2018.03.08 UP  

図書館の「おはなし茶房」へお越しください^^



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

先週に続いて”3月の雪”の木曜日でした。
気温も上がらず、今日はしっかり冬の格好。
もう一回くらい、ドカ雪があるかしら?と思うと
まだまだ油断はできませんね。

毎月第2木曜日は「Biyori Library」
松本市立図書館の司書さんにお話を伺っています。

今日は
中央図書館  北條 礼 さん
       窪田 健司 さん  にお越しいただきました
hiyori20180308_01

ご紹介いただいたおススメ本は、こちら!
hiyori20180308_02

  ・虚構推理~鋼人七瀬~  城平京 著
  ・歴メシ!  遠藤雅司 著
  ・まあちゃんのながいかみ  たかどのほうこ 著

ご紹介したイベントは、中央図書館の「おはなし茶房」。
大人向けのおはなし会で、お茶会では本格的なお抹茶もいただけますよ。
今回は私、小出伊保もゲスト出演させていただき、
「蜘蛛の糸」を朗読させていただきます^_^;
   3月21日(祝)13時~15時頃
   中央図書館 3階視聴覚室
   定員 50名
参加は無料ですが、申し込みが必要です。
中央図書館 0263-32-0099まで。

そして、繰り返しになりますが
3月31日(土)~4月14日(土)は
システム更新及び特別整理期間のため
全図書館が休館になります。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今日お送りした曲は

  西川貴教  「Bright Burning Shout」
  E-Girls  「Pain,Pain」
  EXO  「Electric kiss」
  やなぎなぎ  「relax’n soup」feat.DJみそしるとMCごはん
  坂本真綾  「色彩」
  YUKI  「穴」
  CHAI  「N.E.O」
      「ウォーキングスター」
  JUJU  「あなたがくれたもの」
  Hey!Say!Jump!  「マエヲムケ」
  Kiroro  「未来」
  EXILE THE SECOND  「WON’T BE LONG」
  小沢健二  「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」 

      でした♪


2018.03.08 UP  

今朝は雪が舞っておりましたがあえてビールサーバーのお話など!(^^;)



 3月8日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

今朝も朝はパラパラ雪が舞っていましたね〜
 
そーんなに寒くなかったので
少し驚きました。

さて、そんな『今日は何の日』・・・

『国際女性の日』
『みつばちの日』
『エスカレーターの日』
『みやげの日』
『ビールサーバーの日』
『さばの日』
『鯖すしの日』(←このかぶり方って(笑)

え〜、今日は話題には事欠きませんな。

あと松本の皆様にはお馴染み
反町監督のお誕生日なんですと。
  
朝ジャズは『マーク・マーフィー』特集。
今年83歳の男性ジャズヴォーカリストで
最近はベテランジャズファンより
クラブ系渋谷系の若者に特に人気があるそうです!

そして、ムダえもんは
『ランドセルビールサーバー』
をご紹介しました。
ohayo20180308
(引用元:アカムス楽天市場店)

注意書きには

『移動しながら生ビールを注ぐ楽しみをを提供しております。
美味しい生ビールを飲むことを前提としてはおりませんことをご確認下さいませ。』
『このビールサーバーは演出品です』

と。おぉ・・・(^^;)

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜♡

1)Kenny’s Mood Yoshiaki Okayasu
2)There Is No Greater Love Ann Young
3)Black Nile Vid Jamnik
4)Blue Rain Yoshiaki Okayasu
5)Caravan Yoshiaki Okayasu
6)If I Were A Bell Vid Jamnik
7)Chronometer Ai Kuwabara
8)Brava Arturo O’Farrill


2018.03.07 UP  

木村先生、今日は江戸時代のお話



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は公立高校後期入試。
朝は冬に逆戻りしたような気温でしたが
受験生のみなさん、寒くなかったでしょうか?
充分に力を出し切れたでしょうか?
何はともあれ、お疲れ様でした!
ご家族のみなさんもほっと一息ついていることと思います。
残り少ない中学校生活を満喫してくださいね(^^)

アシスタントの「コココ倶楽部」近藤智郷です
今日は披露宴出席からの生放送出席~
実はコース料理食べた後でお腹いっぱいで(笑)体重かったです。
でも結婚式っていいですよね、おめでとうございます♪
もう春ですね~お菓子の世界も「春」ですよー 桜サクラ
この時期は美味しいものがたくさんありますよねー

本日の「伊保の部屋」ゲストは 
おなじみ
  松本大学 総合経営学部 総合経営学科教授 木村晴壽さん
yugure20180307

今日のお話はちょっと今までと変わって
「江戸時代の松本(松本藩)」のお話!
松本藩は6万石と言われていますが、それって小さいのか?大きいのか?
そもそも~万石ってナニ?っていうところからお話してくださいました。
単位としての「石」の最小単位は、なんと今でもお米を計る単位「合」
そう一合、二合の大きくなったものなんですよ!
そして「年貢」は、
ココ松本地域はお米だけでなく「現金」でも収めていたため
近代になったとき「貨幣」による経済流通に
松本ではスムーズに以降できたそうです!
江戸時代からの話でも「経済」に繋がる木村先生のトーク!!!
次も聞き逃せませんよ~

今日お届けした曲は

 BUNP OF CHIKEN  「ファイター」
 Beverly  「A New Day」
 EXILE THE SECOND  「アカシア」
 Bruno Mars  「Marry You」
 斉藤和義  「ウエディングソング」
 Maroon5  「Sugar」
 さユリ  「月と花束」
 レミオロメン  「3月9日」
 JUJU  「かわいそうだね(with HITSUJI)」 ※伊保さん一押し曲です♪
 LOUDNESS  「Crazy Night」
 miwa  「春になったら」

でした♪

また来週お耳にかかりましょう♪


2018.03.07 UP  

メンチカツの日



こんにちは!
まつもと日和水曜日担当 LINDAです。

3月7日は語呂合わせで 魚の日、サウナの日
そして消防記念日、メンチカツの日でした。

メンチカツは関西ではミンチカツと言いますね。
大阪で暮らしている頃はスーパーなどでこの文字をよく見かけました。
なんとなくミンチカツのほうが美味しそうに聞こえる気がします。
たぶんそれは商店街の揚げ物屋さんが醸す揚げたて感とミンチ肉の誘惑。
今夜はミンチカツをいただきます。

さて今日は全日本プロレス提供・青柳優馬選手のMatsumotoSOUL!のオンエア日で
電話生出演でファンの皆さんにご報告がありました。
hiyori20180307

青柳選手、試合中の怪我による負傷で骨折してしまったそうです( ;∀;)
3月18日の全日本プロレス諏訪大会には来場するそうなので
ぜひ青柳選手を激励しに行ってあげてください!

今日届けした曲は

Flipper’s Guitar  『恋とマシンガン』
大黒摩季  『ら・ら・ら』
MONDO GROSSO  『春はトワに目覚める(Ver.2)』
三浦大知  『決戦は金曜日』
シャ乱Q  『ラーメン大好き小池さんの唄』
ケツメイシ  『ドライブ』
三代目JsoulBrothers  『J.S.B HAPPINESS』青柳優馬選手リクエスト
CHAI  『N.E.O』 日和ハイリーレコメンデッド
CHAI   『ほれちゃった』 日和ハイリーレコメンデッド
大友良英  『あまちゃんオープニングテーマ』
椎名林檎  『重金属製の女』
韻踏合組合feat.NORIKIYO,SHINGO★西成,漢  『一網打尽』
中島みゆき  『ファイト』

でした♪


2018.03.07 UP  

きょうは高校入試の日



おはようございます。
おはよう791、水曜日の担当の山本広子です。

今日は高校入試の日です。
あまりの昔すぎて当日の思い出は全くありませんが・・・
ただ、合格発表の日は自分では見に行けず
と言うのも、落ちたと思っていたんです。
母から、受かってるよ!って電話があったときの
安堵感は今でも覚えています。

あなたの高校受験にまつわる思い出は?どんな?

本の紹介、今朝は
books 電線の鳥の 原山聡也さん
ohayo20180307

フィリップ・マティ著 『マン・オン・ワイヤ』(白揚社)
アメリカのツインタワーを綱渡りした著者
もちろん違法です。
ツインタワーが出来る計画を知り、その時からその間を
綱渡りする計画を立てます。
用意周到にそれを実現するまでを書き綴ってあるということですよ。
世の中にはいろんな人がいるもんだね~(*’ω’*)

お届けした曲は
Cyndi Lauper     Time after time
Boston        Amanda
Journey        Don’t stop Bellivi’n
Hall&Oates      Private eyes
Marker starling    Play’n along
The Georgia satellites  Keep your hands to yourself
Chaka Khan         I feel for you
Eagles         Hole in the world
Sting          Send your love
The beatles The long and winding road
George Benson Give me the night
Air supply I’ll never get enought of you
Hansn MMM Bop
Scatman John Scatman