2025.04.10 UP  

『第38回やぶはら高原はくさいマラソン大会』7/5(土)開催です!



みなさんこんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

4月もはじまり入学式やら入社式やら
きっと色々よーいどんな感じ。

ヨーイドンといえばマラソン!

というわけで今日の『かずおの部屋』は

やぶはら高原イベント実行委員会事務局員
木祖村産業振興課 
松井友之輔(まつい ゆうのすけ)さん

にお電話でお話をうかがいました。

『第38回 やぶはら高原 はくさいマラソン大会』

令和7年(2025年)7月5日(土)
午前9時スタート ※雨天決行
【会場】やぶはら高原こだまの森(長野県木曽郡木祖村大字小木曽)

なにしろ『はくさいマラソン大会』という名前から
すでにぐっと来てしまいますね!(^^*)

コースはハーフ、10km、3kmがあります!

お申込みはホームページから!
申込締切は、令和7年5月6日(火・祝)です。
定員は1,500名で先着順。
定員になり次第、締め切るそうですのでお早目のお申込みがオススメですよ~!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
Milt Jackson
Bag’s Groove

Grant Green
Just Friends

Manhattan Jazz Quintet
Manteca

爆風スランプ
Runner

治田七海
Woodpecker

Diana Panton
Close To You

Kahn Jamal
One For Hamp

和田アキ子
あの鐘を鳴らすのはあなた


2025.04.10 UP  

Biyori Libraryは 中央図書館から!



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティ 小出伊保です^^

毎月第2木曜日は Biyori Library。
松本市立図書館の職員さんにお話をうかがっています。

今日は   中央図書館  熊谷 かおる さん
             窪田 健司  さん     に お越しいただきました。

窪田さん、お久しぶりです!
6年ぶりかな?
今月から再び「後見人」としてレギュラー出演していただきます。

そして2度目のご出演となる熊谷さんも、
前回は窪田さんとのコンビだったそうです!
なんとも、ご縁を感じました。

熊谷さんのおススメ本は、コチラ!

今年も中央図書館はテーマ展示を行っています。
図書館にお越しの際はぜひ覗いてみてくださいね!

今日お送りした曲は

UNISON SQUARE GARDEN/kid, I like quartet
Cö shu Nie/SAKURA BURST
KANA-BOON/さくらのうた
木村カエラ/Cherry Blossom
GOING UNDER GROUND/桜が咲いたら
タンポポ児童合唱団/手のひらを太陽に
YUI/CHE.R.RY
和楽器バンド/千本桜
KinKi Kids/硝子の少年
      /フラワー
清水翔太/桜 -Additional Track-

でした♪


2025.04.10 UP  

花時を迎えました!桜狩に出かけましょう!!



「おはよう791」
木曜日のパーソナリティー、ナッツ ゆうです。

春を告げる植物たちに
心ほころぶ季節を迎えました!

春先になると枝に咲く白い花を見て“コブシだ!”
と一択だった私ですが
コブシとよーく似た花が…。
それは、ハクモクレンです。

ハクモクレンの方が花びらの枚数が多く、花も大きいのですが
何と言っても驚いたのが花びらの開き方です。
握り固めたイメージだったのがコブシですが(コブシ=拳です)
コブシの花びらは開ききり
ハクモクレンの方が花びらが開ききらない咲き方なんだそうです。

お恥ずかしながら、この歳になって知りました。
いやはや、いつまでも学びの精神を大切にですね!

今日お送りした曲は
I Won’t Last A Day Without You/カーペンターズ
ハルカ/YOASOBI
花束を君に/宇多田ヒカル
怪物さん/平井堅feat.あいみょん
桜色舞うころ/中島美嘉
埠頭を渡る風2022Mix/松任谷由実
時代/中島みゆき
色彩/yama
元気を出して/竹内まりや
逢いたくていま/Misia


2025.04.09 UP  

おなじみ、松本市文化財課の直井雅尚さんにお越しいただきました



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

遅ればせながら、今年になってはじめてナズナを戴きました!
ナズナ、美味しいですよね~、独特の香りと、ちょっと感じる、ほろ苦さがいいんですよね^^
七草がゆには欠かせない食材として有名ですが、
ナズナの名前の由来は諸説あって、早春に開花して夏になると枯れることから「夏無き菜」、
つまり夏無(なつな)から変化した、撫でたいほど小さく可愛い花(菜)の意味から、
「撫で菜(なでな)」から変化した説があるんだそうです!
また、ナズナは、ペンペングサ(ぺんぺん草)やシャミセングサという別名でも知られていますね^^
「ペンペン」は三味線を、つまびく擬音語で、花の下に付いている果実の形が、
三味線の撥(バチ)によく似ていることから名付けられたんだそうですよ~!

さて、「すなの部屋」ゲストは、
月に一度お招きしております、松本市文化財課 直井 雅尚 さんにお越しいただき、
今年度の松本市内の発掘調査の予定についてのお話を中心に伺いました!

あがたの森公園周辺の発掘調査と、弘法山の発掘についてのお話が特に興味深かったです^^

**********************************************************************************
今週は「新年度&4月を感じさせる曲」を中心にお送りしました↓↓↓

クリープハイプ/栞(一番ってくらい好きな桜songです)
yama×ぼっちぼろまる/ハロ
LiSA/ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids)
SEKAI NO OWARI/琥珀(2025年3月12日に配信リリース)
マカロニえんぴつ/春の嵐
Saucy Dog/魔法にかけられて
いきものがかり/AKURA
omoinotake/Better Half(歌詞に桜が入っているので開花まで流すのを待ってました)
ハナレグミ/中央線(THE BOOMの名曲のカバーです)

でした♪

一日の寒暖差が大きい季節です!
朝晩は、まだちょっと冷えるでね、みなさま体調管理に留意してお過ごしください!!

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク
「すなほんま」でした^^


2025.04.09 UP  

スーツファッションのお手本はモデルではなく…?



おはようございます!
『おはよう791』水曜日担当パーソナリティ、あかざわみゆきです。

現役カラーコーディネーターであり
パーソナルスタイリストであるあかざわの
色とファションの豆知識をご紹介する
今回の『トラディッショナルカラーズ』は、
「スーツファッションのお手本はアナウンサー!」
という豆知識をご紹介させていただきました♪

雑誌などでスーツやオフィスカジュアルを
素敵に着こなしているモデル。
同じものを自分が着たら・・・?
モデルはスタイルも良いので、
いまいちイメージが付きづらいですよね。

でもでもお手本が欲しい!
そのような時はぜひ、
アナウンサーのファッションを
お手本にしてみてください!

実は、オフィスのファッションに必要な
清潔感と好印象は
それらを研究し尽くしている
アナウンサーのファッションが
ぴったりなのです!(^^)

色彩やファッションに関する疑問・質問がございましたら
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいね(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

John Parr – St. Elmo’s Fire (Man In Motion)
Culture Club – Do You Really Want To Hurt Me
U2 – Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me [1995]
Pharrell Williams – Happy
Daft Punk – One More Time
Michael Jackson – Black or White (Single Version)
Hailee Steinfeld & Grey Feat. Zedd – Starving
Toto – I Won’t Hold You Back
Dura Duran – Save A Prayer
Katy Perry – Firework

でした♪