2022.08.18 UP  

旬のお花は 重陽の節句を前に「菊」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

明日は俳句の日。
俳句ではなく川柳ですが、
ベネッセ進研ゼミ小学講座の「夏休み川柳2022」に大笑いしてしまいました!

 「絵日記の ネタが切れるの 第6波」
 「夏休み 昼夜そうめん もうええねん」
 「最終日 めくりたくない カレンダー」

小学生も高学年となると、大人顔負けの腕前です。
信州の夏休みもあと少し。
明日から2学期が始まる学校もあります。
まさに、日めくりをめくりたくない気分でしょうね~

毎月第3木曜日は 旬のお花のお話。

 わたしの心の花  店主 フルリスト  関澤 さゆり さん に

お電話でお話をうかがいました。

今月のお花は、
9月9日の重陽の節句を前に「菊」。

重陽は「菊の節句」とも言われます。
「被綿(きせわた)」と言って、
重陽前夜、菊の花を真綿で覆って夜露と香りを移し取り、
翌朝、その綿で肌を拭って長寿を保つ、
という、日本独自の風習もあるそうですよ。

皆さんがお部屋に飾るのは西洋マムが多いと思いますが、
これからのウェディングシーズンは、
和装の結婚式などでもよく用いられているそうです。

菊は水に浸かっている部分が傷みやすいため、
少なめできれいな水に切り口をしっかり切り戻して飾るのがポイント。
ハサミで切るよりも手で折った方が、
吸水面が大きくなってよく水を吸います。
葉っぱがたくさんある場合ははずしてくださいね。

今月は菊の花を1名様にプレゼント!
9月に入ってからの発送となります。
たくさんのご応募、お待ちしています!

今日お送りした曲は

  Kinki Kids  「Amazing Love」
  東京スカパラダイスオーケストラFeat.幾多りら  「Free Free Free」
  Mrs.GREEN APPLE  「ニュー・マイ・ノーマル」
  SEKAI NO OWARI  「陽炎」
  井上苑子  「はなたば」
  井口裕香  「一番星ソノリティ」
  キマグレン  「LIFE」
  サザンオールスターズ  「TSUNAMI」
  なにわ男子  「ダイヤモンドスマイル」
         「The Answer」
  [Alexandros]  「Rock The World」
  Leola  「Sunshine & Happiness」
  平井大  「Slow & Easy」   
 
      でした♪


2022.08.17 UP  

こどものことばは「虫」の口頭詩



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

お盆休みが明けました。
子どもたちのお休みはもう少し続きますが、
夏休みの宿題は大丈夫かな?
私の時代から変わらない、
夏休み帳、日記、植物栽培、自由研究、読書感想文ですが、
今はバラエティーに富んでいたり選択制になったりと、
年々様変わりしているようです。
面倒だな、と思っていたことも、
今振り返れば懐かしい思いでいっぱいです。

“ねぇねぇきかせて こどものことば”は
男の子の「虫採り」の口頭詩。

  「とうちゃん、むしをいっぱいとりにいこう!
   とうちゃん、いつ むしとりにいく?
   とうちゃん、やま いつ つれてってくれる?
   とうちゃん、ぼく、いっぱいむしつかまれるよ!」

もう、楽しみで楽しみで仕方ない様子がよく伝わってきます!
結果は、バッタ3匹、黒い虫1匹。
嬉しくて一日中見ていたそうですよ~。
目に浮かびます。

今日お送りした曲は

  Kis-My-Ft2  「Two as One」
  花澤香菜  「駆け引きはポーカーフェイス」
  SHISHAMO  「通り雨」
  SEKAI NO OWARI  「向日葵」
  スピッツ  「花と虫」
  [Alexandros]  「無心拍数」
  福耳  「SUMMER of LOVE」
  Ms.OOJA  「あの夏の花火-SENKOU HANABI VERSION」
  なにわ男子  「ダイヤモンドスマイル」
         「サチアレ」
  ナオトインティライミ  「線香花火」
  Twice  「Alchol-Free」

       でした♪


2022.08.16 UP  

お盆休みの思い出は?



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日パーソナリティー あかざわみゆきです。

さて、今日はお盆の最終日である『送り盆』ですが、
各SNSを見ると今日からお仕事の方が多いように感じます。

今年は全国的に行動制限無しのお盆休みということで
感染拡大に注意しながらお出かけをして
ゆっくり過ごされた方もいらっしゃるでしょうか。

我が家はと言いますと、
平成12年(西暦2000年)生まれの大学生の息子が久しぶりに帰省しました。
実は2年前の二十歳の成人式が
新型コロナウイルス感染症の流行で中止になった年の成人で、
一昨日の日曜日にキッセイ文化ホールで行われた
『令和4年 松本市 成人の集い』に出席するために帰ってきたのですが、
同級生や仲の良かった子達の多くは県外に出ていて帰省出来なかったり、
県内にいても都合が付かず出席出来なかったり。
また、感染症拡大防止のため、飲食店で集まっての同窓会も無いまま終わり、
式後は直帰して自宅でご飯を食べるといった
大変慎ましい成人の区切りとなりました。

とはいえ、この『成人の集い』では
サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)のメンバーによる
ミニコンサートが催されたの事で、
松本市で生まれ育ち、成人を迎えたからこその
貴重な体験・思い出の一つになったと思うと感慨深いものがあります。
2年前に成人を迎えられた皆さん、改めておめでとうございます!(^^)
 

そして、走るの大好きあかざわが個人的に行っている
松本マラソン2022までのカウントダウン!
当日スタートまであと88日となりました!
引き続き当日までカウントダウンをして、
気持ちを高めていこうと思っていますので、
お付き合いいただけたら嬉しいです(^^)
 

今日お送りした曲は
 
2UN LIMITED – No Limit
Usher Feat,Luke Steele – Looking 4 Myself
The Steve MillerBand – Abracadabra
Lipps Inc. – Funkytown
Cyndi Lauper – Time After Time
George Michael – Fastlove
ME&MY – Dub-I-Dub
PetShopBoys – Go West
なにわ男子 – ダイヤモンドスマイル
なにわ男子 – ダイヤモンドスマイル
Diesel – Goin’ Back To China
Neoton Familia – Don Quijote
Men Without Hats – Safety Dance
Diana Ross – Upside Down

でした♪

  


2022.08.15 UP  

素敵な夏の思い出作りましょう!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

お盆休み真っ只中。
久し振りに帰省してきたという方も多いのではないでしょうか?
昨夜、家の窓を開けていたところ、子どもの賑やかな声が聞こえてきました。
家族みんなでバーベキューをしたり、手持ち花火をしたりで盛り上がっていたのかな?

なんとも楽しそうな声だったので、夏を楽しんでていいなーと思いました(´∀`)
みなさんも楽しくて素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!

今日お届けした曲は、

“ボーカルのサンプラザ中野さんお誕生日!”
爆風スランプ 『Runner』

“ピアノの金城綾乃さんお誕生日!”
Kiroro 『ひまわり』

“俳優 岡田将生さんお誕生日!出演作品の主題歌を”
感覚ピエロ 『拝啓、いつかの君へ』
平井堅 『僕は君に恋をする』

“K-POPのサマーソングを!”
Kep1er 『Up!』
Red Velvet 『Red Flavor』

Mrs.GREEN APPLE 『ニュー・マイ・ノーマル』
渕上舞 『人芝居』

“日和HighlyRecommended”
なにわ男子 『ダイヤモンドスマイル』
      『初心LOVE』

あいみょん 『マリーゴールド』
Official髭男dism 『宿命』
Little Glee Monster 『夏になって歌え』

でした(^^)/


2022.08.11 UP  

Biyori Library 中央図書館から



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今日は「山の日」、祝日です。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日。
2016年に施行された、まだまだ新しい祝日。
第1回「山の日記念全国大会」が松本市上高地で行われたのは、
みなさんのご記憶にもしっかり残っているのではないでしょうか?
山に囲まれた信州に暮らす私たちにとっては、大切な日ですよね。

毎月第2木曜日は Biyori Library。
松本市立図書館の職員さんにお話をうかがっています。

今日は  中央図書館     高見澤 麻衣子 さん
               永春  美香子 さん  に お電話でご出演いただきました。

高見澤さんのオススメ本は、コチラ!

  ・シェルパのポルパ  
     冬虫夏草とおおきなヤク  石川直樹/文 梨木羊/絵  岩波書店
  ・推し活英語          劇団雌猫/監修       学研プラス
  ・ねたあとに          長嶋有/著         朝日新聞出版

山の日にちなんで、山の絵本も選んでくださいました。
山の写真で有名な写真家の石川直樹さんが文を書いています。
夏休み中に親子でお楽しみください。

お正月の人気企画「本の福袋」が、
夏季バージョン「夏の福袋」として図書館全11館で開催されています。
福袋に一文だけ本の文章が書かれていますので、
気に入った一文、気になる一文を見つけて、
カウンターへお持ちください。
開けてみてのお楽しみ!
未知との出会いにぜひ図書館へ足を運んでみてください。

今日お送りした曲は

  コブクロ  「あの太陽が、この世界を照らし続けるように」
  NiziU  「CLAP CLAP」
  OWV  「Time Jackerz」
  Awsome City Club  「8月とモラトリー」
  少年隊  「デカメロン伝説」
  スガシカオ  「8月のセレナーデ」
  UNISON SQUARE GARDEN  「8月、昼中の流れ星と飛行機雲」
  1986オメガトライブ  「君は1000%」
  吉田拓郎  「ah-面白かった」
        「ひとりgo to」
  あいみょん  「マリーゴールド」
  Toshi  「真夏の夜の夢」
  嵐  「ふるさと」

       でした♪