2015.03.16 UP  

体と心にタッチ ”ビジョンヨガ”



まつもと日和月曜ナビゲーターのゴードンです。
春を告げる花、福寿草。
今、松本市四賀の福寿草群生地は黄金色に染まっています。
陽の光を浴びた時の神々しいさまは、まさに福を招く花。
24日までは、福寿草まつりが開催中です。

休憩施設内で手打ちうどん、そば、おやきなどを
食べられるほか、福寿草の鉢植えや白あん入り福寿草まんじゅうといった
オリジナル商品も販売しています。
福寿草があなたを待っています!

通常ステキッズをお届けする時間枠
きょうは
Mt.乗鞍スノーリゾート ディガーの tak@さんと
電話でご出演頂きました。
乗鞍も日中はだいぶ暖かくなってきたようですが
朝晩の冷え込みで、雪は締まった状態。
3月に入ってもゲレンデコンディションは良さそうです。
今日16日から、シーズン終了4月5日まで限定
やまぼうしリフトだけ使える1日券
「やまぼ券」発売開始しました!
大人も子供も誰でもお一人様1,000円。
パークだけ滑りたい方、初心者でパラダイスコースだけでいい方
やまぼうしリフトを1日たっぷり利用してこの値段です!
3月もMt.乗鞍スノーリゾート・・・ありじゃない!? 大いにあります!! 

きょうの「ゴードンのしゃべりば」は
ヨガとダンスの先生 島岡多恵子さんです。

hiyori20150317

ヨガはヨガでもビジョンヨガ。
これは、まず自分の体と対話する。感じる。
そして、体の懲りや緊張をほぐすことで心もリラックスする。
ゆとりの生まれた心のほうが、自己実現しやすくなるということです。 
ビジョンヨガ教室
松本市中央4-7-16 和み(なごみ)3階
毎週水曜日 午前9時30分~ レッスンしています。
レッスン代1,500円 持ち物 バスタオルなど

母と子のタッチセラピーの教室もあります。
お母さんがリラックスして、元気になると
自然に子どももリラックスして機嫌がよくなります
レッスン最後には、保育士経験のある島岡さんの育児トークもあります。
ストレスが貯まりやすい育児中のママさん。
ぜひ、心も体も解放して下さい!
母と子のタッチセラピー
松本市中央4-7-16 和み(なごみ)3階
第1・3水曜日 午前11時30分~
レッスン代2,000円(お茶代含む) 
持ち物 バスタオルなど

問090-7013-4823(島岡さん)
どちらも事前予約をお願いします。

きょうの曲たち
1)SexyZone       「桜咲くColor」
2)LOVE PSYCHEDELICO「YourSong」 
3)AKB48        「GreenFlash」
4)コブクロ       「奇跡」
5)DanielPowter     「BadDay」
6)RADWIMPS      「携帯電話」
7)androp        「Answer」
8)クリス・ハート     「home」


2015.03.12 UP  

もう咲いています!福寿草♪



みなさんこんにちは!
まつもと日和、木女s、小出伊保とゴードンです。
昨日に続いて冷たい風が吹く松本地域。
時々雪も舞って、冬に逆戻りの一日でした。

そんな天気もこの方にとっては、全く問題なし!!
Mt.乗鞍 ディガーのTak@さん 登場!!
今週末、3月14日、15日開催の「春のスキー祭り」の
お話を中心に電話でうかがいしました^^
15日は、今シーズン最後のスキー子供の日。
小学生以下リフト乗車無料です。
おなじみ、100人バーガーも登場します!
まだまだ“パウダースノー”を満喫できる Mt.乗鞍スノーリゾート。
各種サービスを有効に利用しながら楽しみましょう!!

さて、今週のゴードンは少しロングドライブ。
松本市街地から車で30~40分。
松本市四賀からおじゃラジお届けしました!

今週末 3月14日(土)に開幕する福寿草まつりについて
事務局長 金井保志さんにお話を伺いました。
hiyori20150312

昨年のちょうど同じ頃、深い雪に覆われ
姿を眺めることが出来なかった福寿草。
今年は、いましたよ!
hiyori20150312_02

まだつぼみで、まばらな数なのですが
これからおよそ1.5ヘクタールの斜面に
50万株もの福寿草が黄色の花を広げます。
斜面一面が黄色に染まるのです!!
これは、県下一の群生地です!!

14日(土)は、開幕式があります。
四賀小学校金管バンドや虚空蔵太鼓、アルプホルンの演奏
アルプちゃんやテレビ松本の人気キャラクター、アニーとマルルもやってきます!
福寿草にカメラを向けると共に、ミス松本と記念写真も撮れちゃいます!

期間中は、群生地脇にあるドームで福寿草鉢植えなどの
オリジナル商品の販売、手打ちうどん・そば・おやきも食べられます。

また四賀化石館では、14日~24日の期間中
来館された方、毎日先着30組に
モロッコ産サメの歯の化石をプレゼントします!
福寿草をみて、化石館に立ち寄って化石をもらっちゃいましょう!

きょうの曲たち
1)KAT-TUN   「KISS KISS KISS」
2)ももいろクローバーZ「青春賦」
3)androp    「Ghost」
4)EXILE     「道」
5)Avicii    「LayMeDown」
6)熊木杏里      「春の風」
7)Kis‐My‐Ft2 「感じるままに輝いて」
8)ケラケラ      「STATION」 

今週末は各種イベントが盛りだくさん!!
お天気の変化が激しくなりそうですので、
最新のお天気情報をチェックして、
ステキな週末をお過ごしくださいね~^^


2015.03.11 UP  

復興への思いを込めた曲とともに・・・



皆さんこんにちは!!!
FMまつもと水曜日パーソナリティの小出伊保と
アシスタントのまっつんですρ(´ε`*) ♪

爆弾低気圧の影響なのか…
昨日から、冬に戻ってしまったかのような寒さですね…。
そして風が強い!!!
昨夜はあまりにも強風で、我が家では
地鳴りのような音まで聞こえてきました…!びっくり!!!

そんな今日は、3月11日。東日本大震災から4年・・・
あの日から もう4年が経つのですね。
被災された方々、支援されてきた方々、
皆さんそれぞれの思いを抱えながら、今日を迎えていることでしょう。
被災地の復興にはまだ遠く、心の復興にもまだまだ多くの時間が必要…
そんな中で、今の自分にできることは何なのか。どう生きるべきか。
何年経ったとしても、常に心に置いて
日々を過ごしていきたいなあと思うまっつんなのです。

さてさて、本日のひだまりおしゃべりは、
月いち Biyori Librari !
ゲストは 波田図書館 土屋智子さん
そして中央図書館 須山雄史さんのお二方でした♪
hiyori20150311

松本市図書館では、春にちなんだ特別なおはなし会を企画しているとの事(*´∪`)
・春のおはなしひろばスペシャル 
3月14日 13:30-14:15 空港図書館会議室
定員は70名(小学校3年生以下の児童および保護者) ◆電話:86-8460

・春のおたのしみ会
3月20日 10:30-11:30 中山児童センター
定員は45名(要申込み) ◆電話:58-5666
お近くの方も、そうでない方も、皆さん ぜひ足をお運びくださいね♪

このほかにも、小説ランキングや絵本のランキング、
そしてオススメの本の紹介もしていただきました!
・つやつやごはん 河出書房新社
・どうするジョージ クリス・ホートン/作 木坂涼/訳 BL出版
・世界の今がひとめでわかる図鑑   エックスナレッジムック
暖かくなってくるとアウトドアを楽しむ機会が増えるかと思いますが、
窓際でおひさまの光を浴びながら 静かに読書を楽しむのも良いですよね(*≧∪≦)

読書をすることは、心の栄養になる。
そんなことを改めて実感できた時間でした♪
土屋さん、須山さん、お忙しい中 ありがとうございました♪

皆さん、本日の「まつもと日和」も楽しんでいただけましたか?
伊保さんの温かな美声と まっつんの大笑い声が
皆さんの元気の源になりますように★

では最後に、3月11日の「まつもと日和」に
彩りを添えてくれた曲たちをご紹介します(*>∀<)ノ))★ 今日は復興への思いを込めて作られた曲、歌われている曲を中心にお送りしました♪ ●徳永英明       花は咲く ●DREAMS COME TRUE  何度でも ●福山雅治       Fighting Pose ●Spinna B-ILL    あるがまま ●MISIA        明日へ ●Spinna B-ILL    風に吹かれて ●Mr.Children    かぞえうた ●秦 基博       ひまわりの約束 (ゲストリクエスト) See you next time! Bye :)                 


2015.03.10 UP  

知っておきたい日本の名字・ふうらい姉妹0310



こんにちは。
火曜日パーソナリティの原山朋子です。

今日は窓の外のお天気がコロコロと変わる中、放送をお送りしました。
晴れていたかと思ったら雪が降ったり
かと思うと、また晴れたりと…。
目まぐるしくお天気が変わることにドキドキしながらの放送でした。

私は気圧の変化で体調が悪くなったりするので
こんなお天気の日は、ただそれだけで憂鬱になってしまったりします((+_+))

さて、今日の本ですが…
1冊目
「知っておきたい日本の名字~名字の歴史は日本の歴史~」です。
hiyori20150310_01

皆さんは「姓」と「名字」が本来違うものだったということをご存知ですか?
私は全く知らなかったので、この本を読んでとてもビックリしました。

名字の出来てきた歴史が載っていたり
色々な名字の由来が説明されていたり
名字ランキングベスト500なんていうのものっていました。

特別興味があったわけではない名字についての本ですが
名字について知れるいい機会になるのではないでしょうか…?

2冊目
長崎ライチ作「ふうらい姉妹」です。
hiyori20150310_02

とても綺麗なタッチの少女漫画の絵ですが
中身は大変シュールで面白いギャグマンガです。

大爆笑するというよりも
私は一人でにやにやしながら読んでいました。
綺麗だけどちょっと残念な姉としっかり者に見えるけどやっぱり少し残念な妹
この二人の織りなす日常は私の考える日常とは少し違っています。

この姉妹こそ「我が家の常識は隣の家の非常識」のコーナーに
送れるメールのネタの宝庫なのでは?!と思いました。

綺麗な絵で読みやすいので、一度手にとってみてはいかがでしょうか?

今日の曲
Overground Acoustic Underground「UKIGUSA」
Noel Gallagher’s High Flying Birds「Dream on」
the band apart「いつかの」
Tahiti80「Something About You Girl」
Weezer「Island In The Sun」
POLYSICS「Distortion」
Jamie Cullum「Don’t Stop The Music」
eastern youth「空に三日月 帰り道」
アルカラ「む・つ・ご・と」
The Strokes「15Minutes」


2015.03.10 UP  

ビーズにお花に乙女心ルンルン♪



まつもと日和月曜日ナビゲーターのゴードンです。
我が家は、蕎麦がひっそりブームです。
姨捨サービスエリア上りの蕎麦は、手打ちだということで
高速に乗ってドライブがてらGOGO!
ツルっと喉越しの良い麺でした。

そして、ゴードンはおやき大好き!!
姨捨SAのおやきにはかなり変わり種がありました。

hiryori20150309

野菜も炭水化物も一緒にパクッ。
手軽でバランスも良くて最高だな。

さて、今週の「ゴードンのしゃべりば」は
日本生涯学習協議会 ジュエリークロッシェ技能認定講師
パフュームフラワー認定講師の
上田恭子さんです。
hiyori20150309_03

パフュームフラワーは、石鹸の香りがする樹脂素材のお花を使って
花をそのまま花瓶に生けたり、花びらを一枚づつハサミで切って
その花びらを張り合わせて作品に仕上げたりします。
花びらで全て覆われた人形は、とても華やかで高貴です。
hiyori20150309_02

ジュエリークロッシェは、かぎ針かレース針でビーズを編んで
様々なアクセサリーにします。
上田さんの教室では、スワロフスキーで作るので
その輝きたるやまるでダイヤモンドのよう。
チャームやストラップにキーホルダーなどの小物から
ネックレスやブレスレットといったアクセサリーまで尽きません。
フラワーもジュエリーもなんだか心ゆれ~る。
春からはじめませんか?

パフュームフラワー   4月1日(水)午前10時から
            松本市勤労者社会福祉センター
            持ち物:グルーガン(スティック状の樹脂を溶かして接着する道具) 材料費 
スワロフスキージュエリー3月18日(水)午前10時から
            塩尻信毎販売ホール
            持ち物:かぎ針かレース針 材料費

きょうの曲たち
1)JUJU「Holdme,Holdyou」
2)Sam Smith「Stay With Me」
3)三浦大知「Unlock」
4)レミオロメン「3月9日」
5)BIGBANG「FANTASTIC BABY」
6)Che’Nelle「君に贈る唄~ Song For You」 
7)backnumber「はなびら」
8)JasonMraz「Make It Mine」