょっと外をウロチョロするのも考えものですなー。

さて

今日のかずおの部屋には、みなさんお馴染み
アイドルグループ『パラレルドリーム』の初期メンバーで
双子の星愛ゆかさんと星愛みかさんが派生ユニット
『トゥインクルリリカルスター』を結成したということで
新曲『エターナルウイング』をひっさげてのご出演!

うーん、テンションあがるぜい!
ひゃっほー!

・・・えー、失礼しました。
落ち着きます。
(^^;)

何しろパラレルドリームとしてデビューした頃から
『いつか二人でCDを出すのが夢だった』
というお二人だけに気合十分!
そして双子ちゃんだけに
当然息もぴったり!
このコロナ禍にあって
実にやる気元気勇気の出る曲ですなー。

今日はこの新曲『エターナルウイング』を聴きながら
完成までのいきさつや様々なエピソードを色々お話しいただきました。

ファンの皆さんからのたくさんの熱いメッセージや
スタジオの外からの応援も
もうこのパラレルドリームご出演のお約束。(^^)/

ありがとうございました!

次の目標は「アニメの主題歌」だそうですが
このエターナルウイングは
特にエンディングテーマで使って欲しいそうです!

関係者のみなさま、
是非是非ご検討よろしくお願いいたします。

m(__)m

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●高橋徹
Tokyo Groovin’ High
These are soukful days
Limbo Jazz
The Eternal Triangle

●麻丘めぐみ
私の彼は左利き
芽生え
女の子なんだもん
アルプスの少女

●Ulysses Owens
Two Bass Hit
London Town
Beardom X

●トゥインクルリリカルスター
エターナルウイング


2021.07.08 UP  

Biyori Library  島内図書館から



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今週末は松本地域の高校の文化祭のピーク。
このシーズンがくると自分の高校時代の文化祭を思い出します。
あのパワーはどこから来ていたのか、とにかく楽しい日々でした。
今年も「コロナ禍で縮小開催」と聞くと心が痛みます。
それでも、そんな中ならではの工夫や企画に
たくましさを感じています。
どの学年の生徒さんたちにとっても今年は一度しかありません。
大切な1ページ、楽しく過ごしてほしいです。

毎月第3木曜日は Biyori Library.
松本市立図書館の職員さんをお迎えしてお話を伺っています。

今日は
   島内図書館   武居 めぐみ  さん
   中央図書館   小林 大  さん    に お越しいただきました。

武居さんのオススメ本は コチラ!

 ・「ぼく モグラ キツネ 馬」   チャーリー・マッケンジー/著  飛鳥新社
 ・「こねこ」            岩合 光昭 著  クレヴェス
 ・「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」  くさばよしみ/編 中川学/絵  汐文社

武居さんご自身も2匹のネコちゃんを飼っているそうです。
「こねこ」はネコ好きにはたまらない表情が満載の写真集だそうですよ、

今年の松本市図書館全館の蔵書点検が終了しました。
ご協力ありがとうございました。

まもなくオリンピックが始まります!
中央図書館では
「昭和レトロ 8ミリフィルムの映画上映会」を開催します。
1964年の東京オリンピックの感激の場面がよみがえります。

  7月31日(土)
  13:30~ と 15:00~  各回40分程度。
  会場:3階 第1視聴覚室

申し込みが必要です。
中央図書館  0263-32-0099 まで!

今日お送りした曲は

  NGT48  「Awesome」
  CHAI  「ACTION」
  あいみょん  「ミニスカートとハイライト」
  竹内まりや  「夏のイントロ」
  三浦大知  「綴化」
  flumpool  「大丈夫」
  東京事変  「赤の同盟」
  福耳  「夏はこれからだ!」
  手嶌葵  「ただいま」
       「The Rose」
  和楽器バンド  「Starlight」
  大黒摩季  「夏が来る」
  Homecomings  「Summer Reading」    
   
     
      でした♪