2015.02.25 UP  

読み聞かせボランティア「ゆめの会」



皆さんこんにちは!!!
FMまつもと まつもと日和 水曜日パーソナリティの小出伊保とまっつんですρ(´ε`*)
お昼過ぎの松本市、お日さまがポカポカ とっても気持ちが良いですね♪

わたくしまっつんは、2月後半 風邪にやられておりました… 
まさかまさかの、久しぶりの風邪。
年々、回復力が落ちてきている現実を目の当たりにしました(* ゚Д゚) 苦笑
でもですね♪ 今日、約1ヶ月ぶりに伊保さんとお会いして、
伊保さんの 太陽のような温かい声を聞いて♪
元気をたくさん貰ってしまいました♪
きっとリスナーの皆さんも こういう気持ちになりながら
聴いているんだろうなあ…♪と(*´∪`) 思ったわけです(*´∪`) うふふ♪

さてさて
「ねえねえ聞かせてこどものことば」 のコーナーでご紹介させていただいた
聖十字幼稚園のお子さんたちの口頭詩。
今日のテーマは、男の子たちの『大きくなったら』でしたね! 
わたしの小さい頃の夢は、お花屋さんと書道の先生だったなあ(*>∀<)ノ))★と 懐かしく思い出しながら聞いていると…いましたツワモノ!!!笑 大きくなったら……はたらきたくないなあ…  だって はたらくとさあ… つかれるじゃん? はい もう本当にその通り! わたし、思わずマイクから 顔を反らせて笑ってしまいましたよ!!! なかなかシュールに現実を見ているこのお子さんの言葉に 完敗したまっつんなのでした(;゚д゚)笑 そして 今日のひだまりおしゃべりのゲストは、  読み聞かせボランティア「ゆめの会」代表  本南静代さんでした♪ hiyori20150225

対象は 未就園児の親子 との事ですが、
興味のある方はどなたでも♪と とってもオープンな会(´∀`) 
予約の必要も無いので、お天気も良いし
ちょっとお散歩がてら…なんて気軽に寄れる感じが素敵ですよね♪
読み手の方々も年齢の幅が広く、30代~お孫さんのいる年代、
更には男性の方も活動されているとの事ですよ♪
次回は、3月10日 10:30~。
4月は都合によりお休みとの事なので、
皆さん ぜひ3月の おはなし「ゆめの会」に 足をお運びくださいね♪
詳細のお問い合わせは、庄内公民館 0263-24-1811まで!!!

今日お送りした曲は
 嵐   Sakura
 AAA   Li’l Infinity
 ONE OK ROCK   Heartache
 miwa   don’t cry anymore
 くるり   春風
 Katy Perry   Unconditionally
 槇原敬之   君への愛の唄
 松田聖子   赤いスイートピー       でした♪

明日の松本市は、少しお天気が崩れるようです。
気温も下がるので、皆さん 風邪など引かないよ、う暖かくしてお出掛けくださいね♪
皆さんの日々が キラキラ笑顔の溢れるものでありますように(´∀`)♪
HAVE A WONDERFUL DAY!!! SEE YOU AGAIN!


2015.02.24 UP  

続・100万円超えの高級時計を買う男ってバカなの?☆ダンジョン飯0224



こんにちは。
火曜日パーソナリティの原山朋子です。

先週末、久しぶりに体調を崩してぐったりしていました。
季節の変わり目体調管理には気を付けたいです。

昨日はアカデミー賞受賞式の中継を見て
受賞者の方のスピーチを聞いては、その度感動して一人で涙を流していました。
口を揃えて周りの人達への感謝を語る受賞者の方達の姿に感動してしまいました。
何かを作る人や演じる人はやっぱり違うなぁと、一人で感動に浸っていました。

さて
今日の1冊。
マキヒロチ作「続・100万円超えの高級時計を買う男ってバカなの?」をご紹介しました。
hiyori20150224_2

クロノス日本版責任編集のこちらは、マキヒロチさんの絵の印象とは違う高級時計入門書的にも
読める1冊だなと思いました。
高級時計はどんな種類があって、どこが魅力で、どんな歴史があるのかということを垣間見れる作品です。

漫画なんですが、字がとても多い印象があります。
マキヒロチさんの絵は女性向けなんですが、この作品もしかしたら時計にちょっと興味があるとか
正しく時計の知識を知りたいという男性の方にお勧めの1冊かもしれません。

本日の2冊目
九井諒子作「ダンジョン飯」です。
hiyori20150224_1

あらすじを少し。
九井諒子、初の長編連載、待望の単行本化!!
ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。
再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば途中で飢え死にしてしまう・・・・。
そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!!」
スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!!
襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ!冒険者よ!!

ゲームやファンタジー小説では馴染みのあるモンスターがとても馴染みのある料理法で
料理されていく様は、あまりに自然過ぎて違和感なく読めます。

書店員の友人数人から同時に勧められたこちらの作品。
私もお勧めです!!

そして今日のブログの〆は本日のコーディネート!
ロンTを着ようかな、と思いとりあえずふと目に付いたTシャツを着て
パーカーを着て鏡を見たらNewYorkのロゴ・・・
hiyori20150224_03

ん???
hiyori20150224_04

まさかの!NYC(New York City)かぶりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
というわけで本日は意図せずNYCコーディネートになってしまいました…(ヽ´∀`)ハハハ
でも「FMまつもとのスタッフ陣に見せたら
きっと面白がってくれる!」と思って敢えて着てきたんですよ…?(ヽ´∀`)アハハ

今日の曲
ONE OK ROCK「Fight the night」
ストレイテナー「Man-like Creatures」
indigo la End「夜汽車は走る」
LAMP IN TERREN「L-R」
空想委員会「春恋、覚醒」
南壽あさ子「例え話」
BRAHMAN&EGO-WRAPPIN’「Promenade」
FALL OUT BOY「The Kids Are’nt Alright」
Little Dragon「Only One」
Jimmy Eat World「The Authority Song」


2015.02.23 UP  

能勢博教授 ~インターバル速歩を松本から世界へ~



まつもと日和月曜日ナビゲーターのゴードンです。

さて、今週の「ゴードンのしゃべりば」ゲストは
信州大学大学院医学系研究科 教授 医学博士の能勢博さんです。
hiyori20150223

能勢教授は、松本発祥のウォーキング法
「インターバル速歩」を中心になって研究されてきたかたです。
心臓がドキドキ、キツイなと感じる運動を一日トータル15分。
週4日すると、筋肉が太くなり、血液が増えるんだそう。
すると、さまざまな生活習慣病の改善につながるということです。

そして、運動後30分以内に牛乳や、ヨーグルト、チーズなどの
乳たんぱく質+糖質を採る。

プレーンヨーグルトには、ジャムやハチミツ
チーズはクラッカーや、ビスケット食パンなどと組み合わせて食べてください。
ただ、継続することが難しいですよね。
今月末、インターバル速歩のアプリが登場する予定です。
運動履歴や推定体力年齢、アドバイスなどが見られるということで
一人で黙々は挫折しやすいですが
こんな文明の利器を借りてこの春から歩きませんか?

松本市の熟年体育大学で20年にわたって集めた5400人のデータが
インターバル速歩を生み出したのです。
松本市の無形文化財として、私たち市民が発信していきたいですね。

きょうの曲たち
1)三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「eny,meeny,miny,moe!」
2)Flower「TOMORROW ~しあわせの法則~」
3)私立恵比寿中学「バタフライエフェクト」
4)Jessie J , Ariana Grande & Nicki Minaj「Bang Bang」
5)Ed Sheeran「Thinking Out Loud」
6)アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓十五の君へ~」
7)SHINee「LUCKY STAR」


2015.02.19 UP  

“今どき”の子育て、一緒に考えてみましょう!



みなさんこんにちは!
まつもと日和 木女s 小出伊保とゴードンです。
今日は二十四節気の「雨水」
“雪が雨に変わる頃”の暦にぴったりのぽかぽか陽気となりました。
ちょっと油断すると眠気に襲われそうな中、
今日も元気にお送りしました^^

さて、きょうのBiyori!yammy!yammy!は
“いやぁ、デートの待ち合わせにしたよ”という方も多い店をご紹介しました。
松本市新村にある コーヒー&レストラン 十字路です。
hiyori20150219_01

この4月でオープンから36年。
幅広い年齢層から支持されている洋食屋さんです。

メニューは、ステーキ、ハンバーグ、ピザ、カレーなど70種類。
hiyori20150219_02

代表でシェフの倉科薫さんがほぼ全て手作りしています。
十字路のハンバーグは、ジューシー。
どうやら、上質な和牛の油を入れるのがポイントのようです。
お米は、直接農家から仕入れているコシヒカリ100%。
全てに倉科さんの目が光ります。

午前10時~11時 モーニング
午前11時~午後2時 ランチ
ランチはA~Cの組み合わせが10通り。
Aは、サラダ、ライス付き洋風  Bは、ごはん、味噌汁、漬物セットの定食 
Cは、スパゲッティ―、カレー、グラタン
各854円。ボリューム満点、ハズレのない味です。

ゴードンがいただいたフレッシュトマトとモッツァレラチーズの生パスタ
hiyori20150219_03

生パスタのもっちりとした麺が、濃厚なソースに絡むからむ!
旨みを凝縮したトロッとトマトソースにとろーりチーズ。
そして、バジルとフレッシュトマトのあっさりコンビが応戦。
濃厚あっさりのハーフ&ハーフパスタをご賞味あれ!

松本市新村コーヒー&レストラン十字路は、定休日なし
営業10時~ラストオーダー 夜9時30分

そしておじゃラジは
松本市笹賀にある松本短期大学からお届け!
同大学 介護福祉学科教授 丸山順子先生と
同大学 幼児保育学科学科長 教授内藤美智子先生に ご出演いただきました。
hiyori20150219_04

丸山先生には、大学について伺いました。
幼児保育、介護福祉、看護の3学科があり
幼児保育は45年の歴史があることや
教授陣と学生との距離が近く
地域に開かれた大学であるということでした。

そして松本短期大学では21日に
「広げよう、今どき子育ての輪」をテーマにした公開講座が開かれます。
内藤先生と、松本短大幼稚園副園長の鳥羽寿々子先生、
看護学科准教授の山下恵子先生 の3人が講演します。

臨床心理士として25年の内藤先生は
「“今どきの~”と使うことが多いけれど、子育ては時代と共に進化している」といいます。
内藤先生は、地域みんなで子供を育てていく環境をすすめています。
鳥羽先生は、幼稚園で子どもが輝く場面について話されます。
山下さんは、命をテーマに考えます。

「広げよう、今どき子育ての輪」 公開講座
2月21日(土) 午後1時~3時  です    
入場無料、定員はありません。
皆さんのご参加をお待ちしています。

今日お送りした曲は
  CHiCO with Honey Works    アイのシナリオ
  Every Little Thing         self reliance
  OKAMOTOS             HEADHUNT
  Katy Perry             Fire Work
  Bank Bund            はるまついぶき 
  安藤裕子              森のくまさん
  moumoon             Butterfly Effect
  Galileo Galilei           稚内         でした♪

今日「雨水」にお雛様を飾ると、良縁に恵まれるとか・・・
木女sも急いで帰り、今日中に間に合わせます!!


2015.02.18 UP  

♪なっちゃんBiyoryDiary♪



皆さんこんにちは!

まつもと日和 水曜日パーソナリティー
小出伊保とアシスタントのなっちゃんです★
hiyori20141105

今日は雪が降ったり止んだり
ぐずぐずなお天気ですねー。。。
ただ気温はそんなに低くないので過ごしやすいですね。

さて今日の「ひだまりおしゃべり」は・・・
第三水曜日お馴染みの フラワー王子
メゾンフルーリドプロバンス チーフデザイナー 佐々木 久満さんの登場!!!
毎月、佐々木さんのイケメンさに癒されてます(笑)
hiyori20150218

バレンタインデー&ホワイトデーのお話をしていただきました。
最近では海外で行われている「フラワーバレンタイン」が日本でも流行りつつあり、
男性から女性にお花を贈るんだそうです。
そのイベント、女性の私としては大賛成!!
どんどん流行ってほしいです♪
ホワイトデーのお返しにはカラー(白いお花)を送るキャンペーンもあるそうです。
お菓子とは違う良さがありますよね☆
来年楽しみにしてよーっと(笑)

今日もお花をお持ちいただきましたー!!!
とっても可愛らしいラナンキュラス☆★☆
hiyori20150218_02

ラナンキュラスのラナは「蛙」という意味なんだそうです。
なぜならば、葉っぱの形が「蛙の足」に似ているから。
言われてみればそっくり♪葉っぱも可愛らしいんです。
品種改良がすすみ市場に出回り始めて7,8年の、歴史はまだ浅いお花ですが、
とっても人気のあるお花です。
コルテ、レンヌ、タソス、そしてまだ名前がついていない新品種!!
今月もリスナープレゼントを頂いたので
皆様、是非ご応募くださいね☆

今日お送りした曲は・・・
SMAP    「愛の存在」
Flower   「さよなら アリス」
キュウソネコカミ  「GALAXY」
SPEED   「My graduation」
徳永英明  「なごり雪」
T-BOLAN  「Bye For Now」
JUJU    「春雪」
CRAZY KEN BAND   「あぶく」    でした♪

今日も明日も、夕方からお天気崩れる予報ですので
お気をつけくださいね☆

来週もお楽しみに~♪