2021.07.02 UP  

プチプチするやつ。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭、気になるエンタメニュースでは、

「プチプチに新商品 スパスパ!」というニュースについての話題。

プチプチといえば、梱包などによく使用される、プチプチとつぶすことができるお馴染みのアレですが、

なんと、53年目の進化ということで、「スパスパ」という新商品が登場したそうです。

その名の通り、ハサミを使わなくても手でスパスパと切ることができるという優れもの・・・。

これいいですね、

昔、雑貨屋でバイトしていたころ、梱包でプチプチしょっちゅう使ってましたが、たしかにこれがあったらめちゃくちゃ楽だと思います。

しかし、何より、びっくりしたのは、「プチプチ」というのが正式な商品名だったこと・・。ずっと、みんな勝手にそう呼んでるのだと思ってました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今日の選曲」

14時台

スガシカオ「黄金の月」
ずっと真夜中でいいのに「マイノリティ脈絡」
秦基博「メトロ・フィルム」
米津玄師「Pale Blue」
BTS「Dynamite」
ネクライトーキー「夢を見ていた」

15時台

androp「Hanabi」
The pillows「Fool On The Planet」
TOTALFAT「Highway The Legacy」
UVER world「MONDO PIECE」
スピッツ「惑星のかけら」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2021.07.02 UP  

今日は、梅雨空。



おはようございます。今週のイツフラの担当はえいちゃんです。
まさに梅雨って空ですよね。でも、こんな空もなんだか久しぶり…?
もうちょっとしたら梅雨明けかな?

さて今日の「松本エンターテイメント情報」は
キッセイ文化ホールから山田敦子さんにお越し頂きました。


立川志らく独演会
10月9日(土)
キッセイ大ホール
全席指定 4,000円

チケット発売 7月18日(日)
10時~

ここ数年テレビ等でコメンテーターとしてもご活躍の
落語家・立川志らくさんの独演会が松本で開催です。

沢山笑って楽しみましょう。
お待ちしてます。(by キッセイ文化ホール)

今日の曲たち
Fugees

1:FU-Gee-La
2:How Many Mics
3:Ready Or Not
4:Zealots
5:The Sweet Thihg
6:Nappy Heads
7:Ready Or Not
8:Killing Me Softly
9:No Woman No Cry


2021.07.01 UP  

塩尻市立平出博物館 牧野令(まきの りょう)さん



皆さんこんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当 
ジャズマスターの伊佐津です。

いやー、もう7月突入ですねー!
今年は特に時間の経過が早いっ!
・・・多分、毎年言ってますが(笑)

そんな7月1日は『動揺の日』・・・

いえいえ、もとい、『童謡の日』

というわけでまずは本日のジャズ音源は岸ミツアキさんの
童謡をテーマにしたジャズアルバムからセレクト。

お馴染みの童謡をテーマにしたジャズですが
こうして聴いてみると意外と違和感ないですねー。

さて

木曜夕暮れ城下町唯一のちゃんとしたコーナー
『かずおの部屋』

本日のお客様は

塩尻市立平出博物館
 牧野令(まきの りょう)さん
にお話をうかがいました。

まずは自己紹介を兼ねて
牧野さんがこの世界に関心を持ったきっかけからお話いただき、
この平出市立博物館のご紹介、
平出遺跡のあゆみ、
そして最後に平出博物館と関わりがある
縄文、弥生、古代の『時代ごとのクイズ!』
と盛りだくさんの内容でした。

皆様 この夏休みにはご家族でお出かけされては
いかがでしょうか?

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●岸ミツアキ
夏は来ぬ
浜辺の歌
赤い靴
しゃぼん玉

●中森明菜
スローモーション
少女A
セカンドラブ

●土岐英文
フーケアズ
ブルースフォートコアンドヨーコ
ハウインセンシティブ

●スピッツ


2021.07.01 UP  

第3回 西村先生の法律セミナー「遺言書について」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日から7月!夏本番を迎えますね。
ただ、実際の季節は梅雨の真っ只中。
週間予報を見ても雨のマークが続いています。
このところ、真夏の夕立のような天気の急変が続いていますが、
これから警戒しなければいけないのが「梅雨末期の大雨」。
災害への備え、しっかりしていきましょう。

毎月第1木曜日は 西村先生の法律セミナー!
今日も

  西村誠法律事務所  弁護士  西村 誠 さん  に お話を伺いました。

今日のテーマは「遺言書」。
皆さんも耳にし、存在はよく知られていますが、
その作り方などの要件はかなり厳格に決まっています。
自筆遺言書、公正証書遺言の特徴や違い、
動画ではダメなの?訂正したいときには?などなど、
私たちの生活に則したお話をわかりやすく解説していただきました。

遺言書というのは、最後の意思表示にもなる重要なものですから、
心配なったら弁護士さんに相談するのが一番ですよね。
西村さんも「いつでもお気軽にご相談ください」とのことです。

今日お送りした曲は

  嵐  「夏疾風」
  宮本浩次  「sha.la.la.la」
  藍井エイル  「鼓動」
  関ジャニ∞  「サタデーソング」
  YOASOBI「あの夢をなぞって」
  三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE 「TONIGHT」
  UVERworld  「NAMELY」
  手嶌葵  「明日への手紙」
  JO1  「Born To Be Wild」
      「Shine A Light」
  SHISHAMO  「曇り夜空は雨の予報」
  岡崎体育  「旬感☆ゴトーチ」
  ジェニーハイ  「東京は雨」

      でした♪


2021.07.01 UP  

水ハネ・泥ハネにご注意を!



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

朝から雨が降っている松本地方
雨が降ると道が混むので、時間に余裕を持っておでかけください!

さて、先日雨が降る日に車を運転していました。
ちょうど小学生の下校時間に重なったこともあり、歩道を小学生が歩いていたんです。

すると私の前を走っていた車がスピードを落とさぬまま
水たまりを踏み、水ハネ・泥ハネが小学生の所へ!
小学生は咄嗟にさしていた傘を使い、泥水をかからないようにしていましたが、
悲しそうな顔をしていました。
急用などで急いでいたのかもしれませんし、そんなにハネると予想していなかったのかもしれません。
でも、スピードを落としたり、水たまりを避けていれば、小学生は嫌な思いをしなかったと思います。
必死に泥水をよける小学生の姿、なんとも胸が痛んだ瞬間でした。
私をはじめドライバーの皆さんは、安全運転は大前提でハンドルを握っています。
その「安全運転」に「思いやり」をプラスすると、事故はもちろん嫌な思いをする人も減るはず
どんな場面でも「思いやり」も大切に運転していこうと思います!
みなさんも気をつけましょう!

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

今朝お送りした曲は、

デビッド・サンボーン
『柳よ泣いておくれ』
『煙が目に染みる』
『スーパースター』

天国
『スイートアンドジェントル』
『シャルドネ』

中本マリ
『身も心も』
『誰かが私を見つめてる』
『いい出しかねて』

ラルフ・ムーア
『ホップスコッチ』
『モンクスドリーム』
『ガールトーク』

でした(^^)/