2022.04.18 UP  

通信制信濃むつみ高校教諭 中嶋伊万里さん



こんばんは、山本広子です。

暑かったり、寒かったりと気温の変化に
隊長管理がむづかしくありませんか?
桜の季節もあっという間に過ぎ去り、早くも新緑のシーズンに入りました。

今日の雨に新緑もより一層輝き進みそうです。
この季節が一番好き♡

ひろ子の部屋ゲストは通信制信濃むつみ高校教諭 中嶋伊万里さん
4月6回にわたり”入学を祝い自分とみんなにエールをおくるつどい”
が行われました。むつみでは入学式と言わず上記のように表現しています。
テラスコラ(地球が学びの場)をモットーに学校が一方的に色々決めるのではなく
みんなで決める、選択できるが特徴です。
突然ですが、中嶋伊万里さんが幼少のころなりたかったものは犬
少し成長してからはおねえさん、さてそれからは?
来月はむつみの特色ゼミに関してお話を伺います。
あわせてお姉さんから次になりたかったものは?もね。

お届けした曲は
Buena Vista Social Club Chan Chan
Candela
De Camino A La Vereda
Buena Vista Social Club
Joe Cooker&Jennifer Wames Up where we belong
Gazebo I like Chopin
Kenny Loggins Footloose
Prince When doves cry
菅田将暉          雨が上がる頃に
上白石萌音         みずいろの雨
スピッツ          ヒバリのこころ
一青窈           ハナミズキ
関取花           むすめ


2022.04.18 UP  

音楽で桜をお届けしました~♪



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今日の松本は雨模様
先週の月曜日は晴天で日中は少し暑いくらいの気温でした。
気温がグッと下がった感じがしますが、今の時期らしい気温に戻ったといったところでしょうか
今週はぐずついた天気が多く、晴れる日が少ないそうです。
お出かけの際は、最新の気象情報のチェックをお忘れなく!

さて、先週末の花散らしの雨で松本地域の桜は散ってしまいました( ;∀;)

スイセンやチューリップなど他の花も咲いていますが、やはり寂しく感じます。
今年の桜は特に期間が短くあっという間だったので、一層寂しさが増してしまう…
そんなリスナーの皆さんと私のため(笑)
寂しさを埋め、心の桜を満開にする「さくらソング」をたっぷりお送りしました!

お届けした曲は、

中島美嘉 『桜色舞うころ』
KANA-BOON 『さくらのうた』
あいみょん 『桜が降る夜は』
でんぱ組.inc 『サクラあっぱれーしょん』
ケツメイシ 『さくら』
優里 『桜晴』
9mm Parabellum Bullet 『君は桜』

“日和HighlyRecommended”
Eve 『廻廻奇譚』
 『平行線(suis from ヨルシカ)』

いきものがかり 『SAKURA』
FUNKY MONKEY BABYS 『Lovin’ Life』
藤原さくら 『sakura』

でした(^^)/


2022.04.15 UP  

イナゴチョコ。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭の気になるエンタメニュースでは、

長野県の信濃毎日新聞が「昆虫食製品の販売」をスタートしたそうで、

その第一弾となる「イナゴチョコレート」の話題となりました。

この「イナゴチョコ」信毎の社員さんが自ら捕獲したそうで・・・。板チョコに8匹のイナゴがトッピングされているそう。

昆虫食は最近、注目されておりますがし、確かに信州といえば、「昆虫食」というイメージもありますから、いい取り組みですよね。

しかし「信州人=虫を食べる」というイメージはどうなんでしょうか・・。まぁ、実際、食べたことありますけど。

ただ、イナゴは初心者向けで、蚕のさなぎや、ハチの子などの上級者向けのやつは食べた事ないです。

というように、「昆虫食」。長野県民でも虫嫌いで食べた事ない人はたくさんおりますが、一つの文化として、長野県の特色でもあるわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

「ばらかもん」ヨシノサツキ

「今日の選曲」

14時台

クラムボン「サラウンド」
スチャダラパーからのライムスター「Forever Young」
スピッツ「惑星のかけら」
Snow Man「ブラザービート」
藤井風「旅路」
THE YELLOW MONKEY「太陽が燃えている」

15時台

UNISON SQUARE GARDEN「桜のあと(all quartets lead to the?)」
Nulbarich「It’s Who We Are」
UVERworld「ALL ALONE」
OAU「Pilgrimage ~聖地巡礼~」
yama「春を告げる(From THE FIRST TAKE)」
エレファントカシマシ「絆」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2022.04.15 UP  

どんより曇り空。



おはようございます。えいちゃんです。

今日はどんより曇り空のスタートになりましたが、
気持ちは「はっぴーす」で行きましょう。

さて、今朝の松本エンターテイメント情報は、
キッセイ文化ホール・山田敦子さんにお電話でお話をうかがいました。

*ひまわりCinema&Jazz・鎌田實さんのお話~ウクライナの人々へ支援を~*

5月7日 土曜日
午後1時スタート
大ホール
一般:2000円、大学生以下、500円

1970年に公開されたウクライナが舞台の映画「ひまわり」の上映と
坂田明さんのサックスによるJazzのミニコンサートです。
JCF理事長・鎌田實さんのトークもあります。

*第24回あしたは真打ちまつぶん新人寄席*

6月11日 土曜日
午後2時開演
3階 国際会議室

一般1000円、学生・シニア500円

*新日本フィルハーモニー交響楽団演奏会*

6月26日 日曜日
16時開演
大ホール

一般:S席4500円、A席3500円
U-25:S席1500円、A席1000円

詳しいお問合せは、
0263ー34ー7100
キッセイ文化ホールへお願いします。

今日のアーティストは、
「Gipsy Kings」

1:Djobi Djpba
2:Volare
3:A Mi Manera
4:Nina Morena
5:Bamboleo
6:Amor Dun Dia
7:Hotel California
8:Inspiration
9:You`ve Got A Friend In Me
10:como siento Yo


2022.04.14 UP  

音楽家/オーガニックソウルシンガー・湯澤かよこさん 〜子どもたちの映画祭13



皆さんこんばんは!
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

4月も折り返し近くなり、
新しい環境に慣れてきましたかー?

本日のかずおの部屋 お客様は
長野県で音楽に関心のある方なら知らない人はいないっ!

僕もまだ直接お話しする機会はありませんでしたが、
共通の友人はたくさんいます。

音楽家・オーガニックソウルシンガーの
湯澤かよこ さん にお電話でお話をうかがいました。

湯澤さんの詳しいご紹介は
是非このキュートなホームページをご覧ください!

電話越しにもその温度が伝わる声質はさすが!

今日はそんな湯澤さんの経歴や活動のご紹介と
来る4月30日(土曜)にまつもと市民芸術館の主ホールで開催される
湯澤さんがテーマソングを手がけた

<大人もきっと好きになる、『子どもたちの映画祭13』>

について。

子どもたちの映画祭

そして映画の他にも
お楽しみがいっぱい!

この日は仮装して映画祭に行こう!
ハルウィン

まちなかハルウィン

キッズ・ストリート

などなどなどなど・・・

松本市民芸術館の主ホールの大きな大きなスクリーンに映し出される
数々の映画はきっと、とても思い出深いものなるのでは
ないでしょうか!

わくわくドキドキのステージパフォーマンスと合わせて

これを見逃す手はないぜっ!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
●曽根真央
You Are Not Alone
Luminous
Drum Hero

●Warren Chiasson
Speak Low
Mack The Knife
Green Up Time

●Lou Donaldson
Blue Bossa

●城みちる
イルカに乗った少年
個人授業
真珠色の涙

●湯澤かよこ
Fun! Fun! Fun!勇気の笛 ~The Whistle of Courage~