2017.09.14 UP  

時の流れに身をまかせ〜♪ていたら、あら9月も折り返し・・・(T T)



 9月14日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

9月も折り返しとなりました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
ohayo20170914

さて、まずは、今日は何の日?

『メンズバレンタインデー』
日本ボディファッション協会が1991年に制定した
男性から女性に下着を送って愛を告白する日ということです。

『セプテンバーバレンタイン』
3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日。
TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、
紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた
別れの手紙を直接手渡すということです。

とほほ・・・(T T)

んもー、こんなに決めなくてもイイのにね〜。

他にはお馴染み韓国の14日シリーズ?

ミュージックデー [韓国]
クラブなど音楽のかかる場所に友達を集めて恋人を紹介する日。
韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。

フォトデー [韓国]
恋人同士で写真を撮り合う日。
韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。

あはは・・・(T T)

同じ月にいくつも『何の日』とか出てきますから
それはそれは忙しいもんですね〜。

さて、続きまして

『朝ジャズ』では

9月第2週目にお誕生日のジャズミュージシャンから

メル・トーメ(1925年9月13日誕生)
ロイ・エアーズ(1940年9月10日誕生)
エルビン・ジョーンズ(1927年9月9日誕生)

の3名の音源を紹介しました。

今日の3名の中でも特にご紹介したいのは

エルヴィン・ジョーンズ(Elvin Jones、1927年9月9日 – 2004年5月18日)
アメリカのジャズミュージシャン、ドラム奏者。

ピアニストのハンク・ジョーンズ、トランペッターのサド・ジョーンズとの3兄弟の末弟。
1940年代後半に軍役に服した後、ミュージシャンとしてのキャリアを開始。
1950年代前半はデトロイトで活動。1955年にニューヨークへ移るとマイルス・デイヴィス、
ソニー・ロリンズ、チャールズ・ミンガスらと共演した。

1960年からはジョン・コルトレーンのグループで活躍。
ベーシストのジミー・ギャリソン、ピアニストのマッコイ・タイナーと共に
黄金のカルテットを形成した。

複雑なリズムを難なく叩くテクニックの持ち主で、1966年に音楽性の相違から袂を分かつまで、
コルトレーンの多くの作品・演奏に参加した。
また、1960年代にはブルーノート・レーベルを中心にウェイン・ショーターや
グラント・グリーン、ラリー・ヤングらのレコーディングに参加、歴史的名盤を数多く残している。
以降は、自身のグループ「ジャズ・マシーン」を率いての活動が中心となる。

ブルーノート・レーベルからは自身のピアノレス・カルテットを中心とした作品を
いくつか発表している。
1966年に来日した際、トラブルによってしばらく帰国できなくなるが、
その際に日本人ミュージシャンから支援を受け、それを機に親日家となる。
妻は日本人のケイコ・ジョーンズで来日の機会も多く、辛島文雄・向井滋春など
多くの日本人プレイヤーを、ジャズ・マシーンのメンバーとして迎え入れた。

晩年は毎年年始に新宿ピットインで公演を行うのが定番になっていた。
2004年5月18日、心臓病により死去。

(^^)

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜

1)The Way We Were Nicki Parrott
2)Turn Up Tomoki Takahashi
3)Summertime Tiffany
4)Silver Rain Marcus Miller
5)Route 66 Tiffany
6)Power Marcus Miller
7)Listen My Story Fumio Itabashi
8)Let’s Fall In Love
9)Black Night Ethnic Minorty


2017.09.13 UP  

松本のインディージョーンズ!朝日村の山鳥場遺跡の発掘について



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です。

「もう残暑なんてないんじゃないの?」
と思うような涼しい日もありましたが、
残暑、しっかりありました(^^;
今日はたっぷり日差しもあって気温が上がり
最高気温は29.4℃と真夏日直前。
でも空気が乾燥していてさわやか。
秋晴れの松本でした♪

今日の「コココ倶楽部」は
小出と近藤(智郷)でお送りしました(^^)/

伊保の部屋のお客様は
 松本のインディージョーンズ
 元 文化財課 埋蔵文化財担当 の 直井雅尚 さん
yugure20170913

今日は
おとなりの朝日村西洗馬で発掘が行われている、
山鳥場(やまとば)遺跡について伺いました。

およそ4500年前の縄文時代の遺跡からは、
調理場として使った「石囲炉」や、玄関部分に埋めた「埋甕」、
エゴマの種子の跡が確認された土器などが見つかっています。
ということは、縄文時代は狩猟時代・・・だけではない?という
重要な歴史学上の意義があるそうですよ~。
朝日村には熊久保遺跡もあり、
発掘された土器などは美術館の2階に展示されているそうです。

今夜も太古の昔に思いをはせるひと時でした。

今日お送りした曲は

  福山雅治   「聖域」
  星野源   「Family Song」
  Mrs.GREEN APPLE「   WanteD! WanteD!」
  Alisia Keys   「If I Ain’t Got You」
  Chris Brown   「Autumn Leaves」
  Green Day   「Wake Me Up When September Ends」
  山下達郎   「REBORN」
  Anly   「北斗七星」
  平井大   「Last September」
  フリッパーズ ギター   「カメラ!カメラ!カメラ!」
  レキシ Feat.阿波の踊り子   「SHIKIBU」

      でした♪


2017.09.13 UP  

秋鮭秋刀魚松茸



Ciao a tutti!
Come state?

みなさんこんにちは!
まつもと日和 水曜日パーソナリティーLINDA&水野真理子です。
hiyori20170913

『今日の給食いただきます』でご紹介するメニューも
すっかり秋らしくなってまいりました♪
秋鮭のグラタンにきのこあんかけ・・・たまらなーい♪
タイトルどおり、秋の味覚が本格的に味わえる季節になってきましたね。

さて今日は、およそ500年前に建造されたダビデ像が
造られ始めた日とまりちゃんが教えてくれました。
ダビデ像の全長が5mもあるってご存知でしたか?
なんとなく等身大のイメージでしたが、なんと4年の歳月をかけて造られたものなんだそうです。

フィレンツィエにピザを食べがてら見に行ってみたいものです。
そうと決めたらいきますよー♪

今日お届けした曲は

purfume 『If you wanna』
DISH  『僕たちがやりました』
星野源  『Family song』
関ジャニ∞   『奇跡の人』
小野リサ  『As time goes by』
Demi Lovato  『Confident』
04 Limited sazabys  『squall』
サカナクション  『Go to the Future』
C&K  『Y』
C&K  『ワタタリカ』
DRAKE  『Hotline Bling』
Lucio palla  『Canzone』
森山直太朗  『夏の終わり』

でした♪ 

それではチャオチャオー♪


2017.09.13 UP  

まひる野 藤原商店・ラーメン6種



おはようございます。
おはよう791 水曜日担当の山本広子です。

暗がりの中、犬の散歩をしているとウォーキングしている人を認識できず、
思わずビクッとすることがあります。お互いにそうでしょうね~^_^;

さて、水曜日の本の紹介今朝は
浅間温泉にある おんせんbooksの越智風花さん
ohayo20170913

村田紗耶香 『コンビニ人間』
芥川賞の作品ですが、意外と読んでいない人も多いのでは?
とご紹介下さいました。

KY(空気が読めない)の36歳の女性
マニュアル通りに働くことが彼女にとっては
楽でたのしい事、そうは言っても商品は入れ替わり
人も入れ替わり、それなりの変化はある。
そんな中、「ひも」として生きることが目的と言う男性と
一緒に住むことに。
実際にコンビニで働いている作者が書いた傑作です。

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」は
松本市和田のまひる野 藤原商店・店長の藤森さんに
お電話でお話うかがいました。

今朝はラーメン6種を教えてもらいました。
黄金鳥そば    鶏油(チー油)がポイント
ワンタンメン   生姜が効いています
一日分の野菜麺  350gの野菜と150gの麺!あっと驚く量です~
ザ・塩ラーメン  水分調整が繊細なラーメンです
とんこつラーメン 鳥のスープが7割、豚の頭などの豚骨スープが3割
         さっぱりした豚骨ラーメンです

ぜひ、まひる野 藤原商店で味わってみてくださいね!

お届けした曲は
Florence + The Machine  Ship to Wrick
Taylor swift        Blank Space
Mark Ronson        Uptown Funk
Little big town      Girl crush
Chris Stapleton      Traveller
D’Angelo The Vanguard   Really love
Meghan Trainor       Lips are movin
Ed Sheeran         Thinking out loud
Maroon 5          Sugar
Sam Hunt          Take your time
Lee Ann Womack       Chances are
Wiz Khalifa feat. Charlie Puth   See you again
The Weeknd         Can’t feel my face
Tori Kelly         Should’ve been us


2017.09.12 UP  

松本衣デザイン専門学校の皆さん



こんばんは。えいちゃんです。
18時過ぎるとすっかり暗くなりますね。
だんだん秋が近づいています。

さて、今日の「えいじの部屋」のお客さまは、
松本衣デザイン専門学校から
ファッションテクニカル科3年 向山恭平さん
ファッションテクニカル科3年 倉沢楓さん
ファッション・ビジネス科2年 武居桜さん
yugure20170912

今週、9月15日から始まる「’17 衣コレクションweeks」についてついてお話し頂きました。

市内4ヶ所で行うそうです。
・9/15(金)午後2時~3時
筑摩あんしん館(ファッションショー形式:一般入場は一部のみ)

・9/16(土)、17(日) 両日午前10時~午後4時
花時計公園(展示形式)

・9/29(金)~10/11(水)
ステーションビルMIDORI松本(展示形式)

・10/15(日)
松本大学 梓乃森祭(ファッションショー客演)

皆さんの素敵な作品を是非見に行ってみてはいかがですか?
また、学生ショップもあって武居さんは3人いる店長さんの1人だそうですよ。
学生ショップにもぜひ足を運んでみてくださいね。

今日の曲たち

1:SUPER BEAVER     「わたし」
2:Little Glee Monster 「会いにゆく」
3:秦基博           「Girl」
4:槇原敬之         「souvenir」
5:槇原敬之          「運命の人」
6:槇原敬之           「超えろ」
7:槇原敬之          「もしも」
8:lecca 「再生」
9:Richard Marx 「Right Hera Waiting」
10:lecca        「やるならば」
11:Whitney Houston    「All at Once」
12:Mrs GREEN APPLE     「ウォンテッド ウォンデッド」