2017.09.12 UP  

松本衣デザイン専門学校の皆さん



こんばんは。えいちゃんです。
18時過ぎるとすっかり暗くなりますね。
だんだん秋が近づいています。

さて、今日の「えいじの部屋」のお客さまは、
松本衣デザイン専門学校から
ファッションテクニカル科3年 向山恭平さん
ファッションテクニカル科3年 倉沢楓さん
ファッション・ビジネス科2年 武居桜さん
yugure20170912

今週、9月15日から始まる「’17 衣コレクションweeks」についてついてお話し頂きました。

市内4ヶ所で行うそうです。
・9/15(金)午後2時~3時
筑摩あんしん館(ファッションショー形式:一般入場は一部のみ)

・9/16(土)、17(日) 両日午前10時~午後4時
花時計公園(展示形式)

・9/29(金)~10/11(水)
ステーションビルMIDORI松本(展示形式)

・10/15(日)
松本大学 梓乃森祭(ファッションショー客演)

皆さんの素敵な作品を是非見に行ってみてはいかがですか?
また、学生ショップもあって武居さんは3人いる店長さんの1人だそうですよ。
学生ショップにもぜひ足を運んでみてくださいね。

今日の曲たち

1:SUPER BEAVER     「わたし」
2:Little Glee Monster 「会いにゆく」
3:秦基博           「Girl」
4:槇原敬之         「souvenir」
5:槇原敬之          「運命の人」
6:槇原敬之           「超えろ」
7:槇原敬之          「もしも」
8:lecca 「再生」
9:Richard Marx 「Right Hera Waiting」
10:lecca        「やるならば」
11:Whitney Houston    「All at Once」
12:Mrs GREEN APPLE     「ウォンテッド ウォンデッド」


2017.09.12 UP  

今年の涸沢の紅葉は?9月下旬ごろかな~?



こんにちは、まつもと日和 火曜日担当の山本広子です。

風の強い朝でした。犬の散歩で傘をさすのをあきらめました(:_;)
稲刈り前の田んぼで稲が全部寝てしまっている田んぼも(゚Д゚;)
刈り取り大変でしょうね~

hiyori20170912
ナナカマドの赤い実が鮮やかです^^

さて、今日は松本市美術館の中澤あきさんに
9月27日(水)・10月18日(水)午後6:30~
「はじめての美術館さんぽ 『探検!びじゅつかん!』」
に関してお電話でお話を伺いました。

夜の美術館探検は4回目だそうです。
対象は3歳~5歳のお子さんと保護者で
すでに定員に達していますが、キャンセル待ちはできます。

懐中電灯を片手に作品の鑑賞のみならず、
普段は見られないバックヤードも覗くとか。

夜の美術館たなんだかワクワクドキドキしますね~

お申し込みは松本市美術館へ
0263-39-7400

お届けした曲は
星野源   Family song
Perfume  Everyday
UNISON SQUARE GARDEN Runners high Reprise
DISH 僕たちがやりました
Da-ice 君色
Buzz   CHOO SEXY
SPYAIR  Midnight
ポルノグラフィティ   サウダージ
C&K          Y
            道
スキマスイッチ     奏
福耳          ブライト
冨田ラボwith秦基博   眠りの森
Anly          北斗七星


2017.09.12 UP  

ちゃんちきちゃんちき♪



おはようございます!
おはよう791火曜日担当の生田和徳です(^^)/

今朝は風が強かったですね!
風の音で目が覚めました。
明日は一転してよく晴れそうです~。温度変化に注意しましょうね!

さて、今朝はアンジーそれ子の音楽室(*´з`)
朝からクラシックをお送りしました~
今朝は第6回まつもと市民オペラ合唱団の林哲郎さんに
見どころ聴きどころを聞きました!
IMG_0101

恒例となった市民オペラの今回のテーマは「ちゃんちき」!
和製オペラです~。
そしてそして会場は市民芸術館の実験劇場!
さらに今年は12月16日と17日の2公演になったとのこと(*‘∀‘)
1日目と2日目のパフォーマンスやニュアンスが違っていそうですね、両方観たい!

10月9日にはプレイベントとして、「きつねのお話会」をやるそうです。
キツネのお話を事前に知ってからの本公演、一層楽しく観られそうですね!
IMG_0102
ちなみに林さんがお持ちになった「ちゃんちき」の楽譜(台本)は、
3cmくらいの厚みが!!(゚Д゚;)
お稽古、ファイトです!

≪今朝のクラシック≫
ソル作曲/「魔笛」の主題による変奏曲
ヴェルディ作曲/オペラ「椿姫」より 乾杯の歌

【本日の曲】
AKB48/#好きなんだ
Anly/北斗七星
UVERworld/ALL ALONE
BUMP OF CHICKEN/リボン
KANA-BOON/バトンロード
GENERATIONS from EXILE TRIBE/Y.M.C.A.
indigo la End/鐘泣く命
WANIMA/これだけは
三浦大知/Life is Beautiful
Perfume/If you wanna


2017.09.11 UP  

通信制信濃むつみ高校 マッサンこと増澤武さん



こんばんは、山本広子です。

昨日薄川の河川敷では、大勢の方がバーベキューを楽しんでいました。
これからの季節、虫はいなくなる、暑くなくなるということで、
バーベキューのハイシーズンになるんでしょうね(^^)/

さて、こんばんのヒロ子の部屋のゲストは
通信制信濃むつみ高校のマッサンこと増澤武さん
yugure20170911

9月は夏休みだそうです。
その期間を利用して沖縄本島と伊平屋島に研修旅行
今現在は中国に行っているグループもいるとか。

10月に入ると10月入学の入学式また、在校生の皆さんには
大学入試対策が始まるそうです。

信濃むつみはスタッフも個性的な方が多いそうで、
教員ではない引きこもり系の男性は生徒さんのフォローがお得意とか、
色んなタイプの生徒さんをケア出来るように、
先生方も個性的な方々が多いそうですよ。
また、マッサン曰く「先生方のやりたいことが比較的通るのがとても良い!」
とのことです!

途中での入学希望者は通信制信濃むつみ高校にお問い合わせ下さい。

お届けした曲は
Bee Gees    Stayin’Alive
         Night Fever
         Melody Fair
Cornershop        Doubble decker
デヴェンドラ・バンハート The saw
The Beatles       I’ve just seen a face
桑田佳祐         愛のプレリュード
スピッツ         未来コオロギ
大橋トリオ        くるみ
ペンギンオーケストラ   Music for a found harmonium
       


2017.09.11 UP  

きょうの雑学テーマは“イカ”



こんにちは(^^)/
まつもと日和 月曜はゴードンがお送りしています♪

先日、べっこう飴を電子レンジで作っていました。
何回も、止めては飴の色を見て、もう少し色を付けようと思い
またレンジをスタートしを繰り返していたところ・・・“ブチッ”。
その後、電子レンジはウンともスンとも言わず・・・(つДT)
電子レンジでべっ甲飴を作ろうかな~と思っている方、
どうぞお気をつけください(涙)

さて、本日の「ちょっと!?今日の雑学」では“イカ”についてお話しました。
DSC_0144

世界にはおよそ500種のイカがいるそうで、
日本人は、他の国の人が食べないイカも含め
だいたい30種類のイカを食べるそうです。
 
イカの加工品として代表的な“するめ”。
“あたりめ”とも呼ばれますが、“する”という言葉が
「ギャンブルなどでお金がなくなる」などあまり良いイメージがないため
縁起の良い“あたり”という言葉にしたそうです。

最近は、イカがなかなか獲れない時もあるようなので
「まっ、イッカ!」とサラッと飲み込まず
よく噛んで味わって食べたいと思います(´m`*)(イカだけに…(笑))

きょうの曲たち
1)UNISON SQUARE GARDEN   「10% roll, 10% romance」
2)Bruno Mars        「24K マジック 」
3)MONOEYES         「Get Up」
4)LiSA           「 だってアタシのヒーロー。」
5)大原櫻子         「マイ フェイバリット ジュエル 」
6)TOKIO           「クモ」
7)感覚ピエロ         「疑問疑答」
8)C&K            「Y」
9)C&K            「言いたいのに言えない」
10)椎名林檎         「長く短い祭/神様、仏様 」
11)Mr.Children       「himawari」
12) 奥華子         「最後のキス」
13) 平井堅        「魔法って言っていいかな?」