2023.02.07 UP  

オリンピックメモリアルデー&長野の日!



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日パーソナリティー あかざわみゆきです。

今日2月7日は、「オリンピックメモリアルデー / 長野の日」だそうです。

1998(平成10)年2月7日に「長野冬季オリンピック」の開会式が行われたことにちなんで、
日本青年会議所 北陸信越地区 長野ブロック協議会が記念日に制定しました。
長野オリンピックの理念として、自然との共生を掲げていたことから、
「長野の自然と環境を考える日」とされているそうです。

長野冬季オリンピックが行われた1998年2月というと、逆算してみたら私は23才でした。
あかざわ家ではちょうど上の子が2歳の誕生日を迎える寸前で、
子育てに追われている頃でしたね。

当時はスポーツ全般全く興味が無かったのと
子育て真っ最中で日々疲れ切っていたこともあって、
テレビで長野オリンピックの中継をされていても
何となく海外で行われているような感じで「ふーん」と流し見をしていました。

日本、しかも長野県で行われていた国際大会。
当時の自分は多忙&興味が無かった事なので仕方がありませんが、
今だったら競技会場である現地に足を運んでいたことと思います。
今後また長野県で行われる機会があったら
全力で乗り込む次第です!(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は
 
Ava Max‐Kings & Queens
Paper Lace‐Billy Don’t Be A Hero
Marilyn McCoo & Billy Davis Jr.‐You Don’t Have To Be A Star (To Be In My Show)
10cc‐The Things We Do For Love
Helen Reddy‐Angie Baby
The Hues Corporation‐Rock The Boat
Michel Sardou‐La Maladie D’amour
Seals & Crofts‐Diamond Girl
Boney M.‐Rasputin
SixTONES‐Boom-Pow-Wow!
SixTONES‐わたし
Kiss‐Hard Luck Woman
Santa Esmeralda‐Don’t Let Me Be Misunderstood
Tom Robinson Band‐2-4-6-8 Motorway
Usher‐Burn

でした♪
  


2023.02.06 UP  

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の障害業務について



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日の松本は晴れて日が当たる所に居るとポカポカと気持ちの良いお天気です♪
まだまだ寒い日はあるものの、少しずつ春になりつつあるんですね!
個人的には、春は花粉症との戦いが待っているので今のうちから準備していこうと思います(*_*)

さて、毎月1回ポリテクセンター松本の方にご出演いただいています。
今月は、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構長野支部
高齢・障害者業務課の青木優奈さんにお電話でお話を伺いました。

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構は、年齢や障害の有る無しに関わらず能力を発揮し、
働くことのできる社会の実現に向けて、高齢者、障害者、求職者、事業主といった利用者に対して
幅広く総合的な支援を行っている、厚生労働省所管の独立行政法人です。
長野県には、長野市と松本市に3施設あり、ポリテクセンター松本とポリテクセンター長野では、
主に離職者が再就職するための職業訓練や在職者向けのスキルアップを目的としたセミナーも行っています。
また、長野市にある障害者職業センターでは、
就職や職場復帰を目指す障害者の方や事業主の方への支援を行っています。

今日は、様々な業務の中から「障害業務」についてお話いただきました。

・障害者雇用納付金制度申告・申請について
従業員数が100人を超える事業主の方には、障害者の雇用状況の報告として、
毎年4月から5月の間に申告申請書を作成・提出をお願いしています。
障害者雇用は事業主が共同して果たしていくべき責任であるという理念に立ち、
経済的負担の調整を図るため“法律”に基づいて設けられた制度です。
申告・申請は4月1日から始まります。
今回から新しい電子申告申請システムの運用が開始されるようになり、申告申請書の提出などがしやすくなります。
手続きに必要な申告申請書の作成について、手順などを説明する納付金事務説明会を開催します。
松本市内では、寿北のポリテクセンター松本を会場に、2月14日(火)と3月14日(火)のいずれも13時から行います。
詳細や申込みは、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構長野支部のホームページでご確認ください。

この他に独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、
「アビリンピック」という障害者の技能競技大会を開催しています。
長野県では「ながのアビリンピック」という名前で年に1回、7月に開催しています。
松本地域からも多数の選手が参加しているんです!
競技は9種目あり、お花のアレンジメントや模擬喫茶店における接遇を競う喫茶サービスなど様々
ながのアビリンピックで最もよい成績を修めた金賞受賞者は、
去年11月に千葉県で行われた全国アビリンピックに出場し、
なんと、金・銀・銅賞と3名が入賞するという素晴らしい成績を修めました!
ながのアビリンピックの参加申し込みは3月頃から行います。
今年度に開催した競技の様子を、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構長野支部の
ホームページに掲載しています。詳細と併せてぜひご覧ください!

青木さん、ありがとうございました!

今日お届けした曲は、

“福山雅治さんお誕生日!”
福山雅治 『誕生日には真白な百合を』
KOH+ 『KISSして』
東京スカパラダイスオーケストラ 『銀河と迷路[2020 Remaster]』

“ボーカルの坂井泉水さんお誕生日”
ZARD 『運命のルーレット廻して』

“ゲストさんリクエスト曲”
King&Prince 『ツキヨミ』

“音楽プロデューサー中田ヤスタカさんお誕生日!プロデュースした曲を”
きゃりーぱみゅぱみゅ 『PON PON PON』

GReeeeN 『Ito』
ClaroS 『WHITE BREATH』

“日和HighlyRecommended”
SixTONES 『Boom-Pow-Wow!』
 『Good Luck!』

May J. 『元気を出して』
10-FEET 『第ゼロ感』
NiziU 『Already Special』

でした(^^)/


2023.01.31 UP  

ストイック?マニアック?



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日パーソナリティー あかざわみゆきです。

さて、早いもので今日で1月も終わりですね。
ついこの前「明けましておめでとうございます!」と言っていたのは
私の幻でしょうか(笑)

ただ、毎日真冬らしい気温なのは私の幻ではないようで、
洗濯物もお日様の下で乾かしたいのに
乾かないどころか凍ってしまうような日が続いています。

先週末、朝の早い時間帯に信州スカイパークへランニングをしに行ったのですが、
氷点下11度やら雪による路面凍結やらで身体も随分寒さや冷たさに慣れたものの、
未だ慣れないのは氷点下で冷やしに冷やされた強い風による眼球の急速冷蔵!

普段からサングラスやメガネでホコリや塵・虫等から目を守ってはいますが、
この冷たい風は隙間から入り込んできて眼球を冷やしまくってくれるので
目が痛くて開けていられなくなります。

強く冷たい向かい風で「目が凍っちゃうー!」と目をシパシパさせながら
他のランナーさんを見ると、皆さん平気そうに走られていて
凄いなぁと感心しながら私はお目目シパシパ(><)

凍りそうなのは眼球だけではなく、足元も!
というのも、ランニングシューズの足の甲の部分がメッシュになっていて
通気性が良くなっているのですが、
そこから冷たく冷えた風が入ってきて爪先からも急速冷蔵!

あらゆるすき間から冷え冷えになって、
寒さを通り越して痛い痛いとつぶやきながら
スカイパークをぐるっと一周10キロを走って参りました。

「どうしてそんな時に走るの?」と思われると思いますが、
過酷な環境や状況ほど気分が高まって 燃えるのです!

私の場合は『ストイック』というより『マニアック』という単語のほうが
しっくりハマりそうですね(笑)

*
*
*

今日お送りした曲は
 
Village People – Y.M.C.A.
Billy Preston – Will It Go Round In Circles
Stories – Brother Louie
The Jackson 5 – Dancing Machine
Captain & Tennille – Can’t Stop Dancin’
A Taste Of Honey – Boogie Oogie Oogie
Gerry Rafferty – Baker Street
Bad Company – Can’t Get Enough
Aimer – Deep down
Aimer – カタオモイFrom THE FIRST TAKE
クリスタルキング – 大都会
Danièle Vidal – Je Suis Une Chanson
Mr Big – Romeo
One Direction – Rock Me

でした♪
  


2023.01.30 UP  

氷彫フェスティバルに行ってきました!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

先週末行われていた「氷彫フェスティバル」

私も明け方の松本城に行ってきました!
痛いくらいに寒い気温の中、1つ1つ細かい所まで彫っている姿に感動!
作品の中には「本当に氷??」と疑ってしまうほど、細かく滑らかな曲線の部分があるものもあり驚きました。
日中、太陽の光を受け輝く氷彫も素敵ですが、カラフルにライトアップされた氷彫も幻想的で素敵!
そして、作品を造りあげるという貴重な場面を見ることができ、寒かったけど行って良かったです!(*’ω’*)
行く時間をいつもと変えてみたことで、また違った魅力を知ることができ素敵な時間となりました。

今日お届けした曲は、

“歌舞伎役者の尾上松也さんお誕生日!出演していたドラマの挿入歌を”
wacci 『恋だろ』

“メンバーの吉村由美さんお誕生日!”
PUFFY 『これが私の生きる道』

“メンバーの江端妃咲さんお誕生日!”
Juice=Juice 『Familia』

“女優 清原果耶さんお誕生日!”
BUMP OF CHICKEN 『なないろ』
清原果耶 『今とあの頃の僕ら』
Perfume 『Flow』

大原櫻子 『笑顔の種』
nobody knows+ 『ススミダス→』

“日和HighlyRecommended”
Aimer 『Deep down』
 『残響散歌』

EXILE 『Love of History』
乃木坂46 『ここにはないもの』
BTS 『Yet To Come』

でした(^^)/


2023.01.26 UP  

洋楽が主題歌だったドラマ・主題歌・パラダイス!



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

リスナーさんからのメッセージに促され、
お年玉付き年賀ハガキの当選番号をチェックしました。

我が家の戦績?は、120枚中3等が3枚!
そんな中、叔母から
「もらった年賀状、3等が当たったよ」と知らせが!
しかも、私からの年賀状が当たったのは2回目なんだそうです。
もちろん私は何もしていないのですが、
何だかいいことをした気分・・・
嬉しいです!

不定期開催「ドラマ・主題歌・パラダイス!」は
今月も洋楽が主題歌だったドラマから!

  ・ラブシャッフル(2009)
  ・イグアナの娘(1996)
  ・しあわせの決断(1992)

視聴率ランキングには入らないものもありましたが、
そうそう、この曲だった!と思い出すものばかり。
ドラマと主題歌、切っても切れませんね。

今日お送りした曲は

   ClariS  「WHITE BREATH」
   ZOO  「YA-YA-YA」
   E-girls  「Mr.Snowman」

 <ドラマ主題歌>
   Earth,Wind&Fire  「Fantasy」
   EltonJohn  「Your Song」
   Eric Clapton Wonderful  「Tonight」

  大黒摩季  「Anatadake Mitsumeteru」
  レミオロメン  「粉雪」
  Aimer  「Deep down」
       「nubble pile」
  結束バンド  「星座になれたら」
  木村カエラ  「Snowdome」
  GLAY  「Winter,again」

      でした♪