2019.02.28 UP  

今日は Biyori Library^^



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

2月の最終日は
久しぶりのまとまった雨となりました。
乾燥ぎみだった空気が潤ったように思います。
気象トピックスによりますと、
3月は降水量が多くなりそうなんですって。
乾燥は抑えられていいのですが、
卒業式など、イベントが盛りだくさんの月です。
みなさんの予定と雨が重ならなければいいのですが・・・

今月は第4週となりました、Biyori Library
図書館司書さんのお話を伺っています。

今日お越しくださったのは 
    中央図書館  熊谷 彩音 さん
           窪田 健司 さん

熊谷さんは昨年4月に司書になられ、間もなく1年。
児童書担当としてご活躍です。
「もうすっかり慣れましたか?」の質問に、
「まだまだ、がんばります!!」と
謙虚なお答えが返ってきました。

今日のオススメ本は こちら!

  ・デューク / 江国香織・著   講談社
  ・世界で一番美しい元素図鑑 / セオドア・グレイ・著  創元社
  ・おおきなねことちいさなねこ / 石黒亜矢子 再話・絵  長崎出版

中でもデュークは学生時代に課題で紹介され、
読んでいたら泣きそうになってしまった、思い出の本だそうです。
動物好きな方、ペットを飼っている方に
特にオススメです。

今日お送りした曲は

  山下智久  「Reason」
  STU48  「出航」
  Shuta Sueyosi  「I’M YOUR ORNER」
  家入レオ 「この世界で」
  BUMP OF CHIKEN  「天体観測」
  星野源  「Hello Song」
  SIRUP  「Do Well」
       「バンドエイド」
  宇多田ヒカル  「誓い」
  中島美嘉  「明日世界が終わるなら」
  FUJIFABLIC  「手紙~Album Version」
  スピッツ  「春の歌」

        でした♪


2019.02.28 UP  

イタリアかさの傘事情



Ciao a tutti!
みなさん、こんにちは!

Come state?
お元気ですか?

今日は久しぶりの雨♪
雨好きの私にはたまりません(*゚▽゚)

松本は晴天率が高いと言うことで有名なので、
私のような「雨好き」多いのではないでしょうか(笑)

メッセージで頂いた質問・・・「イタリアの傘事情」について

日本には超便利なコンビニがありますが、イタリアにはありません。
なので傘は、路上の売り子さんから買うことが多いようです。
(これを聞いたとき、びっくりしました!)

お値段は1ユーロ~5ユーロほど!
ビニール傘よりもしっかりしたものが買えます。

ちなみにNYの傘事情も似ているそうですよ~!

毎週木曜日のおはよう791の音楽は、
ジャズマスターいさつかずおさんセレクトのジャズナンバーをお届けしています。

菅野邦彦
・シーズフーリッシュシングス
・マイフーリッシュハート
・フールサッチアズアイ

クラーク・トレイシー
・スキャッタードロック
・デビルズチェアロック

エリッククロス
・エンブレイサブルユー
・ザッツザウェイイットイズ
・オールブルース

ティーブかまやつ
・アフターユーブコーン
・ルート66
・アレキサンダーズラグタイムバンド
・素敵な貴方

でした♪


2019.02.27 UP  

ゲストはイチゴスターの柳澤直樹さん!



こにゃにゃちは、水曜の夕暮れ城下町担当はわたくし前田斜めでございます!
さてさて2月もいよいよ終盤で分厚い雪も降らぬまま
春の到来を予感させる日和でございますね。
萌芽を促す優しい雨もしとしとと降っております。

本日のワッツアップ川柳のお題は『ドイツ』でございました。
なんでドイツ?なんとなくです。カタカナのお題もいいですね。
和の調子とはまた違った雰囲気が出ます。

今週の斜めの部屋のゲストはイチゴスターでいらっしゃる
柳澤直樹さんでございます。

なんでも2015年から三才山で現在の農園、三才山果(ささやか)を
始められたとのことなのですが、手がけていらっしゃるのがイチゴ!
それも冬のイチゴだけでなく、夏のイチゴも手がけていらっしゃるのです!
夏のイチゴは難しくってこれまでにさまざまな試行錯誤があったらしいです。
しかし調査や実験を重ね、今では独自の方法で夏でも甘くて美味しいイチゴを
生産できるようになったそうです!粘り強い探究心!しかしそうやって自分で
考えて作り上げていくことが柳澤さんの性に合っているそうです。
若々しくとってもにこやかなお人柄。そして名刺にはイチゴスターの肩書きが
ピッと添えられていました。わたくし感動。放送後に柳澤さんのイチゴを頂きましたが、
ものすごく瑞々しくてパワーを頂きました!ありがとうございます!

そんな柳澤の手がけるイチゴ農園がこの度浅間温泉にもできるそうです!
芝生の広場に木造のビニールハウスが建っている敷地をご存知の方も多いのではないでしょうか?
あの場所がいきいき広場として4月下旬に一般オープン、そしてそこでは地元の農作物や
実際にイチゴの摘み取りを体験できるんですって!素敵です!
オープンしたらぜひぜひ皆さん足をお運びください!

|ワッツアップ川柳|お題|ドイツ|
前田斜めの一句
ドイツのね ケバブがめちゃんこ 美味かった
(わたくし貧乏旅行でドイツに行っていたことがあるのですが、
トルコ系移民の方が作るケバブがたいそう美味しかったのを鮮明に覚えています。)

〈今週の選曲〉
perfume Handy man
DORIAN feat.一十三十一 summer rich
リップスライム love & hate
デフテック high on life
HIFANA MR.BEER
PSG きゃつら
LOVE,PEACE&TRANCE Yeelen
9mary Petit Gargon
Arlt La Rouile
Akeboshi Hey There
USA for アフリカ We are the world.


2019.02.27 UP  

久しぶりに「口頭詩」をご紹介^^



こんにちは!
まつもと日和 水曜日担当の近藤智郷さんに代わりまして
今日は小出伊保がお送りしました^^

やはり、日差しがないと気温が上がりませんね~
「この時期らしい」と言われても
一度暖かさを体感してしまうと寒く感じます。
まだ冬服でよかったのに、
うっかり春の格好で出てきてしまいました。
服装選びが難しい!
でも、体調管理の大切な要素ですから、
用心したいと思います。

今日はお久しぶりに
聖十字幼稚園の子どもたちの
心のつぶやき「口頭詩」をお送りしました。

そして今回も
大人が忘れてしまった素直な感情や
大人が思いもよらない豊かな表現に
心癒されるひとときを過ごしました^^

今日お送りした曲は

  STU48  「風を待つ」
  女王蜂  「火炎」
  Foorin  「パプリカ」
  FUJIPABULIC  「恋するパスタ」
  阿部真央  「母であるために」
  May J  「春よ来い」
  SIRUP  「Do Well」
       「No Stress」
  山下智久  「Never Lose」
  中島美嘉  「夜が明ける前に」
  flumpool  「Belief~春を待つ君へ~」

  でした♪


2019.02.27 UP  

今日は冬の恋人の日



水曜日の担当は原山朋子です。

今日2月27日は「冬の恋人の日」だそうです。

2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で
恋人同士の絆を深める日だそうで
「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもあるそうです。
本当に世の中にはまだまだ知らない記念日が沢山ありますね。

松本警察署からのお知らせは刑事第二課の山口佳恵さんです。
今日のお知らせは「振り込め詐欺の抑止対策」についてです。
全国的にも被害が相次いでいるオレオレ詐欺などの特殊詐欺被害。
松本警察署管内でも家電量販店の店員を名乗る男から
「あなたのカードが不正に利用されている」という電話があった後
預金銀行保険機構を名乗る人物から
「カードが不正に利用されているので作り直した方がいい」と電話があり
実際家に来た人物にカードを渡してしまうという被害がありました。

年々巧妙化していく詐欺に騙されないように
「振り込め詐欺撲滅3ない運動」を行っているそうです。
1.出ない
 ナンバーディスプレイにして知らない電話番号からの着信には出ない。
 常に電話を留守番電話にしておき、メッセージを残さない人にはかけ直さない。
2.わたさない
 家族以外に通帳やキャッシュカードは渡さない。
 キャッシュカードの暗証番号はメモしたり人に教えたりしない。
3.払わない
 儲かる、家族が困っているなどと言われてもお金を払わない。

家族ぐるみで詐欺の被害にあってしまうこともあるということですので
おかしいと思ったらすぐに警察に相談しましょう。

松本警察署 0263-25-0110

今日の曲
Aaliyah「At Your Best(You Are Love)」
Chara「Heaven」
Bruce Springsteen「Devils&Dust」
H ZETTRIO「MESHI-episode2-」
First Aid Kit「Emmylou」
Earth,Wind&Fire「In The Stone」
Camila Cabello「Something’s Gotta Give」
Radiohead「There There」
Stevie Wonder「Too High」
Bruno Mars「Just The Way You Are」
James Brown「Mother Popcorn」
Rachel Platten「Grace」
Ariana Grande「Get Will Soon」