2019.01.24 UP  

コラツィオーネ!朝食!



Ciao a tutti!
みなさん、チャオ!
Come state?
お元気ですか?

おはよう791木曜日 パーソナリティ 水野真理子です。

冒頭、朝食のお話をしたところリスナーさんから朝食メッセージを頂きました(人´3`*)

みなさんは、寒い朝に何が食べたいですか?
温かいスープ、お味噌汁、ほかほかご飯、焼き立てのパン…
想像するとお腹が減ってきてしまいますね( *´艸`)

イタリアではド甘い朝食が定番です。
ホテルの朝食もティータイムかと思うほどのスイーツがずらり!
子どもは大喜びですが^^;

どんな朝食であれ、しっかり食べて一日頑張りたいですね!

毎週木曜 おはよう791の音楽は、
ジャズマスターいさつかずおさんセレクトのジャズナンバーをお届けしています。

今日お送りした曲はこちら!

レイブライアント
・マイルストーンズ
・マイワンアンドオンリーラブ
・チュニジアの夜

水野直子
・ムーンダンス
・アルフィー

マル・ウオルドロン、ジャッキーマクリーン
・ブルースフォーマツウラ
・ノーモア
・レフトアローン

大野雄二
・ルパン三世のテーマ
・エンジェルダンス
・スイートオンユー

でした♪


2019.01.23 UP  

国宝松本城氷彫フェスティバル2019!ゲストは松本市役所観光温泉課のおふたり!



こにゃにゃちは!
水曜日の夕暮れ城下町、お相手はわたくし前田斜めでございます。

本日の斜めの部屋では、松本市役所観光温泉課の
山下太一さんと山口勝秀さんをお迎えしてお話をうかがいました。

今週の26日・27日に松本城公園におきまして、
氷彫フェスティバル2019が開催されるみたいですよ!
2日間とは思えない盛りだくさんな内容のこのイベント!
ぜひぜひみなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?

<国宝松本城氷彫フェスティバル2019>
1月26日(土)27日(日)
松本城公園、松本駅前広場にて

「松本おごっつぉ食堂」という
美味しいものたくさんの飲食ブースもあるそうですよ!ぜひ!

|ワッツアップ川柳|お題|囲碁or将棋|
因島 おいらも行こうと 思ったぜ
(囲碁からの一句。漫画『ヒカルの碁』でサイがいなくなった時、
ヒカルがサイを探しに行く。そのときわたしも一緒に行こうと思ったのでした。)

<今週の選曲>
Perfume Magic of Love
RIP SLYME Masterpiece
RCサクセション 1日
PSG 楽しくなった
Yeah Yeah Yeahs No No No
鈴木慶一 An Old Childlen Boy
高田渡 おなじみの手紙
Lauryn Hill Tell Him
Yumbo 空に住む
May J. Let it GO -ありのままで-


2019.01.23 UP  

一月も後半ですが「花びら餅」でまだまだ新年を



エフエムまつもとお昼の生放送「まつもと日和」

水曜日は近藤智郷がお届けしました

一月を代表する和菓子と言えば「花びら餅」ですね

花びら餅は茶道、特に裏千家の「初釜」のお菓子として使われます

初釜とは、年初めの茶事のことで、新年の挨拶会や稽古始めの意味もあります

茶人にはとても大事な行事だそうです

そんな「花びら餅」少し前までは、京都以外ではなかなか手に入らなかったという、

まさに季節限定、エリア限定の品だったそうです

今や茶道のお菓子としてだけではなく一般的にも食べられていますね。

そうそう、ぜひお抹茶もご家庭でもお気軽に入れて楽しんでくださいね!

お抹茶は和菓子だけでなく洋菓子とも相性良いのでお試しあれ!

Today’s Song is ….

Red Hot Chili Peppers; Can’t Stop
Mrs. GREEN APPLE; 僕のこと
アンルイス; Woman (Re-Recording)
Backstreet Boys; Shape Of My Heart
Greta Van Fleet; Highway Tune
Daniel Caesar(feat. H.E.R.) – Best Part
Bebe Rexha – I’m a Mess
あいみょん; マリーゴールド
あいみょん; 生きていたんだょな
Eric Clapton; Blue Eyes Blue
Ed Sheeran – Lego House
[Alexandros]; ワタリドリ
Joe – I Wanna Know

でした!
寒い日が続きますが
風邪やインフルエンザなど気をつけてくださいね
ではまた来週


2019.01.23 UP  

冬道運転気をつけて



水曜日の担当は原山朋子です。
放送が始まる直前の松本の気温は-7℃。
外の気温を感じようとドアを開けましたが
開けた瞬間に入ってきた空気があまりにも冷たくて
思わずすぐにドアを閉めてしまいました(笑)
それでも冷気のおかげでしっかり目が覚めて良かったです(笑)

松本警察署からのお知らせは交通第二課の千国一美さんです。
今日のお知らせは「長野県下及び松本警察署管内での交通事故の状況」と「冬道運転の注意点」についてです。

長野県下の交通事故についての情報を教えて頂きました。
発生件数は7251件(前年比-701件)
負傷者数は8818人(前年比-908人)
死者数は66人(前年比-13人)
死者数は目標の60人を上回ってしまいましたが、昭和22年以降最も少ない人数だということです。

このうち、高齢者が関係する事故についてですが
発生件数は2824件(前年比-130件)
負傷者数は1565人(前年比-124人)
死者数は38人(前年比-5人)
件数自体は減っていますが、特に死者数は全体の57.6%ということで全体に対する割合が高いです。

松本警察署管内については速報値で
発生件数は1151件(前年比-177件)
負傷者数は1350人(前年比-223人)
死者数は6人(前年比±0)

死者については交差点での事故が亡くなっているということで
運転者の皆さんには交差点での指差し運転を励行しています。
そして交差点に差し掛かった時は「横断者が来るかも」と思って運転しましょう。
黄昏時の早めのライト点灯も大切ですね。

歩行者の皆さんは「停まる」「見る」「目立つ」が大切です。
道路横断時は、どんなに慣れた道でも必ず停まりましょう。
横断中左側から来る車にはねられてしまう事故が多いということで
横断時には左右をしっかりと見て確認しましょう。
死亡事故は夜間が5割です。
白色など目立つ服装で出掛けたり、夜行反射材などを付けて運転者から見えるようにしましょう。

夜行反射材を配る「ピカピカペッタンコ作戦」が24日PM4:00からイオンモール松本前で行われます。
是非おでかけください。

そして冬道運転の注意事項です。
冬はスリップが事故原因になりやすいのでスリップしやすい場所を知りましょう。
日陰になりやすい場所やトンネルの出入り口、橋の上や立体交差の頂上部分などでは
スリップするかもしれないと思い注意しましょう。

カーブ走行中はなるべくブレーキを踏まない
右左折はなるべく早めにウィンカーを出しゆっくり曲がる
急ブレーキ、急発進、急ハンドルをしないなど
事故を起こさないように注意して冬道も安全に運転しましょう。

今日の曲
Queen「Radio Ga Ga」
DREAMS COME TRUE「THE WAY I DREAM」
ライトガールズ「夜のベイビー」
あいみょん「今夜このまま」
渋さ知らズ「一週間」
ずっと真夜中でいいのに。「君がいて水になる」
Awesome City Club「君はグランデ」
The Greatest Showmanより「Never Enough」
tofubeats「RIVER」
Blankey Jet City「冬のセーター」
Belle&Sebastian「The Blues Are Still Blue」
Pizzicato Five「20th Century girl」


2019.01.22 UP  

松本本町ルネッサンス倶楽部×Mann ist Mann



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今朝の雪にはドキッとしました。
降り始めたな、と思ったら1時間くらいで真っ白。
それでも「日中は晴れ」の予報を信じて
雪かきをせずに出てきてしまいました。
溶けてくれてよかった~
おとといは大寒、今まさに「寒の底」。
乾燥した空気を潤す程度の雨・雪がいいなぁと
本当に勝手なことばかり考えています。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

今朝は6時過ぎに家を出たのですが、
その時にまだ雪は舞っている程度だったのに、
2時間後には積もり始めていましたので、
これはいよいよ雪かきだ!と覚悟していました(笑)
しばらくして雪が止み、次第に晴れて雪が解けていたので、
ひとまず雪かきの出番はパスです!
突然のドカ雪だけは勘弁ですね。((+_+))

今日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本市本町商店街振興組合 副理事長  横沢 敏さん

そして今回は「松本ルネサンス倶楽部の総支配人」として
お越しいただきました!

あめ市が終わるとメディアガーデン周辺は人通りが少なくなるとのことで、
みんなで3月までの閑散期を盛り上げようと、
舞台『Mann ist Mann』とコラボして、キャンペーンを開催することに
なったそうです(^^)/

キャンペーン対象店舗さんには、『Mann ist Mann』のポスターや
チラシなどが店頭に掲示されています。
各店舗さんによって異なりますが、一定価格以上のお買い物をされた
お客様に応募券のハガキを差し上げております。
その応募券で応募して頂くと、抽選で『Mann ist Mann』の当日券が
当たります!
また、外れた方でも公演当日に応募券を会場にお持ち頂きますと、
300円分の飲食券としてご利用頂けるとのことです。

応募券配布期間:1月31日㈭まで

横沢さんは『Mann ist Mann』の公開稽古を観覧されたそうで、
当日は飲食を楽しみながら、また、S席の方は豪華なお料理を
召し上がりながら観劇できるとのこと。
お酒ももちろんOKですよ!(^^)!
出演者の方も、アドリブなどで客席に降りてきて下さるかも!との
ことですので、一風変わった舞台を是非ご鑑賞下さい。

また、今の時期は大変寒く、外へ出るのも億劫になってしまいますが、
今の時期だからこそ、外へ出て本町商店街やメディアガーデン周辺を
散策してみてはいかがでしょうか?
冬ならではの素敵な発見があるかもしれません♪♪

今日お送りした曲は

  ヤバいTシャツ屋さん  「かわE」
  星野源  「肌」
  AWESOME CITY CLUB  「CATCH THE ONE」
  中島美嘉  「雪の華」
  カズン  「冬のファンタジー」
  レミオロメン  「粉雪」
  ぼくのりりっくのぼうよみ  「僕はもういない」
  片平里菜  「誰もが」
  androp  「Blue Nucle」
  GReeeeN  「雪の音」
  Swing Girls  「A列車で行こう」

          でした♪