2025.10.21 UP  

アルプスピアホームの時間



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は
毎月第3木曜日は 「アルプスピアホームの時間」。

  アルプスピアホーム 松本店 営業プランナー  岩本 竜也 さん

電話でご出演いただきました。

近況報告では、
最近ワンちゃんとの生活が始まって、
毎日家に帰るのが楽しみで仕方がないというお話。
このお話だけで何時間でも続けられそうでした!

安曇野で開催中の「街かど展示場」では、
今大人気の半平屋が展示されています。
先週末の土日だけで76組のご来場があったそうです。
3月末まで展示し、その後は建売住宅として販売されるという耳よりな情報も!
立地条件も最高とのこと、気になる方はぜひ足を運んでください。

本格的な寒さを迎えるこれからの季節こそ、
松本ショールームで「冬でも暖かい家」を体感するチャンスです。
キッズコーナーもありますので、
「小さなテーマパーク」感覚でお越しください!
とのことでした。

今日お送りした曲は

フジファブリック/赤黄色の金木犀
Creepy Nuts/Mirage (OP Theme to Call of the Night Season 2)
矢沢永吉/真実
XG/GALA
Hump Back/拝啓、少年よ
菅田将暉/茜色の夕日
EXILE/Get-go!
あいみょん/会いに行くのに
米津玄師/IRIS OUT

でした♪


2025.10.21 UP  

ジャズピアニスト・作曲家 宮沢克郎さん(第13回目)



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティ、
あかざわみゆきです。

毎月第3火曜日のまつもと日和は
作曲家でありジャズピアニストの
宮沢克郎(みやざわ かつろう)さんが
マンスリーゲスト♪

第13回目の今回は
初期のジャズピアノについてです(^^)/

1800年代後半~1900年代初頭のアメリカでは
Rag Time(ラグ・タイム)というスタイルが
流行りました。
ラグは「歪んだ」「不揃いな」という意味で、
Syncopation(シンコペーショーン)といったリズムが多く含まれます。
クラシックの様に楽譜は2段符で書かれていて、
アドリブは殆ど無かったらしいです。

ヨーロッパのクラシックの和声に
マーチングバンドのテーマ、
民族音楽のリズムが使われています。
ピアノ人気の原点ともなっていて、
ピアノは両手の掛け合いによって
ダンスのリズムと
バンジョー伴奏のリズムの
両方を表す事ができたので、
ラグタイムの理想的な楽器でした。

1拍めにベース音、
2拍めに中音域のコード(和音)を左手で弾き、
その中間にアクセントがくるようなメロディを
右手で弾いていました。

出版されたラグタイムの楽譜は
5~10万部に及んでいたそうです。

またピアノの弾き手がない家庭では、
ピアノロールで演奏を聴く事ができました。

自動ピアノに取り付けて使用するもので、
紙製のロールに沢山の穴が開いており、
そこから空気を吸い込み
鍵盤を動かして音を出す仕組みとなっていました。
オルゴールの様な今の自動ピアノ
(デジタル装置が付けてあり鍵盤が動く)の様なものです。

ラグタイムの代表的な作曲家は
スコット・ジョプリンです。
ラグタイムはジャズに貢献したものの、
即興の要素が少ないのと
ブルースからはかけ離れていたので
限界がありました。

ジェリー・ロール・モートンは
ラグタイムとジャズの橋渡しをした
初期のジャズピアニストであり、
ジャズの創始者とも言われ、
ラグタイムを基に即興の要素も加えました。

今回もとても興味深いジャズの歴史を伺うことが出来ました(^^♪

引き続き、まつもと日和 毎月第3火曜日 12時40分頃からは
ジャズ初心者あかざわが宮沢さんにいろいろなお話を伺いますので
次回もどうぞお楽しみに♪(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Rod Stewart – Forever Young
John Cougar Mellencamp – Paper In Fire
X – Fourth Of July
Psychedelic Furs – Pretty In Pink
U2 – Where The Streets Have No Name
リクエスト曲:Ora Reed/Changing Love
(アルバム 『A Little Something New』』より)
Keith Richards – Take It So Hard
Living Colour – Middle Man
Toto – Africa
Toto – I Won’t Hold You Back
Robert Plant – Tall Cool One

でした♪


2025.10.21 UP  

とんでもねぇ広さだぜ( ゚Д゚)



おはようございます!
おはよう791、火曜日の生田和徳です(^^)/

昨日!ついに!イオンモール須坂に初潜入してきました!!
なんですかあれは!!
松本のと変わらないっすよへへへ~って言ってた長野市のお友達!!出てきなさい!!!
ぜんっっぜん違うわーーー!!!笑

専門店数は大きく変わらないようなんですけど、
通路や建物のスケールが全く違います。
もう、街です。街。
車とか売ってます。スタバがいっぱいあります。
これが【モール】か‥、とわくわしたぜえ。

さて、今朝のゲストは英会話の小林瞳先生です(*’▽’)
ハロウィーンにちなんだ英会話を聞きました!
BOO!(バア!)
ちなみに瞳先生は魔女の仮装がいいそうです。
あ、大丈夫ですよ、仮装しなくても←

瞳先生ありがとうございました!

【本日の曲】
米津玄師, 宇多田ヒカル/JANE DOE
藤井風/Prema
原因は自分にある。/パラノイドランデブー
RADWIMPS/命題
SEKAI NO OWARI/炎と森のカーニバル
嵐/Monster
AKB48/Oh my pumpkin!
羊文学/Burning


2025.10.20 UP  

信濃むつみ高校 園田海礼さん



こんばんは、山本広子です。
いつも間にか蕎麦が刈り取られていました。
紅葉と、そば お出かけしたいです。

広子の部屋ゲストは
信濃むつみ高校 園田海礼さん

ラジオパーソナリティーになりたいという
園田さんに、むつみの文化祭の取材をしてもらいました。

お届けした曲は
石川セリ/ダンスはうまく踊れない
荒井由実/あの日にかえりたい
ザ・タイガース/花の首飾り
中島みゆき/悪女
丸山圭子/どうぞこのまま
吉田拓郎/旅の宿
チューリップ/青春の影
バンバン/いちご白書をもう一度


2025.10.20 UP  

服装選びに悩みます…



こんにちは!
『まつもと日和』
月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

この前の土曜日、名古屋に行ってきました!
そこで悩んだのが服装選び

事前に調べた天気予報だと、名古屋の予想最高気温は25℃
そして午後から雨予報になっていました。
半袖にするべきか、長袖にするべきか…
悩みに悩んだ結果、ひじの位置くらいの5分袖をチョイス!
朝晩は肌寒いので、薄手の羽織り物も持っていきました。
あちこち歩き回っているとじんわり汗をかきましたが、
それ以外では特に問題なかったので、今回は服装選び成功しました!(∩´∀`)∩
この調子で服装選び上達していきますように…

今日お届けした曲は、

XG/GALA
BE:FIRST/空
藤井風/Prema
JUJU/小さな歌
オレンジスパイニクラブ/キンモクセイ
ヨルシカ/月に吠える
なとり/金木犀
三浦透子/FISHANDCHIPS
久保田利伸withナオミ・キャンベル/LA・LA・LA LOVE SONG
星野源/SUN
ReoNa/ないない

でした(^^)/