2018.06.29 UP  

梅雨明け



IMG_1524

はい、おもケンです!

なにやら、関東甲信地区では梅雨明けが発表されたようで、このまま確定すれば、6月中に梅雨明けがあったのは、初めてとういうことになるそうです。

梅雨の割には、日差しが強くて、暑い日が続いてましたからねー。

熱中症対策、水分補給、大事。

無糖の炭酸に最近はまっております。

・・・・・・・・・・・・・・・

「本の紹介コーナー」

おもケン おすすめ!

「日本懐かしジュース大全」清水りょうこ

「TSUTAYAのコーナー」

今日は TSUTAYA 北松本店 スタッフの石川さんのインタビュー音源をお届けしました!

石川さんおすすめ!

「風都探偵」脚本:三条陸、漫画:佐藤まさき、監修:塚田正明

「約束のネバーランド」原作: 白井カイウ 作画:出水ぽすか

「今日の選曲」

[Alexandros]「Starrrrrr」
くるり「How To Go」
キリンジ「Drifter」
林部智史「晴れた日に、空を見上げて」
MAN WITH A MISSION「My Hero」
LOVE PSYCHE DELICO「Silver dust lane」
Base Ball Bear「Changes」
OKAMOTO’s「時差」
神聖かまってちゃん「光の言葉」
KICK THE CANCREW「また波を見ている」


2018.06.29 UP  

W杯と音文情報!



おはようございます。
『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんです(^▽^)/

サッカーW杯で決勝トーナメント進出をきめた日本代表!
次は日本時間7月3日(火)午前3時にベルギーと対戦
リアルタイムで観るとなると、またまた夜更かし(;´∀`)
「リアルタイムで応援したい!」と「次の日のこと考えて今回は諦めよう」
という気持ちが戦っています…勝敗はいかに!?(笑)

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、ザ・ハーモニーホールから伊波早穂さんにお越しいただきました。

「ティル・フェルナー ピアノリサイタル」
7月11日(水) 19:00開演
全席指定 一般:4000円 ハーモニーメイト:3000円 U-25:2000円

音楽の都ウィーン生まれ、世界の名だたる指揮者や
オーケストラとも共演を重ねているティル・フェルナーさん
ホールにある2台のスタインウェイのどちらで演奏するか、
リサイタル前日に松本入りしホールで確認してから決めるという
音や響きなどにこだわる職人気質なピアニストでもあります。
平日の夜に素敵なピアノの音色を楽しんでみてはいかがでしょうか?

「THE 鍵盤フェスタ」
7月22日(日) 11:30~16:30

ホール所有のピアノ・オルガン・チェンバロの魅力を存分に楽しめるイベントです。
ピアノの調律体験やオルガン演奏台の見学など貴重な体験もできますよ♪
毎年人気の「体験演奏(ピアノ・オルガン・チェンバロ)」は事前申し込みが必要です。

お問合せは、音楽文化ホール(TEL.0263-47-2004)まで

今朝お届けした曲は、

Jason Mraz(ジェイソン・ムラーズ)
『Back To The Earth』
『Make It Mine』
『3 Things』
『Live High』
『Hello, You Beautiful Thing』
『I’m Yours』
『Butterfly』
『Everywhere』
『Love For A Child』
藤原さくら 『good morning』

でした♪

よい週末を(^▽^)/


2018.06.28 UP  

おじさんのキャパ超えて盛り沢山のパフェの日はマジ散らかりました・・・



ジャズマスター伊佐津です。
6月最後の夕暮れ城下町はくーちゃんとお届けしました。

いや~もー、今日はおじさんのキャパを超えての盛り沢山夕暮れでした。

まずお馴染みマーティーのパワーオブミュージックがあるでしょー!

今日は前回に引き続きスタジオ ママルの代表&ジャズオルガンプレイヤーの
浦野伸也さんとのファンキーな対談をば。

来る7月22日のスーパーセッションが楽しみになりますな!
もうフェイスブックのイベントページなどで色々とやり取りが始まっていますから
是非是非チェックしてみてくださいね~。

続いて、かずおの部屋一組目のお客様

「第69回松工祭」のお話を
松本工業高等学校
文化祭実行委員会の委員長  榊原颯太さん
文化祭実行委員会の副委員長 境俊也さん
生徒会長の         青柳哲大さん

にうかがいました。

yugure20180628_01

第69回 松工祭
開催日時 7月7日(土)7月8日(日) 10時から15時
テーマ  No Technology No Life
会場   長野県松本工業高等学校  松本市筑摩4-11-1

続きまして

「夏をかけぬけろ!高校球児達2018」

そしてその合間を縫って
くーちゃんと遊ぼうのコーナーでは
喫茶店でパフェを前にくーちゃんに言ってもらいたいセリフを!

次回もやります。このコーナーお楽しみに!

そしてかずおの部屋 二組目のお客様

「ママの働き方応援隊」 長野松本校の
中田真由美さんにお話を伺いました。
yugure20180628_02

中田さん、なんと6歳3歳1歳のお子さんのママ!
自然が大好き、家族でアウトドアを楽しまれていらっしゃるそうですが
このママの働き方応援隊歴がもうすぐ4年、
子育て中を楽しみ働くキラキラママを増やしたいとうことでした。

これからママになるであろうくーちゃんも興味深々で話が弾みました。
ちょっとおじさん蚊帳の外でした・・・(笑)

今日の音楽は

1マイプレイヤー アマンダウオン
2クラウデッドハウス アマンダウオン
3イフアイワーアベル ブロッサムディアリー
4スタートレックのテーマ リッチーコール
5オンアミスティナイト リッチーコール
6ヒーロー 安室奈美恵 (※松本工業高校 生徒さんのリクエスト)

でした~。


2018.06.28 UP  

ラボパーティー 国際交流活動



こんにちは!
まつもと日和 木曜日 小出伊保がお送りしています^^

まとまった雨になりました。
ざっと降ったり止んだりを繰り返し、
場所によっても降り方が違ったようです。
雨が弱まっても降った雨の影響は残りますので、
慎重に過ごしてくださいね。

今日のお客様は
   ラボパーティー テューター 河西 美枝 さん
hiyori20180628_01

ラボの活動の中でも大きな柱のひとつ、
「国際交流」について伺いました。

ラボパーティーでは創設した1972年から
諸外国とのホームステイを中心とする青少年相互交流を行っています。
今年は約700名が韓国、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドを訪問し、
約80名の韓国、アメリカ、カナダ、中国の青少年が来日します。

国際交流への準備は小さい頃から始まっています。
親離れ・子離れの「ひとり立ちへの旅」。
単なる観光旅行、修学旅行ではなく、
何年もかけて心の準備をし、10代なかばに未知の体験をし、
その回想をその後の成長の核にしていこうというものです。

今年は河西さんも、引率として韓国にホームステイするそうですよ^^
ホームステイに参加する子どもたちがお土産代わりに準備するという
「自己紹介アルバム」を見せていただきました!
hiyori20180628_02

これはすてき!!絶対に喜ばれますよね~!

今日お送りした曲は

  NEWS 「BLUE」
  DA PUMP 「U.S.A」
  ゆず  「雨と泪」
  清竜人  「素晴らしい」 
  ラボパーティー  「ひとつしかない地球」
  cero  「魚の骨 鳥の羽根」
      「TWINKLE」
  絢香  「ずっとたいせつなキモチ」
  平井堅  「トドカナイカラ」
  ももいろクローバーZ「笑ー笑~シャオイーシャオ!~」
  和楽器バンド  「雨のち感情論」

       でした♪ 


2018.06.28 UP  

梅雨空



Ciao a tutti!
皆さん、チャオ!
Come state ?
お元気ですか?

おはよう791木曜日担当の水野真理子です。

今朝は雨が降っていました。
沖縄はもう梅雨明けしたようですが、まだまだ本州は梅雨真っ只中ですね。
短い梅雨時期を存分に楽しみたいと思います♪

さて、今日のおせっかいイタリア観光局は先週に引き続き
エミリアロマーニャ州をご紹介しました。
ブーツで位置を表すと、ちょうど膝下ぐらいの場所ですね。
こちらの州は高級スポーツカーの本社があるので、車好きは外せない?!場所です^^

IMG_2378
IMG_2384
IMG_2392

歴史的な建物もたくさんあるんですよー!
イタリア姉さん、イチオシの州でした♪

毎週木曜日のおはよう791の音楽は、
ジャズマスターいさつかずおさんセレクトのジャズナンバーをお届けしています。

ボビーティモンズ
・カットミールスチャリー
・トムサム
・ワンウェイストリート

堀内実智代
・クロストゥーユー
・ハウインセンシティブ

向井繁春
・スティルミスユー
・ハドソンブリーズ
・ロンリーアフタヌーン
・口ひげにさわらないで

寺久保エレナ
・ユーアーザサンシャインオブマイライフ
・リトルガールパワー

でした♪