2019.03.27 UP  

夕暮れ城下町!斜め、最後の担当!ゲストは松本演劇連合会 会長の永高英雄さん!



こんびゃんは、本日の夕暮れ城下町水曜日担当は
わたくし前田斜めでございます。
本日がわたくし今年度最後の生放送でございまして、そしてさらに!
わたくしにとって最後のFMまつもとでのお仕事でございました。ドドンガピーーン。
次クールからはわたくしの番組はございません。ご挨拶が遅れてしまい
大変申し訳ないです。今回が最後の放送でございました。

早いものでアシスタントから番組に関わらせていただき、
徐々に慣れていって今年度は近藤ちさと(チータントパータン)さんと
2人で生放送をさせていただいたり、そして最終的には1人で番組を
担当させていただくようになったりと、まさかニュースも天気も
そしてトークも1人でできるようになるとは思っていませんでした。
(最後まで上達しませんでしたが。三級パーソナリ夫です。。)
今後はFMまつもとでの経験を芝居の活動にも活かしていけるように励んでいこうと思っております!
リスナーの皆さん、お便りをくださった方、これまでありがとうございました!

さて、そんな本日のゲストは、松本演劇連合会 会長の永高秀雄さんにお越しいただき、
『ぴかぴか芝居塾2019』についてお話を伺いました。

こちらの芝居塾、4月の火曜日と木曜日を中心に上土劇場で行なっている
演劇ワークショップなんですね。ほんとに演劇に関してはわからないという素人の方から
気軽に参加していただけるということで、特別な知識や技術は必要ないんだそうです!
しかも、なんと参加費が初回の登録料1000円のみでそのあとは無料!
そんな好条件で7回の講習を受けられるのです!
こちら、講師は松本で演劇活動を行なっている劇団の方がつとめるということで、
最終的にはささやかな発表会も行うのだそうです。
そして更に!この芝居塾を受講された方の中から、有志は秋に行われます
松本演劇祭にも出演できるのだとか!なんだかかなり色々とステップが用意されていて興味深い!
松本市に古くからある上土劇場(旧ピカデリーホール)にて
本格的な演劇ワークショップ!ご興味のある方はぜひ参加してみては?

<ぴかぴか芝居塾2019>
とびきりスペシャルな“芝居漬け”の7日間!
4/9(火)、11(木)、16(火)、18(木)、23(火)、25(木)、27(土)
20:00〜21:45
初回登録料1000円のみ、その後は無料
上土劇場にて
お問い合わせは070-5595-5080まで!

|ワッツアップ川柳|お題|サンキュー|
生放送 今日も最後で どうもサンキュー
 (かなりド直球な川柳になってしまいました。ま、しかし川柳ってのは思ったことズバッと
言ってた方がいいですよね。何度も創作していくうちに学んだことです。
わたくしのワッツアップ川柳も本日で最後!来週に続くのか?!(一応決めておいた来週のお題は『トマト果汁50%』))

<今週の選曲>
Perfume Handy man
中森明菜 少女A
般若 世界が終わるその前に
スチャダラパー 荒野ウォーカー
サイプレス上野とロベルト吉野 PRINCE OF YOKOHAMA
二階堂和美 あなたと歩くの
鈴木博文 工場と微笑
友部正人&たま あいてるドアから失礼しますよ
憂歌団 Good Time’s Rollin’
蓮沼執太フィルハーモニックオーケストラ ONEMAN
流線形 スプリング・レイン


2019.03.27 UP  

水曜「まつもと日和」卒業!ありがとうございました!そして来週から…..



今日も晴天でした「まつもと日和」水曜日

お相手は私、近藤智郷でした

年度末はココ「FMまつもと」も改編期で、私も半年担当させていただいた

この水曜「まつもと日和」をこれで卒業です。

みなさまありがとうございました。

昼のランチタイムのひと時の生放送は最初は戸惑いばかりでした

四字熟語は結局最後までイマイチ掴みきれなかった(笑)です

楽しかったのは「今日の給食~」のコーナーでした

特にお気に入りは「保育園給食」の紹介でした

保育園の給食には「おやつ」があるので!楽しく紹介させてもらいましたね

栄養士の先生とのお話も楽しかったです。本当にいろいろ考えた上でメニューを作られているんだなーと

ホント実感しました。そして私的にも参考になりました

さて、私は新年度から同じ水曜日の「夕暮れ城下町」担当になります

まあ元に戻った(笑)感もありますが、改めてよろしくお願いします

Today’s Song is ….
秦基博;  「スミレ」
Justin Bieber 「What do you mean?」
Prince 「7」
木村カエラ「どこ」
Aerosmith 「Dream On」
Poison – 「Every Rose Has Its Thorn」
Extreme 「More Than Words」
槇原敬之; 「世界に一つだけの花 Renewed」
槇原敬之; 「三月の雪」
Reo Speedwagon – 「Can’t Fight This Feeling」
Post Malone – 「Sunflower」 (Spider-Man_ Into the Spider-Verse)
Jermaine Jackson – 「Do What You Do」
ももいろクローバーZ 「走れ!」

でした!!
新年度からは夕暮れでお耳にかかりましょう~
では
ありがとうございました


2019.03.27 UP  

くしゃみ・鼻水・鼻づまり



今日水曜日の担当は原山朋子です。

この4月の番組改編でおはよう791を卒業することになり、
今日が最後の放送でした。
今までお付き合い頂きありがとうございました。
またピンチヒッターなどで登場するかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。

今朝は花粉症によるくしゃみ・鼻水・鼻づまりと戦いながらの放送となりました。

この時季、大事なプレゼンや商談中に鼻水が止まらなかったり
くしゃみを連発してしまったりして困った経験を持っている方も
多くいらっしゃると思います。
そんな時の対策、皆さんはどうされているんでしょうか?
困っちゃいますよねー。
いいアイディアあったら教えてください。

松本警察署からのお知らせは生活安全課 北原和樹さんです。
今日のお知らせは「新学期における子どもたちの犯罪被害防止」についてです。

春は入学・進学の季節。
近年子どもを巻き込んだ犯罪や事故が増えているということで
この機会に是非ご家庭で防犯対策についてお子さんと話しあってほしいということです。

例えば通学路での声掛け事案などは誘拐などに繋がる恐れのあることで
子ども達を不審者から守るには地域や保護者の見守りのほか
子ども達にも注意を呼びかけることが大切です。

子ども達にもお馴染みの防犯標語「いかのおすし」を
各家庭でも確認することが大切だということです。

●いか いかない(知らない人についていかない)
●の のらない(知らない人の車に乗らない)
●お おおきな声で呼ぶ
●す すぐ逃げる
●し しらせる(何かあったらすぐ知らせる)

そして防犯ブザーやホイッスルの携行と使用方法を確認して
子ども達に何かあった時にブザーなどを使って周りの大人に
知らせることを伝えていきましょう。
通学路にある「子どもを守る安心の家」の場所を
春休みを使って、お子さんと確認しておくことも大切だと教えて頂きました。

そして進級・進学の機会にスマートフォンを
子どもに持たせるという方も多いこの時期。
インターネットによる犯罪被害防止のための
利用方法の確認を家族ですることも大切ですよね。
有害サイトなどを通じて性犯罪に巻き込まれてしまっても
なかなか大人が気付きづらいということですので
日頃からしっかりと注意点や危険な点を伝えていくことが
とても大切なだということです。

子ども達に伝えながら、大人の私たちもSNSなどの利用方法を
ふりかえってみるのもいいのかもしれませんね。

今日の曲
ちゃんみな「I’m a Pop」
Meghan Trainor「All About That Bass」
U2「With Or Without You」
YUKI「魔法はまだ」
ウルフルズ「それが答えだ!」
ONE OK ROCK「Wasted Nights」
Lyu:Lyu「君から電話が来たよ」
Suchmos「Armstrong」
Lenny Kravitz「The Difference Is Why」
木村カエラ「Butterfly」
Jamiroquai「Twenty Zero One」
Avicii「Lay Me Down」


2019.03.26 UP  

お客様は、長野県サッカー協会のお二人!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

年度末、お引越しシーズンですね~。
大きなトラックが道端に停まり、
業者さんが荷物を積みこんだり運び出したり、
テキパキと作業する姿に感心してしまいます。
ご家族の車で引っ越しをしているのは
学生さんかな?
県外ナンバーの車も多く見られますね。
ホームセンターの新生活用品売り場も賑やかです。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

およそ3週間ぶりの夕暮城下町です(笑)
年度末になり、もう一つのお仕事が人手不足で、
連日休みなく出勤していたせいでしょうか、
なんと風邪を引いてしまいました!(;^ω^)
体調には気をつけてとあれほど自分で言っておきながら、
まさかの自分が風邪を引くというワケのわからい状況ですが、
あとは鼻水と鼻声さえ治れば復活です!
もう少々お待ちくださいませ・・・。

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  長野県サッカー協会 副会長兼専務理事  中和昌成さん
            事務局長  下条夫美子さん

中和さんは20年以上もサッカー協会に携わっていらっしゃるそうで、
今もサッカー仲間とサッカーを楽しんでいるとのこと。
下条さんは「サッカーは観戦派」で、
なんと審判員の資格をお持ちなんだとか!
審判員は4級~1級まであり、4級~3級は年齢制限なく取得できるそうです。
また、1級を持っている方は、プロの試合で審判をされるのだとか。

長野県サッカー協会は、
保育園児~78歳くらいのシニアの方までどなたでもご登録できます。
そして、未来のプロのサッカー選手育成に力を入れています。
今年は山雅もJ1に昇格しましたし、
長野県のサッカーは益々活躍に期待ですね!(^^)!

そんな長野県サッカー協会からのお知らせです!

「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI」

2019年10月に開催される第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体)及び
第19回全国障碍者スポーツ大会(いきいき茨城ゆめ大会)に合わせ
両大会の文化プログラムとして、
全国初の試みとなる都道府県対抗で行うeスポーツ大会が行われます。
その予選として長野県の代表を決める代表決定戦を開催いたします。

【全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI 長野県予選会】

2019年7月7日(日)  市民芸術館

オープンの部:年齢制限なし/少年の部:高等学校に在籍する方

老若男女どなたでもご応募頂けます!
初めての試みなのでどのくらいの方が参加するのかもわかりませんが、
盛り上がること間違いなしです!
参加ご希望の方は、「茨城国体eスポーツ選手権ウイニングイレブン予選サイト」をご確認下さい。

今日お送りした曲は

  SEKAI NO OWARI  「蜜の月」
  YUKI  「やたらとシンクロシティ」
  三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE  「Yes we are」
  Chris Hart  「旅立ちの日に」
  FUNKY MONKEY BABYS  「旅立ち」
  Kiroro  「未来へ」
  エレファントカシマシ  「夢を追う旅人」
  King Gnu  「Tokyo Rendez-Vous」
  倉木麻衣  「きみと恋のままで終われない いつも夢のままじゃいられない」
  GReeeeN  「遥か」
  ウカスカジー  「勝利の笑みを君と」

      でした♪


2019.03.26 UP  

サバ缶品薄問題!



こんにちは!
まつもと日和、本日火曜日は原山朋子さんに代わってLINDAがお送りしました。

今日の放送で、リスナーさんから「さば缶が品薄」とメッセージを頂きました。

宅配サービスもお一人様1個のみ、ネットも手ごろな値段のものはないとのこと・・・
かつて納豆もそうでした、きっとしばらくしたら元通りに買えるようになるはず!
やはり健康に関するメディアの影響は大きいですね~

次はなにがヒットするんでしょう?

さて、来週からは4月!次回から私の担当曜日が変わります。
4月からは火曜日担当、そして月曜日を小口春菜さんと交代で担当することになりました。
それに伴って、「全日本プロレス 青柳優馬選手のMatsumoto SOUL!」も
第1・第3火曜日にお引越しです^^よろしくお願いします~!

今日お送りした曲は

OKAMOTO’S - TOMMY?
Mr.Children – 終わりなき旅
ハナレグミ - オリビアを聴きながら
Cocco - しなやかな腕の祈り
HEY-SMITH - Fog And Clouds
Silvetti – Spring Rain
槇原敬之 - 世界に一つだけの花 
槇原敬之 –
CRAZY KEN BAND - 男の滑走路
spinna-B-ILL - あるがまま
Beyonce Feat.Kendrick Lamer - Freedom
10-FEET – 月~Sound jammer せやな

でした♪