2022.01.28 UP  

舞台『KING LEAR-キング・リア-』



おはようございます!
イツフラモーニング、今週はお休みのえいちゃんに代わって
生田和徳がお送りしました(*ノωノ)

さて、今週のエンタメ情報は、
まつもと市民芸術館の米澤さんにお電話をお繋ぎしてお話お聞きしました。
3月12日~16日に全5回で上演される舞台『KING LEAR-キング・リア-』、
いよいよ明日1月29日からチケットが発売になります!

ウィリアム・シェイクスピアの4大悲劇のひとつ「リア王」は、
今から400年前に生まれた作品だそうです。
演出は、シェイクスピア作品を追求するシアターカンパニー、
カクシンハン主宰の木村龍之介さん。
そして芸術館総監督の串田和美さんが、
裏切られて狂気に囚われていく孤独な「リア王」を演じるそうです。

最近、街中にこの舞台のポスターやチラシが出回っていますが、
本当にかっこいい!!

串田さん、渋いです。
今までになかったテイストのインパクトで、これだけで舞台観たくなっちゃいましたー。

ちなみにチラシ、ポスターのビジュアル撮影についての詳細が、
芸術館のHPで公開されているそうですよ!
↓↓↓
https://www.mpac.jp/event/37405/

舞台と合わせてご覧ください~(^^)/
米澤さんありがとうございましたー!

今週はEarth, Wind & Fireのナンバーをお送りしました!
それでは次回もお楽しみに!

【本日の曲】
01 September
02 Boogie Wonderland
03 Reasons
04 Getaway
05 Let’s Groove
06 Fantasy
07 Evil
08 Got To Get You Into My Life
09 After The Love Has Gone


2022.01.27 UP  

ソーナイスオーケストラ ダブルハイツェーの男!バンドマスター塩原玉基さん(^^)



皆さんこんばんは!
夕暮れ城下町木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

この前あけましてなんたらー
だったのがもう1月最終木曜日となりました。

はやいはやいはやいよー!

ま、慌ててもしょうがない。

さて、夕暮れ城下町木曜日
唯一のちゃんとしたコーナー
『かずおの部屋』

本日のお客様はお馴染みソーナイスオーケストラの
バンドマスター・塩原玉基(しおはら たまき)さんに
お電話でお話をうかがいました。

確か僕が夕暮れ城下町を担当してから
何度もご出演いただいているので
今更感もありますが、やはり歴史のあるビッグバンド
なので、まずはソーナイスオーケストラの紹介から!

え? 結成して45年?!

塩原さん22歳の時に結成され、やはりビッグバンドとして
そのメンバー確保のご苦労から、譜面の調達など
色々とご苦労も・・・

ご苦労も・・・

あったと思いますが、あんまり、その辺りは伝わらない(笑)。

やはりダブルハイツェーなんのその!

とにかくこの45年を牽引してきた
ハイノートヒッターとして名を馳せた塩原さんの
トランペッターらしい明るく元気なキャラクターも
大きく関係していると思われます。

今回は本来なら2020年2月5日(土曜日)に予定されていた

『So Nice Orchestra 34th Concert』
スタンダードナンバーから
パワフルサウンドまでビッグバンドの魅力を!

の告知の予定でしたが
このコロナ禍にあって延期となってしまったのは
残念な限りですが、ソーナイスオーケストラが
無くなるわけではないので

たまたま今回は延期!
というだけです。

次回の告知でご出演していただける日を
お待ちしております!

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●香取良彦ジャズオーケストラ
インビテーション
インディア
カルナバル

●山本リンダ
こまっちゃうな
どうにもとまらない
狂わせたいの
じんじんさせて
狙い撃ち

●スイスジャズオーケストラ
バレットトレイン
リバティシティ

●浅川マキ
ピアニストを撃て

●カウントベイシー
スイッチインタイム


2022.01.27 UP  

冬ドラ・主題歌・パラダイス



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

この冬はハイソックスが大活躍しています。

ママ友たちに奨められ、
と言うか「なんで履いてないの?!」と叱られて(笑)
すぐに購入しました。
ハイソックスは中高生のアイテムと勝手に思っていましたが、
ちゃんとおばちゃん用のあったかハイソックスがたくさんあるんですね。
ズボンを履いても寒かった脛をすっぽり覆ってくれて、
裏起毛、圧着タイプなど、よりどりみどり。
もう手放せません!
春までお世話になります。

不定期開催 ドラマ・主題歌・パラダイス!
今日は過去の「冬ドラ」からお送りしました。

ご紹介したドラマは コチラ!

 ・恋は続くよどこまでも(2020)
 ・プライド(2004)
 ・愛という名のもとに(1992)

最近のドラマから30年前のドラマまでお送りしました。
世代によって懐かしさはそれぞれだと思いますが、
いつの時代も主題歌の存在は本当に大きい!
今季の冬ドラの主題歌も注目です。

今日お送りした曲は

  Aimer  「残響散歌」
  Da-iCE Feat. 木村昴 「live Devil」
  ZOO  「YA-YA-YA」

<ドラマ主題歌>
  Official髭男dism  「I LOVE…」
  Queen  「I Was Born To Love You」
  浜田省吾  「悲しみは雪のように」

  ビッケブランカ  「White Love」
  Silent Siren  「Answer」
  YOASOBI  「もしも命が描けたら」
        「三原色」
  BUMP OF CHIKEN  「なないろ」 
  globe  「DEPARTURES」
  [Alexandros]  「SNOW SOUND」

     でした♪


2022.01.27 UP  

大関昇進おめでとうございます!



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

連日嬉しいニュースが続いている、郷土の力士 御嶽海関
昨日、大関昇進が決まり伝達式が行われました。

式の前、緊張し落ち着かない様子の御嶽海関
何度も口上の練習をしている姿もありました。
いざ、伝達式が始まるとキリっと引き締まった表情で
力強く口上を述べていて、とてもかっこよかったです!
そして、伝達式の後には記念撮影や記者会見が行われ、
御嶽海関のご両親も出席されていました。
個人的には、御嶽海関、ご両親、親方とおかみさん、
この5人が並んでいる光景がグッときて涙が出そうになりました。
大関として臨むことになる来場所でも、良い結果を出せるよう応援し続けたいと思います!

さて、木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター・伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

今朝お送りした曲は、

チエン・チエン・リュー
『ウイリブインブルックリンベイビー』
『インビテーション』
『モーベターブルース』

チャーリー・バード
『ユーゲットミークレイジー』
『コーヒールンバ』

ダイアン・リーブス
『モーニングハズブロークン』
『クロースイナフフォーラブ』
『ブループレリュード』

コンラッド・パシュクデュスキ
『ジャストインタイム』
『シングスウイディドラストサマー』
『イッツビーンアロングロングタイム』

でした(^^)/


2022.01.26 UP  

「今井五介」のアニメ作りましたっ!! 松本工業高校 塚原君と藤牧さん



生放送でおとどけしました!!

水曜日の夕暮れ城下町は近藤智郷がナビゲート

夕暮れミュージックは月イチ企画、今年一発目の

「夕暮れハードロックカフェ」Cherry BerylボーカルSASAさん選曲

今月は80年代後期から90年代初期LAメタルの代表的バンド

「Faster Pussycat」を特集しました!!

また「メタルムーブ」来ないかなwww

そして「ちさとの部屋」のゲストは

松本工業高校 電子工業科 三年 藤牧希実さんと塚原時和くん 

塚原君と藤牧さんたち5人のチームで、松本の産業の礎を築いた郷土の偉人

「今井五介」の功績を紹介した漫画を基に「アニメーション」化して

先日イオンモールでお披露目、そして今は

松本市の公式ユーチュ-ブチャンネルで配信されています!!

実は塚原君と藤牧さんたち5人のチームはアニメ部でも無い有志の集まりで

それぞれが得意分野の力を駆使してアニメ化したそうです!!びっくり

ちなみに塚原君は編集、藤牧さんはナレーションをそれぞれ担当

いちばん大変だったのは今日居ない漫画のデータを元に

2000枚の絵を描いた生徒さんだそうです!!

「完全分業で一つの作品を作り上げる」これZ世代ですね!!

塚原君と藤牧さんそれぞれこのプロジェクトに関ったことで

自身の「進むべく道」を明確に捕らえたそうで

今後の更なる飛躍を期待しています!!

アニメ「お蚕さまから生まれた街」は

で視聴できます

Today’S Song is ……………………….
01 井上陽水 – 氷の世界
02 Amy Winehouse; Valerie [’68 Version]
03 Meat Loaf – Bat Out Of Hell [1977]
04 Faster Pussycat – Bathroom Wall
05 Faster Pussycat – House Of Pain
06 Faster Pussycat -Don’t Change That Song
07 Faster Pussycat – Poison Ivy
08 ROTH BART BARON; 極彩 I G L (S)
09 I love you Orchestra Swing Style Night Distance feat. mahina
10 Olivia Rodrigo – drivers license
11 Girls & Boys [Pet Shop Boys 12_ R
12 anone – 金盞花は遥か遠く

でした!!!