2021.04.08 UP  

Biyori Library は 中山文庫から 



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

薄曇りながらまずまずのお天気でしたが、
午後になったら急に気温が下がってくるのを感じました。
明日は上空に寒気が入って一時的に冬型の気圧配置となるそうです。
6日の朝の冷え込みでは凍霜害が発生して
例年より早めに生育していたプルーン、ナシ、アスパラガスなどが
被害を受けてしまったそうです。
11日にかけては松本市でも氷点下になる日もあるとみられています。
農作物の管理、お気をつけいただきたいです。

毎月第2木曜日は Biyori Library!
松本市立図書館の職員さんをお迎えしてお話を伺っています。

今日は  中山文庫   中村 尚文 さん
     中央図書館  小林 大  さん    に  お越しいただきました。

市街地の桜は散ってきてしまいましたが、
中山文庫周辺はまだまだ見頃だそうです!

中村さんのオススメ本は コチラ!

  ・CHEESEBAKE       ムラヨシ マサユキ/著    主婦と生活社
  ・100万回生きたねこ    佐野洋子/著    講談社
  ・スラムダンク勝利学    辻 修一/著   集英社

お家時間が増えて、お菓子作りを始めたという中村さん。
CHEESEBAKEに紹介されているケーキを作ってみたら、
本当に混ぜるだけで簡単にできたそうです!
分量さえ間違えなければ初心者でも簡単にできると、
自ら実証してくださいました!

このほか中央図書館のイベントとして、
子ども読書週間のイベントや中核市に関する展示についても伺いました。
詳しくは中央図書館までお問い合せください。

また、中央図書館では今日から「ポプラディアネット」を導入しました。
子ども向けの百科事典で、様々な調べものに活用できますので、
ぜひご利用くださいね!

今日お送りした曲は

  和楽器バンド  「千本桜」
  KEYTALK  「桜色の街へ」
  YOASOBI  「怪物」
  神山羊  「色香水」
  爆風スランプ  「Runnner」
  宇多田ヒカル  「One Last Kiss」
  KANA-BOON  「桜の詩」
  sumika  「本音」
  アイナ・ジ・エンド  「金木犀」
              「きえないで」
  RADWIMPS  「あいたい」
  YUI  「GLORIA」
  フジファブリック  「桜の季節」 

     でした♪


2021.04.07 UP  

今日の口頭詩は 「まだ4歳だから・・・」



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

桜が散っています。
我が家の玄関前もご近所からの花びらが敷きつめられ、
まるで桜の模様が描かれたよう。
はらはらと舞い上がる姿も美しく、
道の脇に寄せられたピンクの帯もまた風情があります。
咲いてよし、散ってよし。
本当に日本人の心に感動を与えてくれる花ですね。

「ねぇねぇきかせて こどものことば」は
子どもたちにとっての歳、年齢の口頭詩。

  「まだ4歳だから、トマトは食べられないな。」
  「まだ4歳だから カブトムシは持てないな。」

でも、出来た瞬間に

  「もうすぐ5歳だから、できるよ!」

ひとつ歳を取ることが嬉しいのって、いくつまででしたっけ・・・
大きくなるのを待ち望んでいるんですもの、
子どもの成長は早いわけですよね。

今日お送りした曲は

  嵐  「SAKURA」
  YUI  「CHE.R.RY」
  清水翔太  「桜」
  aiko  「青空」
  ゆず  「ヒカレ」
  YOASOBI  「優しい彗星」
  宇多田ヒカル  「桜流し」
  RADWIMPS  「かくれんぼ」
  アイナ・ジ・エンド  「金木犀」
             「サボテンガール」
  sumika  「センス・オブ・ワンダー」
  藤原さくら  「sakura」
 
     でした♪


2021.04.06 UP  

白の日



まつもと日和火曜担当 LINDAです
新年度になりました。あらためてよろしくおねがいします!

しばらく暖かい日が続いていましたが、
昨日から少し冷えてきて今日の朝の気温はかなり低かったです。
こたつをしまってしまった方もいるでしょうし、
車のタイヤをノーマルに替えていいのか、とか
この時期は迷ってしまいますね。

さて今日は白の日
白が付く言葉を調べてみると白粉や白湯、白衣、面白い、など・・・

色や状態だけではなく
白いは明るくてはっきりしていることを意味することもあるんだそうです。
反対に黒はダークなイメージがありますがよく調べてみると
大黒柱、とか面白いと同じ意味のおもぐろいなどもありました。
おもぐろいっていつ使うんだろう・・・?

日本語って奥深いですね!

今日お送りしたのは

平井堅 POPSTAR
RADWIMPS 白日
GLIM SPANKY 東京は燃えてる
東京スカパラダイスオーケストラ 美しく燃える森
ABBA Dancing Qween(リスナーリクエスト)
Dua.Lipa,Da Baby Levitating

aiko メロンソーダ
YUI feel my soul
アイナジエンド  金木犀
アイナジエンド  STEP by STEP
Rudimental    Be the One
ALI Feat.KAZUO KEEP YOUR HEAD UP
高橋優    明日はきっといい日になる(リスナーリクエスト)

でした♪


2021.04.05 UP  

『ポリテクセンター松本』とは?



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

昨日の雨で桜が散り始めているところもあるようですが、
スタジオから見える弘法山はまだまだ綺麗に咲いていますよ!
先週月曜日の時点ではつぼみだったのに、一週間で満開になったことに驚きです!
桜が咲くと他の花が咲いているのも目に付くようになり、
その花のおかげで世間が一気に華やかになったように感じます( *´艸`)
これから先も、四季折々の花が咲くのを楽しみにしたいと思います。

さて、今月から第一月曜日はマンスリーゲストとして、
ポリテクセンター松本から担当者の方をお招きしてお話を伺います。
今日は、ポリテクセンター松本から大貫凌さんと鈴木桃子さんにお越しいただきました。

今回は第一回ということで、『「ポリテクセンター松本」とはどういう施設なのか』
ということを教えていただきました。

ポリテクセンター松本は、松本市寿北にある、
ものづくり関係の職業訓練を行っている公共職業訓練施設です。
“職業訓練”のことは今は「ハロートレーニング」略して「ハロトレ」というそうです。
“職業訓練”というと、なんだか堅苦しい印象がありましたが、
「ハロトレ」なら親しみやすいと感じました!

ハロトレには種類があり、求職中の方が再就職するための『離職者訓練』と、
在職者の方が能力のレベルアップを図るための『在職者訓練』があります。
そして、企業が抱える生産性向上に関する課題を解決するための
生産性向上支援訓練の相談なども実施しています。

『離職者訓練』は、
・CAD/NC技術科
・金属加工科
・電気設備技術科
に加え、今年9月から新たに
・CADものづくりサポート科
が始まり4コースとなります。
訓練期間はいずれも6ヶ月なので、しっかり学ぶことができますね!

『在職者訓練』は、「能力開発セミナー」といい、機械設計や機械加工コース
シーケンス制御設計コース、品質管理コースなどがあります。
訓練期間はコースによって様々ですが2~3日
今の自分に満足せずに、ポリテクセンター松本でスキルアップしてみませんか?

受講方法などは、ポリテクセンター松本のホームページをご確認いただくか、
お電話(0263-58-3392)でお問合せください。

今日お届けした曲は、

でんぱ組.inc 『STAR☆ットしちゃうぜ春だしね』
エレファントカシマシ 『桜の花、舞い上がる道を』
阿部真央 『SAKURAドロップス』
GReeeeN 『桜color』
乃木坂46 『シンクロニシティ』※リクエスト曲※
SEKAI NO OWARI 『夜桜』
緑黄色社会 『結証』
森内寛樹 『アイノカタチ』
アイナ・ジ・エンド 『金木犀』
          『死にたい夜にかぎって』
三浦春馬 『Fight for your heart』
遥海 『FLY』
GENERATIONS from EXILE TRIBE 『雨のち晴れ』

でした(^^)/


2021.04.01 UP  

今日からスタート!「西村先生の法律セミナー」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

新年度がスタートしました!
新しい出発にふさわしい、すがすがしいお天気でした。
入社式、就任式が行われていましたが
例年よりかなり早い桜も見頃で、まるで祝福しているようです。
特に新入社員の皆さんは
就職活動も思い通りにならなかった中、
困難を乗り越えて今日の日を迎えられているのでしょうね。
しばらくは緊張の日々が続くかと思いますが、
体調に気をつけながら若いパワーで頑張ってほしいです!

そしてこちらも新年度を迎えてのスタート!
今日から始まりました「西村先生の法律セミナー」です!

征矢さんからバトンを受け継ぎお話いただくのは

   西村誠法律事務所   弁護士    西村 誠 さん

西村さんは松本市出身で、田川高校をご卒業。
主に、刑事事件、債務整理、相続を扱っていますが、
他にも幅広く活躍していらっしゃいます。

今日は初回ということで、
西村さんのお人柄をご紹介すべく、根掘り葉掘り(?)伺いました。
とても気さくで明るい方です!

そして、今日のテーマは、
賭けマージャンをしたとされる元東京高検検事長が賭博罪で略式起訴された事例を受け、
「賭博」について。
刑法では
「一時の娯楽に供するものをかけたにとどまるときはこの限りではない」
とされています。
つまり、その場ですぐに使ってしまえるものをかけた場合は、
賭博罪にならないというものです。
金銭を賭けることはやめた方がいいですよね。
賞品の場合もあまり高額なものは注意が必要です。
特に、会社等が主催する大きなゴルフコンペは
注意した方がいいとのことでした。

来月からも毎月第1木曜日にご出演いただきます。
みなさんからのご相談も、お気軽にお寄せくださいね!

今日お送りした曲は

  あいみょん  「ハルノヒ」
  Sonar Pocket  「80億分の1」
  AI  「Not So Different」
  UVERworld  「HOURGLASS」
  FIELD OF VIEW  「君がいたから」
  Vaundy  「怪獣の花唄」
  神はサイコロを振らない「未来永劫」
  aiko  「メロンソーダ」
  Official髭男dism  「Universe」
  星野源  「ドラえもん」
  DISH//  「猫~THE FIRST TAKE ver.~」
  HY   「車に乗って」
  YUI  「Good-bye days」

       でした♪