2015.03.18 UP  

スタジオでフラワーアレンジメント!



皆さんこんにちは!!!
まつもと日和 水曜日パーソナリティの小出伊保とまっつんです*:.。☆..。.(´∀`人)

今朝の松本市は 素晴らしい青空に恵まれて、
そしてぽかぽか…を通り越したような暖かさに恵まれて!笑
とても春らしい水曜日になりましたね♪
しかし…お天気予報によると、今夜は雨……ΣΣ(゚д゚lll)! 
もう少し 青空を眺めていたかったなあ…と思いながら、曇り気味になってきた空を見上げつつ
このブログを書いているまっつんなのです。

今日は 卒業式を迎えている学校が多いようですね♪
そんな今日に合わせて、まつもと日和も「卒業・旅立ちソング」満載、
そしてそして たっぷり30分の特別企画と、モリモリ盛り沢山の内容でした★

まずは!特別企画!!!
メゾンフルーリ ド プロバンス様のご協力で、
フラワーアレンジメントの体験をさせていただきましたよ((* ´艸`))
オアシスを使ってのアレンジメント!
なかなか体験できるものではないので、
わたしは、もう朝からウキウキが止まりませんでした!笑

さて♪ 生放送中にスタートしたアレンジメント教室 feat.まつもと日和♪ 
準備していただいたアレンジBOXから オアシスの入った
陶器を取り出し、先生にご指導いただきながらお花を生けていく…
hiyori20150318_01

生ける場所や角度のちょっとしたポイントを教えていただくことで
とても気軽に分かりやすく そして何よりも 楽しく、アレンジを進めることができましたよ♪
hiyori20150318_02
hiyori20150318_04

一輪生けるごとにですね(*¨*)
次はどこに生けようか…(*¨*)
どんな向きでお花の顔を見せてあげようか…(*¨*)
あ…これを受け取ってくれた人はどんな顔をしてくれるかなあ…○´艸`)

そんな事を考えるわけです♪ この瞬間が、たまらなく幸せ!!!
hiyori20150318_03
hiyori20150318_05
hiyori20150318_06

そしていよいよ、完成したお花を なんと!BOXへ!イン!
hiyori20150318_07

更に蓋まで…!!! え――――――っ!
蓋、しちゃうの?しちゃうのね…?
hiyori20150318_08

「このBOXを自分がプレゼントしてもらった と思って、蓋を開けてみてください」

先生にそう促され、蓋を開けてみると…
ふわあっと お花たちが踊りだして、甘い香りも広がって( ´艸`)♪
なんてステキなサプライズ!!!
フラワーアレンジメントBOXの醍醐味を、心いっぱい体験することができた30分間なのでした♪

メゾンフルーリ ド プロバンス様、お忙しい中 素晴らしい時間をありがとうございました♪
hiyori20150318_09

そしてなんと、4月8日(水)のまつもと日和の中で、今日と同じレッスンを開催します!!
みなさんも体験してみませんか?
メール、Fax、郵便でご応募くださいね♪
3月31日〆切です。

さて
私事になりますが、今回の放送で、
わたくし まっつん、まつもと日和を卒業することとなりました…。
半年間という短い期間でしたが、伊保さんに頂いた温かさを忘れずに。
声を通して季節の移ろいを伝えることの楽しさを忘れずに。
これからも、夢に向かって しっかりと歩いていきたいと思います!
応援し、支えてくださったリスナーの皆さん、本当にありがとうございました。
またどこかでお耳に そしてお会いできる日を、心から楽しみにしております(´ー`* ))))

では最後に、本日のまつもと日和に彩を添えてくれたMUSIC達をご紹介します♪
 ●嵐           感謝カンゲキ雨 嵐
 ●スピッツ        空も飛べるはず
 ●世田谷区立喜多見中学校 旅立ちの日に
 ●森山直太朗       さくら独唱
 ●CRAZY KEN BAND    ☆☆☆☆☆
 ●FUNKEY MONKEY BABYS 明日へ
 ●CRAZY KEN BAND    soul to soul
 ●綾香xコブクロ   WINDING ROAD

Hope all the listener of MATSUMOTO-BIYORI
will be happy when they meet and listen this radio program!
Thank you so much!


2015.03.18 UP  

3月のライオン、叱られる力



みなさんこんにちは!
この春いちばんの暖かさだった昨日に続き、
今日も4月~5月の陽気!
今日の「まつもと日和」火曜日は
原山さんに代わり、小出が代打でお送りしました^^

ひとさまの家で留守番をする気分・・・
いつもとは違う緊張感でしたが、私なりの“火曜日通常コーナー”を務めさせていただきました。

ご紹介した本は
羽海野チカ 「3月のライオン」
阿川佐和子 「叱られる力」
hiyori20150318_02
hiyori20150318_01

「3月のライオン」は、昨年11月にBUMP OF CHICKEN のCDと
セットで発売された第10巻で知り、1巻~9巻と併せて一気に読みました。
15歳で将棋のプロ棋士になった少年が主人公。
幼い頃に家族を交通事故で亡くし、棋士の家に内弟子として引き取られた男の子が
棋士として、人間としての成長していく姿が描かれています。
脇を固める対戦相手やライバルが、個性的で魅力的!
それぞれが時に主役となり、数々の心打つ言葉を残してくれます。

正座して1対1で向かい合い、
脳だけをフル回転させて闘う勝負の世界・・・
ワンピースやハイキューなど、
体がぶつかり合う闘いばかり読んでいた私には、
新鮮な世界でした!

「叱られる力」は、ご存知、阿川佐和子さんの作品。
160万部の国民的ベストセラーとなった「聞く力」の第2弾。
前作に続き、“受信力”の話です。
もちろん、若者を叱れない上司が増えている昨今、
“叱る覚悟”と“叱る極意”についてのアドバイスもありますが、
今回の主張は“叱られること”の効用です。
自身の体験(主に父親の阿川弘之さんのエピソード)を中心に語られていますが、
みなさんも自らに重ね合わせたり、家族や知り合いの顔が浮かんだり、
思わず笑ってしまう事もあると思いますよ。

叱られるのは、いくつになっても気分のいいものではありませんが、
この歳になれば叱ってくれる人も少なくなってきます。
“叱ってもらえる”姿勢、生き方を大切にしたいです。

今日お送りした曲は
  Norah Jones   Sunrise
  Jamie Cullum   Singin’ In The Rain
  The Strokes   Automatic Stop    
  家入レオ   I am foolish
  Nico Touches the Walls   夢1号
  でんぱ組.inc   でんでんぱっしょん
  Beck   Blackbird chain
  Galileo Galilei   Good Shoes
  BUMP OF CHICKEN   ファイター
  ONE OK ROCK   Good Goodbye      でした♪

来週は原山さんによる通常放送(?)です。
おたのしみに~!


2015.03.16 UP  

体と心にタッチ ”ビジョンヨガ”



まつもと日和月曜ナビゲーターのゴードンです。
春を告げる花、福寿草。
今、松本市四賀の福寿草群生地は黄金色に染まっています。
陽の光を浴びた時の神々しいさまは、まさに福を招く花。
24日までは、福寿草まつりが開催中です。

休憩施設内で手打ちうどん、そば、おやきなどを
食べられるほか、福寿草の鉢植えや白あん入り福寿草まんじゅうといった
オリジナル商品も販売しています。
福寿草があなたを待っています!

通常ステキッズをお届けする時間枠
きょうは
Mt.乗鞍スノーリゾート ディガーの tak@さんと
電話でご出演頂きました。
乗鞍も日中はだいぶ暖かくなってきたようですが
朝晩の冷え込みで、雪は締まった状態。
3月に入ってもゲレンデコンディションは良さそうです。
今日16日から、シーズン終了4月5日まで限定
やまぼうしリフトだけ使える1日券
「やまぼ券」発売開始しました!
大人も子供も誰でもお一人様1,000円。
パークだけ滑りたい方、初心者でパラダイスコースだけでいい方
やまぼうしリフトを1日たっぷり利用してこの値段です!
3月もMt.乗鞍スノーリゾート・・・ありじゃない!? 大いにあります!! 

きょうの「ゴードンのしゃべりば」は
ヨガとダンスの先生 島岡多恵子さんです。

hiyori20150317

ヨガはヨガでもビジョンヨガ。
これは、まず自分の体と対話する。感じる。
そして、体の懲りや緊張をほぐすことで心もリラックスする。
ゆとりの生まれた心のほうが、自己実現しやすくなるということです。 
ビジョンヨガ教室
松本市中央4-7-16 和み(なごみ)3階
毎週水曜日 午前9時30分~ レッスンしています。
レッスン代1,500円 持ち物 バスタオルなど

母と子のタッチセラピーの教室もあります。
お母さんがリラックスして、元気になると
自然に子どももリラックスして機嫌がよくなります
レッスン最後には、保育士経験のある島岡さんの育児トークもあります。
ストレスが貯まりやすい育児中のママさん。
ぜひ、心も体も解放して下さい!
母と子のタッチセラピー
松本市中央4-7-16 和み(なごみ)3階
第1・3水曜日 午前11時30分~
レッスン代2,000円(お茶代含む) 
持ち物 バスタオルなど

問090-7013-4823(島岡さん)
どちらも事前予約をお願いします。

きょうの曲たち
1)SexyZone       「桜咲くColor」
2)LOVE PSYCHEDELICO「YourSong」 
3)AKB48        「GreenFlash」
4)コブクロ       「奇跡」
5)DanielPowter     「BadDay」
6)RADWIMPS      「携帯電話」
7)androp        「Answer」
8)クリス・ハート     「home」


2015.03.12 UP  

もう咲いています!福寿草♪



みなさんこんにちは!
まつもと日和、木女s、小出伊保とゴードンです。
昨日に続いて冷たい風が吹く松本地域。
時々雪も舞って、冬に逆戻りの一日でした。

そんな天気もこの方にとっては、全く問題なし!!
Mt.乗鞍 ディガーのTak@さん 登場!!
今週末、3月14日、15日開催の「春のスキー祭り」の
お話を中心に電話でうかがいしました^^
15日は、今シーズン最後のスキー子供の日。
小学生以下リフト乗車無料です。
おなじみ、100人バーガーも登場します!
まだまだ“パウダースノー”を満喫できる Mt.乗鞍スノーリゾート。
各種サービスを有効に利用しながら楽しみましょう!!

さて、今週のゴードンは少しロングドライブ。
松本市街地から車で30~40分。
松本市四賀からおじゃラジお届けしました!

今週末 3月14日(土)に開幕する福寿草まつりについて
事務局長 金井保志さんにお話を伺いました。
hiyori20150312

昨年のちょうど同じ頃、深い雪に覆われ
姿を眺めることが出来なかった福寿草。
今年は、いましたよ!
hiyori20150312_02

まだつぼみで、まばらな数なのですが
これからおよそ1.5ヘクタールの斜面に
50万株もの福寿草が黄色の花を広げます。
斜面一面が黄色に染まるのです!!
これは、県下一の群生地です!!

14日(土)は、開幕式があります。
四賀小学校金管バンドや虚空蔵太鼓、アルプホルンの演奏
アルプちゃんやテレビ松本の人気キャラクター、アニーとマルルもやってきます!
福寿草にカメラを向けると共に、ミス松本と記念写真も撮れちゃいます!

期間中は、群生地脇にあるドームで福寿草鉢植えなどの
オリジナル商品の販売、手打ちうどん・そば・おやきも食べられます。

また四賀化石館では、14日~24日の期間中
来館された方、毎日先着30組に
モロッコ産サメの歯の化石をプレゼントします!
福寿草をみて、化石館に立ち寄って化石をもらっちゃいましょう!

きょうの曲たち
1)KAT-TUN   「KISS KISS KISS」
2)ももいろクローバーZ「青春賦」
3)androp    「Ghost」
4)EXILE     「道」
5)Avicii    「LayMeDown」
6)熊木杏里      「春の風」
7)Kis‐My‐Ft2 「感じるままに輝いて」
8)ケラケラ      「STATION」 

今週末は各種イベントが盛りだくさん!!
お天気の変化が激しくなりそうですので、
最新のお天気情報をチェックして、
ステキな週末をお過ごしくださいね~^^


2015.03.11 UP  

復興への思いを込めた曲とともに・・・



皆さんこんにちは!!!
FMまつもと水曜日パーソナリティの小出伊保と
アシスタントのまっつんですρ(´ε`*) ♪

爆弾低気圧の影響なのか…
昨日から、冬に戻ってしまったかのような寒さですね…。
そして風が強い!!!
昨夜はあまりにも強風で、我が家では
地鳴りのような音まで聞こえてきました…!びっくり!!!

そんな今日は、3月11日。東日本大震災から4年・・・
あの日から もう4年が経つのですね。
被災された方々、支援されてきた方々、
皆さんそれぞれの思いを抱えながら、今日を迎えていることでしょう。
被災地の復興にはまだ遠く、心の復興にもまだまだ多くの時間が必要…
そんな中で、今の自分にできることは何なのか。どう生きるべきか。
何年経ったとしても、常に心に置いて
日々を過ごしていきたいなあと思うまっつんなのです。

さてさて、本日のひだまりおしゃべりは、
月いち Biyori Librari !
ゲストは 波田図書館 土屋智子さん
そして中央図書館 須山雄史さんのお二方でした♪
hiyori20150311

松本市図書館では、春にちなんだ特別なおはなし会を企画しているとの事(*´∪`)
・春のおはなしひろばスペシャル 
3月14日 13:30-14:15 空港図書館会議室
定員は70名(小学校3年生以下の児童および保護者) ◆電話:86-8460

・春のおたのしみ会
3月20日 10:30-11:30 中山児童センター
定員は45名(要申込み) ◆電話:58-5666
お近くの方も、そうでない方も、皆さん ぜひ足をお運びくださいね♪

このほかにも、小説ランキングや絵本のランキング、
そしてオススメの本の紹介もしていただきました!
・つやつやごはん 河出書房新社
・どうするジョージ クリス・ホートン/作 木坂涼/訳 BL出版
・世界の今がひとめでわかる図鑑   エックスナレッジムック
暖かくなってくるとアウトドアを楽しむ機会が増えるかと思いますが、
窓際でおひさまの光を浴びながら 静かに読書を楽しむのも良いですよね(*≧∪≦)

読書をすることは、心の栄養になる。
そんなことを改めて実感できた時間でした♪
土屋さん、須山さん、お忙しい中 ありがとうございました♪

皆さん、本日の「まつもと日和」も楽しんでいただけましたか?
伊保さんの温かな美声と まっつんの大笑い声が
皆さんの元気の源になりますように★

では最後に、3月11日の「まつもと日和」に
彩りを添えてくれた曲たちをご紹介します(*>∀<)ノ))★ 今日は復興への思いを込めて作られた曲、歌われている曲を中心にお送りしました♪ ●徳永英明       花は咲く ●DREAMS COME TRUE  何度でも ●福山雅治       Fighting Pose ●Spinna B-ILL    あるがまま ●MISIA        明日へ ●Spinna B-ILL    風に吹かれて ●Mr.Children    かぞえうた ●秦 基博       ひまわりの約束 (ゲストリクエスト) See you next time! Bye :)