2019.07.29 UP  

そろそろ梅雨明けかな?



おはようございます。えいちゃんです。
暑くなってきましたね。そろそろ梅雨明けですかね?

さて今朝も、情報盛り沢山でお送りしました。
「焼きたてパンの美味しいお便り ~まつパンぺろり~」は、
SWEET(スヰト)の森さんとお送りしました。

「ほうれん草食パン(360円)」、「オクラとポテトのグリーンサンド(260円)」、
「ポパイナンカレー(280円)」をご紹介しました。
どれもパワーが沸いてくるようなパンですよね。ちょっと暑くてパワーが出ない…
なんて時にもおすすめです。ぜひSWEETでお買い求めください。
森さん、ありがとうございます。

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」は
とり麺や五色の西澤さんとお送りしました。
今日の海そば、そして五色で使っている卵について教えていただきました。
また、五色ストーリーもお話いただきました。
西澤さん、ありがとうございます。

今日の本は「ノーサイド・ゲーム」(池井戸潤 著 /ダイヤモンド社 出版)をご紹介しました。

今日の曲たち

1:米津玄師   「アイネクライネ」
2:カーク・フランクリン   「hero」
3:米津玄師      「サンタマリア」
4:カーク・フランクリン    「Could,ve been」
5:米津玄師         「海と山椒魚」
6:カーク・フランクリン    「the appeal」
7:ゴスペラーズ       「うん」
8:navy&ivory 「指輪」
9:中村中         「PENGUIN」
10:navy&ivory 「ひどくセンチメンタル」
11:さかいゆう      「遠く遠く」
12:navy&ivory 「幸せな左腕」


2019.07.27 UP  

第242回サタコン☆シュールなアニメ!



こんにちは!
まつもとサタデーコンシェルアシスタントのたっくんです。
今週はとても暑かったです。30度を超えるってもうバテそうです。
皆さん今週はどうでしたか?

今週のニュースツーワードは
「N国」と「前田」でした。
NHKから国民を守る党、あのインパクトのある政見放送、そして1議席を得たことにびっくりしました。
NHKとN国がどのようになっていくか気になりますね!

最近の学校でのこと。
私は会計監査の係になって欲しいと次期会長に直々に言われました!
その役目を果たすために成長しなくてはいけません。
生田さんに言われた、自分のお小遣いつけ、物を管理する力をつけていきたいです。

サタコン花火大会情報では、滋賀県、福井県、長野県の花火大会を紹介しました。
一番気になるのは滋賀県の琵琶湖大花火大会です。
大きな湖に映る花火を見てみたいと思いました!

サタコンミュージックインフォではエド・シーランを紹介しました。
有名なアーティストとコラボしたアルバムがリリースされました。
あのジャスティンビーバーとコラボした曲もあり、ベースも効いた曲があり
沢山聞いてみたいと思いました!

サタコンイマドキインフォではSNSで大人気のイラストレーター「からめるさん」を紹介しました。
短期間で有名人になった、長野県出身のすごい人です。
かわいらしいイラストを描き、複数枚組み合わせてアニメーションをつくり、
さらにはキャラクターの声でも多彩な声を出し、歌も作っています。
内容はとてもシュールで、最後には爆発オチをよく使います。
沢山作品があるので、YouTubeで「からめる」と検索してみてくださいね。


それでは、また来週~

【本日の曲】
Maroon 5/Sugar
Twenty One Pilots/Stressed Out
Demi Lovato/Confident
Mrs. GREEN APPLE/Love Me,Love You
あいみょん/真夏の夜の匂いがする
BiSH/DiSTANCE
E-girls/EG-ENERGY
大塚愛/金魚花火
Ed Sheeran Feat.Khalid/Beautiful People
Ed Sheeran & Justin Bieber/I Don’t Care
Ed Sheeran Feat. 50 Cent & Eminem/Remember The Name
Tessellated/I Learnt Some Jazz Today


2019.07.26 UP  

うなぎのたれ丼?



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は、明日が土用の丑の日と言うことで、うなぎの話題に。

なんでも大学生協で 土用の丑の日に うなぎのたれだけをかけた「うなぎのたれ丼」が発売したという話。

本当にたれだけのごはんで 198円。

個人的には、うなぎのたれが大好きなので、全然アリですね。

というか、普通に家でたまにやったりしています。

バター醤油ごはんとか、ソースご飯とか、そういうの、好きです。

・・・・・・・・・・・・・・・

「今日のおすすめ本」

週間少年ジャンプ 2019 34号 「ワンピース カヴァーコミックプロジェクト」

「今日の選曲」

UNISON SQUARE GARDEN「ノンフィクションコンパス」
OKAMOTO’S「Star Light」
秦基博「ドキュメンタリー」
Twice「Break through」
嵐「復活LOVE」
大橋トリオ「アンジュリア」

ASIAN KUNG-FU GENERATION「君という花」
女王蜂「鏡」
斉藤和義「名前を呼んで」
凜として時雨「#5」
androp「Hanabi」
[Alexandros]「Adventure」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2019.07.26 UP  

音文情報とお花情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日は『夏風呂の日』
この時期、どうしてもシャワーですましがちですが、
ぬるめの温度でゆっくり湯船に浸かることで夏バテ予防にも繋がるそうです!
音楽をかけてみたり、好きな香りの入浴剤やアロマオイルなど使ったりして、この機会に素敵なバスタイムを楽しみましょう♪

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、ザ・ハーモニーホールから伊波早穂さんにお越しいただきました。

いよいよ今週末7月28日(日)開催!
「THE 鍵盤フェスタ!2019」

毎年恒例となった夏の特別企画!
今回も、ホールが所有するオルガン、チェンバロ、ピアノの3種の鍵盤楽器を存分に楽しめます。
メインの1つのコンサートでは、1回目と2回目で内容が異なります。
1回目(11:00~)は、同じ曲の聴き比べ
同じ鍵盤楽器でも音色が全然違うので、曲の印象も違って感じるかもしれません。
2回目(15:00~)は、3台の合奏
それぞれ素敵な音色を持っていますが、それが合わさるとどうなるのか…
どちらも3種の鍵盤楽器を所有する音楽文化ホールならではですので、お聴き逃しなく!!

この他にも、楽器に触れ音を出してみる体験や、大オルガンの見学
信州大学人文学部の皆さんがピアノの歴史を紐解く独自企画もあります。
ご家族そろって楽しい夏の日を過ごしてみなせんか?

「スガダイロー 真夏のジャズナイト」

8月2日(金) 19:00開演
小ホール
【全席自由】一般:4500円/ハーモニーメイト:3500円/U-25:1500円

孤高のジャズピアニスト、スガダイローさんが音楽文化ホールに初登場!
今回は2018年に発表したピアノソロ作品『季節はただ流れていく』を披露します。
毎月1曲ずつ1年を費やして作曲した12の作品群とのこと
スガダイローさんが紡ぎだす1年の時の流れをご堪能下さい!

『デリシャスマーケット』
今朝は、(株)松本花市場 代表取締役社長 田口清孝さんにお電話で伺いました。

最近のニュースでよく耳にする“日照不足”
お花の業界にも影響がでていて、生産に遅れが出でいるとのこと
かといって高温になりすぎてしまうと成長が止まってしまうので、生産者のみなさんは大変な時期だそうです。
今はお盆にむけて、トルコギキョウや小菊、スターチスなどが生産されています。
毎日水替えをして、なるべく涼しい所に置くことで切花は長持ちします。
松本地域をはじめ信州はお花の宝庫
素敵なお花を飾って、ご先祖様をお迎えし日頃の感謝を伝えましょう!

今朝お届けした曲は、

Bebe Rexha 『Ferrari』
      『2 Souls on Fire feat Quavo』
      『Meant to Be (featFlorida Georgia Line)』
Ariana Grande 『imagine』
Ella Mai 『Boo’d Up』
Janelle Monae 『Make Me Feel』
Ava Max 『Sweet but Psycho』
Dua Lipa 『New Rules』
Lady Gaga, Bradley Cooper 『Shallow (A Star Is Born)』
藤原さくら 『good morning』

でした♪

よい週末を(^^)/


2019.07.25 UP  

鈴木鎮一生誕120周年 〜音にいのちあり〜 演出・監修 美咲蘭さん



こんにちは!木曜担当ジャズマスターの伊佐津です。
あっという間に7月最後の木曜日となりました。

今日はみなさまお待ちかね、マーティさんの
『パワーオブミュージック』の日♡

前回に引き続きABBAの大ヒット曲、
『恋のウォータールー』について色々と掘り下げていただきました。
お馴染みの大ヒット曲も一流のプロミュージシャンのフィルターを通して
解説していただくと、色々と目からウロコの10分間です。

さあ来月はどんな曲について掘り下げてくれるのでしょう?
楽しみです♡

そして今日の『かずおの部屋』
ゲストは現在オフィス蘭を主催されていらっしゃいます、
<語り手、俳優、脚本、演出家>の
美咲蘭(みさき・らん)さんにお話をうかがいました。

う〜む、華がある・・・(^^)

簡単に美咲さんのプロフィールをご紹介・・・

「言葉で心を育む」をテーマに、美咲蘭語りの劇場ステージや、
講演会、毎月30講座の指導に取り組み、長野県「語り・おはなし・朗読」の会連盟、
劇団ドラマシューレ星座の育成に力を注がれ
過去には、タイ芸術大学ドラマセミナーの指導や
NHKのニュースワイドリポーターを務め、
全国や海外で年間200ステージの制作・上演に携わられています。

また、近年は、まつもと市民芸術館・塩尻市レザンホールでの
市民参加による大型舞台劇などの脚本・演出・主演により、
地域と共に歩む芸術文化活動の実践に力を注がれ、
一般社団法人松本芸術文化協会から芸術文化表彰を、
松本市から芸術文化功労賞を受賞という経歴・・・
うーん、簡単にご紹介しようとしてこれだけなので
ほんとはもっとあれこれとスゴイのでありますが・・・(@@;)

さて、そんな美咲さんに今日ご出演いただいたのは
今回指導・演出・監修を手がけられた
2019.9.29(日)まつもと市民・芸術館で
昼夜2回行われる公演
『音にいのちあり ~鈴木鎮一愛と教育の生涯~』
についてお話いただくためですが、
この信州で音楽に関わる方には知らない人はいない、
あの『鈴木メソッド』の創始者、鈴木鎮一さんについての
ドラマということで、もうすでに前売り券も飛ぶように・・・(^^)/

僕も楽しみです!

<今日のイカすジャズと歌謡曲>
今日は鈴木鎮一さんの甥っ子にあたる世界的ジャズベーシスト・音楽家の鈴木良雄さんのグループによるCD
『Bass Talk Dancing Luna』からお届けしました。

1 New York Blue
2 Dancing Luna
3 Tokyo Bay
4 Cecil
5 Touch Of Spring
6 Blue Sky
7 個人授業 フィンガー5