2018.10.10 UP  

水曜日和のスイーツト~ク 今日は「もちの日」!!



こんにちは 「まつもと日和」水曜日担当は近藤智郷でお届けしました

今日10月10日は色々な記念日がありますが、ワタシ近藤、和菓子屋としては

「もちの日」を取り上げてみましたっ!!

放送では岩手県一関の「第7回全国ご当地もちサミット2018 in 一関」を

ピックアップしましたが、お餅の食べ方本当にそれぞれありますよね

米食の日本だからこそ「もち(餅)」へのこだわり

地域や家庭で細分化されそれぞれの好みになり、食文化になり

独自性や地方文化を代表する「食」になる

一番は仮に決まっても、それぞれ素晴らしい「地域食(色)」を描いていくのでしょうね

閑話休題

水曜夕暮れ担当の前田斜め君

先週とあるテント芝居にゲスト出演していました、観にいきました

ナイス!! キキ(魔女の宅急便のね)~

ジブリ非公認の松本に降り立ったキキ(斜めちゃん)

その圧倒的な存在感、そして人気!!  城下町に響き渡る「鰊のパイが嫌いなら!!…」

ありがとう、素敵な異次元 楽しかった

Today’s Song is

クラムボン; サラウンド
Of Monsters and Men;  Little Talks
藤原さくら;  Someday
Kiss;  Hard Luck Woman
BARBEE BOYS;  目を閉じておいでよ
BARBEE BOYS;  負けるもんか
BARBEE BOYS;  チャンス到来
the pillows;  Star overhead
the pillows;  昇らない太陽
Kygo Feat Conrad; Firestone
Nirvana; All Apologies
Drake Feat Rihanna; Take Care (Explicit Edit)

でした! それではまた来週~


2018.10.10 UP  

修学旅行かしら?



水曜日の担当は原山朋子です。

今朝スタジオに向かってくる時
大きな荷物を持った小学生何人かとすれ違いました。
修学旅行かなぁ?と思いながら見送りましたが
とてもにこにこして、小走りで学校へ向かう姿からは
「楽しみ!」があふれていました。

今日の松本警察署からのお知らせは刑事第三課の佐々木惇也さんです。
今日のお知らせは「窃盗事件について」です。
松本警察署管内で起こる窃盗事件の内、約40%が自転車の盗難ということです。
そこで今日は、自転車盗難防止の注意点をうかがいました。

自転車盗難防止の注意点
1.自転車を離れる時は必ず鍵をかけましょう。
 盗まれる自転車のほとんどが無施錠の自転車なので
 どんなに短い時間でも鍵をかけることが重要です。
 ダブルロックだと尚いいので、鍵を2つかけましょう。
2.防犯登録をしましょう。
 盗まれた自転車が放置されても防犯登録をしてあれば持ち主がわかりますし
 別の人が乗っている場合も確認できます。
 防犯登録は新品でなくても、自転車取り扱い店でできるそうです。
 してない自転車は登録しましょう。
3.自転車は防犯カメラのある場所に停めましょう。
 防犯カメラがあるだけで、盗難の確率がかなり減るそうです。
 自転車を停める時は防犯カメラのある所に停めましょう。
 そして自転車置き場を管理されている方は防犯カメラの設置をしましょう。

盗まれないように気をつけるということも窃盗事件の抑止に繋がるんですね。
大事な自転車が盗まれないように気をつけましょう!

今日の曲
Yuichiro Kato「Flycatcher」
Astronautica「Cruise」
打首獄門同好会「私を二郎に連れてって」
加賀美悠二郎「pool」
WORLD ORDER「FIND THE LIGHT」
The Strypes「Angel Eyes」
Fairground Attraction「Perfect」
Tower Of Power「Let Me Touch You」
椎名林檎「マヤカシ優男」
Belle&Sebastian「Dress Up In You」
First Aid Kit「Wolf」
Snow Patrol「It’s Beginning To Get To Me」


2018.10.09 UP  

10月28日は、四賀にきましょ!



こんばんは!
夕暮れ城下町、火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

3連休、いかがお過ごしでしたか?
台風の影響で10月としては記録的な高温!
強い風と汗ばむ(汗をぬぐう?)陽気でした。
冷凍庫に残っていたアイスクリームが
すごく嬉しかったです(^^)/
この気温も木曜日の雨を境に下がってきそうです。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

三連休は不安定な天気でしたが、
台風の影響で一部の地域では
真夏日や猛暑日の暑さにまで気温が上昇する所もあり、
生まれて初めての、10月とは思えない陽気でした。
お店に来店されていたお客様の装いも、秋らし色合いの半袖など、
皆さん体感に合わせて工夫されていました!
もうすぐ秋らしい秋になってくるのかなぁと思っています。

本日の『伊保の部屋』ゲストは

 「四賀にきましょ」 実行委員
      斉藤一徳さん   栁沢由香利さん

 「四賀にきましょ2018」

開催日 2018年10月28日(日) 9時~15時
メイン会場 松本市役所 四賀支所
サテライト会場 各カフェ、飲食店、商店等

メイン会場とサテライト会場が連携して、
全体で「しがきま」のイベントを行います♪

今年で6年目の「四賀にきましょ」通称「しがきま」ですが、
実は実行委員会や実行委員長はいないのだそうです。
昔はいたのですが、一人の負担になってしまうのと、
皆さん沢山の意見や案をお持ちなので、みんなで作ればいいんじゃないかと
いうことになったんですって!

そもそもこのイベントは、四賀版クラフトフェアがきっかけで、
2016年からは会場を「四賀支所周辺」に固定し、
さらに沢山の方にご来場頂けるようにと、
「虚空蔵山米担ぎマラソン」とも
連携をして開催されるようになりました。

里山の魅力にふれあえることを目的としたイベントになっています!(^^)!

メインイベントとしては、人形たちと生演奏の音楽がつくる独特の世界観を
表現する人形劇です!
こちらは参加費がかかりますが、ご家族や友人、皆さんで楽しめますので
是非ともご覧下さい(*^_^*)

その他にも、子どもさんが絶対に楽しめる手裏剣の体験や、
実際に今日、スタジオにお持ち頂いた、絶対に大人がハマる木製おもちゃなど、
会場では楽しい出店が盛り沢山です!
皆さん、「しがきま」に是非遊びにいらして下さいね(^_-)-☆

今日お送りした曲は

  サンボマスター  「輝きだして走ってく」
  ハジ→  「カタオモイ」
  福耳  「惑星タイマー」
  きゃりーぱみゅぱみゅ  「ファッションモンスター」
  きゃりーぱみゅぱみゅ  「Crazy Party Night」
  AKB48  「ハロウィンナイト」
  三浦祐太朗  「Home Sweet Home!」
  富山みれい  「キミの好きなうた」
  山崎まさよし  「One more time,One more chance」
  ももいろクローバーZ  「サラバ愛しき悲しみたちよ」
  The Beatles  「Penny Lane」

        でした♪


2018.10.09 UP  

腰纏万金



火曜日の担当は原山朋子です。

まつもと日和の中で日替わりでお届けしている四字熟語のコーナー。
今日の四字熟語は「腰纏万金(ようてんばんきん)」でした。
意味「たくさんお金を持っていること」
たくさんのお金と聞いて私が連想したのは・・・宝くじ!!

一攫千金(あ、これも四字熟語でした(笑))を夢見て買われる方も多いですよね。

私はいつも「今回こそは買おう!」と思うのですが
気がつくと販売期間が終わってしまっているということが多いです(笑)

今日は宝くじの収入がそもそも何に使われるのかということなども併せてお届けしました。
収入の多くが地域の為に使われる宝くじ。
夢もみられるし、収入が地域の為に使われるということは
結局自分達の為の何かに使われるということですよね。

今回こそは「腰纏万金」になれるように宝くじ買ってみようかなと思いました。

今日の曲
女王蜂「HALF」
Noel Gallagher’s High Flying Birds「Dream On」
岡崎体育「ポーズ」
パスピエ「マッカメッカ」
KREVA「音色」
當山みれい「音色Regards」

日和Highly Recommended~the pillows~
「Star overhead」
「MY FOOT」

Simple Plan「Holding On」
Muff「Free Bird」
The Youth「Street side」
Scoobie Do「茜色が燃えるとき」


2018.10.09 UP  

クラシックで芸術の秋を満喫



おはようございます!
おはよう791、火曜日担当の生田和徳です(^^)/

暑かった3連休が明け、今朝はヒンヤリとする朝でしたね~
風邪ひいてませんか?
僕はこの連休でこたつを出したかったのですが、あまりに暑くて諦めました‥。
そ~こ~していると寒いじゃないですか。もぉ((+_+))

さて、今日はアンジーそれ子の音楽室~♪
朝からクラシック音楽をお送りしました。
テーマは「芸術の秋!」。タンゴの調にのせて‥。

タンゴってクラシック?って思う方もいらっしゃるかも。
でも、成り立ちを見ていくとクラシック系列なんですって~
それは知らなかった( ..)φメモメモ

タンゴって秋にいいですね~、実感しました。
夏に聴くタンゴはより情熱的ですが、ちょいと熱くなっちゃいますもの。

≪今日のクラシック≫
1)アストール・ピアソラ作曲、レオニード・デシャトニコフ編曲
  タンゴ・バレエより/イントロダクション、街
2)アストール・ピアソラ作曲、タンゴ組曲より/アンダンテ
3)アストール・ピアソラ作曲、レオニード・デシャトニコフ編曲
  タンゴ・バレエより/キャバレー

あー、10月も気づくと折り返しが見えてしまった。
もう忘年会の準備です(笑)
それでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
Mr.Children/Your Song
Kis-My-Ft2/君、僕。
AAA/Tomorrow
レキシ/奈良に大きな仏像
ゲスの極み乙女。/はしゃぎすぎた街の中で僕は一人遠回りした
當山みれい/P.S.等身大のラブソング
AKB48/センチメンタルトレイン
Mrs.GREEN APPLE/WaLL FloWeR
miwa/泣恋
NEWS/アン・ドゥ・トロワ