2018.08.11 UP  

第194回サタコン☆なつやすみ!!



みなさん、こんにちは!!
まつもと☆サタデー・コンシェルアシスタントのとっしーです!
まだまだ暑い日が続いていますね。
熱中症には十分に気をつけて下さい。

2018信州総文祭の放送部門も無事に終わりました。
北は北海道、南は沖縄から!
全国からたくさんの人が来ていましたよ!
来年の佐賀総文祭が楽しみですね。

イマドキ☆インフォのコーナーでは、高校生の夏休み事情について紹介しました。
長野県の学校の夏休みはとても短いですよね。
もっと長くなってくれると良いのですが…

みなさんは夏の食べ物といえば何が思い浮かびますか?
今回の調査では高校生にアンケートを行い、
1位アイス、2位スイカ、3位そうめん、という結果になりました。
1位のアイスを選んだ人の中には、スイカよりも、スイカバーが好きという人がいました。
ちなみに僕も、スイカよりもスイカバー派です!

残りの夏休みを楽しく過ごしたいと思います。
もちろん勉強も…しますよ…

【本日の曲】
Martin Garrix/High on Life(feat.Bonn)
David Guetta/Don’t Leave Me Alone(feat.Anne-Marie)
The Chainsmokers&Coldplay/Something Just Like This
嵐/夏疾風
ゆず/マスカット
Kis-My-Ft2/L.O.V.E.
サザンオールスターズ/唐人物語
Faith/Unexpected
Faith/Damn
Faith/Paradise
WANIMA/ともに
SEKAI NO OWARI/RAIN


2018.08.10 UP  

すすき川花火大会!



はい、おもケンです!

今日のウィークエンドは

すすき川花火大会実行委員会のみなさんがゲストで登場!

FMまつもとのすすき川花火大会ラジオCMでおなじみのみなさんに、すすき川花火大会プロジェクトについてお話しいただきました!

そして、花火大会は本日、19時から!

約3700発の花火が楽しめるそうです~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

「田中君はいつもけだるげ」 作 ウダノゾミ

「TSUTAYAのコーナー」

今日はTSUTAYA南松本店 内山さんのインタビューをお届けしました!

内山さんおすすめ!

「マーベル作品特集コーナー」
「迷コレコーナー」

「パーフェクト・ホスト 悪夢の晩餐会」 監督 ニック・トムネイ

「今日の選曲」

UVER world「SORA」
フジファブリック「蒼い鳥」
ビッケブランカ「Echo」
グッドモーニングアメリカ「花火」
小沢健二「ぼくらが旅に出る理由」
大橋トリオ「Roots」
[Alexandros]「Wanna Get out」
LOVE PSYCHE DERICO「Silver dust lane」
フレデリック「POOL SIDE DOG」
星野源「WEEK END」


2018.08.10 UP  

両島なすと音文情報!



おはようございます!
『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんです(^▽^)/

まだまだ夏祭りシーズンは終わりません!
今日10日(金)は『すすき川花火大会』
来週14日(火)は山形村の『山形じゃんずら』などなど…
熱中症に気をつけて、素敵な夏の思い出を沢山作りましょう♪

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、ザ・ハーモニーホールから伊波早穂さんにお越しいただきました。


「キャロリン・サンプソン×フライブルク・バロック・オーケストラ」
10月24日(水) 19:00開演(18:30開場)
【全席指定】一般:6500円/ハーモニーメイト:5500円/U-25:2000円

イギリス出身のソプラノ歌手”キャロリン・サンプソン”と
最先端を行く古楽オーケストラ”フライブルク・バロック・オーケストラ”
今回は極上のバッハプログラムをお送りします。

今年度から松本市音楽文化ホールでは新たな取り組みとして有料の託児サービスを始めています。
お預かりの条件や料金など、詳しくは松本市音楽文化ホール(TEL.0263-47-2004)までお気軽にお問合せください!

『デリシャスマーケット』
(株)長印松本支社 西村雅彦さんにお電話で伺いました。

「両島なす」
松本市の両島地区で生産されている伝統野菜
松本以外には出回ることがなく”幻のなす”とも呼ばれています。
地元ならではの新鮮さもあり、実も皮もやわらかくとても水々しいとのこと
今週末から、松本市内の農産物直売所やスーパーの直売コーナーに並ぶ予定です。
地元のおいしい野菜を食べて夏を乗り切りましょう!!

『ホンダカーズ松本中央』
今朝は、出川店の矢ヶ崎章さんにお電話でご出演いただきました。

ご勤務されている出川店は去年8月に内外装を改装し、居心地が良く更に明るいショールームになりました。
7月に発表となったN‐VANが好評発売中!働く人におすすめの車種です。
現在は「夏Honda」を開催中!そして、今月25日からは半期に一度の「ホンダの決算」が始まります。
車の購入を検討している方は、是非この機会お見逃しなく!

今朝お届けした曲は、
Rihanna(リアーナ)
『Don’t Stop The Music』
『No Love Allowed』
『Four Five Seconds』(and Kanye West and Paul McCarthey)
『S&M』
『Only Girl (In The World)』
『Mad House & Disturbia』
『This is what you came for』
『We Found Love』

キャロリン・サンプソン
『結婚カンタータ第7曲アリア「愛の修練もて」』

でした♪

よい週末を(^▽^)/


2018.08.09 UP  

夏休みだから教習所に花束を!(^^)



皆さまこんばんは、
立秋を過ぎたとは名ばかりのまだまだ暑い日々が
続いております。

しかし、世の中はそろそろお盆休みに向けて
ワクワク感がひしひしと♡

さてそんな今日は私、伊佐津とくーちゃんの謎の親子ペアで
お送りしました。

今日はムーミンの日、はり、きゅう、マッサージの日、パークの日、薬草の日
色々ありましたので、それぞれについて軽く語りまして

今日はお待ちかね、マーティーのパワーオブミュージック!
ライオン堂の髙木雅文(たかぎ まさふみ)さんと楽しいトークを
聞いていただきまして、

その後 かずおの部屋には


(株)信州ジャパン 信州塩尻自動車学校の
営業課長 業務部長 安全教育課長 の牛山貴史(うしやまたかふみ)さんと
営業課  教習指導員 の寺澤理奈(てらさわりな)さんに

お越しいただきました。

スタジオに入られるなりおふたりで
「いや~緊張する~」としきりにおっしゃっていましたが
いやいやどうして、途中でトークの合間に一曲聴いていただいている間に
「ちょっといいですか?」とおっしゃるなり、いきなりお二人で自撮り(笑)。

あの、緊張している人はそんなことしません!(笑)
学校で習いました!(笑)

まあ、今日は特に夏の交通安全やまびこ運動を振り返る として
交通事故防止に役立つお話をはじめいろいろと教えていただきました。

また続きのお話を聴きたいなーと思わせてくださる
とっても素敵な、感じの良いお二人でした。

今日のイカすジャズと昭和歌謡

1)ウオーターメロンマン モンゴ・サンタマリア
2)スターダスト アンリ菅野
3)メモリーズ アンリ菅野
4)リユニオンブルース 伊佐津和朗
5)スイートメモリーズ アンリ菅野
6)子ども達を責めないで 伊武雅刀
7)打上花火   DAOKO×米津玄師(ゲストさんリクエスト)


2018.08.09 UP  

図書館フレッシャーズ 第2弾^^



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

台風13号、影響はありませんでしたか?
活発な雨雲は進行方向の右側(東側)にひろがるため、
県内にはかかりませんでした。
ほっとしたものの、
「そろそろ、ちょっとひと雨あってもいいかな?」
とも思います。
家庭菜園をなさっている方から
「今年はモロッコインゲンがダメなのよ!」と伺いました。
花は咲くけど、実がならないとか・・・
暑すぎ?雨不足?
農作物にとっても過酷な夏です。

毎月第2木曜日は “Biyori Library”
松本市立図書館の司書さんにお話をうかがっています。

今日のご出演は

   中央図書館 司書 白井 淳子 さん
            窪田 健司 さん

今年度のフレッシャーズ企画、第2弾!
白井さんは雑誌コーナーの担当だそうです。
同期のみなさんと励ましあいながら、
お仕事にもずいぶん慣れてきたとおっしゃっていました^^

ご紹介いただいた おススメ本は

 ・LIFE
 ・山と渓谷  創刊1000号記念号
 ・宇宙への秘密の鍵            でした。

今日お送りした曲は

  Hey!Say!JUMP  「COSMIC☆HUMAN」
  Monoland  「BBoom BBoom」
  ゆず  「マスカット」
  宇多田ヒカル  「Play A Love Song」
  DAOKO×米津玄師  「打上花火」
  サザンオールスターズ  「君こそスターだ」
  WONK  「1914」
      「Rd Net feat Patriq Moody」
  TUBE  「湘南My Love」
  back number  「わたがし」
  山下達郎  「うたのきしゃ」
  三浦大知  「世界」

        でした♪