2015.04.28 UP  

Ra: 我が家の定番ラーメン



こんにちは。
ラーメン大好き火曜日パーソナリティの原山朋子です。

ラーメン大好きを公言している方は多いと思いますが
皆さん最近こんな本が出たのご存知ですか?
サニーデイ・サービス田中貴さんプロデュースのラーメン本
Ra:ラ

hiyori20150428

豪華アーティストやラーメンといえばというあの人この人が集結してラーメンを語る1冊。
綴じ込み付録にはCDが!
曽我部恵一さんが作った「きみとラーメン」
矢野顕子さんの名曲「ラーメンたべたい」のカバー
この2曲が収録されています。

ラーメン好きで知られるBRAHMANのメンバーで地元出身のRONZIさんも参加しているこちらのCD
皆さんに是非聞いて頂きたい!

そしてそして
読み物としてもラーメン愛に溢れた面白い1冊
ラーメン好きにはたまらないのでは?

さて
松本ではここのところ毎年の恒例行事になっている
信越麺戦記」が南松本にあるイオン南松本店で行われています。

私はラーメンが好きなので毎年友人と食べに行っています。
雑誌などで見て「食べてみたいなぁ~」と思っても
県内でも少し遠かったり、県外だったりするとなかなか行けないことが多くて・・・

でも
こういう機会だとお店の方が出向いてくれるので
新しいラーメンや気になっているお店のラーメンを食べられますよね♪
嬉しいです♪

ゲスの極み乙女「ノーマルアタマ」
KANA-BOON「目と目と目と目」
Perfume「だいじょばない」
田中貴と前後関係「きみとラーメン」
The Pillows「Funny Bunny」
Travis「Turn」
RIP SLYME「Run with…」


2015.04.27 UP  

初回 ごはん!ライスキ!!



まつもと日和 月曜日ナビゲーターゴードンです。
最近 髪を切ったのですが
そのことを忘れて 鏡をみて自分にビックリ。
ミュージカルのアニーか!?と突っ込んでいます。

さて、今日から始まった
㈱豊炊飯提供のコーナー 「ごはん!ライスキ!!」
炊飯加工会社の㈱豊炊飯 代表取締役社長竹下弘之さん ”たけさん”に
ご飯が大好きになる話をモリモリ伺います。

きょうは初回ということで
たけさんと豊炊飯の紹介を中心にトークしました!
ご飯は日本の主食ですが、給食の献立に加わったのはごく最近です。
子どもたちにもご飯の素晴らしさを伝えていきたいですね。

そして
このコーナーはなんと!
リスナーの皆さんに豊炊飯が商品開発段階の商品の
「モニター」になってもらおうという企画をお送りします。

今回は『切って食べるおはぎ』

hiyori20150427_01

おはぎというと、自分が食べたい量に分けられないですよね。
これは、食べたい分だけ切って食べられます。

hiyori20150427_02

そして、冷凍してあるので
食べたい時に常温で戻すか、レンジでチン。
日持ちもするので便利です。

小豆は国産使用。
ご飯の部分は、もち米と白米が半々だそうです。
たけさんがどうしても美味しい小豆とご飯でおはぎが食べたいと思って
開発している期待の商品。
ぜひ、皆さんも開発に参加して下さい!

モニターご応募お待ちしています!!
食べたら感想をお願いしますね。
皆さんのご意見が商品開発に反映されます。

締切りは、5月8日です。

新コーナー「ごはん!ライスキ!!」は毎月最終週月曜日です。
一度と言わず、おかわりしてお付き合い下さい!!

きょうの曲
1)大原櫻子「無敵のガールフレンド」
2)Pentatonix 「Can’t Hold Us」
3)サザンオールスターズ 「イヤな事だらけの世の中」
4)KREVA「全速力(Feat.三浦大知)」
5)クラムボン「Rough&Laugh」
6)三代目Jsoulbrothers from EXILETRIBE「starting over」


2015.04.23 UP  

仕込み中!



P1080988

さて、おもケンでございます。

今日のおもコレは

ドラマ「古畑任三郎」

いやー、知ってる方のほうが多いとは思いますが、とにかく、面白いんですよねー。

全体の雰囲気もなんだか、ほかのドラマとくらべて、独特の存在感があります、このドラマ。

ワタクシのオススメは、

「桃井かおり」さんと、「明石家さんま」さんと、「鈴木保奈美」さんの回です。

ぜひぜひ、ご覧下さいませませ。

さて、そんなわけで、現在ワタクシ、自分の劇団の仕込み中(公演準備)でございます。

番組中でも告知させていただきましたが、今週末、本番でございまして、詳細は以下になります。

http://blues-idol.jimdo.com/information/

ありがとうございましたー。

本日の選曲

1 「恋は百年戦争」相対性理論
2 「夢の外へ」星野源
3 「ハッピーエンド」andymori
4 「結晶星」kana-boon
5 「染まるまで」 indigo la end
6 「らんっ!」神聖かまってちゃん
7 「タイムマシン」フジファブリック


2015.04.22 UP  

新年度スタート!Biyori Library



みなさんこんにちは!
まつもと日和 水曜日パーソナリティ小出伊保です。
松本地域の桜はすっかり葉桜となりましたが、
若々しい緑にエネルギーを感じます。
今日は気持ちのいい春の一日でした♪

今年度一回目の Biyori Library!

トップバッターは 
中央図書館 司書 中島美雪さんと主事 須山雄史さん

hiyori20150422

オススメ本と図書館のイベントをご紹介いただきました。

『50の道具とアイテムで知る図説ガーデンツールの歴史』
  ガーデニング関係の書籍は多くありますが、
  道具について扱う本はあまりありませんし、
  道具の用途と手入れについての実用知識も盛り込まれている興味深い本です。

『ニャーロットのおさんぽ』
  ねこのニャーロットがおさんぽに出かけ、
  つぎつぎにごちそうをもらっては平らげていくお話。
  思わずくすりとしてしまう、散歩に出かけたくなる一冊です。

松本市の各図書館では「こどもの読書週間」に合わせて、
3月に実施した「この絵本が好き」で募集した絵本の展示を行います。
4月25日~5月22日です。
ぜひご覧くださいね!

今日お送りした曲は
BUMP OF DHIKEN        Hello,world
三代目 J Soul Brothers     STORM RIDERS feat. SLASH
HKT48               12秒
WhiteeeeN             愛唄~since2007~
BENI                花
Rake                100万回の I Love you  
                        
                               でした♪
 

 


2015.04.21 UP  

Rory’s Story Cubes知ってますか?



こんにちは。
火曜日パーソナリティの原山朋子です。

今日はRory’s Story Cubes(ローリーズストーリーキューブス)をご紹介しました。

hiyori20150421

こちらは、スタッフさんが「託児の仕事に使ってー」とプレゼントしてくれました。

これはサイコロの面に色々な絵が描いてあって、そこから連想してひとつの物語を作るというもの。
即興でストーリーを作るお話サイコロ。

hiyori20150421_02

なかなかどうして、大人も存分に楽しめちゃうこちら。
朝から何人かでやってみたところ、自分の頭の固さと表現力の無さに
ちょっと悲しい気持ちに…(;^ω^)

でも一人でも大勢でもできるので、何度もやって世界を広げます(∩´∀`)∩

どんな発想のお話も、間違いは一つもないというルールに基づいて進めていきます。

私は小説を書く友達がいるのですが
その友達がどんな発想で文章をつくるのか一緒にやってみたいなぁと思いました。

自分には発想しえないような発想の持ち主と一緒にやると
一気に世界が広がるんだろうなぁ。
楽しいから、今年のアウトドアのお供にも連れて行こうかなぁ( *´艸`)
・・・って、仕事に使うというより個人的に楽しむ気満々です(;´∀`)

今日の曲。
クラムボン「バタフライ」
鈴木雅之「夢で逢えたら」
school food punisment「butterfly swimmer」
[Alexandros]「Dracula La」
Dragon Ash Feat.kenken「The Live」
久保田利伸「Upside Down」
SHISHAMO「昼夜逆転」