2023.02.15 UP  

子どもはみんな、たからもの



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

立春を過ぎて、もう春の装いでいいかな?
なんて思ったのは、ほんの数日。
まだまだ暖かい服装が必需です。
実は、今年は年頭に、
「詰め放題、半額!」というクリーニングの福袋を買いました。
期限が今週末の19日。
当初の見込みでは、きっとそのころには暖かくなっていて、
冬物は一掃クリーニング!の予定だったのですが・・・
まだまだ手元に置きたい冬物がたくさんあって、
スカスカで出すようになりそうです・・・

“ねぇねぇきかせて こどものことば”は
大好きな家族の口頭詩。

  「ねぇ、ママ、
   わたしはたからもの?
   じぃじが、わたしはたからもの、っていってたよ」
   たからもの、4こもあるって。」

   (母)そうだね、こどもはみんなたからものだから、
      うちには4こもあるね。

   「じゃあ、もうすぐわたし、じぃじのうちにいくから、
    じぃじは、“たからもの、まだかな、もうすぐくるかな”って
    たのしみにまってるね!」

そうです、そうです、
「たからものが来るぞ、まだかな~」って、
首を長くして待ってますよ!
愛情がいっぱい詰まった口頭詩でした。

今日お送りした曲は

  LE SSERAFIM  「FEARLESS」
  back number  「アイラブユー」
  ザ・クロマニヨンズ  「冬のくわがた」
  三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE  「この宇宙の片隅で」
  星野源  「Family Song」
  浜田雅功  「春はまだか」
  May J  「埠頭を渡る風」
  ケツメイシ  「自分が思っていたよりも」
  SixTONES  「Boom-Pow-Wow」
        「Always」
  広瀬香美  「BEGIN~いくつもの冬を越えて~」
  never young beach  「春を待って」

       でした♪


2023.02.14 UP  

松本城レーザーマッピングは今月末まで!



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日パーソナリティー あかざわみゆきです。

今日はバレンタインデー!
何となく、男女問わずそわそわしてしまう日でもありますね(笑)

私は自分用にご褒美チョコレートを用意しているので、
今夜は甘い夜を過ごす予定です(^^)

バレンタインデー繋がりのお話で、
現在開催されている松本城レーザーマッピングですが
先週2/8(水)~14(火)の今日までは
「大地」「水」「バレンタイン」という特別演出が為されています。

既に見に行かれた方はいらっしゃいますか?
ちなみに、私はまだ行けていません。
何しろ夜7時には眠くなってしまうという、
幼稚園生どころか幼児並みの就寝時間の速さを誇るので、夜は出歩けなくて(笑)

ですが、明日15日から松本城レーザーマッピング最終日の28日火曜日までは
通常演出の「大地」「水」「星空」となるので、
特別演出を見るなら今夜がラストチャンス!
開催時間は午後6時 から 午後9時までで、なんと足湯もあるそうなので、
お仕事終わりに癒しがてら立ち寄ってみるのも良さそうですね(^^♪

*
*
*

今日お送りした曲は
 
The Stylistics – You Make Me Feel Brand New
Debbie Gibson – Lost In Your Eyes
Dave Mason – Baby… Please
One Direction – Kiss You
Earth, Wind & Fire – Open Our Eyes
LadyGaga – Hold My Hand
Berlin – Take My Breath Away
Whitney Houston – I Will Always Love You
SixTONES – Boom-Pow-Wow!
SixTONES – Imitation Rain
Shirley Bassey – (Where Do I Begin) Love Story
James Horner – My Heart Will Go On
Commodores – Three Times A Lady
Madonna – Crazy for You

でした♪


2023.02.13 UP  

着ぐるみ姿で走る?!?!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

先週の大雪、みなさん大丈夫でしたか?
久しぶりにまとまった雪が降り驚きました。
外を見るたびに積っていく雪…
1回だけでなく、2回3回と雪かきをされた方も多いのではないでしょうか。

そして、雪かきの後にやってくる筋肉痛をはじめとする痛み…
当分の間、降雪は勘弁してほしいです(+_+;)
子どもの頃は雪が降るだけでテンションが上がり、雪=楽しいというイメージでした。
それがいつからか大人になり雪=大変というマイナスなイメージに変化
どうしても遊ぶというよりも雪かきなどの片付けを意識してしまうからですかね?

なにか雪にまつわる楽しそうな話題はないかなーとネットニュースを見ていたところ、発見しました!!
雪上で行われた一風変わった熱い戦い「ティラノサウルスレース」
今回目にしたのは青森県弘前市で行われたレースなんですが、
雪の上をティラノサウルスの着ぐるみを着て走り順位を競うというもの
走る前に準備運動をしているシーンからはじまり、
雪の上を着ぐるみ姿で全力疾走する姿はシュールですが、それよりなにより楽しそう!!(´∀`*)
運動は苦手ですが、こういう楽しいレースならば参加してみたいなーと思いました!

今日お届けした曲は、

“ウッチャンナンチャンの南原清隆さんお誕生日!関連する曲を”
Black Biscuits 『タイミング』
Lenny Kravitz 『I’ll Be Waiting』

“矢野顕子さんお誕生日!”
大橋トリオFeat.矢野顕子 『窓』

“女優 有村架純さんお誕生日!出演作品の主題歌を”
桑田佳祐 『若い広場』
Uru 『プロローグ』
Mr.Children 『Brand new planet』

ReoNa 『Alive』
椎名林檎 『女の子は誰でも~Fly Me To Heaven~[STUTS Remix]』

“日和HighlyRecommended”
SixTONES 『Boom-Pow-Wow!』
 『PARTY PEOPLE』

家入レオ 『チョコレート』
sumika 『チョコレイト』
平井大 『バレンタインソング』

でした(^^)/


2023.02.09 UP  

Biyori Library 南部図書館から



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

庭に出て何かを「バキッ」と踏んでびっくり!
節分に撒いた落花生がまだ落ちていました。
全部回収したつもりだったのですが・・・
毎年、立春の朝にはきれいに中味だけ食べられた殻が残っているのですが、
どうやらカラスに見逃されたようです。
放っておいても芽を出すことはありませんが、
「せっかく逃れたのに、なんか、ごめんね」という、
へんな罪悪感でした。

毎月第2木曜日は Biyori Library。

今日は
 
   南部図書館  館長   上條 俊英 さん
   中央図書館       永春 美香子 さん

実は私、先週の土曜日に南部図書館にお邪魔したばかり!
2月4日に「ニャンが4冊」という企画で、
ネコのお話4話で構成したお話会に参加してきました。
楽しいひとときでしたよ!
お世話になりました!

上條さんのオススメ本は、コチラ!

  ・てつがくのライオン    工藤直子/文 長新太/絵   復刻ドットコム
  ・フライパンでやまごはん  ワンダーフォーゲル編集部やまごはん研究会   山と渓谷社
  ・深夜特急         沢木耕太郎     新潮社

ここ数年トレッキングを始めた中で
食事も大切な楽しみと感じて選んでくださった本や、
作品を読んで実際にユーラシア大陸の最西端へ行ってきたという本、
上條さんの人生に実際に影響を与えている作品を紹介してくださいました。

中央図書館では23日まで1階ロビーで、
健康づくり課との共催で「生活習慣病予防と食育」を行っています。
「最近運動不足」
「つい好きな物ばかり食べてしまう」
そんな方はぜひお立ち寄りください。
健康的な生活を送るヒントがたくさんありますよ!

今日お送りした曲は

  椎名林檎  「丸の内サディスティック」
  ジェニーハイ  「バレンタイン泥棒」
  May J  「土曜の夜はパラダイス」
  大原櫻子  「笑顔の種」
  久保田早紀  「異邦人」
  YOASOBI  「祝福」
  嵐  「Bittersweet」
  大黒摩季  「Whennever~あなたがいたから~」
  SixTONES  「Boom-Pow-Wow!」
        「ふたり」
  藍井エイル  「I will…」
  結束バンド  「カラカラ」
  高橋優  「雪の筆跡」

      でした♪


2023.02.08 UP  

おんなのこの口頭詩



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は「こと始め」、はじめて仕事にとりかかる日。
昔は陰暦2月8日に、
はじめてその年の農事に取りかかったことからだそうです。
今は一般的に仕事始めは1月4日のため、
私たちには定着していないかもしれませんね。
でも、これから少しずつ春めいてきて新年度に向かい、
何か始めようかな、と思う時期かもしれません。
最近、何か始めるのは“新しいこと”でなくてもいいのでは?
と思っています。
私の場合、真っ先に浮かぶのは、
ずっと気になっている片付けなのですが・・・

“ねぇねぇきかせて こどものことば”は、
ちょっとおしゃまな女の子たちの口頭詩。

  「ちっちゃいこってさぁ、ながぐつすきだよね~。
   なんですきなんだろう?
   とくべつなきもちがするのかなぁ?
   わたしはもうおとなだから、
   ふつうのくつのほうがすき!
   だって、ブランコしてもぬげないもん!」

4歳1ヶ月の女の子です。
「ちっちゃい子」って、いくつなのかなぁ?
長靴を履きたくなくなる年齢って、いくつなんだろう?
よかった、理由はブランコだった!

1行読む毎にいろんな疑問と思いが沸いてきて、
楽しませていただきました。

今日お送りした曲は

  ReoNa  「Alive」
  THE RANPAGE from EXILE TRIBE  「SWANG & PRIDE」
  藍井エイル  「HELLO HELLO HELLO」
  結束バンド  「ひみつ基地」
  椎名林檎  「女の子は誰でも」
  大黒摩季  「DA.KA.RA」
  May J   「RIDE ON TIME」
  Official髭男dism  「I LOVE…」
  SixTONES  「Boom-Pow-Wow!」
        「共鳴」
  大原櫻子  「寄り道」
  KANA-BOON  「春を待って」

        でした♪