2019.02.26 UP  

小春日和は冬の季語



火曜日の担当は原山朋子です。
ぽかぽか陽気の日が続いています。
いよいよ春が近いなぁなんて感じています。

今日の四字熟語は「小春日和」
春という言葉が入っているとついつい
春の四字熟語だと思ってしまいませんか?
今日のようなぽかぽか陽気の日には「小春日和ですねぇ」と
言ってしまいたくなりますが、これは間違いですよね。

「小春日和」は「冬の初めの春のように暖かく、穏やかに晴れた天候のこと」ですよね。
「小春」は現在の暦でいうと11月から12月上旬頃にあたるそうです。
「日和」は天候や晴天という意味があるそうです。
ということで「小春日和」は晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな晴天のことをいい
冬の季語というわけです。

なので「小春日和」という四字熟語を使うのは今年の11月頃までおあずけですねwww

今日の曲
フジファブリック「Walk On The Way」
女王蜂「火炎」
Drake「Emotionless」
阿部真央「クソメンクソガールの唄」
Awesome City Club「ダンシングファイター」
電気グルーヴ「電気グルーヴ30周年の唄」

日和highly Recommended~SYRUP~
「Do Well」
「一瞬」

GLIM SPANKY「Looking For The Magic」
でんぱ組.inc「太陽系観察中生命体」
岡崎体育「龍」
TOTALFAT「Better Yet,Better Off」
吉澤嘉代子「女優」


2019.02.26 UP  

飲みニケーションは是が非か?



おはようございます!
おはよう791、火曜日担当の生田和徳です(^^)/

今日は脱出の日なんですって。
ナポレオンが流刑されていたエルバ島から脱出した日とのことで、
日常のうやむや諸々から脱出しましょうやという日なんだとか。
“脱出の日”、なんだかすんごいパワーワードでした。
何から脱出したいかなぁ。いまはこたつかな?笑

さて、今日は新年度も迫ってきたところで「飲みニケーション」がテーマでした。
今どきの若者の「お酒離れ」をよく聞くようになりましたが、
社会に出ればお酒の席への出席も迫られるもの。
でもこれって、是が非でも必要なのでしょうか?

アンケート結果によると、社会人の6割の方が「飲みニケーション」は必要、
と回答していました。
しかし、アルコールが飲めなければソフトドリンクを飲めばいい、
といった声も多くなっていて、
必ずお酒じゃないとダメという風潮は薄れてきたようです。

ただし!
別のアンケートによると、今までに使って後悔したお金はなんですか?
という質問の第1位が「飲み会」なんです(p_-)
飲みニケーションは必要だからどんどん行っちゃおう!、
なんてしていると、将来後悔することにもなりそうです。

何事も、楽しく、ほどほどが一番ですね!
新社会人のみなさん、新年度までのあと1ケ月を有意義にお過ごしください!

【本日の曲】
Awesome City Club/燃える星
家入レオ/この世界で
フジファブリック/恋するパスタ
Lady Gaga & Bradley Cooper/Shallow
星野源/Family Song
あいみょん/マリーゴールド
Foorin/パプリカ
片平里菜/HIGH FIVE
電気グルーヴ Feat. Inga Humpe/Shangri-La
Mrs.GREEN APPLE/僕のこと
wacci/タフネス&サバイバー
C&K/ワタタリカ


2019.02.25 UP  

まつもと市民芸術館広報担当 安江正之さん



こんばんは、山本広子です。

今日はあったかくてよかったですが、乾燥しているので
火災の情報もいくつかありました。
火の取り扱い、特に気を付けたいです。
野焼きの時期でもありますものね~

積水ハウスの住まいの参観日
次回は3/9(土)・10(日)です。
住まいづくりをお考えの方、是非お出掛けください。
オーナーが実際に暮らしているお家を見学し、
体感できるので新しい暮らしのイメージがグンと広がるそうです。
Webで申し込むと1,000円分のクオカードがもらえるそうですよ。
「住まいの参観日」で検索を!

ヒロコの部屋、ゲストはまつもと市民芸術館広報担当 安江正之さん

K.テンペスト2019のチケットの発売が始まりました。
5/16~19
17日のチケットはすでにないそうです。
お早めに!

人気の落語家さんも来ます。
5/11(土)立川談春 独演会2019
チケットは3/2発売ですよ~!

詳細は、まつもと市民芸術館ホームページでご確認くださいね

お届けした曲は
グレタ・ヴァン・フリート  Edge of Darkenss
              Flower Power
              Take on the street
              Black Smoke Rising
加賀美悠二郎        おかげさま
GENTLE FOREST JAZZ BAND  I love you,Porgy
コブクロ           YELL
フジファブリック       Walk on the way
家入レオ           この世界で
Childish Gambino   This is America
斉藤和義            メトロに乗って


2019.02.25 UP  

親に感謝を伝える日



まつもと日和 月曜日担当のLINDAです

今日2月25日は 『親に感謝を伝える日』でした。

今日に限らず、感謝は伝えたいときに伝えましょう!

さて先日は私が所属している信州ガールズプロレスの定期戦でした。
ご来場くださった方のメッセージもいただきとても励みになります!

リスナーのみなさま、いつもありがとうございます(*´꒳`*)

そして、先週末にはJリーグも開幕しましたね!
スタジアムグルメを略してスタグルと呼ぶんだそうですが、
私、今日まで「スタグル」というメニューの名前
(どこかの国の料理とか、ご当地名物とか…)だと思ってました…!
サンプロアルウィンのスタグルは美味しいものがたくさんありますが、
緑色の山雅ビールも有名ですよね。
今年はサンアルでスタグルを楽しみながら観戦したいなぁ~!

がんばれ松本山雅FC!

今日お送りした曲は

Suchmos VOLT-AGE
ずっと真夜中でいいのに。 ヒューマノイド
青山テルマ  In This Place
Foorin パプリカ
岡崎体育  弱者
CRAZY KEN BAND 昼顔
SIRUP Do Well
SIRUP LOOP
槇原敬之  遠く遠く
Shuta Sueyosi I’M YOUR OWNER
King Gnu The hole

でした♪


2019.02.25 UP  

今日も情報盛り沢山でした。



おはようございます。えいちゃんです。
急に春が近づいてきましたね。今日も「はっぴーす」で行きましょう。

「焼きたてパンの美味しいお便り~まつパンぺろり」のコーナーは、
ベーカリー&カフェ SWEETの森さんとお届けしました。
今回は、スイート 縄手本店で行われている「縄手モーニングバイキング(850円)」を
紹介していただきました。美味しいパンがそろった充実のモーニングメニューです。
是非お出掛けください。森さん、ありがとうございます。

さて、ゲスト1組目はカズちゃん先生こと、中日本司法書士事務所 所長の横井和雄さんに
お越しいただき、「遺言書」についてお話いただきました。

カズちゃん先生ありがとうございます。

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」のコーナーは、
とり麺や・五色の西澤さんとお届けしました。
今日は五色はお休みなのですが、最近「餃子」を始めたそうです。
ラーメンと餃子は黄金コンビ!とり麺や五色の餃子を
皆さんも是非味わってみてくださいね。西澤さんありがとうございます。

ゲスト2組目は「信州大学・劇団山脈」の皆さんにお越し頂きました。

3月2日(土)13時~、3月3日(日)18時~
松本キャンパス内・山脈スタジオにて行われる、追い出し公演のお話を
お聞きしました。素晴らしい演技です。
詳しくは劇団山脈ホームページをご覧ください。

本の紹介は興文堂の奈良井功社長とお届けしました。

今日は、「払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣」
(荻原博子 著、新潮社 出版)をご紹介しました。

今日の曲たち

1:槇原敬之  「朝が来るよ」
2:MISIA 「もう一度ふたりで歌いたい」
3:槇原敬之   「どーもありがとう」
4:大原櫻子   「さあ、冒険だ」
5:槇原敬之   「記憶」
6:C&K     「愛の光」
7:クリス・ハート  「あなたへ」
8:OWLCITY 「GOOD TIME」
9:GREAT DJ 「THE TING TINGS」
10:サスケ      「青いベンチ」
11:SARA BAREILLES   「BRAVE」