2019.01.16 UP  

「ガレット・デ・ロア」で新年スタ~ト!



年末年始で三週間もお休みを頂きました(笑)

遅くなりましたが新年もよろしくお願いいたします

本日の水曜「まつもと日和」近藤智郷がおとどけしました

生放送が三週間ぶりだといろいろ忘れてしまいましたが

なんとか無事お届けできました~

今日の「スイーツトーク」のコーナーでお話した

新年を祝う菓子「ガレットデロア」

日本でも広まっています、ぜひ身近な洋菓子屋さんやパン屋さんを探してみてください

「当たる」ともらえるフェーブと王冠

実は私は去年当たりました!

1月中だったらまだまだ大丈夫!「ガレットデロア」で新年のお祝いをぜひ

Today’s Song is …..

Janis Joplin; Piece Of My Heart
PRINCESS PRINCESS; ジュリアン
Foo fighters Learn to Fly
Anderson .Paak; Heart Don’t Stand A Chance
Childish Gambino; This Is America
Brandi Carlile – The Joke
Ella Mai – Boo’d Up
Ariana Grande – thank u, next
Ariana Grande – Get Well Soon
アンジェラ・アキ; Honesty
Bazzi – Beautiful (feat. Camila Cabello)
森山直太朗; そしてイニエスタ
玉置成実 – GIVE ME UP

でした!
来週も「ちさとチョイス 昼サイドミュージック」のコーナーは
グラミー賞特集です!
お楽しみに


2019.01.16 UP  

節約を考える。



おはようございます!
今朝のおはよう791、水曜日の原山朋子さんの代打で生田和徳が担当しました(^^)/

スタートした7時は薄曇り、30分後には青空と日差しが出てきた!と思いきや、
8時台に雪雲に覆われて雪がパラパラと舞ってきました。
放送が終わってからまた日が出るというなんだか目まぐるしい天気の朝でした~

今日の注目トピックは「若者の節約」。
SNSやネット上の反応を見ていると、10月の消費税増税もあり、
20代の皆さんも節水・節電などこまめな節約に取り組んでいる人が多いようです。
シャンプーは必ず詰め替え用を買う!ということです。

ちなみに、最近長らく使ってきた我が家の詰め替え用シャンプーボトルが
いよいよ“おもらし”するようになりまして‥。
頼んでもいないのに浴室の床が泡で洗浄されているんですよねぇ。え?
それを洗い流す水が不経済だと思うので、たまにはボトルごと替える方がいいですよ(+_+)

そして放送中に横綱稀勢の里引退のニュースが飛び込んできました。
初場所三連敗で取組後の浮かない表情は印象的でした。
賛否ある横綱生活となりましたが、ひとまずお疲れ様でしたm(__)m

【本日の曲】
DA PUMP/New Position
AAA/笑顔のループ
GENERATIONS from EXILE TRIBE/少年
DREAMS COME TRUE/あなたとトゥラタッタッタ♪
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE/恋と愛
宇多田ヒカル,小袋成彬/丸の内サディスティック
桑田佳祐&The Pin Boys/レッツゴーボウリング
あいみょん/マリーゴールド
米津玄師/Lemon
乃木坂46/帰り道は遠回りしたくなる
MISIA/SUPER RAINBOW
Official髭男dism/Tell Me Baby
sumika/いいのに


2019.01.15 UP  

スマート水道メーターとは?



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は小正月。
私が子どもの頃は
成人の日も地域の行事も今日15日でしたが
今では大きく変わっていますよね~
3連休中には
松集めをする子ども会のみなさんや
松本市の成人式に出席する新成人や
あめ市でにぎわう中心市街地などなど、
思わず笑顔になる光景がいっぱいでした。
寒い時期ですが
心が温まると元気が出ます。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

今年最初の三連休は、
行事が各地で行われていましたね。
お店は県外からいらっしゃっていた方もちらほらと
お見かけしました(*´ω`*)♪♪
そして今は受験シーズンなのに、
インフルエンザが大流行しております!
受験生の皆さんはもちろんのこと、
皆さんもくれぐれも
体調にはお気をつけくださいね。
長野県はまだまだ寒さが続きます!

本日の『伊保の部屋』ゲストは

松本市上下水道局  営業課  課長  村山秀幸さん

今日はニュースでも話題の『スマート水道メーター』について
お話をお伺いしました。

私は実は初めましてのワードだったのですが、
皆さんはご存知でしたでしょうか?

簡単にご紹介すると、
検針員さんが歩いて水道メーターを測らなくても、
遠隔操作で自動的に測れちゃうメーターです!

どうやら、携帯などの電波の基地局を通って、
たくさんある水道メーターを1時間置きに計測するのだそうです。
そのデータが水道局に送られることで、常にメーターが測れるとのこと。

このような便利なシステムができた理由は、
検針員の人手不足、測定の間違い防止だそうです。
電波方式のため消費電力も少なく、たくさんのデータもいらないとか。
電池式でおよそ10年持つそうです。エコですね(*’ω’*)!

また、1時間置きの測定なので、お年寄りのご自宅などのメーター測定で、
お年寄りの方を見守ることができたり、
漏水なども見つけることが可能になります。
水道メーターが自動的に測定できると、素晴らしいメリットが増えます。

そしてさらに、村山さんは『水道凍結の注意』についても
お話して下さいました。
実は凍結防止帯の劣化が原因で水が出なくなることがあるのだとか!
今はホームセンターなどでテスターが売っており、
自分の家の凍結防止帯が劣化しているかどうかを調べることができます。
また長期間自宅を空ける場合などは、
発砲スチロールを砕いてビニール袋に入れて冷えすぎないようにしたり、
止水栓を止めて、家の中の蛇口を開けて水を出し切ることで、
凍結防止になるとのことなので、
皆さん参考にしてみてくださいね。

今日お送りした曲は

  桑田佳祐&The Pin Boys  「レッツゴーボウリング」
  Uru  「プロローグ」
  ナオト・インティライミ  「しおり」
  ポルノグラフィティ  「メリッサ」
  倉木麻衣  「Your Best Friend」
  Mrs.GREEN APPLE  「僕のこと」
  MACO  「交換日記」
  androp  「Home」
  嵐  「GUTS!」
  星野源  「Pop Virus」

         でした♪  


2019.01.15 UP  

金髪メリットデメリット?



おはようございます!
おはよう791、火曜日担当の生田和徳です(^^)/

三連休いかがお過ごしでしたか?
松本市でも「あめ市」や「成人式」がありましたね~
あめ市行きたかったんですけどお仕事でした(>_<) 本町ラーメン横丁に行きたかった~(>_<)(>_<) さて、今朝の気になる話題は「金髪のメリット」。 ネットニュースにこんな話題が出ていたんです。 とある女性ライターさんが金髪にすることで、 街角で痴漢や軽暴力のような嫌がらせ行為を受けなくなったそうなんです(゜o゜) 犯人から避けていくんだとか。 ただ、デメリットとしては「悪者」扱いされてしまうことも‥。 人は見た目が100%なんて言葉もありましたもんね~ 金髪、人生で一度はやってみたことがあるのでは?<無い ちなみに僕はありますが一度で十分かな(^^)/

明日のおはよう791は原山朋子さんの代打で僕がお送りしますよ!
よろしくお願いしまーす!

【本日の曲】
Mrs.GREEN APPLE/僕のこと
Uru/プロローグ
back number/オールドファッション
星野源/Family Song
椎名林檎と宮本浩次/獣ゆく細道
Blackpink/DDU-DU DDU-DU
RADWIMPS Feat.Taka/IKIJIBIKI
MISIA/君のそばにいるよ
さユり×MY FIRST STORY/レイメイ
Awesome City Club/Catch The One
androp/Hikari


2019.01.14 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



遅ればせながら、
明けましておめでとうございます、山本広子です。
開局6年目の今年もどうぞ宜しくお願いします。

さて、年末年始は韓国に行ってました。
寒かったです。最低気温は毎日-13~14度で
最高気温はかろうじてプラスになるかならないか?って感じでした。
そんな中、カイロを付けて毎日毎日2万歩以上歩き回る日々でした。
韓国は2月の旧正月をお祝いするので、年明けもクリスマスツリーが飾られていました。
街の中はキムチの匂いが!また、番組内でチョコチョコ韓国土産話しますね~

ヒロコの部屋
ゲストは、塩尻東座代表でシネマコラムニストの合木こずえさん

東座の秀作シリーズ
~1月18日まで
「1987、ある闘いの真実」(韓国映画)
チャン・ジュナン監督が、韓国民主化闘争の実話を描いた社会派ドラマ。

~1月25日まで
「いろとりどりの親子」(アメリカ映画)
さまざまな親子を通し、親子の形を探る感動のドキュメンタリー。

1月26日~2月8日
「負け犬の美学」(フランス映画)
負けっぱなしの父が、最後のリングで娘に伝えたかったこととは。
愛する家族のため、そして男として自らの信念を貫く生きざまに涙が溢れる感動作。

1月26日~2月8日
「ヒトラーと戦った22日間」(ロシア、リトアニア、ポーランド合作)
第2次世界大戦下、ソビボル強制収容所で実際に起きた武装蜂起を描いた脱出劇。

FROM EAST上映会作品
~1月25日まで
「マチルダ・禁断の恋」(ロシア映画)
皇帝ニコライ2世とマリインスキー・バレエ団の伝説のプリマとの
決して許されない恋を描いた作品。

2月9日~2月22日
「ジュリアン」(フランス映画)
第74回ベネチア国際映画祭で最優秀監督賞を受賞したヒューマンドラマ。

ご予約&お問い合わせ
東座:0263-52-0515 まで

お届けした曲は
Queen   Some body to love
      Another one bites the dust
      Bohemian rhapsody
      Don’t stop me now
星野源   Family song
ASIAN KUNGーFU GENERASHION   サーカス
androp Hikari
ナオトインティライミ  Sing a song
斉藤和義   カラー
Mrs,GREEN APPLE 僕のこと
桑田圭祐&The Pin boys   レッツゴーボウリング
Ldina Menzel  Let it go
Tony Bennett&Lady Guga but beautiful