2021.06.09 UP  

麦秋の季節を迎えました



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

「麦秋」です。

一昨日は安曇野方面を訪れたのですが、
麦の穂が黄色く熟して、麦畑が黄金色に輝いていました。
大きくなってきた水田の稲の緑との調和が美しかったです。
松本地域も大麦の収穫が始まりました。
市民タイムスによりますと、
生育は春の凍霜害の影響が一部に見られるものの順調で、
下旬からは小麦の収穫も始まるそうです。

“ねぇねぇきかせて こどものことば” は
明日の「時の記念日」を前に、時間の口頭詩。

少し早く目的地に到着しそうだったので、
「どこかで時間をつぶして行こう」というお母さんに

  えっ?! じかん、つぶしちゃうの?
  つぶれちゃうの?
  やだよやだよ、つぶさなくていいから、
  はやくいこうよ!

どんな映像が浮かんだのでしょうね。
年齢を重ねるほど早く過ぎていってしまう時間。
こどもたちにはまだまだゆっくり大きくなってほしいです。

今日お送りした曲は

  中島みゆき  「麦の唄」
  平井堅Feat.あいみょん  「怪物さん」
  FLOW  「United Sparrow」
  OMI  「Can You See The Light」
  松田聖子  「時間の国のアリス」
  さだまさし  「天までとどけ」
  Homecomings  「Here」
  カネコアヤノ  「抱擁」
  モーニング娘。’21  「恋愛Destiny~本音を論じたい~」
             「ザ☆ピース(updated)」
  FAITH  「Irony」
  スガシカオ  「June」 
 
       でした♪


2021.06.08 UP  

ガパオの日



まつもと日和火曜日担当LINDAです。

松本は梅雨入りしそうでしていません…。
なんならもう梅雨明けみたいな天気と思うこともあるくらいです。
今のところ雨が少ないので農作物の出来にも影響があると聞きました。

だんだん空気が夏の匂いがしてきて、時期的にもキャンプとかBBQなど
アウトドアムードが増してくると思うんですが、そんなアウトドアにもぴったりな
これ一本あれば何でも使えるっていうスパイスがいま人気なんだそうです。

有名な所を挙げると
・ほりにし
・黒瀬のスパイス
・マキシマム
なんかがあって、それぞれ少しづつ味が違うんですけれども
だいたいハーブやガーリックがベースになっていてお肉にも魚介にも野菜にもあうんですよね~。
何でもおいしくなります。
みなさんもその感動をぜひ味わってみてください。

ハーブと言えば今日6月8日はガパオの日

ガパオにはパクチーやバジルがのってます。

ハーブは消化を促したりデトックス効果があったり
色んな効果が期待できるといわれているので、日々にうまく取り入れて
健康に役立ててみてはいかがでしょうか?(*^-^*)

今日お送りした曲は

Rickie-G am8:59
BONNIE PINK A Perfect Sky
SIRUP Rain
EAST END ×YURI DA.YO.NE
Vaundy しわあわせ
BENI 恋音と雨空

Suchmos WIPER
Perfume 宝石の雨
モーニング娘。21 恋愛Distany~本音を論じたい~
モーニング娘。21   I WISH
Hi-STANDARD Mosh Under The Rainbow
星野源   雨音
King Gnu 傘
香取慎吾Feat.WONK  Anonymous 

でした♪


2021.06.07 UP  

ポリテクセンター松本で行っていること



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日も天気がいい松本地方!
本番中は窓を閉めるためスタジオ内は暑くなり、エアコンを入れました。
今週は、最高気温が30℃を超える日もあるかもしれないとのこと…
6月だからと油断せずに、熱中症にご注意ください!

さて、毎月第1月曜日はポリテクセンター松本から担当者の方にお越し頂きお話を伺っています。

今月は、土屋重助さんと鈴木桃子さんにお越しいただき、
「在職者訓練」「指導員派遣」「施設・設備の貸し出し」について教えていただきました。

「在職者訓練」とは、現在企業などで働いている方が対象で、仕事に必要な知識や技能・技術を習得する“能力開発セミナー”です。
その特徴は、ものづくり企業で働いている方を対象とした訓練内容になっていること
訓練時間の半分以上が実習の時間で、機械やパソコンを操作したりするなど実際に取り組みながら学ぶことができます。
訓練コースによって異なるものの、比較的短時間の日程で学ぶことができるため、働いている方でも参加しやすいですよ!

「指導員派遣」では、事業主の要望に応じ、センターの指導員を派遣してもらえる制度です。
“自社で短期間の従業員教育を行いたいけれど、教える講師や指導員がいない”
といった場合に、ものづくりに関する機械系と電気系の指導員を派遣します。
ただし、いつでも派遣できるといったわけではないので、まずはセンターまでお電話でご相談ください!

また、事業主が従業員を対象に実施する研修を行う場合の「施設・設備の貸し出し」も行っています。
施設の教室や実習室を借りることができ、多く利用されている教室には
スクリーンやマイクがあるので座学形式の講習会が行えるとのこと。
費用は利用する場所によって異なり、機会を利用する場合は場所代に加え機械の使用料がかかります。
詳しい費用については、ポリテクセンター松本のホームぺージから
単価表を見ることができるほか、お電話にてお問合せください!

企業の存続・成長の原動力となる「人材」
ものづくりに関する人材育成・従業員教育に、ポリテクセンター松本を利用しませんか?
「いつ、どんなセミナーをしているのか」「費用はどれくらいかかるのか」など
詳しくは、ポリテクセンター松本のホームページまたは、電話0263-58-3392までお問い合わせください。

土屋さん、鈴木さんありがとうございました!

お送りした曲は、

さユり 『航海の唄』
WANIMA 『ネガウコト』
FAITH 『Last Will』
片平里菜 『なまえ』
嵐 『Happiness』
AI 『JUMP』
CHiCO with HoneyWorks 『冒険のVLOG』
平井堅 『ノンフィクション』
モーニング娘。’21 『恋愛Destiny〜本音を論じたい〜』
         『恋愛レボリューション21(updated)』
Bank Band 『to U』
小泉今日子 『あなたに会えてよかった』
MONKEY MAJIK 『All my life』

でした(^^)/


2021.06.03 UP  

第3回 西村先生の法律セミナー「憲法について」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

梅雨入り?と言いながらもう何日も過ぎてしまいました。
明日はしっかり雨の予報ですがその後はまた晴れの日が続きそうで、
もしも明日梅雨入りの発表がなければ、
昨年と同じ11日頃になりそうです。
本格的な雨のシーズンに入りますね。
しとしと降る雨は趣があっていいのですが、
近年は梅雨時の大雨による被害も多く、
油断ができない季節となっています。
災害時の避難情報の発表の仕方も先月20日から新しくなりました。
避難時の行動の確認もしておきたいですね。

毎月第1木曜日は 西村先生の法律セミナー! 

 西村誠法律事務所 弁護士   西村 誠 さん  に  お話を伺いました。

今日のテーマは「憲法」について。
改めて、憲法って何?と聞かれると、
わかっていたようでわかっておらず、
しっかりと答えられません。

憲法を守らなければいけないのは、
国民ではなく、国や国家機関といった国家権力です。
そこからハッキリしていませんでした!

しかし、それなら国民は憲法を守らなくていいのか?
基本的にはそうなりますが、
「表現の自由」「法の下の平等」などが書かれている憲法は、
国民を守るために国家権力を拘束しているもの。
大きくとらえれば憲法に従っていることになります。

法律と憲法はどう違うのか、
憲法も法律と同じように変えられるのか、などなど、
今日もわかりやすく教えていただきました。

今日お送りした曲は

  King & Prince  「Magic Touch」
  FAITH  「Last Will」
  Vaundy  「しわあわせ」
  宇多田ヒカル  「One Last Kiss」
  乃木坂46 「ジコチューで行こう!」
  Nulbarich  「Last Game」
  YUKI  「はらはらと」
  Nobelbright  「愛結び」
  モーニング娘。’21  「恋愛Dwstiny~本音を論じたい~」
             「人間関係 No way way」
  さだまさし  「いのちの理由」
  Aimer  「STAND-ALONE」
  [Alexandros]  「風になって」

      でした♪


2021.06.02 UP  

小学校は運動会シーズン



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

先週から今週にかけて、
松本地域の小学校で運動会が行われています。
昨年は中止した学校が多かったため、
学校から子どもたちのかけ声や運動会ソングが流れてくると、
こちらまで嬉しくなってしまいます。
さまざまな工夫と対策を講じての実施、
先生方のご苦労を思うと頭が下がります。
種目数や時間の制限があったり、
保護者の皆さんの観覧も人数制限があるようですね。
平日に行われる学校もあるようです。
来年こそ本来の形で、と願わずにはいられません。

“ねぇねぇきかせて こどものことば” は
宇宙の口頭詩。
  
  宇宙はどうやってできたの?
  誰がつくったの?

「神様が作ったんだよね」なんて言ってくれると、
実のところちょっとほっとします。
大人が答えに困ってしまうような疑問をこどもたちはどんどん投げかけてきますよね。
そんな質問に出会うたびに、
今は便利な機能がたくさんあってありがたいと思います。

今日お送りした曲は

  ジャニーズWEST  「サムシング・ニュー」
  FAITH  「Headphones」
  Novelbright  「あなたを求めただけなのに」
  YUKI  「Sunday Service」
  東京事変  「21世紀宇宙の子」
  Nulbarich  「ASH」
  湘南乃風  「六月の花」
  EGO-WEAPPIN’  「曇り空」
  モーニング娘。’21  「恋愛Destiny~本音を論じたい~」
             「人生Blues」
  さだまさし  「案山子」
  King & Prince  「Beating Hearts」

      でした♪