2021.07.06 UP  

サラダ記念日



こんにちは!まつもと日和 火曜日担当の信州ガールズプロレス・LINDAです。

雨や曇りがつづきまだまだ梅雨真っ最中ですが
気温もあがってきて冷やし中華とかそうめんが本格的に美味しい季節になってきました!

【冷やし中華はじめました】

主に中華料理やさんや食堂で、夏になると貼りだされますね。

でも、【冷やし中華終わりました】という張り紙は見たことなくないですか?
夏に食べる食べ物として定着しているせいか、秋冬にはいつのまにかいなくなる冷やし中華…
でも、美味しいので季節にこだわらず食べたって良いですよね?
冷やし中華が一年中食べれるお店もありますが、なかなか貴重です。

一年中食べたいというと某店のバンバンチー麺。
根強いファンがいる人気メニューだそうです!
家でもよく冷やし中華を作って食べるんですが、
野菜をたくさんのせてサラダ冷やし中華にしたりもします。

そして今日は俵万智さんの サラダ記念日。
すきなサラダやドレッシング、食べ方に関するメッセージもいただきました。
パワーサラダなど気になるものもあったので
私もお家でいろいろトライしてみようとおもいます(*’ω’*)

みなさんもおすすめサラダがあったらおしえてください^^

お送りした曲は

Ms.OOJA   7月7日、晴れ
マボロシFeat.さかいゆう  記念日
Nulbarich   Heart Like a pool
福山雅治    幸せのサラダ
安室奈美恵   Tempest(リスナーリクエスト)
The Blackbyrds  Summer Love

bird   空の瞳
MACO   7月7日の今夜
手島葵   ただいま
手島葵   風の谷のナウシカ

Rhymester ゆれろ
TUBE   ビーチタイム(リスナーリクエスト)
スピッツ    チェリー

でした♪


2021.07.06 UP  

ここいらでひとやすみ。



おはようございます!
おはよう791、火曜日の生田和徳です(^^)/

え?6日?7月が1週間になりますね間もなく。

認め(´゚д゚`)ないっっっ!!!

さて!
今週火曜日は松本市小屋北にあるヒーリング&リラクゼーションサロン・キュアの
メグさんに、今月生まれの皆さんにラッキーメッセージを頂きました~

今月のラッキー日は18日と19日、アンラッキー日は22日と25日でした。
ラッキーカラーはホワイトということですよ!
そして運勢では「モヤっとしたら手放すように」とのこと。
これは嫌な事やモヤモヤする事はかりを注視するのではなく、見ない!気にしない!
これが大切なんだそうです。

また、全てのリスナーさんへのメッセージの中に、
「気持ちと行動を一緒に。無理をすると後でしわ寄せがくる」という言葉がありました。
ちょうど1年の折り返しの7月。
走り続けて疲れが溜まっているんじゃないでしょうか。
ここいらでちょいと休息をとるのも大切だってことですね~( ̄∀ ̄)

メグさん、ありがとうございましたー!

それでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
米津玄師/Pale Blue
和楽器バンド/Starlight
MAN WITH A MISSION/INTO THE DEEP
Twice/Alcohol-Free
Twice/First Time
Twice/SOS
BTS/Butter
YOASOBI/夜に駆ける
乃木坂46/ごめんねFingers crossed
ビッケブランカ VS 岡崎体育/化かしHOUR NIGHT
CHAI Feat. YMCK/PING PONG!
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE/TONIGHT
NGT48/Awesome
東京事変/緑酒
関ジャニ∞/ひとりにしないよ


2021.07.05 UP  

イラストレーター スズキサトルさん



こんばんは、山本広子です。

今日もはっきりしないお天気です。時折日差しを感じると
蒸し暑い、今日みたいな日は、日差しがない方がかえっていいかもね~

広子の部屋ゲストはイラストレーターのスズキサトルさん

現在、田淵行男記念館で”野外道具と山岳画展”を開催中です。
スズキさんが考案した道具や、北アルプスのペン画などを展示しています。
スズキさんが在館するのは
7/18(日)13:00~
8/8(日)13:00~
8/29(日)終日(ワークショップあり)フェザーステックを作ります
9/5(日)終日

山岳画の他には道具の細密画や絵本の原画などもあります。
期間中にぜひお出かけください。

お届けした曲は
Marooghn5 daylight
She will be loved
Sugar
Won’t go home wighout you
Journey Don’t stop belivin’
ToTo Africa
Christopher Cross Arthur’s theme
Hall&Oates Private Eyes
MAN WIth A MISSION pefect clarity
和楽器バンド       Starlight
Mrs.GREEN APPLE 蒼と夏
手嶌葵         テル―の唄
斉藤和義        歌うたいのバラッド


2021.07.05 UP  

今月は「生産性向上支援訓練」について



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

昨日から大相撲名古屋場所が始まりました!
相撲情報がいつも以上に気になる期間です。
郷土の星 御嶽海は黒星スタートとなりました(*_*)
まだ場所が始まったばかりですし、相性の良い名古屋場所なので大丈夫!と信じています!
今場所も頑張れ!御嶽海!!

さて、毎月第一月曜日はマンスリーゲストとして
ポリテクセンター松本の担当者の方にお越しいただいています。
今月は、土屋重助さんと鈴木桃子さんにお越しいただきました!

お二人とも先月に続いてのご出演です。

今月はポリテクセンター松本が行っている事業主支援業務の中から
「生産性向上支援訓練」について教えていただきました。

「生産性向上支援訓練」とは、言葉の通り生産性を上げるための職業訓練
日本は先進国の中でも必ずしも生産性は高くなく、長時間労働の問題や生産労働人口がどんどん減少しています。
人が少なくなる中で生産高を維持するためには、今より生産性を上げていかなければなりません。
ポリテクセンター松本では、4つの分野に分けて生産性向上支援訓練を行っています。
さらに具体的なコースとして、生産工程の改善に関するコースでは「生産計画と工程管理」や「原価管理とコストダウン」など
ITを使ったコースでは「業務に役立つ表計算ソフトの活用」など全部で100コースほどのモデルコースがあります。
受講料は1日コースで3300円、ITのコースでは2200円とリーズナブルな価格です。

また、会社の抱える課題の解決を目指した「オーダーコース」もあります。
会社の状況をお聞きし、課題はどこにあるのか、どのような訓練を行えば解決につながるのか一緒に考えますので、
先ずはポリテクセンター松本の事業主支援相談員にご相談ください!

生産性向上支援訓練を受講するにあたり通常は年齢制限はありませんが、
「シニアミドルコース」だけは45歳以上の中高年齢層を対象にしたコースとなっています。
シニアミドルコースでは、8月27日(金)に「効果的なOJTを実施するための指導法」といったコースをセンターで開催します。
ベテラン社員の方が後輩に仕事の仕方を教える方法を学ぶコースです。
仕事はできるけど、教えるのは苦手…という方のために教え方のテクニックを学んでいただきます。

日程やコースの詳細など、「ポリテクセンター松本」のホームページでご確認いただけるほか、
ポリテクセンター松本まで電話(0263-58-3392)でお問い合わせください。

土屋さん、鈴木さん今月もありがとうございました!

今日お届けした曲は、

ALI 『LOST IN PARADISE Feat. AKLO』
きゃりーぱみゅぱみゅ 『ファッションモンスター』
FUNKY MONKEY BABYS 『ALWAYS』
岡崎体育 『旬感☆ゴトーチ!』
あいみょん 『裸の心』
CHAI Feat. Mndsgn 『IN PINK』
東京事変 『赤の同盟』
V6 『僕らはまだ』
手嶌葵 『ただいま』
    『テル―の唄』
RADWIMPS 『前前前世(original ver.)』
aiko 『雨は止む』
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE 『100 SEASONS』

でした(^^)/


2021.07.05 UP  

熱中症と腸内環境



おはようございます!
おはよう791、月曜日の生田和徳です(^^)/

今週は第一週月曜ということで、
南信ヤクルト販売から高津さんが来てくれましたー!
相変わらず爽やかなボイス。朝から元気出ますね(*´Д`)

さて、今回のテーマは「腸内環境と熱中症」。
え?熱中症と腸って関係あるの??とびっくりしました。

このごろ熱中症って注目されて話題になりますよね。
増えている理由は、近年の高温もありますが、
エアコンの普及による外気温と室温との温度差があるんだそう。
その差が7℃を超えると自律神経の働きが悪くなり、
体温調節がうまくできずに熱中症を引き起こすとも考えられているそうです!

そこで!
水分を吸収して体に送るのが腸です。
腸内環境がしっかり整っていると、質の良い血液が全身の細胞に流し込まれるので、
多少の脱水が起きても耐えられる身体になるんだとか!
なるほど~

生活習慣が大切ですが、生きて腸まで届く乳酸菌のヤクルトが、
腸の調子を整えてくれますからね!
夏もヤクルトに助けてもらいましょう~(^O^)

高津さん、ありがとうございましたー!
それでは、次回もお楽しみに~!

【本日の曲】
スキマスイッチ/晴ときどき曇
SEKAI NO OWARI/RAIN
鬼束ちひろ/眩暈
RUI/月のしずく
夏川りみ/キセキノハナ
Cocco/樹海の糸
山口由子/believe
荒井由実/雨の街を
レミオロメン/雨上がり
中島美嘉/Helpless Rain
秦基博/水彩の月