2025.04.22 UP  

大人の爽やかさを表す春夏カジュアルアイテム!



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティのあかざわみゆきです。

さて、カラーコーディネーター兼パーソナルスタイリストあかざわの
今回の生活やファッションに役立つお話は
【大人の爽やかさを表す春夏カジュアルアイテム!】
をお話させていただきました。

コートの季節が終わり、
ファッションに誤魔化しがきかない季節がやって参りました。

大人の春夏カジュアルに必要なのは『清潔感』です。
清潔感が『爽やかさ』につながります。
また、清潔感は、実は色で表すことも出来ます。

必要な色は、ブルー系と白!
デニム素材のシャツ、紺色のTシャツ、
そして小物として白色のキャンパス時のトートバッグ。

デニム素材のシャツは羽織物として使用するので
中にTシャツが着られるくらいのサイズのものを。
シンプルなデザインのものなら着回しもしやすいです。

紺色のTシャツは黒色のTシャツよりも重さを感じさせず、
またブルー系なので爽やかさもUP。

白色のキャンパス時のトートバッグは面積も大きいので、
ブルー系で合わせたファッションに差し色的な役割を果たしてくれます。
一つ注意点は、白色だけに汚れも目立つので、
こまめに綺麗にしておきたいものです。

この3つのアイテムは他のアイテムとも合わせやすいので、
これから何か春夏アイテムを加えたいなという時には
ぜひ検討してみてくださいね!

色彩やファッションに関する疑問・質問がございましたら
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいませ(^^)

*
*
*

今日お送りした曲は

Carpenters – (They Long To Be) Close To You
Captain & Tennille – Love Will Keep Us Together
03.. Rosa Linn – SNAP
06. Meghan Trainor – Made You Look
Rick Dees & His Cast Of Idiots – Disco Duck
04..Janet Jackson – Love Will Never Do (Without You)
Linda Ronstadt – You’re No Good
5000 Volts – I’m On Fire
Glen Campbell – Rhinestone Cowboy
Glen Campbell – Wichita Lineman (Remastered)
Carly Pearce – What He Didn’t Do

でした♪
  


2025.04.21 UP  

ポリテクセンター松本 電気設備技術科について



こんにちは!
『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

あっという間に桜が散ってしまいました
先週はスタジオから弘法山を眺めてお花見できたのに…
ちょっぴり寂しいですが、雪解けが始まった北アルプスを眺めて癒されたいと思います(´・ω・)

さて、今日はゲストをお迎えしました!
ポリテクセンター松本から、
総務担当の山根千尋さん
電気系指導員の波田野洸さん
にお越しいただきました!

今日はポリテクセンター松本が行っている離職者訓練から
「電気設備技術科」についてお話しいただきました。

“電気”というと私たちの生活には欠かせないもの
その電気で動く設備技術について学ぶのが「電気設備技術科」です。
電線をつなぐなどの電気工事の技術を学ぶほかにシーケンス制御についても学びます。
また、電気関係の仕事をする上でパスポートのような資格
「第二種電気工事士」の資格を任意で取得可能です。
電気と聞くだけでなんだか難しそうなイメージを持ちますが、初心者でも大丈夫!!
初めて学ぶという受講者も多いそうです。
スタッフが全力サポートしてくれるので安心!

ポリテクセンター松本では毎月、火曜日に職業訓練コース説明会を行っています。
次回は5月13日(火)の13:30から
電話でご予約の上、お気軽にお越しください。

そして、職業訓練コース説明会だけでは実習の雰囲気がつかみきれないという方のために、
訓練体験会も行っています。
次回は、4月22日(火)13:30~開催!
実際に行っている実習の一部を体験できる貴重な機会です。
定員がありますのでお早目にお電話で申し込みをお願いします。

現在、「電気設備技術科」「CAD/NC技術科」「シートメタルクラフト科」では6月生を募集しています。
6月生の場合、最初の1ヶ月はビジネスマナーやパソコンスキルを学びます。
募集期間は5月16日(金)まで
求職中の方が安心して受講できるように、いろいろな制度もあります。
興味のある方は、まずハローワークへご相談ください!

「X」(旧Twitter)の公式アカウントからも最新情報を発信しています。
「ポリテクまつもと」で検索!

説明会・体験会のご予約/お問合せは、ポリテクセンター松本TEL:0263-58-3392まで

山根さん、波田野さんありがとうございました!

今日お届けした曲は、

高橋優/キセキ
HANA/ROSE
SEKAI NO OWARI/琥珀
あいみょん/スケッチ
いきものがかり/SAKURA
ずっと真夜中でいいのに。/勘冴えて悔しいわ
ケツメイシ/さくら
JUJU/The Water
BAAD/君が好きだと叫びたい
Alan Walker/The Spectre
Ado with 初音ミク/桜日和とタイムマシン

でした(^^)/


2025.04.17 UP  

旬のお花は「菖蒲」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第3木曜日は 旬のお花のお話

 わたしの心の花 店主 フルリスト  関澤 さゆり さん

今月の旬のお花は「菖蒲」。
開局から続いているこのコーナーですが、
菖蒲は初めて取り上げられました!

5月5日の子どもの日に向けて最盛期となりますが、
この季節しか楽しめないお花です。
飾る時はすっとした直線ラインを生かして長めに使い、
下の方に曲線の柔らかいお花を持ってくるがオススメだそうです。
お家でもぜひお楽しみくださいね。

今月は「菖蒲」が入ったアレンジ又は花束をプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています。

今日お送りした曲は

JUJU/STAYIN’ ALIVE
星野源/桜の森
あいみょん/双葉
秦基博/ずっと作りかけのラブソング
LiSA feat. Felix of Stray Kids/ReawakeR
Yogee New Waves/Bluemin’ Days
ゆず/桜会
SEKAI NO OWARI/琥珀
Kiroro/長い間
   /生きてこそ
flumpool/今年の桜

でした♪


2025.04.15 UP  

ジャズピアニスト・作曲家 宮沢克郎さん(第7回目)



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティのあかざわみゆきです。

毎月第3火曜日のまつもと日和では
作曲家でありジャズピアニストの宮沢克郎さんが
マンスリーゲストとしてご登場くださっています。

第7回目の今回は
ポピュラーミュージックについてお話を伺いました。

先ず、一口にポピュラー音楽と言っても定義付けは難しく、
一般的には芸術性を追求する古典・ジャズなどと違い、
通俗的な娯楽性を伴った音楽で純音楽との対比で使われるとのこと。

1930年代頃からアメリカを中心に流行り始めたもので、
人々に気軽に受け入れられる音楽で、流行歌、ポップス、
ムードミュージック、ミュージカル、映画音楽その他あります。

ポピュラー音楽系ピアニストには
エディデューチン、カーメンキャバレロが挙げられます。
ジャズとポピュラー音楽の境は少し難しく、
ジャズのもとになる曲はポピュラー音楽を使う事も多いそうです。

アメリカ初期のミュージカル、映画音楽等の作曲家は
ジョージ・ガーシュイン(サマータイムなど)
コール・ポーター(ナイトアンドディなど)
ジェローム・カーン(煙が目に染みる)
リチャード・ロジャース(映画サウンドオブミュージックなど)
チャールズ・チャップリン(映画モダンタイムスからスマイルなど)

ちなみにこのチャップリンの『スマイル』は
キング・オブ・ポップのマイケル・ジャクソンも大好きで
カバーしていたほど。

そして最後にティンパンアレイについて。
アメリカのある時期、ポピュラー音楽の殆どを出版(楽譜を売っている)していた
ニューヨークのある地区のことを指します。
出版界の中心地で、ここに来れば色々な曲を見つける事が出来ました。
ジョージ・ガーシュインはティンパンアレイで新しい曲を探している歌手などにピアノを弾き、
この曲はこんな感じだと試奏する仕事もしていたそうです。

なるほど、今の時代は気になる曲や新しい曲は
インターネットですぐに探し出せますが、
当時の歌手はその時・その場所に行って、
作曲家がその場で演奏するメロディを聴いて、
自分が歌う新しい曲を探していたわけですね。

今回もとても興味深いお話を伺うことが出来ました。

引き続き、まつもと日和 毎月第3火曜日 12時40分頃からは
ジャズ初心者あかざわが宮沢さんいろいろなお話を伺いますので
次回もどうぞお楽しみに♪(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

a-ha – Take on Me
MC Hammer – U Can’t Touch This
Huey Lewis And The News – The Heart Of Rock ‘N’ Roll
LMFAO, GoonRock, Lauren Bennett – Party Rock Anthem
Kool & The Gang – Celebration
リクエスト曲:宮沢克郎アルバム「SCENE」収録-Moment
Boyz II Men – Water Runs Dry
Starship – Nothing’s Gonna Stop Us Now
Radiohead – Creep
Radiohead – Paranoid Android
One Direction; Stole My Heart

でした♪
  


2025.04.14 UP  

桜満開!



こんにちは!
『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

桜満開ですねー!

スタジオから見える弘法山も淡いピンク色に覆われています
先週水曜日に松本城の夜桜を見に行ってきました!
その時は8分咲き位でしたが、とても綺麗でした
やはり食いしん坊は“花より団子”
本丸庭園内で販売されていた団子を頬張りながら、
松本城と桜、そして北アルプスのコラボレーションを満喫してきました(´∀`)

そしてそして!
私の大好きな桜スポット、山形小学校のしだれ桜も満開になりましたよー
今日スタジオに向かう時にも前を通ってきましたが、何度見ても飽きません!
短い桜シーズンですが、もう少し楽しみたいと思います!

今日お届けした曲は、

DA PUMP/桜
工藤静香/嵐の素顔
SixTONES/こっから
小沢健二/ラブリー
西野カナ/We Don’t Stop
ゆず/雨のち晴レルヤ
milet/us
秦基博/ずっと作りかけのラブソング
今井美樹/PRIDE
今井美樹/PIECE OF MY WISH
ONE OK ROCK/Puppets Can’t Control You

でした(^^)/