2018.12.21 UP  

すけそうたらと市民芸術館情報!



おはようございます。『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

今年も残すところあと10日となりました!
みなさん目標は達成できましたか?やり残したことはありませんか?
私は『ライブや舞台を沢山観に行く』と心に決めていたものの…
夏以降なかなか行くことが出来ず、先日やっと舞台を観に行くことができました!
まだまだ観足りないと思っているので、この目標は来年も継続することにします(笑)

『エンターテイメント情報』
今朝は、市民芸術館から安江正之さんにお越しいただきました。

『MANN IST MANN』
2月8日(金)~13日(水) 全7公演(12日は貸切公演)
信毎メディアガーデン 1Fホール
A席:一般前売り6000円(当日6500円)/U24:3000円(A席前売りのみ)

お食事つきのS席は好評につき完売!
“キャバレースタイル”で飲食しながら楽しめて、舞台と客席の距離が近いのが特徴!
キャストのひとり、安蘭けいさんは劇中に歌うところが沢山あるとのこと!
宝塚で磨き上げられた素晴らしい歌声を存分に聴くことができます。

芸術館レクチャーシリーズ
『知って楽しむ“ブレヒト”の世界』

1月13日(日) 14:00~15:30
まつもと市民芸術館スタジオ2
入場無料(※要事前申込)
定員:50名
講師:新野 守広さん
申込みは、まつもと市民芸術館チケットセンター(TEL.0263-33-2200)まで

『MANN IST MANN』の原作ベルトルト・ブレヒトについての学びの時間
現代演劇に大きな影響を残し、今なお世界各国で作品が上演され続けるブレヒトの魅力を教えていただきます。
このレクチャーを受けると『MANN IST MANN』がさらに深くまでわかって楽しめる!

各公演の詳細は、まつもと市民芸術館HPでご確認ください

劇団☆新感線39興行 春 いのうえ歌舞伎『偽義経冥界歌』
4月18日(木)18:00
4月19日(金)12:30
4月20日(土)12:30 / 18:00
4月21日(日)12:30
劇団☆新感線 3年ぶり本公演は劇団旗揚げ39周年!
ということで“サンキュー公演”と銘打ち、第一弾は“いのうえ歌舞伎”最新作を生田斗真主演で上演!

『デリシャスマーケット』
(株)丸水長野県水松本支社生鮮課 佐々木英也さんにお電話で伺いました。

「すけそうたら」
北海道から三陸沖にかけて水揚げされ12月~3月までが旬となります。
その中でも、1月~2月は産卵期に入るため脂がのり更においしくなるとのこと
スーパーで購入する際は、
・水分・ドリップが出ていないこと
・身に張りがあるもの
・身の白さに透明感があるのも
をポイントにしましょう!
鍋はもちろんですが、煮つけや揚げ物にしても良い万能な魚ですので、沢山食べて冬をのりきりましょう!

今朝お届けした曲は、

Mariah Carey(マライア・キャリー)
『Honey』
『Emotions』
『Without You』
『Hero』
『One Sweet Day』
『Always Be My Baby』
『Fantasy』
『I’ll Be There』
『All I Want For Christmas Is You』

でした♪

2018年のイツフラの放送は今日で最後でした!
今年1年お聴きいただきまして、ありがとうございました!

メリークリスマス!
そして、少し早いですが、よいお年をお迎えください(^^)/


2018.12.20 UP  

フランス国際公募展審査員特別賞受賞! 伊藤叡香さん和紙人形作品展『喜寿展』



こんにちは
ジャズマスターの伊佐津です。
 今年も残すところ今日を含めてあと2回の
夕暮れ城下町!

本日も張り切ってお届けした
デタラメ社長伊佐津とインチキ部長市川の
ポンコツおじさんコンビです。

まあ、さすがにここまで来ると
年末感が半端ではありませんなー。

何がと言う訳ではありませんが、
街中の空気がこの季節ならではの
ざわざわ、わくわく感に満ち溢れておじさんの心も躍ります。

そんな今日の『かずおの部屋』
お客様は今年の9月に店舗をリニューアルされた
紙館(かみやかた)『島勇(しまゆう)』さんの
代表取締役 伊藤慶(いとうけい)さんにお越しいただき

伊藤叡香 和紙人形作品展 『喜寿展』東京開催についてお話をうかがいました。

今まで長野県以外では開催されていなかったのが信じられません!
だって、フランス国際公募展『LeSALON2018』で審査員特別賞受賞ですよ!

開催は12月27日(木)12:00〜19:45 12月28日(金)10:30〜18:00の2日間
『銀座NAGANO』の2Fで行い、
Le SALON 2017の入賞作品『光源氏』
Le SALON 2018審査員特別賞『性〜saga〜』を含む
8作品の和紙人形を展示します。

同時に和紙人形を制作する時に使用したものと同じ千代紙など、和紙の販売も行い、
また誰でも簡単に作れる『まゆ玉和紙人形 恵比寿様or大黒様』和紙人形ワークショップも開催します。

詳しい時間、参加費、お申し込みについては
銀座『NAGANO』のサイトの『イベント情報』ー『イベントカレンダー』へどうぞ〜!

https://www.ginza-nagano.jp/event/30661.html
https://www.ginza-nagano.jp/event/30933.html

今日のイカすジャズ&おじさんの大好きな歌謡曲
1)ターニングザコーナー スティーブ・ウイルソン
2)ロードソング パット・マルティーノ
3)サンタが街にやってくる エルビン・ジョーンズ
4)ボヘミアンラプソディ 吉田桂一&まりんはるえ
5)素晴らしいクリスマス 布施明
6)わかって下さい 因幡晃
7)雪の降る街 Aimer


2018.12.20 UP  

今月は「お正月飾り」です^^



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

あっという間に12月下旬に入りました。
今年は例年以上に、何もできていない!
このままでは年が越せない!
と、焦っております(汗)
今週末にかけては強い冷え込みがなさそうなので、
なんとか挽回したいと思っています。

今日の“ひだまりおしゃべり”は、旬のお花のお話!
   
 サロンドメゾンフルーリ チーフマネージャー    
           兼
 花屋 彦兵衛   番頭
           関澤 さゆり さん

今日も彦兵衛のハンテンと前掛け姿でお越しくださいました。

今日スタジオにお持ちいただいたのは
お正月飾り。

お正月飾りやアレンジは
松・南天(千両)・柳・菊や蘭などで作ります。
神様をお招きする松、難を転ずる南天など、
それぞれにちゃんと意味がある縁起のいい花材です。
柳も、流れが出て素敵ですよね~
関澤さんによると、
門松も地域によって特色があるそうです。
いつもは何気なく見ているテレビの画面ですが、
お正月番組に映し出される門松をしっかり観察したいです。

今日お送りした曲は

  AI  「ハッピークリスマス」
  Ken Yokoyama  「A Decade Lived」
  ずっと真夜中でいいのに  「秒針を噛む」
  eastern youth  「時計台の鐘」
  宇多田ヒカル  「花束を君に」
  ライトガールズ  「Great Future」
  Coldplay  「Christmas Light」
  Sia  「Santa’s Coming For Us」
  TOTAL FAT  「Better Yet,Better Off」
  絢香  「365」
  TosiI   「チキンライス」
  THE BACK HORN  「何処へ行く」

   でした♪


2018.12.20 UP  

イタリアの男の子が好きなもの



Ciao a tutti!
みなさん、こんにちは!

Come state?
お元気ですか?

おはよう791 木曜日パーソナリティ 水野真理子です。

今日のイタリア姉さんではNutellaをご紹介しました。
日本では「ヌテラ」と表記されています。

ヌテラはチョコレートスプレッド!
簡単にいうと、チョコレートペーストという感じでしょうか。
ヘ―ゼルナッツも入っているので香ばしくとっても美味しいんですよ(〃)´艸`)オイシー♪

そんなヌテラはイタリア国内でも大人気!
とくに男の子に人気があるそうです♪

ヌテラは松本のスーパーでも買えますので、是非ご賞味あれ!

今日お送りした曲はこちら↓↓

沢田靖司
・ルート66
・ユーアーザサンシャインオブマイライフ
・バットノットフォーミー

パットマルチーノ
・ビジット
・これからの人生

ジュリーフラー
・僕はセンチになったよ
・ザッツアプレンティ
・グリーンドルフィンストリート

エルビンジョーンズ、日野皓正
・サンタが街にやってくる

ハングライジ
・シーガル
・テラダデサンバ

でした♪


2018.12.19 UP  

ゲストは、梓水苑・吉田益文さん!



毎週わたくし前田斜めが2時間生放送でお送りしております、
水曜日夕暮れ城下町。
今年の冬は暖冬?なのでしょうか。まったく、寒かったり暖かかったりで
やはりここ松本の特徴は『寒暖差』であると確信しております。
北海道の方では雪も本番、道にはたくさんの雪が降り積もって
歩きづらそうな映像を拝見しました。北海道って冬になると歩きにくいので
移動時間が約2倍かかる。それだけでも北国の人たちって尊敬してしまいます。

こんしゅうの斜めの部屋のゲストは、松本市梓川水辺境
公共の宿梓水苑の支配人でいらっしゃいます吉田益文さんにお越しいただきました。

梓水苑、市街地からもほど近く、大浴場や夏はバーベキューなど宿泊以外にも
色々な魅力が詰まっています。この冬は忘新年会で飲み放題付きの宴会コースが
おすすめとのこと!さらに様々な健康教室や、お昼のランチがこれまた低価格で
ご飯・スープ・サラダお代わり無料ということで大変魅力的でございました!
お子様からご年配の方まで、是非足を運んでみてください!

|ワッツアップ川柳|お題|『告白』|
前田斜めの一句
中2かな 告白したくて 球を蹴る(中学生の時、好きな女の子の家の近くでひたすらサッカーボールを蹴っていたという赤裸々な一句です。)

<今週の選曲>
Perfume love the world
Michael Jakson She Drives Me Wild.
Shugo Tokumaru Green Rain
RIP SLYME Wonderful
ohana Iwanna be sedated.
Love Psycedelico Your song
鈴木慶一 月にハートを返してもらいに
Norah Jones Be Here To Love Me.
RCサクセション 弱い僕だから
高田渡 あしたはきっと
竹内まりや 家にかえろう