2022.05.06 UP  

ゴールデンウィーク終盤!



こんにちは!
川澄巴里人です! 生放送デビューDay 3!

ゴールデンウィークも終盤ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

このゴールデンウィーク中、多くの県外ナンバーを見て、
観光客が戻ってきたなーと嬉しく思っています。

この時期は田んぼに水がはられ、水鏡となって映る景色がとてもきれいですよね。
良いスポットを発見すると、車を止めて写真を撮ってしまいます。

今朝の「松本エンターテイメント情報」は
音楽文化ホール広報担当の小林新さんにお話しいただきました。

桒形亜樹子 チェンバロリサイタル
イタリアン・チェンバロで贈る鍵盤音楽 ~「中全音律」の味わいと共に~
毎年恒例の、桒形亜樹子によるチェンバロリサイタルです。
昨年に引き続き、メインホールで開催。今年のテーマは、
「中全音律(ちゅうぜんおんりつ)」。この特徴的な調律法の味わいを
現代のピアノでおなじみの「平均律」と聞き比べるプログラムです。

そして、
「初めてオルガン」(第61回オルガン講習会)受講生募集のお知らせについて。
松本市音楽文化ホールに設置されているパイプオルガンについて知りたい、学びたい、
弾いてみたいと思ったことはありませんか?
この「初めてオルガン」は、そんな方のためのグループ形式で行う講習会です。
オルガンの基本的な仕組みや音色の講習、普段は入れない内部の見学や実際の演奏もできます。
バッハを弾いてみたい方、鍵盤楽器に初めて触れる方、楽譜の読めない方、オルガンに興味のある方
大歓迎!どうぞふるってご応募ください。
■対象:小学5年生以上
■定員:12名
■受講料:12,000円(全6回分一括払い、初回受講時に納入)
■申し込み期限:2022年5月17日(火)まで
お問合せ:松本市音楽文化ホール 
TEL 0263-47-2004  FAX 0263-47-2383  メール:info@harmonyhall.jp

ニューヨークに住んでいた時の体験談や海外では伝わらない
和製英語の紹介などお届けしていますが、
『ゴールデンウィーク(Golden Week)』は、海外では伝わりませんので要注意です。

お送りした曲は、
Tom Misch  
・Lost In Paris Feat GoldLink
・South Of The River
・Cos I Love You
・Beautiful Escape  Feat ZakAbel 
・So Close  
・Money
・Disco Yes
・It Runs Through Me Feat De La Soul 
・The Last Song
・Paper Planes


2022.05.05 UP  

手仕事扱い処 ゆこもり 滝沢一以さん



皆さん こんばんは。
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

大型連休も最終日・・・
の方もいれば、まだまだ続くよ大連休♡うっしっし!

そんな羨ましい方もいるかも知れませんが
いかがお過ごしでしょうか?

僕は今日までお休みをいただいて
あしたからお仕事おスタートです。

さて、そんな悲喜交々な?木曜日

今日の『かずおの部屋』のお客さまは
浅間温泉 手仕事扱い処 ゆこもり 代表 
滝沢一以(たきざわ かずき)さん

手仕事扱い処 ゆこもりとは?
「工芸の五月」の参加企画
開催中の長谷川正治陶展葩VIII『使ううつわと飾るウツワ』について、
工芸の五月やクラフトフェアにこれまで携わって感じられている事 などなど・・・

色々と興味深いお話をありがとうございました。

『うつわ』と『ウツワ』の違い・・・

う~ん、言われてみれば納得至極のお話ばかり・・・

これはちぇっくですぞ!

是非お出かけください。

手仕事扱い処 ゆこもり
長野県松本市浅間温泉3-11-4
0263-46-2066

手仕事扱い処 ゆこもり Facebook
手仕事扱い処 ゆこもり インスタグラム

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●Hendrik Meurkens
Samba Vor Claudio
Clear Of Colors
Manbo Inn
Estate

●林 寛子
ほほえみ
素敵なラブリーボーイ
カモンベイビー
白い色は恋人の色
年下の男の子

●レスター・ヤング
ジャストユージャストミー
スターダスト
インディアナ

●渡辺文男
Oleo


2022.05.05 UP  

西村先生の法律セミナー「時効について」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

こどもの日。

こいのぼりも元気に泳いでいます。
「子は宝」と昔から言われてはきましたが、
少子化が進む日本の子どもの数は、41年連続で減少。
出生数が年々少なくなっている実情があります。
でも、社会のためとか日本の将来のためとかそういった事はさておいて、
今日のところは一人一人の子どもたちの健やかな成長だけを願いたいです。
そして、その子たちが安心して暮らせる世の中を作るのが
大人の務めですね。
そんな当たり前のことを再確認する日でもありますね。

毎月第1木曜日は 「西村先生の法律セミナー」

  西村誠法律事務所 弁護士  西村 誠 さん に  お話を伺っています。

今日は「時効について」。

「もう時効だ!」という言葉、よく耳にしますが、
時効には民事と刑事があり、今回は民事の方のお話です。

時効には大きく分けて、「取得時効」と「消滅時効」があります。

「取得時効」は、
本当は権利を持っていない人が、
一定期間、権利を持っているかのような状態を継続したら、
その人を権利者として扱うという制度です。
実際に土地問題などで時効で権利を取得することがあるそうです。

「消滅時効」は
一定期間権利を行使しないでいると権利が消えてしまう制度です。
例えば、他人にお金を貸していても5年間返還請求をしないでいると、
消滅時効でもう請求できなくなってしまいます。
ただ時間がたっただけではだめで、意思表示が必要です。

時効は、他にもいろいろと要件があるので、
時効のことが気になったら弁護士さんにご相談ください。
今日もわかりやすい講義でした!

今日お送りした曲は

  King & Prince  「Lovin’ you」
  緑黄色社会  「陽はまた昇るから」
  UNISON SQUQRE GARDEN  「kaleido proud fiesta」
  サカナクション  「ショック!」
  櫻坂46  「無言の宇宙」
  KAT-TUN  「EURHORIA」
  DISH//「「猫(in 2022)」
  ASIAN KUNG-FU GENERATION  「触れたい 確かめたい」
  INI  「We Are」
      「BOMBARDA」
  HAN-KUN  「ハナミズキ」
  SEKAI NO OWARI  「RPG」
  くるり  「五月の海」

     でした♪


2022.05.05 UP  

今日はこどもの日!



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

皆さんはゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
先週、体を動かすことをしようかな…と話していた私
スポーツはしていませんが、昨日庭の木のお手入れをしました!
久し振りにのこぎりなどの道具を使ったら見事に腕が筋肉痛に…(;´∀`)
まだ全ての木をお手入れ出来ていないので、今後も地道に進めていこうと思います!

さて、今日は「こどもの日」
子どもたちが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日
それだけでなく、お母さんに感謝するという意味もある日なんですよ!
ゴールデンウィークに気を取られがちですが、今週末8日(日)は「母の日」
照れくさいとは思いますが、日頃の感謝をしっかり伝えましょう(^^)

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター・伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

今朝お送りした曲は、

渡辺文男
『This Could Be The Start Of Something Big』
『オレオ』
『ビューティフルアデラ』

渡辺香津美
『さっちゃん』
『サーカディアンリズム』

ブロッサム・ディアリー
『サムシングハプンストゥーミー』
『アイムインラブアゲイン』
『ホエンサニーゲッツブルー』

メイナード・ファーガソン
『エクスプレッソ』
『身も心も』
『エムオーティー』

でした(^^)/


2022.05.04 UP  

イクナビタイム!イクジィ5月号のオススメ記事&特集は?



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は「みどりの日」。
1989年から18年間、4月29日でしたが、
5月4日にお引っ越ししたのは2007年。
私が子どもの頃は、4日は祝日ではなかったので、
この連休で「飛び石連休」という言葉を覚えました。
現代ではしっかり、がっつり連休。
今年の場合、2日、または6日のどちらかを休みにしているという、
企業や学校も多いそうです。
働き方改革の面からも、とてもいい流れだと思います。
しっかりリフレッシュしましょう!

毎月第1水曜日は
  「イクナビタイム!~月間イクジィの子育て情報~」

月刊イクジィ5月号から
特集記事とトピックスをご紹介しました。

「子どもの発達に不安や心配を感じたときには、まず行政の相談窓口に」、
とは言われますが、実際どうすれば?という疑問を解消しようと、
以前から編集室で考えていた特集案がカタチになったそうです。
「あるぷキッズ支援室」がどういう施設で、どんな時に相談できるかなど、
詳しくガイドされています。
そしてイクジィの強み、先輩ママたちのメッセージが寄稿形式で掲載されています。
どれも丁寧で心のこもった寄稿です。

母の日を前にした特集では
「ママのリアルボイス ~自分へのご褒美、どうしてる?~」
自分時間の過ごし方、自分で自分を褒めよう、等々、
皆さんも参考になさってくださいね!

「イクトピ」では、今月もフレッシュニュースが満載です。
リニューアルオープンした美術館の情報など、
じっくりお楽しみください。

今日お送りした曲は

  櫻坂46  「五月雨よ」
  緑黄色社会  「時のいたずら」
  ITZY  「Voltage」
  King & Prince  「踊るように人生を」
  木村カエラ  「ただいまとおかえり」
  KAT-TUN  「STING」
  ASIAN KUNG-FU GENERATION  フラワーズ」
  UNISON SQUARE GARDEN  「光のどけき春の日に」
  INI  「CALL119」
      「Polaroid」
  サカナクション  「プラトー」
  鈴木雅之  「怪物」

    でした♪